試練の間は期間限定でボス戦をするソロコンテンツ。
試練レベルは1~5まである。
以下の戦闘内容でスコアが変わり、スコア達成でボーナスもある。
経過ターン数
残りHP
ボスレベル
勝利
特定のジョブを使用
特定カードを~枚以上デッキに入れる
ユニットを使用しない
武器を使用しない
特技を使用しない
ユニットで~体以上倒す
武器で~体以上倒す
特技で~体以上倒す
ドラゴン
2020年8月13日~9月30日までの期間限定配信「ドラゴン」は試練の間第1弾。
2020年11月25日~12月31日まで復刻配信。
ユニットはドラゴン系のみで、ソロ1-5のドラゴンと同じだけど、HP30もある。
テンションスキル「火の息」で縦に4ダメージ。
たぶん序章クリア程度では倒せないので、スキルパネルである程度の強化は必要。
試練LV1~5まであるけど、私の今の強さだとLV1クリアがやっと。
各LVクリアで報酬として強化石300個。
LV1クリアでEX立ち塞がるドラゴンアイコン(1000コイン)。
LV3クリアでEX立ち塞がるドラゴンスリーブ(2000コイン)。
LV5クリアで立ち塞がるドラゴン(カード)(5000コイン)。
特攻はロトの剣、ローラ姫、ゴーレム。
武器は耐久力+3。
ユニットは攻撃力+2/HP+2。
一応LV1は倒せた。
強すぎるんだけど……LV5倒せる人いるの?って感じ。
試練ドラゴンLV1クリア
使ったデッキは勇者戦士ベースでいくつか入れ替えた物。
試練の間ドラゴン使用デッキ
再配信でLV2もクリアできた。
LV2はHP40でテンションスキルはダメージ4に増加。
使ったデッキは後述のアリーナと同じ戦士デッキ。
LV3はHP55で毎ターン攻撃力+2。
テンションスキルはダメージ5に増加。
エスターク
2020年8月28日~10月14日までの期間限定イベント「エスターク」は試練の間第2弾。
2021年1月11日~31日まで再配信。
特攻は幼き勇者レックス、王女タバサ、サンチョ。
全てコスト-2/攻撃力+2。
HP30。LV2でHP40。LV3はHP55
テンションスキルは全ての敵に5ダメージ。
毎ターン攻撃力1の攻撃ができる。LV2は攻撃力2。LV3は攻撃力3。
メラゾーマ(6ダメージ)、イオ(ユニット全体2ダメージ)を使う。
封印をする。
ザキを使う。
各LVクリアで強化石300個。
LV1クリアはEXエスタークアイコン(1000コイン)。
LV3クリアはEXエスタークスリーブ(2000コイン)。
LV5クリアはエスターク(カード)(5000コイン)。
一応LV1は倒せた。
使用デッキはドラゴンと同じ。
こちらが残りHP6で辛勝。
LV2以上は倒せる気がしないw
試練エスタークLV1クリア
スキルパネルは、最大HP+13、レジェンドレア+1、特技ダメージ+1、ユニットHP+1、ユニット攻撃力+1。
再配信でLV2まで倒せたけど、LV3は倒せない……。
シドー
2020年10月1日~11月1日まで期間限定イベント「シドー」は試練の間第3弾。
2021年1月27日~2月24日まで復刻。
LV1でHP30。LV2はHP45。LV3はHP65。LV4はHP90。LV5はHP100。
テンションスキル「破壊神の怒り」は全ての敵に8ダメージ。
毎ターン攻撃力1の攻撃ができる。LV2は攻撃力2。LV3は攻撃力3。LV4は攻撃力4。LV5は攻撃力5。
ベホマ(HP7回復。カードを2枚引く)を使う。
特攻カードは轟く雷鳴いなずまのけん、幼き勇者レックス、王女タバサ。
全てコスト-2/攻撃力+6/HP+6または耐久力+3。
各LVクリアで強化石300個(LV5は1000個)。
LV1クリアはEX破壊神シドーアイコン(1000コイン)。
LV3クリアはEX破壊神シドースリーブ(2000コイン)。
LV5クリアは破壊神シドーカード(5000コイン)。
なんか2回目の挑戦であっさり倒せた。
ただしLV1のみ。
使用デッキはドラゴンと同じ戦士デッキ。
復刻では轟く雷鳴いなずまのけんを入手してたので、MP6になるターンでLV4までは楽に勝てた。
LV5はいなずまのけんとレックス、大防御を早期に引けるかの運ゲーだった。
デッキは戦士デッキにいなずまのけんを追加した。
ニズゼルファ
2020年10月15日~11月8日までの期間限定イベント「ニズゼルファ」は試練の間第4弾。
LV1でHP30。
テンションスキル闇の災いで縦列8ダメージなのでユニットを主体とする攻略法は無意味。
テンションスキルで邪神の子を出して、そのテンションリンクでリーダーと同じ攻撃力で何度も攻撃する。
しかもユニット死亡と引き替えにテンション+3する激昂の犠牲がある。
邪神の子は特技無効なので直接攻撃のみ有効。
特攻カードは轟く雷鳴いなずまのけん、ローシュ、セニカ。
全てコスト-2/攻撃力+4/HP+8または耐久力+2。
各LVクリアで強化石300個(LV5は1000個)。
LV1クリアはEXニズゼルファアイコン(1000コイン)。
LV3クリアはEXニズゼルファスリーブ(2000コイン)。
LV5クリアはニズゼルファカード(5000コイン)。
魔剣士デッキで倒せたけどLV1がやっと……。
封印カードを使うのが鍵だった。
使用デッキは画像の通り。
試練の間ニズゼルファ使用デッキ
クリアスコアはこれ。
試練の間ニズゼルファLV1スコア
ネルゲル
2020年11月2日~23日までの期間限定イベント第5弾は「ネルゲル」。
LV1でHP30。
テンションスキルは「冥府より来る者」(ネルゲルの配下を1体出す。全味方ユニットに戦闘ダメージで死亡を付与)。
特攻カードは天雷の勇者アンルシア、ロトの剣、轟く雷鳴いなずまの剣。
ユニットはコスト-2/攻撃力+10/HP+6、または武器は攻撃力+6/耐久力+2。
各LVクリアで強化石300個(LV5は1000個)。
LV1クリアは死を統べるネルゲルアイコン(1000コイン)。
LV3クリアは死を統べるネルゲルスリーブ(2000コイン)。
LV5クリアは死を統べるネルゲルカード(5000コイン)。
ニズゼルファに比べてあっさり初見で勝てた。
使用デッキはドラゴンと同じ戦士系。
テリー
2020年11月9日~23日まで期間限定イベント第6弾は3周年記念として「テリー」。
LV1でHP60。
テンションスキルは稲妻の加護(攻撃力+3/貫通付与)。
ギガスラッシュ(前列に4ダメージ)を持ってる。
はやぶさ斬りで2ダメージを2回するのでHP5以上のユニットじゃないと耐えられない。
特攻カードはルビスの守り、マタンゴ、くさった死体。
ユニットはコスト-1/攻撃力+3/HP+3。
LV3クリアでアドベンチャーパックチケット。
LV5クリアでファーリス王子を貰える。
使用デッキはドラゴンと同じ戦士系で、ドラゴンの時と比べてローラ姫を入れて、ロトの血を引く者はフローラに入れ替えた。
試練の間テリー用戦士デッキ
2回目の挑戦でLV1に勝てた。
試練の間テリーLV1スコア
LV2以上はHP100で、無理w
ゼシカ
2020年11月9日~23日まで期間限定イベント第6弾は3周年記念として「ゼシカ」も登場。
LV1でHP60。
毎ターン攻撃力+2。
テンションスキルは1体に3ダメージ「紅蓮の火球」。
エビルマージが紅蓮の火球のダメージを+1にする。
リーズレット(メラ系カードがデッキに無いと敵1体を氷塊に変える)がヤバイ。
ぱふぱふ何枚持ってんだ?ってくらい使う。
メトロゴースト(使った特技カード枚数分攻撃力がプラス)もヤバい。
特攻カードはローラ姫、ギュメイ将軍、マドルーパー。
コスト-1/攻撃力+3/HP+3。
LV3クリアでアドベンチャーパックチケット。
LV5クリアで天才魔法ベロニカを貰える。
テリーと同じ戦士デッキで数回挑戦して倒せた。
試練ゼシカLV1スコア
テリー同様にLV2以降は無理w
アリーナ
2020年11月11日~23日まで期間限定イベント第6弾は3周年記念として「アリーナ」も登場。
LV1でHP60。
毎ターン攻撃力+2。
テンションスキルは「おてんば姫」(武術カードを1枚引く)。
キラーピアス(2回攻撃)と同時で攻撃力+3となり、2回攻撃する。
特攻カードはロトの盾、ハーゴン、妖魔軍王ブギー。
コスト-1/攻撃力+3/HP+3。
LV3クリアでアドベンチャーパックチケット。
LV5クリアでハッサンを貰える。
期日の23日3時59分まで、22日23時過ぎまで粘ったけど、メンテナンスで停止って事でLV1すら未クリアのまま終わった。
メンテ後、期日が25日13時30分まで延長になってたので再挑戦したら、なぜかアリーナがこちらの幼き勇者レックスに「はやてのリング」を使用。
以降は6ダメージ2回化し、更に大防御も引けたので+2/+2となって8ダメージ2回化となり、あっさりと倒せてしまったw
試練アリーナLV1スコア
ラッキーなバグだけど、バグらないと倒せそうにない強さ。
使ったデッキはテリーの戦士デッキの武器カードを減らして、仁王立ちカードを増やし、幼き勇者レックスと大防御も1枚入れた。
仁王立ちカードも上手い事引けて、レックスを守れたのも勝因。
アリーナ戦士デッキ
ククール
2020年11月11日~23日まで期間限定「ククール」も登場。
LV1でHP60。
毎ターン攻撃力+2。
テンションスキルは全員HP3回復。
特攻カードは王女タバサ、魔道士ウルノーガ、ましょうぐも。
コスト-1/攻撃力+3/HP+3。
LV3クリアでアドベンチャーパックチケット。
LV5クリアでセラフィを貰える。
テリーと同じ戦士デッキで初見であっさり勝てた。
試練ククールLV1スコア
ローラ姫をにおうだちでブロックしつつ毎ターン、テンションスキル発動でチマチマ削った。
におうだちが都合良く次々に手札に来た運要素もある。
HP回復で攻撃力+2になるユニットを早期に倒したのも好走したのかも。
トルネコ
2020年11月13日~23日まで期間限定「トルネコ」も登場。
LV1でHP60。
毎ターン攻撃力+2。
テンションスキルはお宝発見(道具カードを3枚引く)。
特攻カードはロトの剣、ロトの盾、グレイグ。
コスト-1/攻撃力+3/HPまたは耐久力+3。
LV3クリアでアドベンチャーパックチケット。
LV5クリアで宿王リッカを貰える。
テリーと同じ戦士デッキで2回挑戦してLV1を倒せたけど辛勝だった。
試練トルネコLV1スコア
ミネア
2020年11月13日~23日まで期間限定「ミネア」も登場。
LV1でHP60。
毎ターン攻撃力+2。
特攻カードはローラ姫、ドラゴンガイア、フローラ(冒険者)。
コスト-1/攻撃力+3/HPまたは耐久力+3。
キラーパンサーを出して武術カードを引く。
タロットフォーチュン(ユニットに9ダメージ/7+7のダースドラゴンを出す/占いカード使用数分コスト-1)を使う。
占いでランダムなユニットに1ダメージを5回放つ。
LV3クリアでアドベンチャーパックチケット。
LV5クリアでしんりゅうを貰える。
ミネアも期日までにLV1すらクリアできなかった……。
メンテ後、期日延長で再挑戦するとあっさり勝てた。
ミネアLV1スコア
使ったのはアリーナと同じ戦士デッキで、幼き勇者レックスが早期に引けたのと仁王立ちが来たのが勝因。
魔剣士ピサロ
2020年11月15日~23日まで期間限定「魔剣士ピサロ」も登場。
LV1でHP60。
毎ターン攻撃力+2。
テンションスキルは
特攻カードはロトの鎧、轟く雷鳴稲妻の剣、スライムジェネラル。
コスト-1/攻撃力+3/HPまたは耐久力+3。
LV3クリアでアドベンチャーパックチケット。
LV5クリアで地獄の帝王エスタークを貰える。
上述のテリーと同じ戦士デッキで初見辛勝できた。
ただしLV1だけ。
試練ピサロLV1スコア
カミュ
2020年11月15日~23日まで期間限定「カミーユ」も登場。
LV1でHP60。
毎ターン攻撃力+2。
テンションスキルは盗賊のかみわざ(1/2のシーブスナイフ/反撃ダメージ1/この武器が壊れたらカードを1枚引く)。
ザイルを倒すとはるかぜのフルート(次の相手のターンまで全味方に特技ダメージ無効/全ての氷塊を消す)を出す。
特攻カードは幼き勇者レックス、天雷の勇者アンルシア、アンルシア(冒険者)。
コスト-1/攻撃力+3/HP+3。
LV3クリアでアドベンチャーパックチケット。
LV5クリアでエマを貰える。
3回目の挑戦でLV1に勝てた。
デッキはテリーと同じ戦士。
スコアは画像の通り。
試練カミーユLV1スコア
サンタさま
2020年12月16日~27日まで期間限定。
LV1でHP30。LV2はHP40。LV3はHP55。LV4はHP75。LV5はHP100。
毎ターン攻撃力+1。LV3と4は攻撃力+2。LV5は攻撃力+3。
テンションスキルは「星降るダンス」(ランダムな味方ユニットの攻撃力とHPを2倍)。
特攻カードはクリスマステリー、クリスマスゼシカ、ローラ姫。
コスト-1/攻撃力+6/HP+6。
LV1クリアでサンタさまアイコン。
LV3クリアでサンタさまスリーブ。
LV5クリアでサンタさまカード。
LV1は初見で簡単に勝てた。
サンタさまLV1スコア
デッキは上述のアリーナ用戦士デッキ。
LV3も倒せた。
試練でLV3倒せたのは初。
LV4はイブールを処理できず、テンションスキルも使われまくって撃沈したけど、2回目の挑戦で開幕からローラ姫を引けて倒せた。
LV5はさすがに倒せない……。
スライムかがみもち
2021年1月1日~11日まで期間限定。
LV1でHP30。LV2でHP40。LV3でHP55。LV4でHP75
毎ターン攻撃力+1。LV3以降は+2。
スライム系ばっか出す。
スラストライク(敵1体に4ダメージ)を使う。
ベホマ(HP7回復)を使う。
全味方スライムを+1/+1にするカードも出す。
テンションスキル「おめでたへんげ」(全敵ユニットを1/1のスライムに変える)を使うので、速攻ユニットや武器主体がいいかも。
私の場合は速攻主体の方が勝率高かった。
ただし後攻でしか勝てなかった。
LV1クリアでスライムかがみもち。
LV3クリアでスライムかがみもち。
LV5クリアでスライムかがみもち。
特攻カードはお正月ククール、お正月ミネア、スラリン。
コスト-1/攻撃力+6/HP+6。
デッキはソロ用ブギーデッキ(速攻主体)を使用。
LV3まで倒せたけどLV4が無理。
ゾーマ
2021年2月11日~3月11日まで期間限定。
特攻カードは仲間との絆、幼き勇者レックス、イザヤール。
コスト-2/攻撃力+3/HP+3。
LV1でHP30。LV2はHP40。LV3はHP55。
毎ターン攻撃力+1。LV3は攻撃力+2
骸骨兵(ゾンビ系)2体とアンデッドガーデンを開幕から出す。
テンションスキル「真いてつくはどう」で全敵ユニット封印+それらに5ダメージ+次のターンで相手はユニットを後列に出せない。
デッキは上述のアリーナ用戦士デッキ。
グレイグを出して敵ユニットを倒して攻撃力を10まで上げて倒せた。
LV3は強くて勝てそうにない……。
デスピサロ
2021年3月11日~4月26日まで期間限定。
特攻カードは天空竜のはばたき、天空のつるぎ、ロトのつるぎ。
コスト-2/攻撃力+4/耐久力+2
LV1はHP30。LV2はHP40。
毎ターン攻撃力+1。
テンションスキルは「かがやくいき」(縦1列の氷塊以外の全敵ユニットに10ダメージ。氷塊を3つ出す。テンションスキルがはげしい炎に変化。味方リーダーのテンション+2)。
忠義の騎士アドン(ピサロナイト扱い。召喚時味方のピサロナイトの分+1/+1)。
LV1クリアで魔族の王デスピサロアイコン。
LV3クリアで魔族の王デスピサロスリーブ(勇者)。
LV5クリアで魔族の王デスピサロ。
デスピサロは開幕でプチさまようよろいを2個、アンデッドガーデンを出す。
魔力の泉(両プレイヤーは自身のテンション分カードを引く)。
じごくのざりがに(味方にピサロナイトが出る度にリーダーのHP2回復)。
上述のアリーナ用戦士デッキのフローラを少年シドーに入れ替えて倒した。
特に意味は無く、試しただけ。
LV2すら強くて勝てない……。
かがやくいきが強すぎて、手持ちの強いカードが即死してしまう。
上述のブギーデッキ(速攻主体)を使用したら勝てた。
レックスを引けた運もあった。

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL