サイコブレイク考察

2周目の第1章と第2章だけやってみた。
とりあえず2周はクリア。

そこで思いついたことを攻略と感想の方に追加しようと思ったけど、長いので考察としてまとめることにした。
ただの幻覚世界(をセバスチャン視点で描いた話)だろうから、意味を考えるのは無意味だとは思うけど。
考察は独断と偏見、つまり妄想込みです。
(考えが変わって、何度か書きなおしてます)


DLC第1弾で新情報が出たので追記。

本編最後のノイズは、やはり無線STEMらしい。
DLCで登場する「破れた手紙」を集めると、そう読める記述があった。
ルヴィクはSTEMの無線化に成功してる。
しかし無線STEMはルヴィクしか使えないようにシステムを改変済みで、
黒服組織は無線STEMを使えない。

セバスチャンは黒服組織の有線STEMからは脱出してるけど、
ラストのノイズでルヴィクの無線STEMに呑まれてる。


DLC第2弾が終わったので追記。

本編冒頭の金属音は、ヒメネスがレスリーを使って無線STEMを起動させた音だった。
金属音の直後にSTEM内の「ゴースト」であるルヴィクが出現して、セバスチャンを幻覚世界に巻き込んでいる。

続きを読む

サイコブレイクDLCザ・アサインメントの攻略と感想

サイコブレイクDLC第1弾「ザ・アサインメント」(The Assignment)をやってみた。
配信開始は3月11日だったらしいけど、全然気付かなかったw

ところで「・アサインメント」は公式タイトルらしい。
・アサインメント」じゃないの?って思うのだけど。

全2章で、1章あたりは2時間程度。
これは初見で死にまくったのとイベントシーンをちゃんと見たからで、
攻略法がわかったら全体は1時間くらいで済みそう。

ザ・アサインメントには難易度「カジュアル」が無かった。
最低でも「サバイバル」で遊ばないといけない。

あと物陰に隠れる「カバーアクション」があった。
本編でもカバーアクションを入れればいいのにねえ。
今どきのゲームなのにカバーアクションが無いとか、不評だったよね。

キッドが主人公で、本編で救急車が崖から転落したあと、森で目覚めたという導入。
黒服組織「メビウス」の命令でSTEMに接続し、レスリーを連れてくるというのがキッドのミッション。

キッドは動かないでいるとライフが自動回復する。
これは組織が特殊な薬を投与したから。

序盤は施設を探索するけど、これはもうSTEMの幻覚の世界に入ってる。
そして徐々に本編で見たような景色に変わってく。
つまりルヴィクの意識との接続が深まっていく。

続きを読む

サイコブレイクの攻略と感想

PS3版のサイコブレイクが週末に届いたので、その感想や考察。
OutLastが途中だけど、サイコブレイク優先。

ぱっと見は、PS3版でも実写映像に近い画質。
サイコブレイク第1章冒頭

章形式で、章をクリアすると次のシーン=ステージに移る。

アメリカのテレビドラマのような雰囲気で、アランウェイクみたいな印象だった。
AlanWakeプレイ記1エピソード1
章仕立てなのも、テレビドラマシリーズを意識しているように感じた。

ゴアモードはPSNへのログイン必須なのが手間。
ネットゲームじゃないのに。
(ゴアモード有効後にログアウトしても有効なまま)

攻略Tipsは、

  • ゾンビを転倒させるとマッチで燃やして倒せる=弾薬節約
  • ゾンビは倒しても復活するけど、ヘッドショットで頭部を破壊した場合は復活しない
  • 倒れたゾンビを燃やすことでその時そばにいた別のゾンビも巻き添えで燃える
  • 松明はゾンビに当たると即死。
  • マインボルトを地面に撃って銃撃すると爆発させられる
  • フラッシュボルトで目眩まし中のゾンビの背後からスニーキングキル可能。
  • コンティニュー時にチェックポイント到達時のデータに巻き戻る。セーブすると死んでもセーブ時点から再スタートできる

続きを読む