推理ゲー「最後の村」の攻略メモ。
同人(フリー)ゲーム
もしRPGで最初に王様がくれるお金が大金だったら エンディングメモ
もしRPGで最初に王様がくれるお金が大金だったらという短編RPGを遊んだ。
もしRPGで最初に王様がくれるお金が大金だったら
かなり短いRPGなのでエンディングリストだけ。
被虐のノエル 両手足を失ったお嬢様の復讐譚
被虐のノエルというRPGの第1話を遊んでみた。
同じ作者の殺戮の天使は面白かったので。
※指摘があって気付いたけど、同じ作者と勘違いしていた。実際の作者はてりやきトマトの方。失礼しました。
ブラウザ版でコメントありだとめちゃくちゃウザいんで、コメントなしの方が推奨。
シーン転換でいちいちサーバーとアクセスし、ロードが発生するのは正直ウザかった。
素直にDL版の方を選べば良かった。
ブラウザ版だと、たぶんクッキー削除(ブラウザを閉じる)でセーブデータも消えるだろうし。
被虐のノエル(電ファミニコゲーマー)
被虐のノエルもRPGツクールを利用した2Dキャラ劇というかADVゲームだった。
魔女の家 即死系脱出ゲーム
魔女の家という即死系脱出ゲームをやってみた。
1時間くらいで終わるボリュームだった。
ヴィオラという女の子が、閉じ込められた「魔女の家」から脱出するという設定。
行動を間違えると即死する。
間違い行動を事前に察知するのは難しいので、死にながら覚えて進まないといけない。
2018年10月30日に魔女の家MV版がSteamで発売。
The Witch’s House MV
MV版もやってみたけど基本はフリー版のグラを向上させただけ。
謎解きもフリー版と同じだった。
MV版はフリー版とは違って斜めの移動ができないので、何かから逃げるシーンで逃げにくい。
ただしMV版にはEasy、Normal、Extraの難易度がある。
Easyは死んでも直前の状態からやり直し可能。
Normalはフリー版と同じ、死んだらセーブからやり直し。
Extraは死亡トラップが増えて謎解きも変化。死んだらセーブからやり直し。
ExtraはEasyかNormalを一度クリアすると選べる。
RPGツクール2000のRPG_RT.exeをウィンドウモードで起動する方法
シルフェイド幻想譚というフリゲーを遊ぼうと「RPG_RT.exe」起動すると、常に全画面モードで起動するので参った……。
身代わり少女 自分が死んだ理由を探すゲーム
誰かの身代わりにされて死んだ5歳の幼女「瞳」が、死神に命を取られる直前に身代わりの原因を突き止めるチャンスを与えられるという探索ゲーム。 身代わり少女 死神に試練を与えられえるOP後に、「瞳」は覚えのない家にいた。 2F … 続きを読む