被虐のノエル 両手足を失ったお嬢様の復讐譚

被虐のノエルというRPGの第1話を遊んでみた。
同じ作者の殺戮の天使は面白かったので。
※指摘があって気付いたけど、同じ作者と勘違いしていた。実際の作者はてりやきトマトの方。失礼しました。

ブラウザ版でコメントありだとめちゃくちゃウザいんで、コメントなしの方が推奨。
シーン転換でいちいちサーバーとアクセスし、ロードが発生するのは正直ウザかった。
素直にDL版の方を選べば良かった。
ブラウザ版だと、たぶんクッキー削除(ブラウザを閉じる)でセーブデータも消えるだろうし。
被虐のノエル 両手足を失ったお嬢様の復讐譚被虐のノエル 両手足を失ったお嬢様の復讐譚
被虐のノエル(電ファミニコゲーマー)

被虐のノエルもRPGツクールを利用した2Dキャラ劇というかADVゲームだった。

続きを読む

魔女の家 即死系脱出ゲーム

魔女の家という即死系脱出ゲームをやってみた。
1時間くらいで終わるボリュームだった。

魔女の家
魔女の家

ヴィオラという女の子が、閉じ込められた「魔女の家」から脱出するという設定。
行動を間違えると即死する。
間違い行動を事前に察知するのは難しいので、死にながら覚えて進まないといけない。

2018年10月30日に魔女の家MV版がSteamで発売。
The Witch’s House MV

MV版もやってみたけど基本はフリー版のグラを向上させただけ。
謎解きもフリー版と同じだった。
MV版はフリー版とは違って斜めの移動ができないので、何かから逃げるシーンで逃げにくい。

ただしMV版にはEasy、Normal、Extraの難易度がある。
Easyは死んでも直前の状態からやり直し可能。
Normalはフリー版と同じ、死んだらセーブからやり直し
Extraは死亡トラップが増えて謎解きも変化。死んだらセーブからやり直し。
ExtraはEasyかNormalを一度クリアすると選べる。

続きを読む

公衆電話からの脱出

公衆電話という脱出ゲームは3回しか電話をかけられないという制約で脱出するゲーム。
公衆電話からの脱出
公衆電話

公衆電話ボックス内に閉じ込められてしまい、出来る事は電話をかけるだけ。
手持ちの金は30円しかない。
電話1回で10円消費するので3回しか電話できない。
スマホはなぜか紛失という設定。

続きを読む

13怪段の攻略メモ

14日後に必ず死ぬという呪いのマンションで14日間を過ごす脱出ゲームの一種。 13怪段 基本は「お札」を見つけて、怪奇現象を止めてからベッドで寝るだけ。 お札を持ってないと怪奇現象は止められない。 14日間生き延びるとク … 続きを読む