MetaQuest3Sの使用感
OculusRiftSとの比較でのMetaQuest3Sの使用感。
MetaQuest3Sはヘッドバンドだけでゴーグルの重さ(514g)を支える構造で、ゴーグルが前に垂れて非常に被りにくい。 ゴーグルが顔面に垂れると、額の皮膚が引っ張られてウザい。
MetaQuest3Sは支えるヘッドストラップが必要 Read More »
Oculus Rift Sが急に動作しなくなった。 PCに繋ぎなおしても「未接続」扱い。 何度かケーブルを入れ直して、映像は出ても音声は出ない状態になった。 サポートに連絡して正しい接続方法が分かった。
Oculus Rift Sの正しい接続方法 Read More »
ツイッターでバズってたけど、音源のノイズリダクションを自動で行うアプリiZotope「RX 10 Elements」を9月30日まで無料配布してる。
iZotope「RX 10 Elements」無料配布 Read More »
2023年1月1日(米国時間)以降、Oculusを使うにはMetaアカウントが必要になると正式な告知メールが届いた。
Oculusを使うにはMetaアカウントが必要になる Read More »
VRChatを起動するとSteamアカウントかVRChatアカウントでログインする。 Steamだとボタンクリックでログインするけど、VRChatだとIDとパスワードの入力必須。 VRChatアカウントじゃないと色んな機
SteamとVRChatの紐付け方法 Read More »