FF7の伍番魔晄炉クリア後、FF14のダンジョンが4個と、FF5のダンジョンが14個に分岐。
Index
サスタシャ侵食洞
ザコ3連戦2回後に、鮫牙のデェン。
泡立ってる水面からザコが湧くので水面を攻撃してポップを防ぐ。
ヤ・シュトラが解放。
FF14タムタラの墓所とFF15変種の野獣討伐に分岐。
タムタラの墓所
ザコ3連戦2回後に、絶対王ガルヴァンス。
侍従を呼び出している間は無敵になる。
マインドブラストで麻痺るのでエスナをセット。
ただしエスナを生成するには白風聖オーブ各5個が必要で、オーブはパワーアップダンジョンで取れるのだけど、パワーアップダンジョン解放は「試練の書II」クリアが条件。
イダが解放。
フォースクリアでイダの記憶結晶
カッパーベル銅山
ザコ3連戦2回後に、豪腕のギュゲス。
スリプルが入る。
パワーブレイクやアーマーブレイクが入る。
途中でギュゲス・サーバントを2体召喚する。
ギュゲス・サーバントを倒しても、時間経過で再出現する。
ギュゲスを倒せばクリアなので、ギュゲス・サーバントはガン無視。
アルフィノが解放。
フォースクリアでアルフィノの記憶結晶
炎帝祭跡
いきなりイフリート。
HPが以下で炎獄の楔を召喚。
3ターン以内に楔を破壊しないと全滅。
正攻法では弱点がないので、パワーブレイクやアーマーブレイクを使う。
英雄召喚はラムザのエール(全体回復)を使って地獄の炎のダメージを回復する。
パパリモが解放。
FF14パートはここで行き止まりで、続きはFF4「幻獣の町」クリア後の分岐。
ブレイフロクスの野営地1
ザコ3連戦2回後にヘルベンダー。
不思議な光で魔法防御を下げ、スタグナントスプレーで全体魔法攻撃をするので、マジックブレイクやシェルガを使う。
パパリモの記憶結晶。
ブレイフロクスの野営地2
ザコ3連戦2回後にアイアタル。
毒攻撃「ドラゴンブレス」をする。
スロウが効く。
毒は吸収。
FF14ダンジョンはここで行き止まり。
次はFF3「オーエンの塔」から分岐。
トトラクの千獄1
ザコ3連戦2回後にクァール・オ・ナインテイル&ワーデンズ・ウィップ。
クァールはHP一定以下でウィップを2体召喚する。
毒やスロウなど状態異常を使うのでエスナやヘイストを用意。
クァール・オ・ナインテイルにスロウを入れるとボーナス。
トトラクの千獄2
ザコ3連戦2回後にグラフィアス&クームズマイト。
HP一定以下でクームズマイトを2~4体召喚する。
「デッドリースラスト」で毒にするのでエスナやポイゾナを用意。
グラフィアスをスロウにするとボーナス。
ハウケタ御用邸1
ザコ3連戦2回後に御用邸の守衛。
麻痺攻撃「恐怖の視線」をするのでエスナを用意。
スロウにするとボーナス。
ハウケタ御用邸2
ザコ3連戦2回後にレディ・アマンディヌ&使用人。
HP一定以下で使用人を召喚。
魔法が主なのでシェルガを用意。
ヴォイドファイガやヴォイドサンダガを使う。
ヴォイドサンダガを使う前に倒すとボーナス。
レディ・アマンディヌを倒すとクリア。
ここでFF14ダンジョンは行き止まり。
オ・ゴロモ火口神殿
FF8「ルナティックパンドラ2」とFF9「パンデモニウム4」クリアで開放。
タイタンのみ
魔法が主なのでシェルガやマジックブレイクを用意。
地魔法「ジオクラッシュ」をする。
ジオクラッシュ後に「心核」が出現し、5ターン以内に心核を破壊しないと「大地の怒り」が発動するので、ヘイスガをかけておく。心核を破壊しても発動するけど威力は低下する。
タイタンの魔力を下げるとボーナス。
フォースクリアで召喚士の記憶結晶III
ストーンヴィジル1
FF12「古代都市ギルヴェガン3」クリアで開放。
ザコ3戦後、チョドーユドー
物理のみ。
継続ダメージの追加効果がある炎属性攻撃「フレイムブレス」をする。
沈黙の追加効果がある「スイング」を使う。
毒、混乱、暗闇が入る。
ストーンヴィジル2
ザコ3連戦2回後、イスケビンド
物理のみ。
空を飛ぶと近接が届かなくなるので、遠隔や魔法を主体に戦う。
麻痺と継続ダメージの追加効果がある氷属性物理「シート・オブ・アイス」を使う。
毒、暗闇が入る。
クリアでFF3「禁断の地エウレカ5」が解放。
ハウリングアイ石塔群
FF10「レミアム寺院」クリアで解放。
ガルーダ戦のみ
ブリストリーブルームを2体、3回召喚する。
ブリストリーブルームは全体風魔法「フェザーランス」の後で石塔を壊す。
石塔を壊すほど「エリアルブラスト」のダメージが増加するので、ブリストリーブルームを優先処理する。
ガルーダを倒すとクリア。
クリアでFF5「次元城4」が開放。
フォースクリアでシーフ(Job)の記憶結晶II
帝国軍前哨基地
リットアティン&IVコホルス・オプティオ
リットアティンは物理のみ。
HP3/5くらいでIVコホルス・オプティオ2体を呼ぶ。
更に全体炎物理「火炎弾」をするようになる。
どちらも行動キャンセルの追加効果がある攻撃をする。
更にHP1/10くらいで全体物理「魔導ミサイル」の体勢に入る。
C・メリディアヌム1
ザコ3連戦2回後、魔導ヴァンガード強襲型&魔導リーバー
全体に麻痺を付与する「オーバーチャージ」をする。
HP低下で魔導リーバーを呼ぶ。
ヴァンガードはドリルキャノン、魔導リーバーは魔導カノンなど、どちらも物理攻撃を使う。
ヴァンガードを倒せばクリア。
クリアでFF13「O・クレイドル3」が開放。
C・メリディアヌム2
FF8「アルティミシア城8」クリアで解放。
ザコ3連戦2回後、リウィア・サス・ユニウス
物理のみ。
全体物理「魔導カノン」をする。
XLIII式迫撃砲は一定時間経過で砲弾がセットされるけど、その時攻撃するとリウィアにダメージとなる。
HPが1/10くらい低下でVIIコホルス・ラクエリウスが登場。
VIIコホルスはスロウが入る。
イゼル
イゼルの記憶結晶
フォースクリアでモンクの記憶結晶III
C・メリディアヌム3
リウィア・サス・ユニウス
物理のみ。
全体物理「無人旋風斬」をする。
範囲内2人への物理攻撃「雷光水面蹴」は麻痺を付与するのでエスナを用意。
HP低下で防御無視「アグライアバイト」をする。
オルシュファン
エスティニアン
クリアでFFT「ドグーラ峠」が開放。
フォースは防御力を下げる、魔防を下げる、攻撃力を下げるとそれぞれボーナス。
フォースクリアで魔人の記憶結晶III
魔導城プラエトリウム1
FFT「町外れの教会」クリアで解放。
ネロ・トル・スカエウァ
物理のみ。
範囲3人の行動キャンセルとスロウを付与する「ブーストアッパー」を使う。
HP低下で全体に行動キャンセルの追加効果がある攻撃「オーバードライブ」をする。
魔導デスクローは行動キャンセルの追加効果がある攻撃「ザ・ハンド」をする。
デスクローは倒しても一定時間で復活する。
オルシュファンの記憶結晶
魔導城プラエトリウム2
ガイウス・ヴァン・パエサル
無属性魔法「ハンド・オブ・ザ・エンパイア」をする。
遠隔物理「No.IX」をする。
HP低下で範囲2人に遠隔物理「ターミナス・エスト」をする。また無属性魔法「ジャッジメント」をする。
エスティニアンの記憶結晶
クリアでFFT「ベッド砂漠」が開放。

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL