ブラッドボーンNPC

ブラッドボーンのNPCとイベントのまとめ。

Index

狩人の夢

人形:
狩人の夢にいる。
啓蒙1以上で起きる。
啓蒙が高いと寝言を言ったり、墓石の前で何かを祈っていたり、行動が変化することがある。

ゲールマン:
助言者で、実質ラスボス。
「介錯」を拒否すると戦うことになる。

ギルバート:
ヤーナム市街の灯の近くのNPC。
聖堂街に着いたあとに話すと、火炎放射器をくれる。
ヤーナムの影を倒したあとに話すと、扁桃石をくれる。
赤い月のあとにここへ来ると、獣化している。
この獣を倒すと爪痕のカレル文字をドロップ。

ガスコインの娘

ヤーナム市街の少女(ガスコインの娘):
ヤーナムの地下水路から対岸の橋に向かう途中の分岐のハシゴを登った先の民家にいる。
この民家は噴水広場のショートカット扉を開くレバーもある。
母親探しの依頼を受けると、オルゴールを貰える。

ガスコイン神父と戦う墓場に真っ赤なブローチが落ちている。
ブローチを使うと、真っ赤な血晶石になる。
(この場合は少女にブローチを渡せなくなる)

少女にブローチを渡す/渡さないを選択。
渡すと少女がいなくなり、下水道の豚から「使者の赤リボン」が手に入る。
渡さないと、少女を教会か診療所に案内できる。
ガスコインの娘を参照。

赤い月のあと、少女がいた家に「姉」を名乗る者が出現する。
少女にブローチを渡すと「一人は怖いよ」と言うので、この姉が本物なら「一人は怖い」とは言わないはず。
姉に使者の赤リボンを渡すと、近くのハシゴの下で死体となる。
死体から使者の白リボンが手に入る。

アイリーン

烏羽の狩人アイリーン:
ガスコイン神父を倒す前に、ヤーナム市街の下水道の上(隠し通路から屋根裏に降りた先のテラス)に出現。
「露払い」のジェスチャー、狩人の確かな徴を貰える。

大聖堂の門を開けた後に、オドン教会正面から出てすぐ左のベンチ付近に出現。
「静かに」のジェスチャーを貰える。

エミーリア撃破後にもう一度話すと、ヘンリックがオドンの地下墓にいるので近づくなと忠告してくる。
墓地に行くと狩人ヘンリックが襲ってくるところへ、アイリーンが加勢してくれる。
ヘンリックを倒したら、継承のカレル文字、「賞賛」のジェスチャーを貰える。
アイリーンにも打撃が当たるので、ヘンリックと戦う際に巻き添えにしすぎると敵対するので注意。

ロマ撃破後に、大聖堂の階段に出現。
大聖堂の狩人(千景という刀を持っている)と戦うことになる。
獣狩りの斧の両手持ち強撃だと怯む。
または千景両手持ちの「血のエンチャント」を使うので、距離を置いてライフが尽きるのを待つ。
千景の狩人は、血の歓びのカレル文字をドロップ。
狩人に勝利後にアイリーンから、烏の狩人証、狩りの誓約を貰える。

赤い月(ロマ撃破)までに千景の狩人を出現させないと、代わりにアイリーンが襲ってくる。
倒しても何もない。


古狩人デュラ:
ヤハグル(雷獣バール撃破後)から旧市街に入り敵を倒さずに話して「狩らない」を選ぶと、火薬の狩人証、埃払いのジェスチャーを貰える。
その後に敵と戦ってしまうと敵対する。
バールを倒さずとも、バールと一度戦闘状態となったあとに聖堂街の隠し階段から旧市街に入り、敵と戦わずに話すと同様に会話イベントになる。
聖堂街の隠し階段から旧市街に入った場合は、敵を倒さずとも問答無用で敵対してしまう。

蜘蛛男:
教室棟1Fにいる。
狂人の叡智を貰える。
倒すと上位者の叡智をドロップ。

学長ウィレーム(老人):
ビルゲンワース月見台にいる。
話すだけで啓蒙+2。
倒すと瞳のカレル文字をドロップ。

血の女王、アンナリーゼとアルフレート

血の女王アンナリーゼ:

カインハースト撃破後に玉座の間に出現する。
玉座の間は幻視の王冠をかぶらないと見えない。

玉座のテーブルに未開封の招待状がある。
アルフレートに渡す/渡さないの選択肢。

渡すとアンナリーゼが死ぬ。
代わりに「女王の肉片」が手に入る。
聖堂街上層のエーブリエータスがいた祭壇に肉片を捧げると、女王が復活。

「穢れ」のカレル文字をセットした状態で、千景の狩人を倒したら血の穢れを1個入手。
血の穢れを捧げると「拝謁」のカレル文字を貰える。

アルフレート:

聖堂街から旧市街へつながっている隠し階段があるエリアの墓石に出現する。

旧市街の血に乾いた獣の手前、使者の手紙がある場所で鐘を使うとアルフレートを呼べる。

その後、聖堂街と禁域の森の入り口の広場に出現する。

未開封の招待状を渡すと、アンナリーゼを殺しに行く。
車輪の狩人証と教会の一礼のジェスチャーを貰える。

その後、カインハーストの玉座の間に出現している。
話すと、叫びのジェスチャーを貰える。

聖堂街の墓石前で死んでいる。
死体に輝きのカレル文字がある。

NPCにオドン聖堂を教える/ヨセフカの診療所を教える

聖堂街の赤ローブ:
倒すと、姿なきオドンのカレル文字をドロップ。
風車小屋の男以外のNPC(四人)を教会に誘うと、会話が「友達になりたい」に変化。

ヨセフカ(偽者):
診療所にいる。
ヨセフカとはOPに出ていた老人の医者のこと。
ヨセフカを名乗る女は偽者。
聖堂街到着後に話すと、生存者を診療所に連れてくるよう依頼を受ける。
生存者に診療所を教えると、診療所内で異形化してしまう。
偽ヨセフカを倒すと、オドンの蠢きのカレル文字をドロップ。
赤い月のあとは診察台で四つん這いになって何かうわ言を言ってる。この時に倒すと3本目のへその緒をドロップ。

ヤーナム市街の老婆:
ガスコイン撃破後に話すと選択肢。
診療所を教える→偽ヨセフカから感覚麻痺の霧と啓蒙+1。
教会を教える→話すと鎮静剤をくれる。3回貰うといなくなる。その後再び戻ってきて鎮静剤をもらえる。再びいなくなり、聖堂街の左ルートの広場で死んでいる。この死体からも鎮静剤を入手できる。
鎮静剤の説明文と、アリアンナやアデーラが自分の血で湯血液を作っていたのも合わせると、自分の血を鎮静剤にしていたのかもしれない。
最後は血を失いすぎて失血死かと。

ガスコインの娘:
教会を案内すると、豚から使者の赤リボン。
診療所を案内すると、偽ヨセフカから感覚麻痺の霧と啓蒙+1を貰える。また診療所内にいる異形を倒すと、姿なきオドンのカレル文字と、使者の白リボンを入手できる。

聖堂街娼婦アリアンナ:
エミーリア後に話すと選択肢。
教会を教える→娼婦の一礼のジェスチャー、アリアンナの血を貰える。
診療所を教える→偽ヨセフカから感覚麻痺の霧と啓蒙+1。診療所内に異形が出現。倒すとアリアンナの靴。
教会にいる場合、赤い月後に地下墓と聖堂街をつなぐハシゴがある暗い部屋に移動→近くにいるナメクジのような物を倒すと3本目のへその緒とアリアンナの靴。
このナメクジはアリアンナが産んだ子。
妊娠していると言っていた。

誰も信じない男:
アリアンナの向かいの家のNPC。
アリアンナ誘導後に話すと選択肢。
診療所を教えると教会に行く→匂い立つ血の酒を貰える。
教会を教えると診療所に行く→偽ヨセフカから感覚麻痺の霧と啓蒙+1。
何も教えないと、赤い月のあとで気が狂うだけ。

アデーラ:
ヤハグルの地下牢に出現。
教会の服を着ると話せる。
診療所を教える→偽ヨセフカから感覚麻痺の霧と啓蒙+1。診療所内の異形を倒すとオドンの蠢きをドロップ。
教会を教える→アデーラの血を貰える。
何も教えない→ロマ撃破後に、アデーラいた場所に女の死体が出現している。
アデーラとアリアンナが一緒に教会にいるとき、アリアンナから3回輸血液を貰うと、アデーラがアリアンナを殺してしまう。

風車小屋の屋根の死体を食ってる男:
男と女と子どもの家族を殺して食ってたように見える。
診療所を教える→獣血の丸薬を2つと啓蒙+1。診療所の廊下で何かを食べている→倒すと獣のカレル文字。
教会を教える→他のNPCも次々に死んでいく。攻撃すると獣になって襲ってくる→倒すと獣のカレル文字。
赤い月後にいなくなる。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村


このエントリーをはてなブックマークに追加

管理人へのお問い合わせ

このページの先頭へ