桜坂消防隊を中古購入。ヤフオクで1500円。Livetubeで動画を見て面白そうだったので。
始めにチュートリアルを見たけど、実際に操作するのではなくてムービーを見るだけ。チュートリアルは実際に操作したほうが覚えやすいと思うのだけど。
そしてスタート。目標は工場の出火の鎮火と生存者探しらしい。エリア内の炎にホースで水をかけて鎮火させ、次のエリアへ行くという手順。生存者が居たら誘導したり担いだりして救助隊へ渡す。仲間がいて、指示を出すことで分担して鎮火や捜索ができる。また、連続放火という設定なので、遺留品を見つけて事件の謎を探るらしい。途中で、黒幕らしき男がスイッチを押してタンクを爆破させるシーンもあった。その爆発で主人公の兄がお亡くなりに。
ミッションクリア後に、かかった時間や負ったダメージ、遺留品の回収度などで評価が変わる。特に詰まることもなく、初日はランクBだった。
出動後のインターミッションで、遺留品のうち3つを鑑識に渡して謎解きの手がかりとするらしい。全部調べりゃいいじゃんと思ったけど、ゲーム性を持たせる為か。謎の装置と白い粉、ヘルメットを選んでおいた。初回はここでお終い。
2回目は、インターミッションから。前回の鑑識結果が判明。白い粉は風邪薬。デバイスは時限式の装置。ヘルメットは工場の備品。
そして次の出動へ。
ビル火災で、外壁に梯子を伸ばして外から放水。内部に要救助者がいるので窓から乗り込む。仲間の土井と嶋と一緒に一部屋ずつ鎮火してまわったら、一番奥の部屋がLOSTして入れなくなった。外から梯子車で支援してもらい、火勢を弱めて入室。その間に別室もLOST。崩落で入れなくなった部屋も発生し、窓から回れと命じられたが、どこから行けばいいのか迷ってるうちに時間切れ。
再プレイで、今度は3人でバラバラに行動。自分はなるべく奥の部屋優先。途中の火元の給湯室も鎮火しつつ、奥の部屋へ。ここは煙が多くて窓へ回れないらしい。別の部屋を探して、窓から回れるポイントを発見。主人公が消防服を着たままで窓を乗り越えて壁伝いに歩くという、超アブナイ行動をとるという…。崩落した部屋へ入り、要救助者を救出。
次の階へ向かうと、フロア中央が大きく崩落。ここでも別々に行動して時間を節約しつつ、奥へ。崩落した部分は何か橋になるものがあればいいらしい。書棚で塞がれた部屋を斧で壊して通り抜けると、大きなドアを発見。これを橋にするとか。ここでムービーシーンが入り、第1話で黒幕っぽいスーツの男が別の男に首吊り自殺を強要してるシーン。
そして崩落部分を通過して奥へ向かうと、首吊り自殺者を発見。まだ脈があり、救助。傍に遺書があった。さらに奥へ行くと、時限式爆弾を発見。ニッパーを拾ってコード切断。ヒントはひらがなのメモで、縦読みすると「あかきあお」なので、赤黄青の順に切断し、解除成功し、クリア。ランクはB。
インターミッションで鑑識に回すのは、パンフレット、遺書、片方の靴の3つ。というか3つしか見つからなかった。
3回目のインターミッション。鑑識はパンフレットは何もなし。遺書はドラッグを密輸していたことを苦にする内容。靴は持ち主が判明と書いてあるけど、誰なのかはどこを見ても出てこない。
また、今回は主人公の幼馴染の女が亡くなった消防隊員の代わりに配属されてきた。
出動すると、マンション火災でベランダから侵入。ここでは救助隊が来れないので、ベランダに梯子車を回して救助させる。また、ここでも例の黒幕らしいきスーツ男の影。
今回は中津川と新入りの朝倉と分散して鎮火。途中で、放火犯を追っていた河崎警部の住むマンションと判明し、河崎も一緒に探すことに。また、時限爆弾があり、近くの子ども部屋の机にニッパーとメモ。ひらがなの文中に黄赤青と読める部分があったので、そのとおりにコード切断して解除成功。
LOSTもなく、恙無く鎮火していき、河崎も発見。河崎は犯人の名前を聞かれて「さか…」と答えかけたがムセたフリをして言葉を濁した。クリアランクは、またB。
エピローグでは、マンション放火犯と主人公の兄の接点はなく、ただの放火犯として手配したという話になり、納得のいかない主人公という感じ。
インターミッションの鑑識は、ペティナイフ、携帯、手拭とした。
4回目。鑑識結果は、ナイフが白、携帯は河崎警部のもので、7と記されたメールがあり、本人には覚えがないものだとか。手拭も河崎のもので、クロロフォルムが検出。河崎が怪しい。
駐車場火災でトラックが横転し炎上。消火ロボットを操作して車をどかしつつ放水。トラック回りを鎮火したら、歩きで消火。途中でガソリンに引火して救助隊の回りが火の海になって立ち往生してた。その場に立たずに駐車場から出て逃げればいいじゃんと思ったけど。
地下駐車場へ行くと土井が「大丈夫っす」とか死亡フラグ発言で先行暴走して、案の定爆発に巻き込まれて救急車で運ばれた。代わりに嶋が登場。分担して鎮火。送風機が火災を煽っていたので電源を消し、オール鎮火。
ランクB。安全評価が0だったけど、これは土井のせい。鑑識はロードマップ、免許証、古いハガキとした。
5回目の鑑識結果は、古いハガキは白。ロードマップは、印が過去の放火現場と一致。さらにトラックドライバーの指紋があり。免許証は坂口という名のトラックドライバーのもの。以前河崎が「さか…」と言いかけたのと符号する。
出動は病院火災。土井が入院してる。感熱防火扉を開けると土井が老人を運んでいた。ある程度鎮火すると、ナースコールが点灯。奥に人がいるようで向かうと火の手はほとんど無く、無事救助。途中で、医療ミスをどさくさに紛れて隠蔽する医師のムービーシーン。
さらに上階へ。一部電気が点かない部屋があり、パソコン操作で電源を入れたところ、廊下に放電が起きて、引火。電源をオフにすると暗い部屋が人命検索できない為に、手間取った。また、なぜか朝倉が放電中の部屋へ侵入してダウン。朝倉を担いで救急隊員に渡す。自分と朝倉が北側階段、嶋と緒方が南階段に別れて上階へ。ここでもムービーシーンがあり、スーツの男が院長を短銃で射殺。
火元の6階へ上がると、渡り廊下からの風で延焼が早い。嶋が火に巻き込まれてダウン。その嶋を助けに向かわせた朝倉も緒方もダウン。3人を救助しに向かう途中で崩落に遭って全滅。
リトライで、延焼は一旦放置して防火シャッターを閉じるのを優先。看護室のパソコンはキーボードが熱で溶けて使えない。マップを見て診療室にあたりをつけて行ってみるとキーボードを発見できた。看護室へ戻って防火シャッターを閉じたけど、その間に中央の部屋がLOST。
ランクはDだった。死亡が1人出たので。意識不明も2人。
鑑識はカルテ、バースデーカード、革鞄。この3つしか見つからなかった。
エピローグでは、院長が行方不明という話。短銃で射殺されたのに、死体がないという。河崎は出火前に外出したんだろうと主人公をミスリード。
6回目の鑑識は、バースデーカードから病院の院長の指紋。革鞄は白。カルテは投薬ミスを改竄した跡があり、被害者は河崎の妻。ここでも河崎が絡んでいるので怪しい。
出動は徳野という政治家の邸。かなり広い。中津川に朝倉、緒方と4人で分担。中央の部屋がLOSTになりかけたが、鎮火途中の部屋を放って無事鎮火。
2階へ登ろうとすると階段が崩れてしまい、表から突入。その前に外壁の鎮火。正面と西側の選択肢で正面が火勢が弱そうだったので正面を選択し、突入。
2階へ入るとすぐに分担。東側にヘリを回して消火しつつ、正面に2人と西に1人。自分は東へ。しかし、奥の部屋が早くもDANGERになり、向かいたくても廊下が燃えていて進めない。そのうち火に焼かれて死亡。
ポンプ車で西側廊下を消しつつ奥の部屋へ向かおうとしても、DANGERになるのが早い。2回やり直して、同様に廊下で焼死。
3回目で、軽く焼かれつつも奥の部屋に行き、無事鎮火。同時に中央や東側が同時にDANGERになったが、消火途中の隊員を向かわせて鎮火。あとは残りの火を消してクリア。
ランクはCだった。証拠回収も2つだけ。
鑑識は焦げた手帳とライター。
エピローグでは、河崎が坂口が証拠不十分で不起訴となったことと、連続放火犯が公開捜査となったことを話す。
7回目の鑑識はライターが白。手帳が政界の大物から受けた金銭のメモ。賄賂っぽい。
7回目は高層ホテル火災。同僚の千鶴が視察でホテルに来ていて巻き込まれたらしい。
まず1階の中央フロアから。電子ロックの扉があり、ロックを操作する部屋はノブが壊れて開かない。斧で破壊すればいいのに、なぜかドライバーでノブをこじ開けるという展開。警備室でドライバーを取ってこじ開けた。操作パネルはパスワードが必要で、「どこかにメモがあった」とか言う。記憶に無いんだけど…と思ってたら、貴重品室の壁にメモがあった。←↓→←がテンキーの数字に対応(4624)。もうひとつのパスワードは↑↓←→(8246)解除は逆に。このメモを見てロックを解除。奥へ進むと、ガスが噴出す部屋があり、もうひとつのパスがここらしい。噴出孔脇にあるパネルに8246を入れて解除。
次は飛んで15階。ここも電子ロックの扉があり、傍のパネルからコードを入力するタイプ。どこかにヒントは無いかと探すと、壺の底にメモ。「9nd2th3rd6st」なのでまず9236と打ったらダメ。数分悩んで、アルファベットが順番を意味すると気づき、6932と打つと解除成功。ただ、もうひとつの扉では火勢がすごくて消火が追いつかず、窓の外から回り込むことになったけど、外壁から落っこちて死亡。
やり直して次は無事回り込みに成功したものの、中央の部屋がLOST。他の部屋を鎮火し、さらに上階へ。
最後の階はパーティ会場的な広い場所で、途中にガス管に間に立ち往生してる生存者がいたが、ガス栓を探しているうちに意識不明になってしまった。別の場所に火勢が強いところがあり、朝倉がライフギリギリなので救急へ向かうように指示しつつ、傍にあった水道管を斧で破壊して鎮火。
退却指示を受けて非常階段へ戻ると、千鶴が見つかってないと気づく。フロアに戻るとなぜか千鶴が叔父を看護している場面に遭遇。フロア内は全部見たんだけどなと疑問に思いつつも、千鶴を救助。
ランクはC。7回目の出動でゲーム全編クリアらしい。全編3時間でお終い。ただ、事件の謎はわからずじまいなので、繰り返しプレイで謎解きするということみたい。たぶん、遺留品を探せば真相がわかると思う。

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL