FF4「ゾットの塔(上層)」クリアでFF4 The Afterダンジョンが解放される。
Index
アダマン島の洞窟
ザコ3連戦2回後にサンドウォーム2体。
風属性の魔法「たつまき」で全体ダメージなのでマジックブレイクやシェルガ、サッズのグッドタイムを使う。
バロン城1
ザコ3連戦2回後にベルフェゴール2体。
風属性全体魔法「たつまき」を使うのでマジックブレイクやシェルを使う。
聖が弱点。
バロン城2
いきなりアーリマン&スピリット3体。
アーリマンはヘイストをかける。
混乱やバーサクの追加効果がある攻撃をするので、デスペルやエスナで回復。
死の宣告も使う。
アーリマンは物理攻撃なのでパワーブレイク、スピリットは魔法攻撃をするので。
スピリットは聖が弱点で、炎は吸収。
どちらもスロウが入る。
バロン城3
いきなりストラエイビス&コカトリス。
ストラエイビスは「トルネド」という割合ダメージ魔法を使うので、ケアルなどを用意。
トルネド以外は物理攻撃のみ。
コカトリスは黒魔法か白魔法で攻撃すると「くちばし」で石化反撃をする。
ミストの洞窟
ザコ3連戦2回後にアンダグランダ。
地属性魔法「じしん」を使うのでマジックブレイクかシェルを用意。
物理攻撃もあるのでプロテスを用意。
封印の洞窟
ザコ3連戦2回後にデモンズウォール。
デモンズウォールは徐々にパーティに接近し、クラッシュダウンで全滅する。
スロウが効く。
石化にらみもあるのでエスナを用意。
アガルトの鉱山
ザコ3連戦後にアガルトタイマイ。
炎の力が溜まると「ほのお」で全体ダメージ。魔法属性なのでシェルやマジックブレイクを用意。ただし、氷属性魔法で炎の力を消す事ができる。
物理攻撃にカウンター「火炎放射」で全体魔法攻撃もする。
弱点は雷で、炎の力が溜まっていると氷が弱点に変わる。
炎は吸収。
ファルコン
いきなりタイタン。
全体に地属性魔法「地震」を使うのでシェルやマジックブレイクを用意。
スロウが効く。
ホブスの山
いきなりマザーボム。
HPが一定以下で炎魔法「大爆発」をするのでシェルやマジックブレイクを用意。
弱点は氷、水、闇。炎は吸収。雷は半減。
大爆発後はボムとペイニーボムに分裂。
どちらも氷が弱点。炎は吸収。
攻撃すると一定時間後に「自爆」する。
ファブール城
いきなりカイン。
ジャンプを使うのでプロテスやパワーブレイクを用意。
スロウやストップが入る。
アダマン諸島の森
いきなりアダマンタイマイ。
物理攻撃のみなのでプロテスやパワーブレイクを用意。
スロウやストップが入る。
磁力の洞窟
ザコ3連戦2回後にダークエルフ。
HP言っていいかでダークドラゴンに変身。
魔法攻撃が主なのでマジックブレイクやシェルを用意。
ドラゴンになるとダークブレスという全体にHP割合ダメージを使う。
スロウが効く。
ダークエルフは聖が弱点。
ダークドラゴンは聖を吸収する。
地下水脈
ザコ3連戦2回後にクラーマンモスとクラーリーチ4体。
本体は物理攻撃のみ。
足は魔法攻撃に反撃としてブリザラを使うので物理で殴る。またはマジックブレイクやシェルを用意。
足を全部倒すと「再生」で復活するので、1本は残す。
本体を倒すとクリア。
炎が弱点。
雷は吸収。
スロウが入る。
祈りの館
いきなりブラッディレッド。
「視線」で混乱、睡眠、麻痺にするのでエスナを用意。
デスも使うのでレイズや蘇生を用意。
スロウが入る。
地下水脈2
いきなりミスリルゴーレム。
物理攻撃のみなのでパワーブレイクやプロテスを用意。
スロウが効く。
地下水脈3
いきなりオクトクラーケンとオクトリーチ4体。
物理攻撃が主なのでプロテスをかける。
上のオクトリーチはブリザラ、下のはファイラを使うのでシェルをかける。
上のオクトリーチは炎が弱点、下のは氷が弱点。
オクトリーチは麻痺をかける「まきつき」をするのでエスナを用意。
オクトリーチが1体以下になると3体になるまで1体ずつ復活させるので、オクトリーチは2体残す。
どちらもスロウが入る。
幻獣神の洞窟
いきなりモルボルカウント。
更にもう1体のモルボルカウント。
暗闇&沈黙&混乱の単体状態異常「臭い息」をするのでエスナを用意。
「毒ガス」で全体に毒。
「消化液」で継続ダメージにするのでリジェネをかけて対抗。
弱点はないのでアーマーブレイクやメンタルブレイクを用意。
流星落下跡
いきなり謎の少女。
「召喚」でアスラを呼ぶ。
アスラには攻撃できない。
アスラは謎の少女を回復し続け、シェルもかけるので物理攻撃で戦う。
謎の少女は魔法が主なのでシェルやマジックブレイクを使う。
麻痺の追加効果がある「呪縛の瞳」を使うのでエスナを用意。
聖属性は半減。
これでFFTAダンジョンはひとまず終了。
いつの間にかダンジョンが追加されていた。
月の民の館
いきなり謎の少女
「召喚」でリヴァイアサンを呼ぶけど、リヴァイアサンは攻撃できないので、謎の少女を倒す。
リヴァイアサンは全体水魔法「タイダルウェイブ」を使う。
謎の少女は「呪縛の瞳」で単体を麻痺にする。
謎の少女は聖を半減。
月の地下渓谷B12F
いきなりゼロムスマインド
魔法が主なのでシェルガやマジックブレイクを用意。
毒、継続ダメージの追加効果がある攻撃をするのでエスナやリジェネを用意。
有効ステータスを消すブラックホールを使う。
黒魔法に「バイオ」で反撃する。
白魔法に「ワール」で反撃する。
ファイナルアタックで「ビッグバーン」をする(全体に3500ダメージ)。
アガルトの村
いきなりタイタン
全体地魔法「大地の怒り」をする。
HP一定以下で確率で即死する「クラッシュダウン」をするのでレイズやフェニックスを用意。
スロウが入る。
磁力の洞窟2
いきなりシヴァ
全体氷魔法「ダイヤモンドダスト」をする。
HP一定以下で炎攻撃をするとシヴァの攻撃をキャンセルできる。
氷は吸収する。
炎が弱点。
ミシディア
いきなりラムウ
全体雷魔法「裁きの雷」を使う。
HP一定以下で「いなづま」を使う。
スロウが入る。
雷は吸収。
エブラーナ城
いきなりイフリート
全体炎魔法「地獄の火炎」をする。
地獄の火炎の準備をしたら氷攻撃を当てると行動キャンセル可能。
弱点は氷。
スロウが入る。
エブラーナの洞窟
モルボルマーキス
全体無属性魔法「地震」を使う。
様々な状態異常にする「臭い息」を使う。また「睡眠ガス」で睡眠にするのでエスナを用意。
魔法に「リフレク」でカウンターをする。また物理に「プロテス」でカウンターをするので召喚主体で戦う。またはデスペルを用意する。
スロウが入る。
「かいふく」で自身を2000HP回復する。
地下渓谷1
ベイガン
本体と左腕と右腕がある。
白魔法や黒魔法に「リフレク」でカウンターをする。
右腕はHP吸収攻撃「吸血」をする。
左腕は「まきつき」で麻痺にする。
両腕を倒すとベイガンが「再生」で復活させる。
ベイガンを先に倒すと残った腕が「自爆」する。
追加分はここまで。
地下渓谷2
2019年11月頃に追加されてたらしい。
メーガス三姉妹
ドグがマグにリフレクをかけ、マグは物理、ラグはマグに魔法をかけて反射させる。
ドグはコンフュ、ヘイストも使う。マグが倒れるとスロウ、バーサクを使うようになる。
マグはドグやラグが倒れるとリレイズで復活させるので、最初に倒す。
ラグはファイガやブリザガを使う。
地下渓谷3
ルゲイエ&バルナバ
ルゲイエは全体に無属性魔法で毒の追加効果がある「毒ガス」、確率で睡眠にする「睡眠ガス」を使う。
バルナバはHP低下で現在HPの割合ダメージ攻撃「レーザー」を使う。
単体に確率で麻痺する「ブラスター」を使う。
更にHP低下で現在HPの割合ダメージ攻撃「ビーム」を使う。
ルゲイエが先に倒れるとバルナバは残HPダメージを与えて「自爆」する。
地下渓谷4
スカルミリョーネ&レブナント4体
レブナントがいる間はスカルミリョーネは何もしない。
スカルミリョーネはカウンターでサンダガをする。
レブナントが倒されるとサンダガを使うようになる。
レブナントは物理のみ。
弱点は炎と聖。
討伐後に変身後のスカルミリョーネ
単体に毒を付与する物理攻撃をする。
全体に無属性魔法と毒を付与する毒ガスをする。
呪いの歌でスロウにするのでヘイスガを用意。
弱点は炎と聖。
氷は吸収。
記憶結晶の原石
地下渓谷5
カイナッツォ
全体水魔法「津波」を使う。
津波の前に準備状態になるけど、雷攻撃かHP低下で解除される。
物理に麻痺を付与するホールド、黒魔法と白魔法には沈黙を付与するサイレスをカウンターする。
HP低下で自身を回復する。
防御状態ではカウンターでも回復するようになる。
弱点は氷。
地下渓谷6
FF10-2「異界への道2」クリアで開放。
バルバリシア
物理のみ。
一定ターンで竜巻になる。
竜巻時は防御と魔防が高くなり、召喚魔法や必殺技やジャンプ以外にはカウンターでトルネド、石化を付与する「指先」をする。
一定ターン経過かジャンプ攻撃で竜巻は解除される。
スロウが入る。
地下渓谷7
ルビカンテ
単体や全体にファイガを使う。
通常時は炎を吸収する。
一定ターンでマントを閉じ、氷を吸収する。
スロウが入る。
地下渓谷8
制御システム&防衛システム&迎撃システム
防衛システムと迎撃システムは両方倒すと一定ターンで復活する。
制御システムは防衛システムと迎撃システムがいる間はリフレクしかしない。
制御システムだけになると、単体に固定ダメージ「物体199」をする。
防衛システムは「回復」を使う。
迎撃システムは「透過レーザー」で遠隔物理攻撃をする。
全てスロウが入る。
クリアでFF10-2「サボテンダーの穴」が開放。
地下渓谷9
FF13-2「ヴァルハラ1」クリアで開放。
ルナドラゴン
ファイガ、ブリザガ、サンダガをする。
現在HPの割合ダメージ「トルネド」をする
麻痺、睡眠、石化にする「まきつき」「睡眠ガス」「石化にらみ」をする。
自身にプロテスやシェルをする。
HP低下でホーリー、ふぶき、毒ガス、ヘイストをする。
一定ターンで霧になり、全ての攻撃が無効となり、カウンターで氷魔法「冷たい息」をする。
霧は一定ターンで元に戻る。
スロウが入る。
地下渓谷10
リヴァイアサン
全体氷魔法ブリザラをする。
HP低下でアスラが登場して味方全体回復「ケアルダ」や全体プロテスをかける。
雷に弱い。
スロウが入る。
深層部
謎の少女&バハムート
謎の少女は毒魔法「バイオ」全体無属性魔法「メテオ」全体地魔法「クエイク」無属性で麻痺を付与する「呪縛の瞳」現在HPの割合ダメージ「トルネド」即死魔法「デス」無属性魔法「フレア」有利状態を消す「ブラックホール」をする。
またバハムートにヘイストをかける。
バハムートはカウントダウンで無属性魔法「メガフレア」をする。
バハムートを倒すとクリア。
バハムートがリヴァイアサンの攻撃で我に返って、謎の少女の支配から脱する長めのイベントがある。
クリアでDCFF7「始まりの魔晄炉2」が開放。

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL