FFRK FF10-2ダンジョン

FF10「幻光河」クリアで開放。

ルカ=スタジアム

???

単体にHP吸収攻撃&アビリティ使用回数減少をする。
自身にヘイストやリジェネを使うので、デスペルを用意する。
毒が入る。

ルカ 港側2~3番ポート

ザコ3連戦後、ウノー&サノー

どちらも物理攻撃のみ。
サノーはポーションで回復する。
どちらも暗闇が入る。

更にルブラン。

物理も魔法も使う。
スロウが入る。

ガガゼト遺跡1

ザコ3連戦後、ルブラン&ウノー&サノー

ウノーとサノーは前と同じ攻撃パターン。
ルブランは「ソニックハリセン」で全体に風攻撃をする。
「気合一発」でヘイストを使う。
どの敵もスロウと暗闇が入る。

ガガゼト遺跡2

ザコ3連戦2回後、ボリスパイダー

物理のみ。
「ネバネバ」や「関節縛り」で全体にストップ攻撃をする。
「ガブガブ」で単体に防御無視ダメージ。
HP半分以下でオーバーソウルになり、HPが全快し、攻撃力も上昇する。
弱点は炎、氷。
スロウも入る。

ビサイド島の洞窟

ザコ3連戦2回後、フレイムドラゴン

炎の全体魔法攻撃「ブレイムブレス」をする。
HP一定以下で最大HP割合ダメージ「パワーテイル」を使う。
弱点は氷。
炎は半減。

エボン=ドーム

ザコ3連戦2回後、秘宝のガーディアン

物理のみ。
HP一定以下で全体割合ダメージ「ダモクレスフォトン」を使う。
弱点は炎、氷、雷、水、聖。
暗闇とスロウも入る。

キーリカ

ザコ3連戦2回後、ゼロ式機士

HP一定以下で「モード=サイレス」で沈黙攻撃、「モード=バイオ」で毒攻撃をするようになり、「モード=OFF」で通常状態になる。
単体物理攻撃2回「ダブルアタック」をする。
最大HP割合ダメージ「ブラストパンチ」を使う。
スロウが入る。

ミヘン街道

ザコ3連戦2回後、チョコボイーター

魔法攻撃が主。
弱点は炎。
HP一定以下で全体魔法攻撃をするようになる。

ジョゼ街道

ザコ3連戦2回後、ウノー&サノー

ウノーは毒と混乱が入る。
サノーは「サイレスボム」で全体沈黙や「ブラインボム」で全体暗闇を使う。
サノーは暗闇が入る。

ルブランのアジト

ザコ3連戦2回後、ルブラン&ウノー&サノー

ルブランは「マイティガード」でプロテス、シェル、リジェネを全体にかける。
「ハリセンマッハ」でスロウを付与する攻撃をする。
3人揃っていると「アディオスハリケーン」という全体攻撃を使う。
サノーは即死、石化、沈黙、毒を付与する攻撃「ロシアンルーレット」を使う。
ルブランは「ホワイトウィンド」で全体回復&治療をする。
3人とも毒が入る。
ルブランの攻撃力を下げるとボーナス。

アンダーベベル1

FFT「ランベリー城 城内」クリアで解放。

ジオバラウド

様々な全体魔法を使う。
スロウが入る。
アスピルでアビリティ使用数を減らす。
弱点は聖。

アンダーベベル2

護法のガーディアン

闇魔法を使う。
ドレインでHPを回復する。
現在HPの割合ダメージ攻撃グラビデも使う。
スロウガを使うのでヘイスガを用意する。
毒を付与する攻撃を使う。
デスで即死させる。
弱点は聖。

アンダーベベル3

ザコ3連戦2回後にバラライ

範囲3人物理攻撃「一閃」をする。
最大HP割合ダメージ「徹甲弾」をする。
ストップを付与する不動掌をする。
無属性魔法でダメージの全てをHP回復する「吸収」をする。
全体に現在HPの割合ダメージ攻撃「グラビデ」をする。

アンダーベベル4

バハムート

遠隔物理「インパルス」を使う。
一定時間経過で全体に無属性魔法「メガフレア」をする。
スロウが入る。

谷底の洞窟

ヨウジンボウ&ダイゴロウ

ダイゴロウには攻撃が当たらない。
全体に限界突破ダメージでHPを1にする「斬魔刀」をする。
アビリティ使用回数を減らし、毒にする「小柄」をする。
ヨウジンボウは攻撃力、魔力、防御力、魔防低下を無効にする。

ガガゼト山

ガリク=ロンゾ&ロンゾ若衆2体

ガリク=ロンゾはマイティガードで全体プロテス&シェルをかけるので、デスペルなどを用意する。またはブレイクフィーバーで全体の防御や魔防を下げて対抗する。
ブラインを使うのでエスナやウルトラキュアーで回復。または魔法主体で戦う。
アビリティ回数を減らす「破魔の一突き」を使う。

ビサイド寺院

ヴァルファーレ

全体魔防アップ効果無視の無属性魔法「シューティングパワー」を使う。
全体無属性魔法「シューティングレイ」を使う。
アビリティ回数を割合で減らす「ソニックウィング」を使う。
スロウが入る。

キーリカ寺院

イフリート

全体炎魔法「ファイガ」や「地獄の火炎」を使う。
弱点は氷。
炎は吸収。

ジョゼ寺院1

イクシオン

現在HPの割合ダメージ攻撃「エアロスパーク」を使う。
無属性魔法「トールハンマー」を使う。
サンダラを使う。
エネルギーチャージでHP2000回復する。
弱点は水。
雷は吸収。

雷平原1

ザラマンデル

魔法と忍術が効かない。
全体炎魔法「フレイムブレス」をする。
最大HP割合ダメージ「テイルスマッシュ」をする。
弱点は氷。

ジョゼ寺院2

エクスペリメント

ランダム遠隔物理10連「パーティカルランチャー」をする。
全体魔防無視無属性魔法「ジェノサイド」をする。
最大HP割合ダメージ「ライフスライサー」をする。

雷平原2

フンババ

必中物理「アッパーカット」をする。
全体魔法「サンダガ」をする。
HP低下でマイティガードをかけるのでデスペルなどで解除する。
HP0で全体無属性魔法「メテオ」でファイナルアタックをする。
雷は吸収。

雷平原3

マキナパンツァー&Aレコーダー&Rレコーダー&Sレコーダー

マキナパンツァーは自身を除く全体を回復してプロテス&シェルにする「レコーダーブーストモード」をするので、全体のステータスを下げるブレイクフィーバーを用意する(デスペルは単体なので解除に手間がかかる)。
全体遠隔物理「ガトリングガン」「ソーサルビーム」をする。
レコーダーは主に魔法を使う。
レコーダーはストップが入るのでストップルンバを用意。
雷は吸収。

異界への道1

シヴァ

現在HPの割合ダメージ攻撃「天からの一撃」をする。
全体無属性魔法「ダイアモンドダスト」をする。
弱点は炎。
スロウが入る。
氷は吸収。

異界への道2

ドグ&マグ&ラグ

ドグは物理や単体無属性魔法「シュメルツェンド」を使う。

マグは物理「アングルティール」、無属性魔法でダメージ吸収「吸収」、味方全体にプロテス&シェル&リジェネにする「プチマイティガード」、全体に現在HPの割合ダメージ攻撃「グラビデ」を使う。

ラグは魔法や現在HPの割合ダメージ攻撃「リトルナーレ」を使う。

3人揃っていると限界突破可能でHPを1にする「デルタアタック」、全体回復と状態異常回復「ホワイトハイウィンド」を使う。

クリアでFF4TA「地下渓谷6」とFF13-2「新都A AF500年1」が開放。

サボテンダーの穴

FF4TA「地下渓谷8」クリアで開放。

ジャボテンダー

魔法のみ。
ヘイスガを使ってくる。
HP低下でオーバーソウルになってHP全快し、ファイガ、ブリザガ、サンダガ、ウォタガや、現在HPの割合ダメージ攻撃グラビデ、全体無属性フレアを使うようになる。
更にHP低下で魔力が上がる。

ビーカネル砂漠

アンラ・マンユ&タルウィ&ザリチュ

タルウィは魔法と忍術が効かない。
ザリチュは物理が効かない。

タルウィとザリチュが戦闘不能になると、アンラ・マンユはアレイズで蘇生する。

アンラ・マンユを倒すとクリア。

アンラ・マンユは全体に最大HP割合ダメージ炎獄や現在HPの割合ダメージ攻撃グラビデ、全体に毒を付与するバイオを使う。
単体にアビリティ回数を減らすアスピル、無属性魔法フレア、有利ステータスを消すデスペルを使う。

タルウィは全体に無属性魔法、毒&沈黙&混乱&暗闇を付与するちなまぐさい息をする。

ザリチュはファイガ、ブリザガ、サンダガ、ウォタガや、全体のアビリティ回数を減らし、攻撃&魔力&防御&魔防を減らす滅びの閃光をする。

ザリチュは炎、氷、雷、水、聖を軽減。

異界への道3

アニマ

魔防無視の無属性魔法を使う。
毒の追加効果がある攻撃をする。
攻撃&魔力&防御&魔防を下げて、沈黙&暗闇にするペインを使う。
全体遠隔カオティックDを使う。
聖に弱い。
炎、氷、雷、水は半減。

クリアでCCFF7「ニブル平原」が開放。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール