前、PS3のダークソウル2を遊んでいたら白いサイン石を書けなくなった。
いったんゲーム終了してインターネット接続テストをやろうとすると、「80710D23エラー」という表示が出て自動的にPSNからサインアウトしてしまった。(でもテストが中止すると自動的にサインインしていた)
検索で調べると「PS3とルーターの電源を切り、しばらくしてから再起動」という解決策を語っているページが見つかったけど、自分の場合はうまく改善しなかった。
ルーターのログを見ると、PS3のMACアドレスに向けてDHCP機能が同じローカルIPアドレスを割り当て続けて無限ループになっていた。(PS3が割り当てを拒否?)
どうもDHCPが上手くいかないので、PS3とルーターの設定を変えて固定でローカルIPアドレスを割り当ててみたら問題が解消し、普通に接続テストもうまくいき、白いサイン石も問題なく書けるようになった。
ルーターの方はそれぞれの機種で設定方法が異なるので、ここではPS3側の設定方法を書いておく。
- PS3のXMBの「設定」→「ネットワーク設定」→「インターネット接続設定」→「カスタム」を選ぶ。
- 接続方法(有線/無線)→イーサネット機器の動作モード→IPアドレス設定を「手動」
-
- IPアドレスにルーターから割り当てるローカルIPアドレスを入力。
- サブネットマスクは通常「255.255.255.0」。
- デフォルトルーターはルーター側のローカルIPアドレス(通常は「192.168.0.1」)。
- プライマリDNSとセカンダリDNSはルーター側の設定値を参照する。(プロバイダがルーターに自動的に割り当てているはずなので、ルーターの管理画面を見て同じIPアドレスを入力する。またはグーグルDNSを使う)。
- ほかMTUは「自動」に。プロキシサーバーは「使用しない」。UPnPは「有効」にする。
設定が終わったら、インターネット接続テストをやって確認する。
PSNのサーバーメンテや、サーバーダウン時にも同じ「80710D23」エラーが出るらしいので、その時は上記の対応をとっても無意味。
にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL