ウォーミッション「ダクレイム砦奪還戦」に参加したので、攻略メモ(未クリア)。
クリアできたけど、未だに細部の条件がわからない……。
WM開催中に敵がDPをドロップするようになる。
DPを溜めることでティネス砦のNPCアシュトンからアイテムを交換できる。
DPは期間限定で消滅するので貯めておくのは無意味。
参加方法はグランドミッションと同じ。
レスタニアニュースを開いてタブ切り替えから参加登録する。
またはウォーミッション担当NPCから直接登録。
敵群殲滅と大将討滅の2種類。
ダクレイム砦奪還戦 戦況:敵群殲滅
- まず5分以内に坂道でザコを殲滅する。
ザコの種類は戦甲グリムワーグ、ドワーフオーク、ゴアキメラ2体、またはクラッガー2体。
うちゴアキメラかクラッガーを倒せば進捗状況が進む。
倒した直後から次のタイムカウントが始まるので、なるべく早く砦に入る為に2段目の坂道の左の折り返しあたりまでゴアキメラやクラッガーを誘導して戦う。
どちらもワンダウンじゃないと制限時間が厳しい。 - 進捗状況が進むと時間制限が6分に戻って城内へ潜入する。
カットシーンはスキップ可能。門前の崖はよじ登ることが可能なので、わざわざ奥の折り返しまで行く必要は無い。
よじ登れる目安は門前の篝火の右の崖。そして門左手の攻城兵器を登って2Fから砦内に入る。
砦に入ってすぐ、2Fのレバーを操作して正門を開けておく。 - 広場の「旗」を全て壊すと増援が止まり、ザコが消えるので旗を最優先。
旗はダメージではなく、攻撃回数で壊れるっぽい。
タンクがザコを引きつけ、他は旗を集中するのが効率いいかと。 - 「大砲補強兵」が来たら2分以内に殲滅しないとミッション失敗となる。
補強兵は以下のパターンのうちどれか。- ゴブリンシャーマンが2F左右に出現
- エリミネーターが左右の螺旋階段に出現
- ドワーフオークがスタート地点付近に出現(このパターンの場合、正門が開いてないとめっちゃ遠回りになって間に合わない)
- ドワーフオークと隊長オークが正門2Fに出現。
- ビフレストかナイトメアか戦甲ゴアマンティコアを5分以内に討伐。
現状ではマンティコアのパターンは討伐に時間がかかり、Failedになる可能性が高い。 - 右上と左上の旗と隊長オークを倒す。
なので、左右に4人ずつ分れる。更に螺旋階段を登って、右下と左下の旗と隊長オークを倒す。
このミッション中、以下のサブミッションがどちらか発生する。
- 1F南西に戦甲グリムワーグが3体出現。
- 2F北東に投兵ドワーフオークが3体出現。
サブミッションを殲滅すると北の2F砲撃場への鍵が手に入り、砲撃場の宝箱から計100DP入手できる。
サブミッションは移動の早いシーカーが行うのが野良の通例。
ただし、制限時間は1分。 - 最後に広場で戦甲ゴアサイクロプスを倒す。
稀に「獣の将」が追加する事もある。
獣の将は10分経過で逃走してしまう。 - ゴアサイを倒したら、90秒以内に地下の4つ(獣の将を倒した場合は5つ)の宝箱を開いて報酬を手に入れる。
ダクレイム砦奪還戦 戦況:大将討滅
ワールドクエストの「ダクレイム砦奪還戦」や上記WM敵群殲滅で稀に出現する「獣の将」を一定数倒すと、時限で選択できるようになる。
内容は獣の将を討伐。
ただし戦甲グリムワーグやエリミネーターやストリクスなど多数のザコもいる。
ザコを倒さずに時間が経つと、獣の将が強化されてしまう。
獣の将の弱点は攻炎。
種族は鬼狙。
コア削りはチャンス効力。
シールドセージのハンズオブゴッドで「角ハメ」をすると楽に倒せる。
ザコも自然に集まるし、獣の将と同時に範囲攻撃できるスキルを使う。
ウォリアーの殲魔、ソーサラーのメテオなど。
ハンズオブゴッドの維持の為にプリーストが2人必要。
1人はエナジースポット係で、もう1人はクイックチャージ係。
WQ「ダクレイム砦奪還戦」
WQのダクレイム砦奪還戦は、WM「ダクレイム砦奪還戦」開催期間中に出現する。
辺境の礎「ダクレイム砦」に飛んで、ダクレイム砦前にいるNPCアシュトンから受注。
ロスギル東かビレモス北の河岸かティネス砦前か、3箇所からランダムでザコが出現するので殲滅。
アシュトンに報告するとダクレイム砦に入れるようになる。
砦内で戦甲グリムワーグとエリミネーターと戦甲ゴアサイクロプス軽装を倒すとクリア。
ゴアサイを倒すと100DPドロップ。
稀に獣の将が出現する事はあるらしいけど、10回やっても出なかった。
ただし土日の特定時間帯「9:00~12:00」「15:00~18:00」「21:00~24:00」に必ず出現する。

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL