FF14極ゼレニア討滅戦の攻略メモ

パッチ7.2で実装された極ゼレニア討滅戦に行ってきたので攻略メモ。

野良ではgame8をベースに、ぬけまる、くらぽんを混ぜた攻略法が広まってる。

ローズカタルシス:
全体攻撃

ショック→キングダムホーリー:
追尾円攻撃4人と追尾大ドーナツ攻撃4人
大ドーナツ攻撃の方は光の柱を踏む
ドーナツ攻撃はキャラ1人分くらいの中央の穴が安地
光の柱を踏まないと全滅

スペクトルブレイク:
ランタゲ2人に線が繋がって扇攻撃
それぞれMTとSTが線を取る

クライムクロス:
青マーク(幅広)と赤マーク(小)が4回ボスに浮かぶので覚える(4パターン)

・遠遠近近
・遠近近遠
・近遠遠近
・近近遠遠

タンク&ヒーラー組とDPS組に分かれて処理

青マーク→ボスから遠い4人に狭い扇攻撃
赤マーク→ボスから近い4人に狭い扇攻撃

ターゲットサークル内外で扇攻撃を誘導する

Game8式:
TH組→DPS組→TH組→DPS組の順に食らう
※Game8もくらぽん式になってる

くらぽん式:
TH近、DPS遠で待機
近始まりならTH→DPS→TH→DPSの順に食らう
遠始まりならDPS→TH→DPS→THの順に食らう

ストックブレイク:
ランタゲに頭割り攻撃

聖護壁→クワイタスローズ:
東の分身が1人のDPSと繋がる
西の分身が1人のTHと繋がる
分身は剣を構えてる側に180度攻撃する
繋がった対象者は180度攻撃を外周に向ける
残りが東西の玉を破壊する
TH組は南西→北西の玉
DPS組は北東→南東の玉
雑魚フェイズ中、3人用の青い柱が出るのでTH組、DPS組それぞれ3人が踏む
※1人死んで足りない場合は、分身の剣の誘導後に素早く柱を踏む

塔破壊後に履行技「クワイタスローズ」実行
履行技ゲージ100%で全滅


魔方陣展開:
3方向扇攻撃が回転しながら15連(計120度くらい回転)
ボスの真下に小円の大ダメージ床があるので踏まないよう注意(以降の魔方陣展開も全て同じ)

扇回転を追いかけるように回避する
内周の無地安地(花の模様が無い)が繋がってる場所を探す
時計回りor反時計回りを見極めて1番目の予兆の隣で待機
東が安地→時計回り
西が安地→反時計回り

キングダム・サンダガ:
各自に追尾円攻撃
マクロ位置で離散(お互いに被らなければOKなのでアドリブ離散でもOK)

魔方陣展開・二式→雷鳴剣:
前後扇攻撃3連(時計回り固定)と、ボス中心円攻撃/ドーナツ攻撃を順不同実行
※直後にタンクの線取りがあるので、同じ回避方法で皆が固まっておく方が処理しやすい

1.扇攻撃と1番目の円攻撃orドーナツ攻撃
2.扇攻撃2回目とさっき発動しなかった方の円攻撃orドーナツ攻撃
3.扇攻撃3発目

1回目円攻撃の場合→扇3発目の外周安地が1マスの場所に避難→内周に移動してドーナツを避難→反時計回りに隣マスに移動して扇3発目を避難
2回目ドーナツの場合→扇3発の内周安地が1マスの場所に避難→外周に移動して円攻撃を避難→反時計回りに隣マスに移動して扇3発目を避難

魔方陣展開・三式→幻影生成:
TH組orDPS組に薔薇のマークが付く
付かなかった組は外周(東西南北)の青い塔を踏む

Game8式:
マーク組は内周の無地床に捨てて模様が追加→外周無地床へ避難

くらぽん式:(こっちが普及してる)
1.模様床に囲まれた内周の1マス無地床(ピザ)を北としてマクロペアで待機
2.薔薇マークが付いた方が内周に残り、付いてない方が最寄りの塔を踏む(塔があるマス同士を模様床で繋げないようにする)
3.薔薇組は模様追加発動後、無地マスへ避難

幻影生成→クライムクロス2回目:
ターゲットサークルに乗って北にTH組、南にDPS組と分かれて頭割りとドーナツ攻撃を処理
頭割りした組がクライムクロス1発目と3発目、ドーナツ組が2発目と4発目を処理
※頭割り組は早めに動けるので1発目を担当する(1回目と異なるので注意)

ストックブレイク:
ランタゲに頭割り攻撃

魔方陣展開・四式→活性紋→ローズソーン→キングダム・バニッシュガ:
TH組orDPS組に薔薇マークが付く
付かなかった組は追尾円攻撃
他ランダム2カ所に円攻撃
TH組とDPS組が茨で繋がる→ランタゲに頭割り

Game8式:
薔薇マーク組は内周無地床が4マスある側にマクロの位置で模様を追加
追尾円攻撃組はその対面の無地床に捨てる

くらぽん式:(こっちが普及してる)
1.内周で模様床に挟まれている無地床2マスの左右を北に見る
2.薔薇マーク組は南の4つの無地マスに模様を付ける
他は追尾円攻撃を外周のマクロ位置に捨てる
※模様床に円攻撃が触れると全体ダメージ発動なので注意
3.全員ボス背面待機→茨発動で東西の模様床に離れる(TH西、DPS東)
模様床で頭割りを食らうと模様で繋がった東西8人の頭割りとなる
※この為に薔薇マーク組は無地床に捨てて模様を付け東西を繋げる

幻影生成→クライムクロス3回目:
北→南の順に分身が出現
1.北の分身が剣を構えた方に180度攻撃
2.同時にクライムクロスの遠近マークが4回
上述のクライムクロス1回目同様に処理(くらぽん式が普及してる)
3.南の分身が剣を構えた方に180度攻撃

ストックブレイク:
ランタゲに頭割り攻撃

魔方陣展開・五式→クライムハザード→雷鳴剣:
外周から直線攻撃4連
ボス前後扇攻撃を3連
円攻撃orドーナツ攻撃

まず外周直線1回目の予兆ではない、かつ扇の予兆でもない無地マスで待機
・円攻撃が先→外周直線1発目が発動した場所で、かつ内周へ避難
・ドーナツ攻撃が先→外周直線1発目が発動した場所で、かつ外周へ避難

魔方陣展開・六式→幻影生成→活性紋→ハザード:
TH組orDPS組に薔薇マークが付く&模様マスに柱が出る

薔薇マーク組はマクロ位置で、外周/内周どちらか模様がつながらない方へ模様を捨てる
薔薇が付かなかった組は柱を踏む

扇攻撃は1発はダメージ覚悟で無視
この処理法が成功率高いから野良では普及しているのでバリアを厚く張る

後は魔方陣展開1回目→キングダム・サンダガ
スペクトルブレイク
ストックブレイク3連
時間切れ全滅

宝箱はIL740の武器守護機構のトーテム像2個、稀にゼレニアのコアウィング・オブ・ナイトフッド

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール