GoogleがStadiaというゲーム配信サービスを発表
Googleがストリーミングのみでゲームを配信するサービス「Stadia」を発表。
Steamのようなプラットフォームかと思ったら、違った。
Googleがストリーミングゲームサービス「Stadia」発表、ダウンロード不要でどこでもプレイ
- 全ゲーム、ストリーミングで処理(ローカルに保存しないので高価なゲーム機などは不要)。海外では既にShadowやVortexという類似サービスがあるらしい。
- ゲーム本体はサーバー側なのでチート不可能。
- 専用のWiFiコントローラ「Stadia Controller」や他社製コントローラでゲームサーバーに直接アクセスする。他の端末を経由しないのでレイテンシが軽減されるらしい。
ちなみにコントローラ裏面にコナミコマンドがある。
- Chrome対応端末なら何でもOK。Windows、macOS、Linux、Chrome OSなどのパソコンOS、Chromecast Ultraを使えばテレビでも遊べる。Pixel Slateなどのタブレットや、Pixel 3などのスマホでもOK。
- 当初は4K/60FPS HDRかつサラウンドサウンド。将来的に8K/120FPSに対応。
- YouTube Gamingからアクセスして遊ぶ。クライアントのDL不要なので、遊べるまで5秒程度しかかからない。
- コントローラ操作でYouTubeにも配信できる。
- YouTubeで配信中のゲームに参加できる「Crowd Play」機能もある。
- 「State Share」でゲームの任意の状況(アイテムの所持状況とか残HPとかをそのままゲームの進行度とか)をそのままシェアできる。
- 全てを高性能なクラウド側で処理する事で、数千人が同時参加するゲームも可能。
- AIがグラフィックの絵柄を自由に改変できる「Style Transfer ML」も搭載。
- AIがステージを自動生成するゲームも遊べる。
ただし2019年に欧米では公開されるものの、日本では未定。
Xbox セールスとスペシャル | Xbox Japan
PlayStation VR PlayStation Camera 同梱版+PlayStation VR WORLDS (VR専用)
【PS4】The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガイド」(封入)【2020年5月29日】
仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)【2020年3月12日】
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4【2020年3月3日】
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)【2019年11月8日】
リングフィット アドベンチャー -Switch【2019年10月18日】
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4【2019年9月6日】
一人用SF人狼ゲーム『グノーシア』【2019年6月20日】
【PS4】Déraciné (VR専用) 【早期購入特典】「PlayStation 4用テーマ」がダウンロード可能なコードチラシ (封入)【2018年11月8日】
ドラゴンズクラウン・プロ 【先着購入特典】DLCデジタルゲームブック「悪霊島の秘宝」 同梱【2018年2月8日】
【PS4】巨影都市【2017年10月19日】
Horizon: Zero Dawn (PS4)【2017年3月4日】