あの有名なホラー映画「13日の金曜日」をゲーム化したらしい。
前にKickstarterでLast Year – 5 vs 1 Multiplayer Survival Horrorという殺人鬼から逃げるゲームのファンディングがあったけど、それに似てる。
Last yearsのが1年ほど早かったけど、Last Yearはまだ発売してないんだよね。
調べたら、13日の金曜日そのもののゲームもまたKickstarterでファンディングされていた。
Friday the 13th: The Game
こんな面白そうなゲームが出てたとは、全然気付かなかった……。
木村良平のツイートがバズって私の視界にも入ったのが、このゲームを知った直接のきっかけだった。
そういえば先日、寝る前に少しだけ・・・と13日の金曜日のゲームをやったら、なんと実況者のガッチマンさん、キヨさん、レトルトさんらしき方々と一緒になった。一緒に戦った!
街で芸能人を見かけてテンションが上がる気持ちが少しわかったぜ(笑)
https://twitter.com/Ryouhey_Drunk/status/915857147191160832
それでSteam版を買って遊んでみたのだけど、やたらと回線切断が多くてまともにマッチできない。
まともに遊べるのは、3~4回に1回くらいの割合。
検索で調べたら、だいぶ前から接続が不安定らしい。
発売から半年くらい経っても改善してない様子。
「クイックプレイ」という自動でマッチメイキングされるのと、フレンドに招待を送る「プライベートマッチ」の2種類しかない。
※クイックプレイはパッチ10.25.2017で3つのサーバー(北米/欧州/アジア)から任意選択可能となった。
記事掲載後、ほぼ必ず対戦開始1~2分で落ちるようになったので、10月末から遊ばなくなってたけど、Androidのティザーリングだとpingは悪いものの、ほぼ切断されなくなったので、再び遊ぶようになった。
2017年12月18日に「オフラインボット」「バーチャルキャビン」が追加。
2018年5月24日に「チャレンジモード(シネマティックキル)」が追加。
Index
13日の金曜日の対戦モードの概要
最大で8人が参加。
1人がランダムでJasonに選ばれ、他の7人の「カウンセラー」を殺す役となる。
ただし死者や脱出者がいる場合、ランダムにTommyという助っ人役に選ばれる。
Tommyは初めからショットガンを持ってるし、全能力が10という強キャラ。
パッチ10.25.2017で更に、Tommyはポケットナイフと救急スプレーを初めから所持しているようになった。
カウンセラー達はJasonから逃げつつ、キャンプ場から脱出する。
要するに殺人描写のある「鬼ごっこ」。
ちなみになぜカウンセラーかと言うと、原作映画で「キャンプ場の指導員(カウンセラー)」という設定だから。
カウンセラー側の攻略の要点
ジェイソンは時間経過でスキルが有効化されるので、序盤で出来ることはあまり無い。
なので、カウンセラーにとっては序盤があちこち探索できるチャンス。
ネットではドアのバリケードを閉じるよう推奨されているけど、序盤はバリケードよりもアイテム探索優先がいいと思う。
2分以上経過でシフトが解禁されるので、それ以降はバリケード必須。
最序盤でヒューズが見つかると電話交換機を修理して電話で警察を呼ぶ事で、5分後にパトカーが来るので、生存確率が上がる。
逆にJasonは警察を呼ばれるのを最優先で防ぐ必要があり、ヒューズの交換機に罠を設置し、電話がある家の扉を破壊しておく。
カウンセラーは暗い場所にいたり1人でいると恐怖値が上昇し、恐怖が昂じるとJasonのセンスで赤く光って感知されるようになる。
ライトを付けると恐怖上昇は緩和される。
建物にはタンスやベッド下など隠れられる場所があり、屋外のキャンプサイトのテントも隠れられるけど、Jasonのセンスを使うと赤く光ってバレバレなので、隠れるのは無意味。
隠れるのが有効なのは、Jasonがセンスを使えない最序盤(45秒程度)のみ。
湖や川を泳ぐこともできるけど、スタミナを大量に消費してしまう。
ただ、泳ぐモーションに会わせてダッシュボタンを押したり離したりを繰り返すと、スタミナ消費を最小限にできる。
Jason側の攻略の要点
Jason側は警察を呼ばれるのが一番困るので、電話アイコンがある家にモーフでテレポートして、交換機を修理されないようにその前に罠を設置するのが基本。
それから、その家のドアや窓を破壊して家の中でJasonから隠れにくくする。
4人乗りの車(青い車)を修理されるのも脱出者を増やす事になるので、青い車のボンネットや給油口に罠を設置して妨害する。
余裕があれば雷アイコンがある家の配電盤も破壊して、周囲の明かりを消して暗くし、恐怖値が上がりやすくしておく。
特にTommyを呼べる無線機がある家に給電している配電盤は可能なら破壊。
とは言え、ランダム配置なのでわざわざ無線機がある家を探すのは時間の無駄。
シフトが使えないとカウンセラーを殺すのは困難なので、序盤2分くらいはカウンセラーを追うのは控える。
ストークを使うとカウンセラーのミニマップにアイコンが表示されないので、モーフやシフトと併用するとカウンセラーに気付かれずに転移したり追跡できるのでオススメ。
マップの特徴
実装済みマップ(キャンプ場)は以下の通り。
Crystal Lake
Higgins Haven
Packanack
The Jarvis regidence(パッチ10.11.2017で追加)
ただしCrystal LakeとHiggins HavenとPackanackは対戦がスピーディに終わる小サイズ版もある。
建物の位置や配電盤(警察へ連絡できる電話がある)、ボートや車、その他アイテムなどは全て対戦毎にランダム。
マップの大まかな構造は共通。
小サイズ版はどれもボートが存在しない。
Crystal Lake
大通りは南にあり東西に伸びてる。
中央にトイレがあり必ず回復スプレーが2個ある。
マップ西寄りに射的場と作業小屋がある。
射的場か作業小屋のどちらかにショットガンがある。
北西の湖岸にも作業小屋がある。
ボートは北西の作業小屋か北東の入り江のどちらか。
北の岬か南の大通りの膨らんでいる丘のどちらかがJasonの小屋。
Higgins Haven
大通りは北にあり東西に伸びてる。
北西に墓地があり必ず回復スプレーと斧がある。
中央に納屋と二階建てがありどちらかにショットガン。
ボートは二階建ての西の桟橋、南の橋の近く、南東の入り江のどれか。
車は二階建ての前、西の家、南東の家の前のどれか。
西の墓地南か湖にある小島のどちらかがJasonの小屋。
Packnack
大通りは南にあり東と南西にカーブしてる。
中央西寄りに二階建て(ロッジ)があり、2シートか4シートの車が傍にある。
そこに車が無い場合は、北東に1台あり、北の桟橋にボートがある。
ロッジのトイレのドアを開けると壁との隙間の棚に救急スプレーがある。ドアの裏側は気付きにくいので探索済みでも放置されていることが多い。
ショットガンが3箇所にある。1つはロッジの暖炉前のソファで、もう1つは暖炉の脇。あと1つはランダム。
東の崖際か西の行き止まりの丘の上のどちらかがJasonの小屋。
Jarvis regidence
大通りは西にあり南北に伸びてる。
中央に二階と地下室があるロッジと、その南に二階建てのロッジがある。
東の橋で渡る小島に民家が無い場合は、そこがJasonの小屋になってる。
南の民家の東西どちらかに電話がある。
パッチ12.18.2017でJarvisの家の北の民家や南の民家にも電話が配置されるようになった。
脱出方法
脱出方法は以下の通り。
- 警察を呼んで、5分後に大通りに来るパトカーに向かう。
パトカーは大通りの東西(Jarvisは南北)どちらかに来る。
ヒューズで電話ボックスの修理をして、電話をかける必要がある。 - ボートにスクリューを取り付け、ガソリンを入れてボートで逃げる。
ボートは2人まで乗れる。 - 車にバッテリーを積み、ガソリンを入れて、車の鍵を使って車で逃げる。
車は2シートと4シートの2種類があり、それぞれ同時に2人、または4人で脱出できる。 - 更に「20分逃げ切る」と、その時点まで生存していたカウンセラーは逃走成功という扱いとなる。
修理アイテムは車やボートの近くで見つかる事が多い。
ヒューズも電話がある家の近くで見つかりやすい。
ただしJarvis regidenceのみ、修理アイテムがかけ離れた所で見つかる事が多い。
脱出した人が持ってたアイテムは湖岸に流れ着いている。
パッチ10.25.2017でヒューズやバッテリーなどの脱出に必要なアイテムがマップ上に印されるようになった。
ただし一度誰かが入手してから置く必要がある。
利用できるアイテム
地図 | 全体の地図が見れる。他のカウンセラーの位置もリアルタイムでわかる |
鍵 | 車のエンジンをかける為の鍵 |
バッテリー | 車に取り付けて車を動かす |
スクリュー | ボートに取り付けてボートを動かす |
ポリタンク | 車かボートにガソリンを注いで動かす |
ナイフ | Jasonに捕まった際に使い捨てでふりほどける。またはしゃがんだ状態でトラバサミを解除できる |
バット | Jasonを殴って高確率でスタンさせられる。ネットスラングの「エクスカリバット」。 |
鉄パイプ | Jasonを殴ってスタンさせられる事がある |
ナタ | Jasonを殴ってスタンさせられる事がある |
火かき棒 | Jasonを殴ってスタンさせられる事がある |
レンチ | Jasonを殴ってスタンさせられる事がある |
角材 | Jasonを殴ってスタンさせられる事がある |
木の棒 | Jasonを殴ってスタンさせられる事がある |
斧 | Jasonを殴ってスタンさせられる事がある |
フライパン | Jasonを殴ってスタンさせられる事がある |
鍋 | Jasonを殴ってスタンさせられる事がある |
爆竹 | Jasonを足止めできる |
ショットガン | Jasonを昏倒できる。味方にも当たる ※パッチ10.25.2017で当たらなくなった |
フレアガン | Jasonを足止めできる。ヘッドショットだとJasonが昏倒。味方に当たっても無効 |
トラバサミ | Jasonを足止めできる |
救急スプレー | 自分の体力を回復。怪我した他のカウンセラーに接触した状態で使っても怪我を治せる |
トランシーバー | 離れた所にいる他のプレイヤーとボイスチャットできる |
スタン性能は体感としては、バット>レンチ>角材=鉄パイプ>斧=ナタ>木の棒=鍋=フライパン>火かき棒。
カウンセラーの種類と能力値
能力値の意味は以下の通り。
- Composure(冷静)
恐怖を感じにくい度合い。
恐怖が昂じるのに伴って画面が四隅から暗くなり、ミニマップやインベントリが見えなくなる。
Jasonのシフトグラブからの回避しやすさも関係があるらしい。 -
Luck(運)
武器が壊れにくい。
スタンさせやすい。
壊れた窓を通り抜ける際のダメージ判定。
車やボート、配電盤の修理時の時間が短縮。 - Repair(修理)
修理をする際のミニゲームの難易度が変化。
車の運転しやすさ(ハンドル操作)にも関与。
修理が低いとハンドルが異様にぬるぬる曲がる。 - Speed
走る速度。 - Stamina
スタミナの最大値や減り具合。 - Stelth(隠密)
移動する際に音を立てる度合い。
またJasonのセンスにかからない度合い。 - Strength(力)
武器を振るう際のダメージの大きさ。
Jasonのシフトグラブからの回避しやすさ。
各カウンセラーの能力値は以下の通り。
Vanessa Johns
冷静3
運6
修理2
スピード10
スタミナ9
ステルス1
力4
Kenny Leedel
冷静5
運5
修理5
スピード5
スタミナ5
ステルス5
力5
Jenny Mayers
冷静10
運8
修理2
スピード3
スタミナ5
ステルス6
力1
Chad Kendinton
冷静1
運10
修理2
スピード9
スタミナ4
ステルス6
力3
A.J.Mayson
冷静7
運1
修理7
スピード4
スタミナ4
ステルス10
力2
Sheldon Finkelstein(12.18.2017のパッチで追加)
冷静6
運1
修理5
スピード4
スタミナ4
ステルス8
強さ7
Deborah Kim(LV6で開放)
冷静5
運3
修理10
スピード4
スタミナ3
ステルス9
力1
Brandon Buggy Wi(LV8で開放)
冷静4
運2
修理1
スピード8
スタミナ8
ステルス2
力10
Eric J.R. Rachappa(LV10で開放)
冷静4
運5
修理10
スピード3
スタミナ2
ステルス8
力3
Adam Paromino(LV14で開放)
冷静7
運2
修理6
スピード5
スタミナ4
ステルス3
力8
Tifany Cocks(LV18で開放)
冷静3
運4
修理1
スピード6
スタミナ9
ステルス10
力2
Mitich Floyd(LV24で開放)
冷静9
運2
修理8
スピード3
スタミナ4
ステルス6
力3
Fox(LV32で開放)
冷静6
運3
修理6
スピード4
スタミナ5
ステルス4
力7
Victoria Sterling(LV42で開放。5.24.2018のパッチで追加)
冷静4
運8
修理3
スピード4
スタミナ7
ステルス7
力2
Tommy Jarvis(マッチ中に無線で呼び出すのが条件。かつ脱出者か死者からランダムで選ばれる)
冷静10
運10
修理10
スピード10
スタミナ10
ステルス10
力10
かつTommyは死体を見つけても驚かない(パッチ10.25.2017より適用)。
かつ初めから救急スプレーとポケットナイフを所持している(パッチ10.25.2017より適用)
TommyはJasonに殺された際に20m以内に他のカウンセラーがいたらボーナスXPを得る(パッチ10.25.2017より適用)。
トミーを呼べる無線がある家は紅白のアンテナが立ってる。
カウンセラーのスキル(Perk)
13日の金曜日ではスキルをPerk(パーク)と呼んでいる。
所持上限は30個まで。
不要なPerkは売却できる。
どのPerkもデメリットがある。
Perkにはレア度もあり、乏しい(Poor)<一般(Common)<珍しい(Uncommon)<レア(Rare)<偉大(Epic)の順に効果が高くなる。
※5.24.2018のパッチでEpicの上位となる伝説(Legendary)が追加。
Perkは500CPでランダム入手。
CPとはカウンセラーポイントの略で、対戦終了時に貰える経験値の1/10がCPとして貰える。
初期所持系Perkは左端のスロットのみ有効。
Perk | 特徴 | デメリット |
準備万端 | 初めから地図を持っている | 疾走速度が低下 |
爆竹 | 初めから爆竹を持ってる | ノイズ発生率が上昇 |
憂鬱病患者(Hypochondriac) | 初めから救急スプレーを持ってる。かつスプレーの効果が上昇 | 受けるダメージが増加 |
医者(Medic) | このパークをセットしている人が救急スプレーを取ると、そのスプレーは誰が使っても2回使用可能となる。スプレーの回復量が増加 | 被ダメージ上昇 |
霊能者 | 初めからトランシーバーを持っている | ノイズ発生率が上がる |
強打者 | 初めからバットを持ってる。かつ攻撃ダメージが増加 | 近接スタンの確率が減少 |
軽い足取り(Light Foot) | 走っている時のノイズを減らす | 恐怖が上がりやすい |
アドレナリンラッシュ | Jasonの掴みから抜け出した時のスタミナブーストが増加 | スタミナ回復率の減少 |
放火魔 | フレアガンでJasonがスタンする時間が長くなる | 恐怖が上がりやすい |
ヘビーヒッター | Jasonをバットで殴った際にスタン時間が長くなる | スタミナの回復率低下 |
重騎兵 | 近接武器の耐久値を上昇 | スタン確率が減る |
ヘビームーバー | バリケードを塞ぐ時間が早くなる | ノイズ発生率が上昇 |
熟睡する人(Heavy Sleeper) | 寝袋に入っているとJasonに感知されない(確率) | 恐怖率が増加 |
一匹狼 | 孤立している際の恐怖を和らげる | 近接攻撃のダメージが減少 |
厚い皮膚(Thick Skinned) | 攻撃ダメージへの抵抗力が増加 | つまづき発生率が上昇 |
グリースモンキー(Grease Monkey) | 車の始動時間が短縮 | ボートの始動時間が遅くなる |
鍵開け屋(Tinker) | 修理スピード上昇 | 最大スタミナ減少 |
空間認識 | つまずく確率が減る | ノイズが増大 |
夜型人間(Night Owl) | 暗闇で恐怖を感じにくい | ノイズ発生率が上がる |
イージーリスニング | ラジオの音楽を聴いているとスタミナ回復速度が上昇 | ノイズ発生率が上がる |
静かなスイマー | 水のノイズを軽減し、かつJasonの感知にかからない確率が上昇 | 恐怖が上がりやすい |
コントロールされた呼吸 | 隠れている時に恐怖の減少が早くなる | 最大スタミナ減少 |
強靱な神経(Nerves of Steal) | 恐怖を感じにくい | 疾走スピードの低下 |
警察官の父(My Dads A Cop) | 自分が警察を呼ぶと通常より早く警察がやって来る | 車のスピードが低下 |
エスケープアーティスト(Escape Artist) | Jasonの掴みから抜け出すスピードが上昇 | 掴みから抜け出した時のスタミナブーストが減少 |
スラッシャー | 斧のダメージが増加 | 近接スタンの確率が低下 |
目立たない人(Low profile) | しゃがんでいる時の速度が上昇。Jasonのセンスを回避する確率が上昇 | 疾走速度が低下 |
冷静沈着(Level Headed) | Jasonのセンスを回避する確率が上昇 | ノイズが増加 |
アイスコールド(Ice Cold) | 死体を発見した際の恐怖が低下 | 疾走速度が低下 |
モーターボート(Motorboating) | ボートのスピードが上昇 | 車のスピードが低下 |
スピード狂(Speed Demon) | 自分1人で乗る場合のみ乗り物のスピードが上昇 | 修理スピード低下 |
スピード狂(Lead Foot) | 車のスピードが増加 | ボートのスピードが低下 |
ホームボディ | 屋内に居る時にJasonのセンスに引っかからない確率が上昇 | スタミナが減少 |
マラソン(Marathon) | 最大スタミナ増加 | 疾走スピード低下 |
回避 | ドッジスピード上昇 | 被ダメージ上昇 |
強力なレンジャー(Potent Ranger) | Tommyで予ダメージが上昇 | Tommy以外だと予ダメージが減少 |
平穏(Restful) | スタミナ回復量が上昇 | 疾走スピードの低下 |
偵察者(Scout) | 罠から抜けやすくなる | 被ダメージが増加 |
こっそり(Sneaky) | 窓から脱出するスピードが増加 | 被ダメージが増加 |
不意打ちパンチ(Sucker Punch) | 近接攻撃のスタン確率が上昇 | 疾走スピードの低下 |
敏速アタッカー(Swift Attcaker) | 攻撃スピードが上昇 | 近接攻撃の与ダメージが減少 |
チームワーク(Teamwork) | 他のカウンセラーがいると恐怖が減少 | 攻撃力が低下 |
グラインダー | XPが増加 | 近接攻撃の与ダメージが減少 |
Jasonの種類
Jasonも種類があり、実際の映画に登場した姿に準じている。
始めのうちは武器の威力が大きいPart3を使う方がカウンセラーを殺しやすい。
と言うのも、シフトで掴んで殺すのは操作が難しいから。
Jason Part3
最初から使える
武器は斧
走れる
武器が強い
掴みが強い
スタンしやすい
シフトのリチャージが遅い
ストーキングのリチャージが遅い
Jason Part7
LV7で開放
武器はマチューテ
センスのリチャージが早い
水中速度が早い
掴みが強い
走れない
トラップが少ない
シフトのリチャージが遅い
Jason Part6
LV8で開放
武器は槍
投げナイフをたくさん所持
シフトのリチャージが早い
センスのリチャージが早い
防御力が低い
走れない
モーフのリチャージが遅い
Jason Part2
LV13で開放
唯一ズタ袋を被ってる
武器はつるはし
走れる
トラップが多い
モーフのリチャージが早い
シフトのリチャージが遅い
センスのリチャージが遅い
水中速度が遅い
Jason Part8
LV20で開放
武器は消火斧
水中速度が早い
ドア破壊の威力が強い
ストーキングのリチャージが早い
センスのリチャージが遅い
走れない
掴みが弱い
Jason Part9
LV31で開放
武器はリーチの長い両刃斧
シフトのリチャージが早い
スタンされにくい
ストーキングのリチャージが早い
走れない
HPが低い
トラップが少ない
Jason Part4
LV44以上で開放
武器はPig Spitter
走れる
攻撃力が強い
ドア破壊力が強い
水中スピードが遅い
シフトのリチャージが遅い
トラップが少ない
Jasonの能力
それぞれの能力は、一度使うとゲージがゼロとなってリチャージが必要。
ただし、センスのみリチャージゲージが使用時間に応じて減少し、センスを切ると減ったゲージの途中からリチャージとなる。
モーフ | 最初から使える。地図上を指定するとそこへ瞬間移動 |
センス | 開始45秒くらいで有効化する。使うと周囲のカウンセラーが赤く光る。カウンセラーがいる建物も光る。 |
シフト | 開始2分20秒くらいで有効化。高速浮遊霊のように移動できる。攻撃や掴みをすると停止。またはシフトボタンを押すと停止。 |
ストーク | 4分20秒くらいで有効化。Jasonのアイコンがミニマップに出なくなる。Jason接近時の音楽も聞こえなくなる |
レイジ | 攻撃を受け続けると蓄積して有効化。ただし確率らしいので、すぐに有効化する事も。 ゲージに比例してセンスの有効範囲が広がる |
Pameraのテープ
対戦中にどこかの引出しの中に低確率でPameraのテープが出現する。
全20個。
#1 | 警察による事情聴取の冒頭部分。Jasonが素晴らしい子だったと語るPamera |
#2 | カウンセラー達がJasonを監視してなかったのが悪いと訴えるPamera |
#3 | |
#4 | カウンセラーがセックスに夢中でJasonが溺れたと警官に訴えるPamera |
#5 | 先日はJasonの誕生日で10歳になったばかりだったと泣き暮れるPamera |
#6 | Jasonの父の消息をPameraに尋ねる警官 |
#7 | |
#8 | |
#9 | 事情聴取中に赤子のJasonをあやすPamera(幻覚) |
#10 | |
#11 | 警官がJasonを捜索しているとPameraに報告 |
#12 | 警官にも子供がいるか聞くPamera |
#13 | |
#14 | |
#15 | Pameraが録音機を奪って皆殺してやると怒ってる |
#16 | 夫殺し容疑がかかってるPameraへの尋問記録の冒頭 |
#7 | |
#18 | Pameraが夫を殺したと自供 |
#19 | Jasonが夫を殺せとPameraに頼んだと自供 |
#20 | Pameraを宥めようとして拒否られる警官 |
Tommy Jarvisのテープ
パッチ10.25.2017で実装。
マッチ中にどこかの引出しの中に低確率でTommy Jarvisのテープが出現する。
全13個。
#10 | 精神科に入院しているTommyの主治医とTommyこそ犯人でJasonなどいないと疑う警官の口論 |
Jasonを殺す事もできる
Jasonの殺し方は以下の通り。
- まずJasonを攻撃しまくってホッケーマスクを剥がす。
ダメージ蓄積が必要なので刃物で切った方が剥がしやすい。
火かき棒はマスク剥がしに特化してる(未検証)。
Jason側には左上にマスクのゲージがあって、マスクが剥がれるかわかる。 - 女キャラがJasonの自宅から母Pameraのセーターを盗む。
これはマスク剥がしとは別行動でOK。
Jasonの自宅に侵入するとJasonに通知されるので、速やかに脱出。
セーター近くの棚に斧があるのでついでに手に入れてTommyに渡すとスムースに殺せる。 - Tommyが刃物を持っている状態で、セーターを着た女キャラがJasonの目の前でセーターを使う(Qを押す)と、女キャラがJasonの母Pameraに成り済ましてJasonが行動停止。
- Jasonが停止している間にJasonをスタンさせると膝をつくので、この状態でTommyが刃物で斬りかかるとJasonを殺害できる。

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL