パズドラ名人がアカウントハックされた

パズドラ名人とされる男性のアカウントが乗っ取られたらしい。

神奈川と沖縄の少年2人を不正アクセス禁止法違反で書類送検だって。

「パズドラ名人」アカウント乗っ取った容疑 書類送検へ

大阪府警は3日、神奈川、沖縄両県に住む少年2人を不正アクセス禁止法違反容疑などで書類送検する。府警への取材で分かった。2人は府警の任意の調べに、容疑を認めているという。

 四條畷署によると、2人は昨秋、パズドラの運営会社「ガンホー・オンライン・エンターテイメント」(東京)のサーバーに不正にアクセスし、府内に住む男性のアカウントでゲームをした疑いがある。府警は、少年ら2人が何らかの方法でアカウントを入手したとみている。

 男性はパズドラの強いモンスターを持っており、インターネット上で攻略法を利用者に紹介するなど、「パズドラの名人」として知られていた。府警は、男性が持つ強いモンスターでゲームをする目的だった可能性があるとみている。

 男性が昨秋、「何者かにアカウントを乗っ取られ、ゲームができない」と署に相談。署が運営会社のサーバーを調べたところ、男性の設定が勝手に変更されていたという。

ソーシャルハッキングかと思ったら、ガンホーサーバーへの不正アクセスだそうで。
サーバーにハッキングできるスキルがあるのが驚き。


と思ったらサーバーへの侵入じゃないって。
やっぱりそうだよねえ。おかしいと思ったw

「パズドラ」乗っ取り事件、公式の投稿窓口を悪用する手口 「コード」他人に教えないよう注意喚起

乗っ取りは「悪意を持った第三者が弊社の投稿窓口を悪用して、ゲームデータ所持者になりすました結果」という。投稿窓口をどのように悪用したのかは明らかにしていない。

 また、この件とは別に、ユーザーが機種変更した際のデータ転送に必要な「機種変コード」や、ユーザーサポート時に必要な「秘密のコード」を、悪意を持った第三者が何らかの手段で本人から聞き出し、ゲームデータを乗っ取る手法も確認しているという。

 ユーザーに対しては、各種「コード」を不用意に他人に教えたり公開しないよう注意喚起するとともに、「他人になりすましてゲームデータを盗むことは犯罪行為になるので絶対におやめください」と呼びかけている。

たぶんパスワードの変更の類でしょ。
パスワードを忘れたときに再設定するっていう仕組みを利用したんだろうね。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール