FF14王城旧跡アンダーキープの攻略メモ

パッチ7.2で実装された王城旧跡アンダーキープの攻略メモに行ってみたので攻略メモ。

雑魚2グループ倒すとバリアが消えて先へ進める。
サンドケーキは円攻撃をするので、まとめる場合は注意。

更に雑魚2グループで1ボス。

ガルガント

チリングチャープ:
全体攻撃

マイティサウンド:
ランタゲに180度攻撃
背面安地

アンブッシュ:
ボスが外壁の流砂に隠れて直線攻撃
動きを見て、どの流砂から攻撃するか見極める

チリングチャープ→マイティサウンド→崩落:
全体攻撃と大円攻撃2カ所
マイティサウンド後に大円攻撃3カ所
最後に各自に追尾円攻撃
大円攻撃の隙間に離散する

アースシング:
黒い玉が7個+6個出現
出現順に円攻撃

トラップジョーズ:
敵視1位に大ダメージ

宝箱はIL725の装備とアクセサリが3個


続いて雑魚2グループを倒すとバリア解除。

バリアの手前にある宝箱にIL725のアクセサリ

更に雑魚2グループ倒すと2ボスのゲートが開く。
バイゴーン・サブランナーはドーナツ攻撃をするので、まとめるなら注意。

ソルジャーS0

ショック・オブ・ドゥーム:
全体攻撃

サンダースラッシュ:
敵視1位に大ダメージ

イリュージョン・ハーフカット:
幻影が6体出現(後半は8体)
ボスが左右どちらかに剣を構える
幻影に線が繋がった順に幻影が消えて行く
最後に残った幻影が剣を構えている方へ180度攻撃
消える順番は時計回りor反時計回り、またはS字状

支援砲撃→スラッシュウェーブ:
外周2カ所にボスと光の線が繋がり、直線攻撃
同時に各自に扇攻撃なので、お互いに被らないよう安地で離散する

エレクトロスパーク:
各自に追尾円攻撃

宝箱はIL725の装備とアクセサリが4個


次の雑魚2グループは、階段の踊り場で2グループまとめて先に進んでも扉が閉じてるので進む意味が無い。
その踊り場で戦う方が早く殲滅できる筈。

扉の手前の宝箱にIL725の装備とアクセサリが2つ

最後の2グループを倒すとラスボス。
バイゴーン・ロードリッパーは通路の端から前方180度攻撃をするので注意(スタン有効)。

ラスボス手前の通路の宝箱にIL725のアクセサリが1つ

ヴァリアピラ

エントロピックスフィア:
全体攻撃

起動命令:
ボスから床に赤い光が繋がり、外周に青いブロックが出現。
青ブロックは床の青い線に沿って進む。
青ブロックが赤い光と触れると十字攻撃を発動する。
2回目以降は赤い光が別の場所に転移するので注意

ヴァリアタレット:
外周に光る円が出現し、前方直線攻撃

ヴァリアスパーク:
ボス中心放射攻撃が6本と、各自に扇攻撃
放射攻撃、扇攻撃どちらも発動時に範囲が膨らむので、お互いに十分に距離を取る

フロントニュートライズ:
前方180度攻撃
ボスの正面は模様が描かれている方で、模様が無い背面が安地
同時に各自に追尾円攻撃
ボス背面側で離散する

ヴァリアレイ:
ランタゲに頭割り直線攻撃

宝箱はIL725の装備が1つ

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール