FF14黒風海底アニドラス・アナムネーシス攻略

記事投稿したつもりだったけど、下書きのまま忘れていた……。

黒風海底アニドラス・アナムネーシスはパッチ5.2で実装された新IDで、初めのエリアは亀に乗った状態で戦う。
ザコが決まったパターンで襲ってくるので、まとめ進行は不可能。
最後にトレンチ・ヨヴラという巨大クラゲを倒したら遺跡に接岸して1ボスはティラノサウルス。

正体不明

不快な牙 敵視1位に大ダメージ
観察 エリア12ヵ所に円形範囲。ただし中央付近3ヵ所に安地もある。正体不明がルーレットを回して矢印が止まった方向に扇範囲。矢印はカウントダウンの起点から時計回りに180度動く固定パターンなので、矢印が向かない安地へ避難
意味不明 全体攻撃とペインの継続ダメージ

観察2回目で正体不明2体目が追加し、以下の攻撃パターンが追加。

エクトプラズミックレイ ランタゲ直線範囲に頭割り攻撃
ルミナスレイ 前方直線範囲+被ダメージ上昇のデバフ。予兆は無いけど口にエネルギーを溜めるのでわかる
原理不明 予ダメージ上昇

宝箱はIL455の装備とアクセサリ

次のエリアはザコ2グループ目の宝箱にIL455の装備とアクセサリ

更にザコ5グループ目の宝箱にIL455の装備とアクセサリ

2ボスはミノタウロスのような牛人間。

クリュプス

ザコまとめ進行なら、範囲LBは次のザコ用に温存するのを推奨。

恐怖の最終章 全体攻撃
2000ミナ・スイング クリュプス中心大円形範囲攻撃
2000ミナ・スワイプ 敵視1位に扇範囲
恐怖の戦槌(大剣) 9*9マスの床に戦槌(大剣)マークが出現。戦槌と大剣のうち先に出現した方が先に発動するので、後から出現した方に待機して、発動したらすぐに移動する
レイジング・グラワー ランタゲに直線範囲
恐怖の火焔 ランタゲに頭割り攻撃
恐怖の爆炎 各自に追尾型円攻撃
アイ・オブ・サイクロン クリュプス中心ドーナツ範囲

宝箱はIL455の装備とアクセサリ

次のスロープの先の宝箱にIL455の装備とアクセサリ
ザコのアニドラス・ディヴァイナーは「魔力供給」の詠唱完了で新しいザコを召喚するので、最優先で倒す。
ザコ3グループ目の宝箱にIL455のアクセサリー
ザコをまとめる場合は、ここがLBの使い所。

ラスボスは亀巨人。

フラウンダーの女王「ルクスィー・ディーマ」

FF14ルクスィー・ディーマ

骨砕き 敵視1位に大ダメージ
水底の儀式 全体攻撃
ハンド・オブ・オーシャン エリアが南北に分断され、中央に巨大な手が出現。手が向いている方向に直線範囲。かつランタゲ2人に追尾型円形範囲なので、手が向いてない方へ避難
上げ潮 ルクスィーの前後左右に直線範囲
水底の儀式(2回目) 全体攻撃。かつ排水口のどれか4ヵ所に水柱が立つので各自が排水口に乗って塞ぐ。水柱を塞がないとザコが湧いて線がルクスィーに繋がり、無敵化
落水 ランタゲ2人に追尾型円形範囲
水底の儀式(3回目) 全体攻撃。かつエリア東西に手が出現。手が出た順に直線範囲を発動するので、先に手が出た列の手が無い場所で待機し、反対側の手が無い方へ逃げる。
ハンド・オブ・オーシャン(2回目) 排水口から水柱が出現。かつ外周に手が出現。手が無い排水口の水柱を塞ぐ
飛泉 ランタゲに頭割り攻撃
流水 ルクスィー中心に4方向に扇範囲

宝箱はIL455の装備1つ

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール