被虐のノエルというRPGの第1話を遊んでみた。
同じ作者の殺戮の天使は面白かったので。
※指摘があって気付いたけど、同じ作者と勘違いしていた。実際の作者はてりやきトマトの方。失礼しました。
ブラウザ版でコメントありだとめちゃくちゃウザいんで、コメントなしの方が推奨。
シーン転換でいちいちサーバーとアクセスし、ロードが発生するのは正直ウザかった。
素直にDL版の方を選べば良かった。
ブラウザ版だと、たぶんクッキー削除(ブラウザを閉じる)でセーブデータも消えるだろうし。
被虐のノエル(電ファミニコゲーマー)
被虐のノエルもRPGツクールを利用した2Dキャラ劇というかADVゲームだった。
Index
被虐のノエル第1章
1章は2時間くらいのボリューム。
ラプラスという街ではピアノを演奏して退魔の力を行使し、1年間街を守っているという設定らしい。
主人公のノエルはお嬢様で、その退魔の為のピアノの弾き手を選ぶ式典の場に出てた。
でも選ばれたのはジリアンという友人だった。
市長バロウズは「夜中2時に港の廃ビルへ来ればその演奏者を変更できる」ことを匂わせる。
それでノエルはこっそり自宅を出るのだけど、ここからがミニゲームになっていた。
方向キーで移動。
Z、Enter、Spaceで決定。
X、Escでキャンセル。
F5でリセット。
一度自室の外に出る。
自室に戻って、引き出しから懐中電灯を入手+1P。
Pを貯めるとスラム街の店で買い物できる。
裏庭の箱を2つ押して階段にする。
大きい方から動かす。
クリアボーナス+1P。
ノーミスで+1P。
廃ビルには秘書のシベラがいて、巨大海運会社「ステラステージ」が金の力でジリアンを演奏者に選んだと主張。
そして悪魔と契約し、ステラステージの社長を殺せばノエルが演奏者になれると唆していた。
そんなにその企業を排除したいのなら、この秘書なり市長が契約すればいいのに、怪しすぎるw
でも、ノエルはシベラの口車に乗せられて悪魔カロンを召喚し、社長を殺す契約をする。
ノエルはいきなり手足をもぎ取られてしまう。
カロンはノエルの困惑した様子から契約の代償を知らなかったと把握。
カロンは悪魔を舐めるなとシベラに怒っていた。
悪魔ならシベラなんて指パッチンで殺せばいいのにと思ったけど、
これは契約時にしか使えない「奇跡」らしい。
シベラと「ラッセル(バロウズ)」も悪魔と契約しているらしいので、カロンには手を出せない?
シベラは胴体のみのノエルを廃ビル屋上からポイ捨て。
ここまでがプロローグ。
市庁舎へ潜入
謎の部屋で目覚めたら、外に出てNPCに話しかけると、元の部屋にカロンが出現する。
ノエルを助けたのはカロンで、助けたのはノエルが廃ビル屋上で「助けて」とカロンに言ったから。
カロンはこれを第2契約と見なしていた。
カロンはノエルに義足を与えてたけど、なぜか義手は与えてない。
カロンが言うには、市長の本当の願い「金儲け」をノエルがぶっ潰す事ができれば、手足を返してやると。
ノエルはカロンの話を信じず、市長に直接問いただすと言い出す。
ここから、市庁舎庭園を通り抜けるスニーキングゲームになってた。
初めのエリアは、監視の目が反対を向いている隙に通り抜けるだけ。
クリアで+2P。
ノーミスで+1P。
次はノエルに迫る警備を撃退するだけ。
カロンが警備に触れるだけで撃退できる。
右の箱にキズぐすり(ライフ3回復)がある。
クリアで+2P。
ノーミスで+1P。
次の官邸前は右の警備に見つからないように屋上へ登らないといけない。
警備を倒すとボーナスが無くなる。
クリアで+2P。
ノー回復で+1P。
ステルスボーナスで+1P。
ステルスボーナスは、右の警備の前の迂回路を利用して警備に見つからずに右の建物まで行く。
屋上のサーチライトは左に動かすだけ。
警備の手前の箱に秘伝のキズぐすり(ライフ全回復)があるけど、取るにはステルスボーナスを諦めないといけない。
クリアで+1P。
ノー回復で+1P。
ステルスボーナスで+1P。
官邸裏ではコンテナを左に寄せて、ノエルを右の室外機の隣へ動かす。
クリアボーナスで「ボディガード」(最大ライフ+2)。
ノーミスで+1P。
バロウズの私室でステラステージの献金は嘘で、演奏者はバロウズの意思でどうにでも変更できたと聞く。
ここから失意のノエルを抱えて逃走。
右へ進むだけなので方向キー右押しっぱなしにするだけ。
クリアで+5P。
ノー回復で+2P。
市街の爆発テロ
スラム街の物見の丘へ行くと市街で爆発テロを目撃。
屋上を伝ってジリアンの自宅へ向かう事になる。
手前のコンテナを建物の隙間に落とす。
次に、左上のコンテナを右へ落として、奥側から手前にコンテナを押して隙間に落とす。
クリアで+2P。
ノーミスで+1P。
次は家の中を通り抜ける際に猫の部屋の箱に活性剤がある。
屋上に出たら、右から回り込んで梯子を降りて上の鉄柵を倒す。
その後は、屋上から鎖で引っ張り上げるだけ。
クリアで+2P。
ノーミスで+1P。
屋上でジリアンは廃製鉄所にいるという爆弾魔の手紙を読む。
スラムの下の階段から製鉄所に行ける。
製鉄所に向かって内部を踏破するのが次の目的。
製鉄所のボマー
最初のエリアは、前半2人後半2人の敵を殲滅するとクリア。
なるべくバックアタックで倒す。
敵にはカロンに向かってくる者とノエルに向かう者がいる。
クリアでデストロイヤー(稀にクリティカル)。
ノー回復で+2P。
次は左上、右上のレバーを下げる。
左→右の順に敵が出るので、左上→右上の順にレバーを下げると対処しやすい。
ゴール地点の箱に秘伝のキズぐすりがある。
自販機でキズぐすりや活性剤を買っておく。
どうせPは次章に持ち越し不可。
クリアで+2P。
ノー回復で+2P。
次は火の粉が振ってくる隙を突いて通路を渡る。
クリアで+2P。
ノー回復で+2P。
最上階でノエルが復讐の資格が無いと言い出すのを、カロンが「それをジリアンに直接言え」と説得する。
ここの光る箱は「ノー回復ボーナス」とは無関係。
梯子手前にノエルが着くと4人の敵が集まるので殲滅する。
その前に右の敵の背後で待機すると、敵が動き出した直後にバックアタックできる。
クレーンを操作してノエルを上階へ移動させる。
自販機でキズぐすりや活性剤を買っておく。
どうせPは次章に持ち越し不可能。
クリアで+2P。
その後ゴール到達でクリアボーナス+2P。
ノー回復ボーナス+2P。
最奥でボマーと戦う。
ボマーに触れてダメージを与えるとボマーが炎に包まれるので逃げる。
炎が消えたらボマーに触れてダメージを与えるという繰り返し。
2回ダメージを与えると、ボマーが赤い予告範囲を爆破するので回避する。
予告範囲は奇数回が中央に直線範囲、偶数回が左右に縦の直線範囲。
計8回ダメージを与えるとボマーは逃走する。
ノエルを操作してジリアンを調べる。
奥に向かってカロンとボマーの戦いの場へ。
右の柱をひたすら体当たりする。
後は、ノエルが第3の契約をして右目と引き替えに左腕を取り戻すエピローグ。
ここまで第1章。
被虐のノエル第2章
1時間くらいのボリュームだった。
第1章に比べて物足りなかった。
唐突に水路のシーンから始まる。
溺れているノエルの所に行くだけ。
クリアボーナス+1P。
回想でカロンとノエルが海運会社に乗り込む相談をした後、アクエリアスという企業の建物に侵入する。
左の地下駐車場の裏口に入り、先に進む。
シベラの罠にかかって落とし穴に落ちる。
そして冒頭の水路のシーンに戻る。
地下水路
次のエリアは、コンテナを動かして足場を作るだけ。
バルブハンドルで水嵩を上げるシーンが終わると、クリアボーナス+2P。
右の箱にキズぐすりがある。
次のエリアではバルブの場所へ行くのに回り道をする。
左橋の階段から上陸し、鉄柵で上階に登る。
バルブ左上の出っ張りからコンテナを落とす。
クリアボーナス+2P。
ノーミス+2P。
次の暗いエリアは左上のブレーカーを操作。
クリアボーナス+1P。
右上の箱にはキズぐすりがある。
上の出口から次の部屋へ入り、奥のバルブを操作。
スタンスをボディガードにして道中の炎と漏電に耐える(計-5ライフ)。
クリアボーナス+2P。
ノー回復で+2P。
携帯端末を見つけるエリアの箱で回復してもボーナスに影響しない。
最上層でシビラに出口を封鎖され、海水が流入すると水路から脱出。
鉄柵は少し壊れている部分を破壊。
分岐を上右。
たぶん残り10秒以上でスピードボーナス。
クリアボーナス+5P。
スピードボーナス+2P。
アクエリアス潜入
要所要所で地下水路で拾った端末の日記を読むシーンが入る。
小悪魔の店でキズぐすりや活性剤を買っておく。
アクエリアスビルに突っ込んだら、ノエルが火災報知器に着くまでドローンを引きつける。
ノエルは左ルートを通るのでカロンは右側へ。
水が振ってきたらドローンを3体全滅させる。
ドローンはカロンに向かってくるのでバックアタックは無理。
中央の矩形のカウンターに引っかけて1台ずつ角に誘導して接触すれば、ライフ-3で済む。
活性剤を使うと2回まで無傷で済む。
クリアでフォワード(ノックバック無効+稀に被ダメージ0)。
ノー回復で+2P。
次は、廊下の徘徊ドローンから逃げた部屋で3台のドローンを破壊する。
右の箱には活性剤がある。
クリアで+2P。
ノー回復で+2P。
次はセキュリティ制御室で扉を守る。
決定キーか方向キー下を連打するだけ。
計3回防衛する。
各24~26、32~34、40発以上殴ると成功。
時間制限はないっぽいけど、連打が途切れると失敗となる。
クリアで+1P。
ノー回復で+2P。
ノーミスで+2P。
右の箱に秘伝のキズぐすりがある。
次のシーンは単に台詞を読み進めるだけ。
クリアボーナス+1P。
コンビワークボーナス+1P。
屋上手前の自販機エリアの右隅に全快する箱がある。
後はラスボスなのでPを消費してアイテムを買っておく。
屋上でドローン制御装置を操作しつつシビラが乗るヘリからの爆撃を回避する。
爆撃は予告範囲が出る。
全ての装置を止めたらドローンが暴走するのでひたすら逃げる。
後は市長の連れた謎の悪魔の横槍で、カロンがノエルを連れてビルから飛び降りて逃走するエピローグ。
カロンと市長は顔見知りで、過去に何らかの契約をした事がある感じだった。
端末の日記はシビラの物だったけど、そういうミスリードかと思ってた。
なぜ地下水路に捨ててたのかは謎。
単に削除とかでもいいだろうに、なぜ端末ごと、しかも普通にゴミとして捨てずに地下水路にあったのか。
被虐のノエル第3章
実質的にはバロウズとカロンの回想章だった。
ボリュームは1時間ちょっとで終わる量。
カロンとバロウズの隠れ家
テレビを付けるだけでクリアボーナス+1P。
棚から政治の本を取る。
バロウズを選ぶ。
カロンに話す際もバロウズを選ぶ。
カロンの回想が始まる。
次はマフィアを倒すだけ。
何も動かさずとも勝手に近寄って死ぬw
回想が終わると、クリアボーナス+2P。
最初の選択肢が「バロウズ」だと、グッド推理ボーナス+1P。
最後の選択肢が「バロウズ」だと、パーフェクト推理ボーナス+2P。
赤外線センサーの抜け道で寄り道するとカロンの会話が聞ける。
左のロッカーと生け花、上の段ボールで発生。
クリアボーナス+2P。
ステルスボーナス+2P。
ブリーフィングルームで過去の資料を見つける。
散らばっていた書類はボツ案。
使い込まれた地図帳は計画で参照していた物。
古びた酒は魔の薬。
カロンの回想でバロウズを操作し目撃者を殺す。
カロンを操作してマフィアを殺す。
バロウズで609号室へ向かう。
クリアボーナス+4P。
グッド推理ボーナス+1P。
パーフェクト推理ボーナス+2P。
カロンと裏口の崖を登っていく。
壊れそうな足場はひび割れがあるので簡単にわかる。
頂上の落石をカロンの鎖の照準で破壊。
カーソルが動きすぎるので注意。
クリアボーナス+4P。
倉庫で右隅の掲示板の場所リストを取ってカロンと話す。
寝床でカロンの羽根?を取ってカロンと話す。
クリアボーナス+2P。
グッド推理ボーナス+1P。
パーフェクト推理ボーナス+2P。
旧市議会議事堂に行く前に活性剤を買っておく。
旧市議会議事堂
左上の部屋のテーブルにどこかの鍵。
ソファに白い羽。
壁時計の時刻を見ておく。
左中央の部屋の観葉植物の裏の金庫に時計の時刻を入れる。
悪魔文字の本を入手。
左下の部屋で魔方陣の一部を拭き取る。
2階に登ると大悪魔シーザーが追ってくるのでノエルを護衛しつつ障害物を通り道に置いて邪魔をし、逃走する。
最初はノエルとシーザーの距離が近いので障害物を移動する猶予は無い。
活性剤を使い、シーザーを邪魔して時間を稼ぐ。
観葉植物やテーブルなどは触れるだけで通り道に移動するので、反対側から押す必要は無い。
カロンと分れたら、中央議事堂内でノエルを操作してバロウズの銃弾を障害物でかわしつつ奥へ進む。
屋上カロンに操作が移ったら、デストロイヤーにスタンスを変えて、シーザーの背後から攻撃する。
まず突進2回、十字型範囲攻撃。
後は突進3回、十字型範囲攻撃を繰り返すという攻撃パターン。
突進後に動きが止まるのでバックアタックする。
切り抜けてもボーナスは無い。
後は、シーザーの真の召喚者が登場するエピローグ。
被虐のノエル第4章
2時間弱で終わるボリュームだった。
第4章はノエルがジリアン登場で復讐を躊躇するようになり、カロンが本当の敵が誰かを思い出させるエピソードだった。
シーザーの真の召喚者ジリアンがシーザーを召喚したのは、ノエルを止める為だった。
隠れ家からの脱出
ノエルパートは樽を落として追っ手の警官を牽制するとクリアボーナス+1P。
次は隠れ家を襲撃した警官を倒す。
スタンスはボディガード。
クリアボーナス+2P。
ノー回復ボーナス+2P。
マンションの廊下の警官2人を倒す。
クリアボーナス+2P。
ノー回復ボーナス+1P。
目の前の階段を登って2Fへ。
2F廊下の上下の角で警官隊を確認したらノエルと話す。
左上の部屋の窓から建物のヘリに出る。
その左上の部屋にはキズぐすりがある。
建物のヘリを進んで窓から屋内に戻る。
左のホームレスに近づくと襲ってくる。
箱にはタカラモノがあり、使うと+2P。
部屋の外に出て右の階段を登る。
3Fはただの通過フロア。
屋上に着くとクリアボーナス+2P。
手前の箱から出入り口の上に登る。
ノエルを引き上げて、隣のビルに移る。
そのビルの箱にキズぐすりが入ってる。
更に隣に移り、梯子に到達するとクリアボーナス+2P。
ジーノ・ロレンツィとバロウズの会話後、下水道を進む。
途中の箱に秘伝のキズぐすりがある。
切り裂き魔リッパー
下水道から抜けると切り裂き魔リッパーが登場。
リッパーは自分がボマー(フーゴ)を倒したかったと主張。
初めはひたすら逃げ続ける。
リッパーが構えたら傍のガソリン缶を投げつける。
再び逃げ続け、リッパーが構えたらノエルに指示を出す。
植木鉢は無意味。
ガスランプが正解。
ぬいぐるみは無意味。
リッパーの炎上後にリッパーが「堕天」化。
通過列車に飛び乗って
クリアボーナス+3P。
ノー回復ボーナス+2P。
カロンが堕天の説明をしたら地下鉄から出る。
地下鉄から脱出
地下鉄内の箱にキズぐすりがある。
出口で警官に遭遇後、工事現場へ。
ドローンに見つからないようすり抜ける。
最初のエリアはドローンの後を追うように反時計回りで進むだけ。
次のエリアもドローンの後を追うように反時計回りだけど、警備兵が右や上を向いているタイミングだと見つかる。
最後は奥のドローンがこちらに来るタイミングで手前のドローンの後を追うように反時計回り、かつ奥のドローンを追うように中間の隙間を上から下へ抜けて、時計回りに出口へ。
クリアボーナス+4P。
ステルスボーナス+2P。
カロンがノエルの本当の敵を説得するイベントと、リッパーとロレンツィの回想が終わったら、市街へ戻る。
その前に小悪魔商店で買い物可能。
パワフル剤を最低3つは買っておく。
貨物列車でリッパー戦ふたたび
警官を倒すとワーニングショット(ライフ+1、攻撃力-1、ノックバック)を習得。
次は工事現場への階段で3人の警官を倒す。
次のエリアの救急箱で全快可能なので、パワフル剤を3回使って殲滅。
クリアボーナス+3P。
貨物列車でドローンを弾き飛ばす。
赤いカーソルをドローンの進行方向に移動させれば、勝手に弾かれる。
クリアボーナス+2P。
次は貨車内の狙撃手を倒す。
赤い着弾点の上に立ってると被弾。
発砲で一瞬明るくなり、狙撃手の位置がわかる。
狙撃手は3人、最後の1人は手前に盾を持った警官もいる。
次のエリアで全快できるので、ライフが6以上なら回復不要。
クリアボーナス+3P。
ノー回復ボーナス+2P。
手前の貨物から順に登って右に進むと、リッパーが待ち受けている。
初めはカーソルを弾丸の軌道に合わせて弾く。
次は範囲攻撃の隙間に避難しつつ、リッパーに近づいて攻撃を繰り返す。
後はリッパーをノエルの鎖が拘束するイベントと、リッパーのロレンツィとの回想と、ジリアンとシーザーがカロンを拉致するエピローグ。
被虐のノエル第5章
ノエルが単独行動するエピソードだった。
実はリッパーが生きていて、リッパーと一緒に行動するのかと予想してたけど外れた。
この章も2時間弱。
ノエル単独で独居房へ潜入
蔦とひび割れを調べるとイベントが進む。
トラックが来たら目標地点に向かう。
クリアボーナス+1P。
まず右の壁沿いに進む。
監視塔はまず正面のバスの隙間に隠れて、左の隙間に向かう。
クリアボーナス+2P。
次にエリアも監視塔の範囲の隙間に隠れつつ進む。
クリアボーナス+2P。
独居房に入ったら監視員が見てないタイミングでドローンを追うように奥に行く。
「義足キックで看守を気絶」だとクリアボーナス+3P。
「自力でどうにかするはず」だと再選択になるだけ。
ボマー(フーゴ)との会話は以下の選択肢で説得できる。
「使い捨てられたままでいいのか」
「それがどうした」
「お願いじゃなく取引だ」
脱獄後は普通に歩いて外に出るだけ。
独居房の外に出ると60秒の時限で出口へ。
クリアボーナス+5P。
製鉄所でボマーを手下が迎えるイベント後、入口方面に行くと手下に絡まれるエピソードになる。
大石牢のカロン救出
大石牢に侵入するとボマーを操作して警備兵を倒す。
クリアボーナス+2P。
スピードボーナス+2P。
深部への連絡橋の小箱にキズぐすり。
深部に入るとボマーを操作してシーザーと戦う。
シーザーの範囲攻撃の予兆が出るので、範囲外に逃げる。
3回攻撃したらシーザーが中央に出て大範囲攻撃をするので、回避してシーザーに体当たり。
クリアボーナス+3P。
スピードボーナス+2P。
自販機でキズぐすりを買っておく。
エレベータの狙撃手はマウスカーソルで「Touch」をクリックするだけ。
ジーノが追いついたら、ボマーを操作してジーノに体当たりを繰り返す。
ジーノに捕まったら「Touch」を数回クリックして振りほどく。
カロンの檻の前でジリアンと会話後、「Touch」でシーザーを倒してエピローグ。
被虐のノエル第6章
第6章はバロウズの資金源であるカジノを潰すエピソードだった。
冒頭は新ビアンコファミリーの幹部があっさり処断されるシーンで、あっけなさ過ぎて吹いたw
わざわざ新キャラ登場時の演出もあったのにw
フーゴ、スラッグ、パイソン、カロン、トードと話す。
クリアボーナス+1P。
ミスティカジノ
カジノをイカサマで破産させる計画を遂行すべく、カロンがモニタールームに潜入する。
コンテナを壁際に押して足場を作り、鎖で屋上へ登る。
屋上の箱はキズぐすり。
排気口を調べるとゴール。
クリアボーナス+2P。
ノーミスボーナス+1P。
シャンデリアを飛んで向かいの足場へ。
バックヤードの警備員は「静かに倒す」。
カロンがシャドウのスタンスを編み出す。
モニタールーム前の警備兵をシャドウで倒す。
画面をマウスクリックする必要がある。
私はキーボードで遊んでるので、キーボードで完結して欲しいんだけどねえ。
他2人の警備員も始末。
モニタールームでパソコンに触れると終了。
クリアボーナス+3P。
以降はカジノで自由行動。
28000チップ貯める
28000チップ貯めるのが次の目標。
- 中央の女神像の女と話す。
- 右のルーレットの女神像の男と話す。
- 左のポーカールームの女神像の男と話す。
- エントランス左の女神像の男と話す。
- エントランス右の女神像の男と話すと2000チップ貰える。
- トードで受け付け近くの男と話すと2000チップ貰える。
- 更にスロットルーム左のカウンターの男と話すと2000チップ貰える。
- エントランス右上の男と話すと5000チップ貰える。
- エントランス左上の女に近づくとチップを10000くらいスられる。
- パイソンでルーレットルームの女と話すと10000チップ獲得。
右のルーレットルームに100チップ落ちてる。
ポーカールームのディーラーにフーゴで話すと5000チップ獲得できる。
ポーカールームの男にチップを貸すと金を無くす。
スロットルーム左のカウンターのオヤジと話すと3000チップ。
スロットルームに1チップ落ちてる。
スロットのおやじとスラッグで話すと5000チップ。
スロットルームの男に1000チップ貸すと3500チップ貰える。
エントランスのVIPルームの前にいる女にスラッグで話すと2500チップ貰える。
支配人コフィンとブラックジャック勝負
28000チップ貯まるとカロンから連絡が来る。
パイソンで左の従業員通路へ。
従業員通路の箱にキズぐすり。
次にトードで警備員をトイレに誘導。
ここのトードの反応は吹いたw
クリアボーナス+2P。
乙女ボーナス+1P。
名演ボーナス+1P。
名演ボーナスは以下の正解選択肢を選ぶだけ。
1つでもミスするとボーナスは貰えない。
実は迷った
お手洗いを探してた
案内してください
見られていると恥ずかしい
ノエルでVIPルームに向かう。
カロンの策略はバレていた。
しかし支配人のコフィンはノエルとブラックジャック勝負を要求する、という展開。
フーゴでバックヤードから屋上に向かう。
バックヤードの箱にキズぐすり。
CAUTIONが出たら振り返ってジーノのバックアタックを防ぐ。
隔壁閉鎖後はザコを2体始末。
2体目は階段から隔壁に直進するので、脇に避けてバックアタックすればいいだけ。
クリアボーナス+2P。
ノー回復ボーナス+1P。
避難通路の箱にキズぐすり。
ジーノのバックアタックを防ぎつつ屋上へ。
ノー回復ボーナスは無いので回復して構わない。
クリアボーナス+4P。
屋上手前に救急箱(全快)。
自販機でキズぐすりとパワフル剤を買える。
パワフル剤をたくさん買っておくと、ジーノ戦が楽かと。
フーゴを操作してジーノと戦う
屋上で炎をまとったフーゴを操作してジーノにぶつかってダメージを与える。
ただし10秒後にはスタミナ切れでジーノから逃げまわらなくてはならない。
ジーノを消耗させると給水タンクを破壊されて水浸しになる。
フーゴがそれを逆手に取って水蒸気の煙幕を発生させる。
一方、ノエルは負け続けてチップを12万まで減らしていた。
コフィンはノエルを動揺させて大きくチップを賭けさせようと挑発。
再び屋上のシーンに戻ると、フーゴがジーノに追い詰められていた。
そこに、かつての魔人リッパーたるオスカーが割って入ってフーゴを庇う。
フーゴを操作してジーノに体当たり攻撃。
10秒後にスタミナが切れるのは同じ。
一定ダメージを与えると、オスカーを操作してフーゴを庇うフェイズに移行。
ジーノの出現予兆の赤く光る場所に待機して、ジーノにカウンターを決める。
最後に「TOUCH」を次々にクリックしてジーノの攻撃を封じる。
ノエル側に戻ってブラックジャックの続き
カロンの指示通りにスタンドやヒットをするだけ。
選択を誤るとゲームオーバー。
やり直してもカードのパターンは固定。
途中で既に20なのに「嫌な予感がする」ので敢えてヒットするとエースを引くシーンがある。
これで「勝負の流れ」が決定的にノエルになる。
最後はノエルが3回のスプリットを行って大勝する。
負けたコフィンはカジノに放火
地下駐車場から脱出するコフィンとノエル達はジーノに追いつかれる。
コフィンとジーノがロシアンルーレットで勝負する事になる。
ジーノはノエルを撃とうとして狙いを外し、跳弾が操作パネルに当たり、隔壁に足を潰される。
この展開は御都合主義に思えたけど、そう言えばコフィンは悪魔と契約して、自分の運命を大勝ちするか大負けするという運命に変えたんだっけ。
なら、勝負に応じておいて反故にしようとしたジーノが大負けするのは当然の結果。
それにコフィンはジーノの裏切りを予見して、銃を隔壁の真下に投げてジーノを誘導したようにも見える。
コフィンは「あんたはいつも勝負しないで逃げる」と言ってるんで、ジーノの行動を全て予想してたんじゃないかと。
オスカーは隔壁で足を失ったジーノを助けようとするが、ジーノは拒絶。
あくまでも抗うジーノにオスカーはトドメを刺すというエピローグ。
被虐のノエル第7章
3時間弱のボリュームだった。
ジリアン編は終わりって事かな。
隠れ家から合流地点に向かう裏路地で、一般人に見つからないように迂回する。
コンテナを押して道を作り、最後の側溝はコンテナを落として橋にする。
クリアボーナス+3P
ノーミスボーナス+1P
次の画面は初めのコンテナの上にタカラモノ(使うと+3P)。
同様にコンテナを押して道を作る。
右端のコンテナは、左右のコンテナを奥に押してから真ん中のを横へ押す。
対テロ組織の話をしてた一般人の左に秘伝のキズぐすり。
クリアボーナス+2P
ノーミスボーナス+1P
ゴミ捨て場で皆の話を聞く。
1週間後の記念式典でバロウズ市長を襲撃する計画が決まる。
クリアボーナス+2P
作戦会議
廃工場でパイソン、トード、スラッグの話を聞く。
駅でオスカーの話を聞く。
第2刑務所でボマーの話を聞く。
廃ビル屋上でカロンの話を聞く。
クリアボーナス+1P
作戦会議では正解キャラクターを選ぶクイズみたいなシーンだった。
- 派手な何かを起こせるのはボマー(フーゴ)
- 確実にシーザーに対抗できるのはカロン
- すぐには突破できそうにないのはオスカー
- 人数やコンビネーションでバロウズを阻めるのはパイソン、トード、スラッグ
ボーナスとかは無かった
深夜にノエルの自宅に行く際に店に立ち寄れる。
キズぐすり、活性剤、パワフル剤を買える。
パワフル剤はここでしか買えないけど、特に必要な場面は無かった。
ギリアンの昔話
市街でギリアンと一緒に歩いて昔話を聞く。
ギリアンが式典の襲撃を察したのは、ノエルが自分と同じ気持ちで式典の前の日に自宅を見に来たとわかったからだろうね。
ギリアンは明日来るかもと予感してたんだろうと思う。
記念式典襲撃
式典当日にピアノホールに入ると銃弾をクリックで弾くミニゲーム。
7発ブレイクボーナス+7P
東口でバロウズを追い詰めると2Fに逃げる。
2Fに登ってすぐ救急箱で全快できる。
スタンスはデストロイヤーにするとビアンコファミリーを1撃で倒せる。
屋上手前で救急箱と自販機でキズぐすりと活性剤が買える。
屋上でシーザー戦
初めは赤い範囲から逃げるだけ。
次にクリック10連打で全域攻撃を回避。
再び、範囲回避→クリック10連打で全域攻撃を回避。
更にクリック16連打で回避。
柱の瓦礫攻撃は赤い範囲をクリックで撃ち落とす。
ミスクリックしてもペナルティは無いので、連打しまくればOK。
スタンスをワーニングショットに変えてシーザーを攻撃しまくる。
ギリアンが敗北を認めたことで、市長を守る契約を遂行する為、シーザーの拘束が解かれてしまう。
シーザーに3回攻撃すると異空間に飛ばされる。
上に歩き続けて扉に入る。
シーザーと対話するイベントが始まる。
選択肢は全て「そんなことはない」
話が終わるとジリアンを救出するイベント。
上に向かって進むだけ。
ジリアンを助けたらシーザーはジリアンの真の願いを叶えるべく消える。
その上の扉から出る。
シーザーの動機がわからん……一種の崇高な自殺なのかね……。
カロンがノエルをぶん投げてバロウズ市長をバルコニーに追い詰めると、市長が正体を現すエピローグ。
悪魔の代償を自らの力として取り込んだバロウズは悪魔と同じくらいの堕天の力を手に入れていた。
加虐の魔人バロウズはノエルとカロンをバルコニーから海へ突き落とした。
被虐のノエル第8章
ノエル敗北から2ヶ月後のエピソードだった。
まずボマーを操作するけど、負けイベント。
オスカーが囮になって他は逃走。
そこにオレンジの髪「リベリオ」が来て暗転。
カロン&ノエルパートは冬の山小屋から
山小屋の左上にキズぐすり。
山道の途中にもキズぐすり。
野犬に遭遇してカロンで戦う。
新しいスキル説明を兼ねたチュートリアル。
1匹目はダメージ無効、2匹目はクリティカルが発動する。
クリアボーナス+1P
次はカロンと一緒に山を下るだけ。
クリアボーナス+1P
ふもとの町に着いたら情報を集める。
下のベンチの新聞を読む。
右下にキズぐすり。
右上の木から路地裏に入るとチンピラにノエルの正体がバレるのでカロンで始末。
クリアボーナス+1P
チンピラからラプラスが軍の戒厳令下にあると聞く。
カツアゲした金で町中央の喫茶店に入る。
画面クリック(タップ)で3エリアの会話を聞くだけ。
クリアボーナス+1P
ふもとの町のイベント終了で更にクリアボーナス+2P
バロウズとOCTの会議
バロウズ、ドラットン・ベルクマンとルーチェ・マリー、リベリオ・ストラーダの会議。
リベリオは「あの場に俺はいなかった」「5人全員逃げた」と嘘の報告をしていた。
更にのじゃロリ大悪魔スピカとリベリオの会話で会議の参加者に魔人がいたかを相談。
そして監禁中のオスカーの拷問フェイズで選択肢を選ぶ。
- ノエルは今どこにいる→黙秘する(話してもボーナスが無いだけ)
- ノエルの居場所に心当たりがあるか→黙秘する(これ以降は話すとゲームオーバー)
- ノエルの居場所に心当たりがあるか→黙秘する
- ノエルの居場所、現在について知っている事→黙秘する
クリアボーナス+1P
黙秘ボーナス+1P
リベリオの襲撃
山小屋に戻ったカロンとノエルがリベリオの待ち伏せを受ける。
カロンを操作してリベリオのライフを削る。
直線攻撃の予兆を回避しつつリベリオに体当たりするだけ。
次に画面クリック(タップ)で視界ゼロの状態を乗り切る。
リベリオが暴走したら直線攻撃を回避してリベリオに体当たり、画面タップで回避を2回繰り返す。
画面左下の堕天ゲージが溜まったら堕天発動で一気にクリアできる。
堕天未使用ボーナス+3P
戦闘後にリベリオにバロウズ復讐の話をする。
OCTに入るよう誘われるけどノエルは拒否。
スピカの魔眼でカロンもノエルも眠らされる。
ノエルとオスカーの救出と駐屯地からの脱出
市街駐屯所でリベリオに飲み物を勧められる。
リベリオの回想とOCTに入るよう半強制される。
- 缶コーヒー→普通に会話が進む
- 激甘ココア→リベリオが飲みたかったらしい
カロンとスピカの大悪魔の在り方の会話イベント後、地下室を探索。
- 右下の部屋の壁の絵を調べる→左上の地図帳で場所を把握。
- 右の部屋の通風口を調べる→右の棚の薪を取る→暖炉で火を点けて即席たいまつを作る→右の部屋の本棚を動かして脱出。
- 入口は「破壊」。
クリアボーナス+2P
スピカの足跡を辿ってノエルの監禁小屋を探す。
足跡が続いている方向が正解。
強風は物陰や木に隠れてやり過ごす。
小屋の前の箱にパリング剤
クリアボーナス+2P
ノーミスボーナス+2P
兵士の巡回をくぐってノエルの監禁小屋に入る。
兵士の視界に入るとゲームオーバー。
小屋の手前では画面下の箱付近で兵士をやり過ごす。
クリアボーナス+2P
スピカの案内でオスカーの小屋の手前まで移動。
監視ロボットと兵士の巡回をくぐって左の小屋まで行く。
見つかるとゲームオーバー。
監視ロボットは光が重ならなければセーフ。
小屋の右の木の傍にクリティカル剤。
小屋の裏で物音を立てる。
- 窓を叩く→画面クリック連打で兵士の警戒心を赤のまま維持して窓まで誘導
- 猫の真似→反応しない
クリアボーナス+1P
ノーミスボーナス+1P
地下でオスカーを助けて外に出る。
スピカの捨て台詞と翌朝に山小屋の崖で作戦会議。
バロウズの秘密を探るのが「代償」を与える事になると結論づける会話イベント後に最後のバトル。
その前にふもとの町の自販機でアイテムを購入できる。
ラプラスに向かうと検問所の警官をカロンを操作して殲滅。
堕天未使用ボーナス+3P
次にカーチェイスが続く
- 方向キー上下で対向車を避ける。
- 背後から来る追っ手のショットガンを避けつつ対向車も避ける。
- リベリオのロケランを避ける。必ず上2車線か下2車線なので、中央車線に待機して上下どちらかに避ける。
- ロケランを避けつつリベリオのトラックと並んだら体当たり。トラックが背後に回ったらショットガンを避ける、を2回繰り返すとバトル終了。
堕天未使用ボーナス+3P
ノエルが第2の願いをカロンに託してカロンが慧眼の大悪魔に覚醒。
周囲の全ての物を拘束する白い鎖でリベリオを出し抜いて逃げる。
被虐のノエル第9章
2時間半くらいのボリュームだった。
フーゴが主役。
第7章の「式典」から2ヶ月後、ノエル達がOCTの検問所を突破し、逃走に成功した直後のエピソードだった。
冒頭はフーゴの回想で、スラッグに似てるアガタという少年が製鉄所に押し入って、ボマーの弟子入り。
気弱そうなゾイという少女が「先輩」と呼ばれていたけど、こっちはトード似。
製鉄所を仕切ってたラウロはパイソン似。
回想後、フーゴを潜伏させていた元ロッソのおじさんから、パイソン達以外の仲間の連絡が取れないと知らされてしまう。
フーゴ達が合流する双六のようなミニゲーム
中央のマスにフーゴ、パイソン、スラッグ、トードの4人が集まるとクリア。
1マス移動でAP-1。
赤いマスはAP-2。
APがゼロになるまで1マスずつ移動できる。
OCTと同じマスに止まると自動戦闘。
こちらから仕掛ける場合はライフ-2で、奇襲されたら-3。
ただし、OCTを包囲すると無傷で瞬殺できる。
「?」のマスは謎の商人から試供品を貰ってライフ+2。
途中でOCTがフーゴ達を泳がせているとわかるシーン。
隊長がいきなりリベリオを撃つけど、Living deadの力で不死だと判明。
ターン経過でリベリオが出現。
リベリオに接触すると即死なので、回避。
4人が合流するとクリア。
残りライフの合計がボーナスになる。
バロウズの秘密を探るルーチェ
ルーチェがバロウズにシビラを始末した理由を問いただそうとして、銃弾を浴びた。
ルーチェも魔人だったので銃弾は空中で止まった。
バロウズは国家機密を守っているらしい。
隠れ家から脱出
上層区の隠れ家でボマーを操作して皆の話を聞く。
クリアボーナス+1P
スラッグとトードがマフィアの手下に追われてフーゴが助ける回想。
隠れ家の近くにOCTが集結。
次の潜伏場所に向かうのに、熱源センサーの反応を頼りにOCTを回避する。
OCTがいる方に進むと、初めからやり直し。
初めの画面は左下。
次は下。
3つ目は左。
4つ目の右上の箱にキズぐすり。左上。
クリアボーナス+2P
ノーミスボーナス+2P
人気のない商店街でOCTに囲まれて、ボマーが奇襲をかけるけど、魔人のドラットンには効かなかった。
一同は床が爆発して地下商店街に落下。
地下街からの脱出
スラッグがフーゴを庇って鉄骨で負傷。
以降、フーゴ&パイソンと、トード&スラッグに分かれる。
右上の自販機でキズぐすり@6ポイント、エナジー剤@3ポイントで買える。
地下街を左に進む。
途中の落下地点の左上の瓦礫にキズぐすりの箱。
左端の階段からOCTが降りてくるので、引き返して物陰に隠れる。
「Don’t move」が表示中は動くと物音に気付かれてゲームオーバー。
地下街2階に上がると、リベリオが地下3階の捜索の為にLiving deadを使うよう要請される。
右の瓦礫は手すりを渡る。
右端の階段からOCTが降りてくるので、瓦礫の影に隠れる。
リベリオがSpicaを出迎えるようOCT隊員から指示を受けて立ち去る。
地下街1階に上がると、手すりを渡った先にスピカがいる。
手すりが落下して音が鳴るので動かないようにする。
リベリオがスピカと手分けしてB1から捜索を開始し、立ち去った。
スピカは「おぬしも孤独を味わうがよい」と意味深発言。
ここでリベリオがフーゴが隠れている瓦礫をチラッと見てる。
クリアボーナス+2P
スラッグとトードが昔話をして、パイソンとか名前を変えたのはフーゴの勧めだったとわかる。
名前を変えた事でフーゴと「同じ」と思えるようになったらしい。
フーゴ達が戻り、脱出の方針を話す。
フーゴを外の見張りに出るとリベリオと鉢合わせ。
リベリオはフーゴがこそこそ動いていると気付いていた。
リベリオはフーゴに投降を勧めるけど、スピカに気付かれて殺人衝動を煽られる。
スピカの槍をかわし続けるミニゲーム
赤い予兆範囲が出るので、赤いラインを避ける。
最後は周りが暗くなり、直前でしか回避できなくなるけど、パイソンの下3マスの場所だと槍が全く来ない(はず)。たまたまかも。
クリアボーナス+3P
ノー回復ボーナス+2P
スピカは落雷で一気にフーゴ達を昏倒。
槍のシーンは舐めプだったって事だね。
フーゴは「責任を取る為に」スピカに隷属する事を選んでしまうけど、スラッグが傷口を火で炙って塞ぐという根性を見せた。
そして、かつてボマーを助ける為に集まった仲間は、ボマーが警察や街をひっくり返すのを見たくて集まったと叫ぶ。
フーゴは気が変わってダイナマイトを投げつけて崩落を起こした。
スピカ達はいなくなってた。
たぶんノエルに対応する為じゃないかと。
先に進もうとしてもスラッグはもう限界で、自分を置いていけと言い出した。
フーゴも含めて歩くのがやっとで、スラッグを連れて行ける体力は残ってなかった。
スラッグはスラッグの名前を返上して、アガタに戻ってマスクとスプレーをも返上した。
諦めきれないフーゴは炎の柱を出して体を動かそうとした。
その柱でノエル達がフーゴの居場所を突き止めた。
ノエルは新しい能力で瓦礫の崩落を止め、スラッグの傷も塞いでいた。
オスカーも同行していた。
フーゴはノエルに同行し、パイソン達は別ルートで脱出。
地下街2階でノエルとカロンはスピカに対応して離脱。
右に進んで下の行き止まりの箱にエナジー剤。
オスカーもリベリオとタイマンで離脱。
地下街1階でドラットンと戦いになる
予兆範囲を回避し、ドラットンが息切れした隙に突進する。
2回当たると後半戦。
後半戦は予兆範囲が増加。
一連の攻撃の最後の大範囲ミサイル攻撃は、後ろに退いて回避する。
これも2回当たると最終バトルへ。
最終バトルはミサイルをクリック(タップ)で破壊するだけ。
クリアボーナス+3P
ノー回復ボーナス+2P
フーゴはスプレーを投げつけ、隙を突いてドラットンとすれ違ってノエル達に合流。
ノエルは間髪を入れずに、崩落を止めていた力を解放。
スピカとドラットンとリベリオは瓦礫の下敷きとなった。
エピローグはラッセルがアクエリアス社長と密議。
ルーチェはエラルドと「会」も知らない者。
ルーチェは「深淵」を知らない魔人。
シビラは「深淵の管理者」だった。
ラッセルは深淵を知る社長を射殺した。
カジノのオーナーのコフィンは行方不明ながら、深淵を知る者らしい。
被虐のノエル第10章
第9章から2ヶ月後、ノエル達は海底迷宮を根城にしていたらしい。
バロウズの秘密を知る者が消されていた
プリンターを見るとまだ印刷されてないので、パイソンとオスカーと話して時間を潰す。
左下の行き止まりの箱にキズぐすり。
プリンターから印刷物を取る。
トードとフーゴも合流し、集めた資料からアクエリアスの社長が消された話になる。
バロウズが消した他の人物を推理する。
Q.なぜステラステージの社長を殺させた?
A.アクエリアスの利益を守る為。
Q.シビラがバロウズとアクエリアスを仲介していたのは?
A.シビラも秘密を知っていた。
Q.文化保護されている旧議事堂は?
A.保全会社ヘパイトス建設にバロウズ側の者がいる。
Q.ラプラス警察がバロウズの掌の内だったのは?
A.ジーノの他にも内通者がいる。
Q.大石牢をバロウズに提供したのは?
A.大石牢の運営会社パーク・ラプラス。
Q.カジの・ミスティがバロウズを深く繋がっていたのは?
A.ミスティ上層部とバロウズはグル。
Q.バロウズがコンサートホールに武力を配備できたのは?
A.運営会社ヘルメス社長もバロウズと繋がっているから。
サンタンジェロ公立大学上層部はバロウズの秘密を知っている?
メロイ地下街権利者も秘密を知っている?
クリアボーナス+2P
パーフェクトボーナス+2P
秘密を知ってそうな人物は既に消されていた。
マダム・コフィンは自ら失踪したので、消されてない可能性が高い。
コフィンの情報をパソコンで調べようとすると、都合良くコフィンからコンタクトを取ってきたけど、コフィンがウイルスを撒いてノエル達が奇跡的に引っかかったらしい。
コフィンはバロウズの秘密を教えるのと引き替えに、賭けを持ちかけた。
ノエルは即答して賭けに赴いた。
コンテナヤードのマップの上方向に進むと、コフィンの使い「黒衣」から招待状を受け取る。招待状1枚=1プレイヤーなので、ノエル側は7人いても1プレイヤー扱いらしい。
その前に右の脇道の行き止まりの箱にキズぐすり。
クリアボーナス+1P
9時間後に沈没する豪華客船ル・セルクイユ
船に乗って向かった先は豪華客船ル・セルクイユだった。
船内の中二階から左に回ると、なんとバロウズと再会。
バロウズも賭けに招待された参加者だった。
賭けとは「ル・セルクイユが9時間後に爆破沈没する前に、爆弾を解除できるカードを見つける事」。
カードは52枚中、正解が1枚だけある。
「挑戦者の間」「ラウンジ」「デッキ」「カジノ」「ショーステージ」でヒントを集めてカードを推理する。
1箇所に移動すると5分経過する。
人と会話すると5分経過する。
仲間の居場所や貰えるチップなどはランダムっぽい。以下のメモは初回のもの。
ラウンジのオスカーから461チップ貰える。
5分経過で最初の挑戦者が解除に失敗し、手首を切り落とされる。そのペナルティで残り時間が30分減る。
以降、一部の参加者に協力を持ちかけられるようになる。
デッキの中二階の男に協力を持ちかけると560チップ。
カジノのオスカー「スペードの4はハズレ」。
カジノの黒衣に1000チップ払うとハズレ数字がわかる。500チップ払うとスート鑑定できる。
カジノの男にカードを売ると3000チップ貰える。
ショーステージのパイソン「クラブのAとダイヤの3はハズレ」。
ショーは「全てを捨てて平和を選んだ老兵が、陰謀に気付かぬまま暗殺される」。
ショーを見た後で入手できるアイテムの「未推理のヒント」を使うと推理が始まる。
推理するとクローバーはハズレだとわかる。
残り8時間を切るとバロウズが解除に失敗し、ペナルティは回避(正解カードとマークの色か数字が合っている場合は回避できる)。残り時間が30分減る。
ラウンジのバロウズと話すと、既にカードすり替え済みと仄めかし、カードを開示しなかった(ルール違反?)。
カロンは一度挑戦に失敗して出口を突き止め、他の挑戦者を覗き見る手を考える事を主張。
ラウンジのフーゴ「スペードのQはハズレ」。
ラウンジの女に協力を持ちかけると369チップ貰える。
デッキのパイソン「クラブの3とクラブのKはハズレ」。
カジノのトード「ハートの2はハズレ」。
残り6時間55分で挑戦者が現れ、解除失敗してペナルティは回避。残り時間が30分減る。
カジノのフーゴから407チップ貰える。
ショーの内容は「出生の秘密を求めて戦で王家を滅ぼした男が、生涯その秘密を掴むことなく処刑される」。
推理はスペードはハズレだとわかる。
残り5時45分に挑戦者が現れ、解除失敗してペナルティ。残り時間が30分減る。
カジノのスラッグから334チップ貰える。
残り4時40分にバロウズが挑戦し、解除失敗してペナルティは回避。残り時間が30分減る。
ショーステージのスラッグ「スペードの8とハートの8はハズレ」。
ショーの内容は「容疑者との恋愛に溺れた探偵が、生涯事件の真相に辿り着く事はなかった」。
推理はハートがハズレだとわかる。
残り3時40分に挑戦者が現れ、解除失敗してペナルティ。残り時間が30分減る。
ラウンジの男にカードを売れる。
カードの種類に応じて金額が変動。
スペードの3は687チップだった。
ラウンジのオスカー「ダイヤの8とダイヤの6はハズレ」。
残り時間2時20分でバロウズが解除に成功し、ゲームオーバーとなる。
解除に挑戦し、正解のカードと同じ色(赤)のカードを使うと、解除失敗してペナルティは回避。残り時間30分減る。
そして出口から通路に出て、右端の箱にパリング剤。
次の挑戦者が現れると、挑戦したカードを覗き見る見張りをする。
そして、エレベータから降りる参加者を挑戦者かどうか当てる(ランダム?)。
クリアボーナス+1P
パーフェクトボーナス+2P
参加者のカードはスペードの4、クローバーの7、スペードの10。
赤いカードではないのにペナルティは回避したので、数字が合っていた事になる。
初回ではダイヤの10が正解という推理になった。
デッキのバロウズがダイヤの10を持っているので、トレードする。
ただし論戦でバロウズをその気にさせる必要がある。
Q.なぜトレードするのか?
A.そのカードが欲しい。
更に
A.そのカードが大事なのか。
Q.トレードなんて馴れ合いをする必要がない
A.船の上では真剣勝負。
Q.トレードの拒否権はルールで認められている
A.そのカードを守りたいということか。
Q.ダイヤの10を重要視してるってのが筒抜けだ
A.当たりのカードが欲しいとは限らない。
クリアボーナス+1P
5問中4問以上正解でグレートボーナス+2P
正解カード(ダイヤの10)で解除成功するとクリアボーナス+10P
ラプラスの深淵
コフィンの自室に入ると、コフィンが知ってる秘密が国家規模の陰謀だとわかる。
コフィンはカジノオーナーとなった時に、ラプラス元老院に加わった。
ラプラスは100年以上前から、国家の汚れ仕事を引き受けていた。
バロウズの父エラルドは国家の意を汲んで市長に抜擢され、ラプラス元老院を組織化した。
息子のラッセル・バロウズの代になった時、コフィンは賭けを挑んで負けた。
ラッセルは既に元老院を全て消している。
左上の箱にキズぐすり。
全員の話を聞くとクリアボーナス+1P
ノエルはコフィンの秘密ではなく「協力」を要求。
しかし、コフィンは拒否した。
その理由を語る前にラッセル・バロウズが乱入して、コフィンを暗殺しようとした。
ノエルは「モータル・リンカー」の力で対抗し、逃げる隙を作った。
コフィン達を逃がし、ノエルは囮となってバロウズを抑えた。
ここで時間内にタップ連打するミニゲーム。
クリアボーナス+2P
モータル・リンカーの力を見せたノエルは、コフィンに再び仲間になるよう説得。
コフィンは「いつから仲間という言葉を履き違えるようになった」と言い捨てて逃げた。
この台詞で動揺したノエルはモータル・リンカーの力が弱まり、バロウズを抑えられなくなった。
エレベータホールまで逃げたコフィンは、杖の黒衣=ジーノに攫われた。
ジーノは瀕死で救助されて義足を着けて生きていた。
更にドラットンまで現れて、ラッセルと戦い始めた。
ノエル達は階段で上層へ。
国の暗殺者から時間を稼ぐのに、カロンを操作して30秒耐えるミニゲーム。
敵に触れないよう逃げ回ればOK。
堕天未使用ボーナス+3P
コフィンは何者かに奪われ、ジーノは負傷。
ドラットンはバロウズと戦っていたけど、ルーチェが時を止める力でドラットンを制した。ドラットンは定期的に体外に熱を排出してないと、自らを焼いてしまうらしい。
ドラットンはバロウズの父とは同じ愛国者として仲間意識を持っていたけど、息子のラッセルは疑っていた。
OCTがラプラスに来たのは、バロウズの監視目的だった。
ルーチェの横槍でドラットンは海へ逃走。
ルーチェはラッセルと取引を持ちかけたけど、ラッセルは拒否。
その20分前、ノエル達はジーノに追いついたけど、ルーチェがコフィンを攫った後だった。
デッキで戦闘音が聞こえたので、デッキに行く事になったけど、その前に仲間の話を聞いたり、自販機でアイテムを買える。
パイソンがいるT字路を下に行くと、行き止まりの荷物の奥の箱にクリティカル剤。
カロンと話すとエレベータでデッキに出る。
デッキに出ると、コフィンが自分の復讐は自分でやれとノエルを諭す。
コフィンが協力を拒否したのは、ノエルが自分の復讐をコフィンにやらせようとしてたたから。
自分の手で復讐する事を改めて決意したノエルに、コフィンは情報が入ったメモリカードを投げた。
その時、解除したはずの爆弾が爆発し、爆風でカードはデッキの端まで飛んだ。
ノエル達はカードを追う一方、コフィンは自らのこめかみに銃を突きつけて自殺した。
ここからバロウズの襲撃から逃げ続けるミニゲーム。
左側にずっと走り続けるだけ。
途中でカロン達が足止めし、最後はノエル1人でメモリーカードを手に入れる。
ここでバロウズに追いつかれるけど、ノエルのモータル・リンカーの力が復活。
船の爆破もあり、バロウズはコフィンを殺すという目標は達成できたとヘリコプターで逃走。
ルーチェは自分で脱出できたら、後で市庁舎へ来いと取引に応じるかのように命じた。
ルーチェの目的はノエルの抹殺だったらしい。
ここで意識を取り戻したジーノが、脱出ボートがの場所まで案内すると主張。
そこでカロンが足止めするミニゲーム。
柱の陰に隠れつつ、ルーチェの背後から攻撃。
ルーチェの行動パターンは廊下中央を上下に往復しつつ、左右を見渡すので、反対に向いた時に接近すればOK。
スモークを使うとルーチェの視界に入ってもセーフ。ただしボーナスが減る。
クリアボーナス+3P
スモーク残量ボーナス+3P
後は、船からボートで脱出。
最寄りの港まで一晩かけて辿り着いたらしい。
ボートの中でラプラスの深淵を吹き込んだ録音メッセージを聞いてた。
それは「国家が悪魔との契約方法を管理し保管している」「悪魔と契約した者を集めて軍を作っている」というもの。まあ予想の範疇だった。
港で目覚めたジーノは深淵の音声を聞き損ねたらしい。
それでバロウズの秘密と引き替えに深淵を教えるトレードを要求。
ここで第10章は終わった。
エピローグでは、ルーチェが臨時のOCT総隊長となり、Solid-6を召喚。
Solid-6とは対魔人強襲部隊で、大悪魔スピカを捕獲済みらしい。
Solid-6はリベリオを探していたようで、その為にルーチェの召喚に応じたらしい。
被虐のノエル第11章
2月に配信開始となってすぐにDLしてたのだけど、遊ぶの忘れてた……。
クルーズ客船沈没から数日後で、スピカの正体がわかるエピソードだった。
リベリオは瓦礫から救出されていた。
行方不明のドラットンに代わり、総隊長になったルーチェがリベリオにスピカを従えた任務を与えた。
スピカって捕獲されたんじゃ……?
スピカは次の任務地を知ると、急変して怖い顔になってた。
ノエル達はジーノとの取引に応じるべく、トリエラの山中にいた。
ラプラスの深淵とバロウス側の舞台裏との情報交換が目的だった。
ノエルはゴホゴホと咳をしていた。
キャンプを拠点にして、待ち合わせ場所に向かう道中にある薬草や生水を手に入れると、キズぐすりを作れる。
トリエラ2の右下の行き止まりに手頃な砂利袋がある(クリアボーナス+1P)。
トリエラ広場前の焚き火で休憩すると、リクエストやクラフト、カロンから拾った物を受け取れる(薬草)。
オスカーは以下のアイテムを作れる。
きれいな水=生水+濾過キット
キズぐすり=薬草3個+きれいな水1個
スラッグにキズぐすりを渡すとクリアボーナス+2P、空きボトルを渡すと生水を汲んでくるようになる。
パイソンにキズぐすりを渡すとクリアボーナス+2P、以下の貴重なクラフトが可能になる。
パリング剤=鉄花+きれいな水
クリティカル剤=カミナリタケ+きれいな水
濾過キット=空きボトル+手頃な砂利袋
出口に到達するとクリアボーナス+1P
同時刻、ルーチェとバロウズがラプラスの深淵とOCT掌握との取引をしていた。
OCTはバロウズが秘密を守っているか監視しているので、自由に動けないらしい。
バロウスはルーチェがOCT掌握後にノエルとカロンとの決着を着けると語ったので、ラプラスの深淵とは戦闘に関するものかもしれない。
ルーチェが知りたいラプラスの深淵を手に入れるには、どの道OCTが邪魔なはず。
なので、ほっといてもルーチェはOCTを掌握してた気はする。
ジーノとの取引
ジーノとの取引は、まず先にカードを渡す事を要求されて選択肢「こちらが先に渡す」「いや、向こうからだ」を選ぶ。
「こちらが先に」だと、カードの情報を確認してラプラスの深淵とは国家ぐるみの悪魔保管庫だったとわかる。
「向こうから」を選んでもジーノは「譲らない」と言い張るので、先に渡すしかない。
ジーノの情報は、バロウズは「始まりの悪魔」を作ろうとしている事だった。
始まりの悪魔は願いを叶えても代償が無いらしい。
ジーノは、子どもが悪魔にされて殺された「トリエラの悲劇」を「悪魔を作った」と解釈できると語った。
そして、安全に逃げる為にノエル達を密告したと告げて、車で逃走した。
確かに何者かの足音が聞こえていたので下山しようとすると、リベリオの部隊が待ち構えていた。
リベリオはドラットンの行方を知りたがっていたので、ルーチェが急に現れてドラットンを攻撃した事を教えた。
ノエルはリベリオもバロウズとルーチェに利用されていると忠告したけど、OCTを舐めるなとスピカに命じて動けなくなる程度に痛めつけさせようとした。
しかしスピカはリベリオにノエル達を殺すよう命じて操った。
スピカの姿はいつものような遊びの無い態度で、シリアスにイラついていた。
ここでカロンを操作してリベリオの攻撃から30秒逃げ続けるバトル。
または一定ダメージを与えるとクリア。
逃げ続けたら、堕天未使用ボーナス+3P。
スピカ VS Solid7
リベリオは急に現れた別のOCTのリーダーから電撃を食らって正気に戻った。
彼らはSolid7を名乗る特殊部隊で、命令を無視して勝手にここへ来たらしい。
そして、大悪魔スピカを軍紀を乱す悪魔として処刑を宣言して戦い始めた。
スピカの黒い霧は質量の総量が定まっていて、一定以上は出せないらしい。
黒い霧を攻撃に使う際は防刃ベストで防げる。
魔眼は視線を逸らすだけで容易に回避できる。
スピカが触れるだけで拘束できるスナイパー弾を撃ち込んで、拘束。悪魔召喚直後でないと拘束できないはずが、魔方陣から逆算して開発したらしい。
最後にスピカの前身である人間を殺した処刑鎌から作った銃弾を撃って、スピカに致命傷を与えた。
しかし、スピカは逃走した。
Solid7はノエル達に用は無いので、失せるように命じた。
トリエラ森中央でキャンプだけど、焚き火に当たる前に薬草やカミナリタケを回収できる。焚き火の左の画面に進むと空きボトルと水を汲める。鉄花を拾うと「なぜ一輪だけ?」という台詞が聞ける。
トードにパリング剤を渡すとクリアボーナス+2P、空きボトルに水を汲める。
フーゴにクリティカル剤を渡すとクリアボーナス+2P、オスカーと同じ物を少し早く作れる。
スピカが人間から作られた悪魔だと推測したノエル達は、スピカを捕らえて直接話を聞くことにした。
スピカのような人間の姿の悪魔は珍しく、普通は人とは異なる姿になるらしい。
北に向かうと血痕を追跡。
その頃、Solid7は日が落ちて来た為に捜索を中断していた。
リベリオは仲間に魔人になった姿を見られたくなかったらしい。
Solid7はSolid6と改称となり、表向きはスピカを討伐した事になっていたらしい。
魔人になったリベリオは表向きは名誉除隊になったと思っていたけど、ラプラスに派遣される部隊にリベリオの名を見つけたのと、臨時総隊長となったルーチェにラプラス部隊に加わってドラットン・ベルクマン少佐の穴埋めになるように取引を持ちかけられたらしい。
リベリオは気持ちを整理する為に1人になろうとしたけど、OCT隊員にスピカの件を聞かれて混乱していると答えた。
OCT隊員はその返答に納得したらしい。
スピカが豹変した理由を知りたがっていたけど、リベリオにもわからなかった。
隊員は落とし物をしたと主張して立ち去った。
更に東に進むと、血痕を発見した。
こんな近くなのに見つからなかったの?w
ノエル達は血痕を追って、スピカが出した霧の罠があるエリアにいた。
霧に触れるとライフ-1。
スピカを見つけるとクリアボーナス+1P。
トリエラの悲劇の子ども
スピカは元は人で、自分が悪魔になった話を聞かせた。
スピカの元はトリエラ村のカーラという10歳の女の子だった。
トリエラでは流行り病が広がって、スピカの母も感染していた。
スピカを操作して、薬草を摘みに行くと、薬草屋のお婆ちゃんから流行り病は凶星(スピカ)崇拝者の仕業だと教わるけど、スピカは綺麗な星だと気にしてなかった。
そのうち母は死んでしまったけど、スピカは母が死んだのは薬が足りなかったのといい野菜を作らずに会合ばっかりだったからと批判した。
すると周囲の大人も兄弟も父親も、スピカを悪魔崇拝者だと決めつけて牢に繋がれ、首を刎ねられて殺された。
トリエラの悲劇の子どもとはスピカの事だった。
悪魔とは人の欲望や風評から生まれるけど、具体像の共通認識が無いと生まれない。
カーラが処刑された事で村民に共通認識が生まれ、更にカーラの首が国中見世物となり、具体像となったスピカが誕生した。
そしてスピカはトリエラを破壊した。
始まりの悪魔を作るにも、土台となる街と具体像となる人間があればいい。
スピカは始まりの悪魔について何か知ってる様子だったけど、OCT隊員が現れたのでスピカは攻撃しようとした。
リベリオが身を挺して隊員を庇ったけど、スピカを同情の目で見てしまったせいで怒りに火を点け、スピカは辺りを黒い霧で覆った。
カロンは皆に、崖下へ飛ぶよう命じた。
ノエルが気付くとリベリオに助けられ、宙にぶら下がっていた。
カロンは鎖で皆を助けてたけど、ノエルには気が回らなかったらしい。
他の皆は崖下まで降りたけど、ノエル達は中腹の洞窟で休戦となった。
カロンとリベリオと話して、鞄からココアのもとを取り出す。
カロンと話してからリベリオと話して、きれいな水を手に入れる。
カロンにココアをクラフトさせ、クリアボーナス+1P。
ノエルはリベリオにスピカをどうするのか聞いたけど、OCTの決定だという話をするだけだったので、立場のせいにして諦めずに自分で決めればいいと怒った。
リベリオは失う物が何もないガキと罵ったけど、ノエルは既に両足も片腕も片目も失っていたと気付いたのと、光の鎖の力には代償があると察して折れた。
日が昇るとリベリオは出て行ったけど「休戦」してるのでノエル達を見逃した。
時期にトリエラは戦場になるので下山しろと伝言を残していた。
洞窟からでて崖を降りると、フーゴ達と合流してクリアボーナス+1P。
スピカとOCTを止めたい
ノエルはスピカからまだ情報を引き出せると主張したけど、パイソンは言いたい事をはっきり言えばいいと促して選択肢「スピカとリベリオを助けたい」「まずは朝ご飯ですわ」を選ぶ。
スピカ達を助けるなら仲間の信頼を得る必要がある。
スピカ達を無視して下山し、車で逃げる事も可能だけど、スピカが起こした雪崩に巻き込まれてゲームオーバーとなる。
キャンプでリクエストを4人こなすとスピカを助けるシナリオが進む。
オスカーに濾過キット渡すとオスカーのクラフト速度2倍、クリアボーナス+2P。
焚き火転送できるので、各地で素材を集める事もできる。
作戦会議再開でクリアボーナス+2P。
ノエルはリベリオが見逃した恩を返す為に、OCTのスピカとの戦いを止める事を主張した。
復讐とは関係ないけど、今まで回りを気遣ってきたノエルの為、またリベリオに検問再通過を協力させる為に、皆もノエルの案に同意した。
既に始まっていた戦場に向かうと、今までに貯めたPに応じてラストバトルの 難易度が変化する。
10P以上で、フーゴとオスカーの支援を受けられる。
16P以上で、更に3すくみの支援を受けられる。
20P以上で、更にOCTの支援を受けられる。
スピカ戦
スピカの襲撃にSolid7は対抗できなかったらしい。
拘束弾と特攻弾はルーチェから貰った物で、1つしかなかった。
リベリオはスピカと対峙したけど、魔眼で精神を支配されてSolid7を殺そうとした。
そこをカロンの鎖で拘束され、リベリオは動けなくなった。
手負いのスピカはカロン達の相手をするのは止めて、崖崩れで一気に片を付けようと逃走した。
魔眼が切れたリベリオは、今のスピカは殺せないと語り、Solid7もリベリオに同意した。
ここから、カロンを操作して59秒以内にスピカを制圧するラストバトル。
スピカに攻撃を当てるとカウントダウンが数秒戻る。
黒い槍が上から降ってくる(直線攻撃)ので左右に避けつつ、スピカの左右から攻撃する。
黒い鎌(矩形範囲攻撃)は走り回って回避する。
オスカーの攻撃でスピカが一時停止する隙に攻撃する。
黒い霧で辺りを覆ったら、青い渦と赤い渦に触れるとクリティカルゲージやパリングゲージが削がれるので、逃げ回る。
そして、フーゴとオスカーと3すくみ(トード、パイソン、スラッグ)の支援で、雷撃を跳ね返すイベントが入る(カウントダウンが10秒戻る)。
更にSolid7が加わって、上記の攻撃パターンを繰り返す。
クリアボーナス+3P
チャンスを生かした+4P
スピカは落雷を落とそうとしたので、ノエルのモータルリンカーで制しようとしたけど、急に咳き込んで力が発動しなかった。
そこにリベリオが割って入り、スピカの落雷を制した。
後は、リベリオが堕天で魔眼に耐えてタイマンをするイベント。
スピカもリベリオも力尽きて倒れるという、昔の不良マンガみたいな結末だったw
スピカは観念してOCTに戻った。
リベリオはルーチェが黒幕で、自分とスピカを殺そうとしたと語った。
またルーチェはラプラスの黒幕とも繋がっているとノエルに確認した。
リベリオとスピカは司令部に戻らず、戦いの最中に失踪した事にして、ルーチェを泳がせる事になった。
Solid7もリベリオに付いて行く事になり、リベリオはSolid8を名乗った。
OCT戦闘員もその案に乗った。
スピカに始まりの悪魔について聞くと、単に「本を読んだだけ」と答えたけど、その本はサンタンジェロ公立大学、OCTラプラス特別対策部隊の司令部の図書館だった。
バロウズもサンタンジェロ公立大学の出身で、その本を読んで今回の計画を立てた可能性が高い。
ED後のエピローグで、ノエルは咳き込んで吐血した。
これで第11章は終わり。

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL