DbDブラッドムーン2025の概要

2025年4月8日~30日まで期間限定イベント「ブラッドムーン2025」が配信開始。

7台の発電機の内4台が血の発電機に変わる。
5台修理で通電するのは同じ。

血の発電機は通常の発電機とは別物扱いのようで、発電機を蹴ると発動するパークの対象外になっている(隠れ場なし等)。
ナイトメアのテレポートも不可らしい。

血の発電機の修理には、給血機から血を入手する。
給血機で血を入手すると、血の携行缶が手に入る(満タンまで10秒くらい)。
血を収集している間は、最寄りの血の発電機がオーラで見える。
血の携行缶を持って走ると、血が減って血溜まりを残す。
血の携行缶満タンで、血の発電機を40%程度充填できる(10秒くらい)。
空になった血の携行缶は、自動的に失われる。
地面に置いた血の携行缶は、キラーが踏んづけて破壊できる。
フランクリンでも血の携行缶は落とさない。

給血機には給血量があって、同じ給血機から取れる血の量に制限がある。
制限に達すると、携行缶の半分以上は給血できなくなる。

給血機と血の発電機往復では、寝ずの番+全力疾走が強い。
給血機で給血中、または血の発電機に注血中にある程度は疲労回復できてしまう。
血の発電機は10秒くらいで40%くらいゲージが進むので修理完了が早いのと、発電機を蹴って後退する系パーク(イタチ等)が血の発電機には通用しないので、キラーは通電後構成がお勧め。
血の携行缶を持ち歩くと、貞子のビデオテープ、シンギュラリティのEMPは同時に持てないので、このイベントでは強いかも。

コミュニティBPボーナスとして、サバイバーが血の発電機を血で満たし、殺人鬼が血の発電機にダメージを与えると、イベントページのゲージが伸びていく。
DbDブラッドムーン2025の概要 コミュニティBPボーナス
最大500%までBPボーナスが増加する。
※8.6.1で通常マッチでもBPボーナス適用になった。

ブラッドムーン期間中、BP獲得上限が200万から500万に増加するテストを行う。
また期間中にBPとシャードの配布をしている。
手動受け取りしないと24時間で消えるので注意。

ブラッドウェブに以下のアイテムが出現する。

血染めのマップ(サバイバーのみ):
チャージ20秒
ハッチ、殺人鬼の持ち物、ゲートが見える
要はウルレアのマップと同じ
更に、負傷したサバイバーが自分にだけ見える
使うと血痕を残すというデメリットもある

血走った眼:
自分のみ、ブラッドムーン関係の獲得BPが+100%になる
(給血機から血を取る、血の発電機に血を注ぐ、血の発電機を蹴る、血の携行缶を破壊する等)
イベント期間中のみ使えるので大量ストックは無意味
必要に応じて取得が無難

イベント学術書もある。
学術書で血のトリンケットを集めて以下のアイテムを交換できる。

自由になびく髪:ビットリオ頭
刺すようなシンボル:ビットリオ胴
終わりなき旅:ビットリオ脚
締め付ける檻:トラッパーマスク
儀式用の彫り物:トラッパー体
光り輝くルーン文字:トラッパー武器
結び目のある内臓:ケイト胴
継ぎ接ぎの内臓:アダム胴
包み込む内臓:ハディ胴
生物学的強化:シンギュラリティ武器
光を放つスクラップ:クラウン武器
鱗状の手:ハグ武器
戦いの場:バナー
悍ましい罰:バッジ
紅の旅人:バッジ
血塗れの壁:バナー

トリンケットで交換したアイテム数に応じて以下のアイテムも貰える。

血の月とカラス:魔除け
緋色のカラス:バッジ
血みどろの景色:バナー

アイテムを全部獲得しても血のトリンケットは1000余る。
※余ったトリンケットはイベント終了後、1個→500BPのレートで自動交換された。

DbDブラッドムーン2025の概要 スキン

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール