DbDクエストの攻略メモ

パッチ8.7.0から学術書は廃止となり、リフトパス&クエストシステムになったので、クエストの内容紹介&攻略メモ。

サバイバー

回復

健康状態を合計でn回分回復する:
「分」なので少量回復でもゲージは伸びている。
自己回復、他者回復どちらでもOK。
自分がダウン中の這いずり回復も加算される。
起死回生(フック救助後に治療ゲージが70%の状態になる)で、30%しか自己回復しなくても1回分とカウントされる。
プレイグの泉で負傷から回復する場合も、1回分とカウントされる。

医療キットを使って生存者をn人治療する:
自己治療でもカウントされる。

生存者を治療中、スキルチェックにn回成功する:
自己治療もカウントされる。
救急キットに針と糸、外科用縫合糸を使うとスキルチェック発生率が上がる。

発電機

発電機を合計n台修理する:
修理完了時点で発電機に触っているとカウントされる。

発電機のスキルチェックにn回成功する:
普通に試合していれば達成してる。

1回の儀式で修理のスキルチェックにn回成功する:
こっちは発電機を積極修理しないと達成は難しい。
締め切り(負傷中、スキルチェック発生率が10%増加)と、
締め切り単体だとトロール行為になり兼ねないので、逆境魂(負傷中、修理速度9%増加)を併用するのがお勧め。

アイテム

○○をn回使い果たす:
工具箱、救急キット、懐中電灯のコモンだとチャージ残量が少ないので簡単。
耐久設計でチャージ回復すると1試合での達成も可能。

脱出

儀式をn回脱出する:
脱出必須なので隠密系パークが有利。
味方を見捨てて逃げるのもやむを得ない。

レア以上のアイテムを持って儀式をn回脱出する:
初めからレア以上を持って脱出してもOK
チェストから見つけるなら、コソ泥の本能をセット。
保険にチェストが増加するオファリング(コイン)もセットする。

チェイス

n秒間追跡される:
オポチュニティを基本に、しなやか、全力疾走、スマ着などでチェイス時間を伸ばす。

追跡中にパレットをn回倒す:
オポチュニティがあるとパレットを見つけやすい。

追跡中に乗り越えをn回行う:
オポチュニティがあると窓やパレットを見つけやすい。
乗り越え必須なので、しなやかがあるといいかも。

追跡からn回逃れる:
加速パークを使う。
または隠密パーク。
キラーに追われながらゲート脱出(ハッチ)も「逃れた」とカウントされる。

隠密

殺人鬼の脅威範囲で捕まらずに合計n秒隠れる:
脅威範囲大きいキラーだと有利(運要素)。
ディストーション、魂の平穏があると隠密しやすい。
ロッカー隠密も有効。
その保険に真っ向勝負、幸運の星もアリかと。

怯み&目眩まし

生存者を運んでいる殺人鬼をn回目眩ましする:
ライトスタン、グレネードスタンで担ぎ救助すればいいけど激ムズ……。

パレットで殺人鬼をn回怯ませる:
オポチュニティがあるとパレットを見つけやすい。
パレットを当てるのが必須なので大ヒットもセットしとくといいかも。

救助

生存者n人を安全にフックから救助する:
「安全に」とは「フック救助後、20秒経過までその人がダウンしない」という意味。
ボロタイかベビーシッターを使うと成功率上がる。
2対8の檻救助もカウントされる。

チェスト

チェストをn回解錠する:
コソ泥を使う。
コイン(チェスト増加オファリング)も使うと効率的。
解錠後に漁るパークはノーカウント。

フック破壊

工具箱を使ってフックをn個破壊する:
アレックスの工具箱だと破壊速度が+50%。

サバイバーエンブレム

金(彩)の光をもたらす者をn個獲得する:
発電機を付けると評価される。
2台で金、3台で彩。
ゲートを開けるのも評価。
2台とゲートでギリギリ彩に届くっぽい(?)
1試合で1個しか取れないので目標数分の試合が必須。

金(彩)の逃走者をn個獲得する:
チェイスで逃げ切る(チェイス判定が切れる)と加点。
逃げ切るまでダメージを受けていないと高得点。
チェイス時間が15秒毎に加点(ただしダメージを受けると半減)。
キラー付近で見つからないと加点。
キラースタンすると加点。
1試合で1個しか取れないので目標数分の試合が必須。
キラーが接近しても逃げずに隠密して点数を稼ぎ、見つかってもダメージを受けずに逃げやすいスプバ等の加速パークがお勧め。

金(彩)の折れない心n個獲得する:
脱出成功で加点。
自分の生存時間やダウン回数でも加点されるが、最大銀までなので、金以上なら脱出が前提。
1試合で1個しか取れないので目標数分の試合が必須。

金(彩)の善良な意志n個を獲得する:
フック救助、または自分がフック救助される、味方を治療、担ぎから脱出で加点。
きっとやり遂げると血族で救助&治療しまくるのがお勧め。
1試合で1個しか取れないので目標数分の試合が必須。

キラー

攻撃

通常攻撃をn回命中させる:
特殊攻撃系キラー(ワンパンキラー)は相性悪い。

1回の儀式でn人の異なる生存者に攻撃を命中させる:
リージョンが相性がいい。

1回の儀式でn人の異なる生存者をダウンさせる:
リージョンが相性がいい。

オーラが見えてから10秒以内に生存者n人に攻撃を命中させる:
遠隔系だと攻撃を当てるチャンスが多い。
トリスタのナイフも1回当てればカウントされる。
パークはオーラ欲張りセット(オーラパーク4つ)で。

オーラ

生存者のオーラをn秒間、可視化する:
オーラ欲張りセットで試合する。
追跡者で可視化秒数を伸ばす。
2対8だとデフォルト能力がオーラ可視化なので達成しやすい。

生存者を運ぶ

生存者をnメートル運ぶ:
鋼の握力で遠くのフックに吊る。

フック吊り

生存者n人をフックに吊す:
三角の檻はカウントされないので注意。

1回の儀式で異なる生存者n人をフックに吊す:
均等吊り必須。
リージョンが相性がいい。
1人をトンネルで殺害後、残り3人は均等吊りが無難。
生存者に同一キャラ(同一スキン)がいると達成難度が上がる(運要素)。

生存者n人を悶絶のフックに吊す:
悶絶系パークなら何でもOK。
不規則なコンパスを併用すると、吊ったフックが悶絶のフックになる(悶絶のフックが増える)ので達成しやすい。

殺害

生存者n人を処刑する:
処刑とはフック死の事。
他の死亡(失血死、メメント、ゲート開放後時間切れ、ピッグの逆トラバサミ起動)では無効。

生存者n人を殺害する:
「殺害」なので、処刑(フック死)以外ならメメントでもダウン放置(失血死)でも、ゲート開放後時間切れでも、ピッグの逆トラバサミ起動でもOK。

生存者n人を処刑するか殺害する:
処刑=フックで殺す事。
殺害=フック死を含めない全ての死。

1回の儀式で生存者n人を処刑するか殺害する:
1回の儀式で殺せるのは最大4人まで。
ウォーデンで全滅=ロマン構成もアリかと。
ウォーデンは保険としてもアリ。
例えば3人目をフックで殺してウォーデン起動→効果時間内にラスサバを殺す、等。

生存者をn人自らの手で殺害する:
自らの手で殺害=メメント必須。
三角様は能力として、リーチ(次吊られると死ぬ)の生存者がトレイルを踏んで煩悶になると、ダウン時にメメント可能。
シェイプなら墓石を使う。
他のキラーならデボアや怨恨を使う。

破壊

発電機をn台破壊する:
普通にキラーやってたら達成できる。
野蛮な力だと破壊速度が上がる。

1回の儀式で発電機をn台破壊する:
15台とか数が多い。
狭いマップで高速キラー(ブライト、リージョン等)を使い、試合に勝つのは放棄して、ひたすら発電機巡回で蹴りまくれば達成できる。
野蛮な力だと破壊速度が上がる。

n枚のパレット、または壁を破壊する:
普通にキラーやってたら達成できる。
野蛮な力だと破壊速度が上がる。

チェイス

n秒間追跡する:
索敵&チェイスしやすいリージョンが楽。

捕獲

生存者をn人妨害して捕まえる:
窓乗り越え中に捕まえる。
または発電機やトーテムやチェストを触っている生存者を捕まえる。
レイスに音無しの鳴子を付ける、貞子に探知不可パークを付ける等で、発電機奇襲だと捕まえやすい。
他、探知不可系キラー(ゴスフェ、ピッグ)も同様。
窓や板乗り越え中に攻撃してダウンする場合も妨害判定になるらしい。

キラーエンブレム

金(彩)の扉を守る者をn個獲得する:
発電機修理完了数が少ないと加点。
試合開始9分までは、残り台数に応じて加点。
なので発電機遅延パークがお勧め。
ゲートを開けられないで試合が終わると加点される。
1試合で1個しか取れないので目標数分の試合が必須。

金(彩)の追跡者をn個獲得する:
サバイバー発見で加点。
チェイス中にダメージを与えると加点。
ダメージを与えるまでの時間が短いほど高得点。
吊ったフック近くに居続けると減点。
1試合で1個しか取れないので目標数分の試合が必須。
ワンパンキラーは不利なので使わない。
リージョンは稼ぎ易い。

金(彩)の信仰する心をn個獲得する:
サバイバー殺害で加点(失血死は無効)。
サバイバーが降参しても加点。
ピッグの逆トラバサミの時間切れも加点。
全サバイバーを1回吊すと銀評価、9回以上吊すと彩になる。
1試合で1個しか取れないので目標数分の試合が必須。

金(彩)の邪悪な意思をn個獲得する:
サバイバーを負傷させると加点(トラッパーの罠も含む)。
フックに吊る、儀式ゲージが1段階進むと加点。
サバイバーが回復する、担ぎから逃げられると減点。
リージョンだと稼ぎ易い。
1試合で1個しか取れないので目標数分の試合が必須。

サバイバー&キラー共通

ストアから無料ギフトを回収する:
毎週水曜日の無料ギフトを受け取るだけ。

今週、クエストをn回完了する:
普通に試合やってたら達成できる筈。
ただし「リフトパスクエスト」が対象。
デイリークエストやマイルストーンクエスト、イベントクエストは対象外。

xxxxxブラッドポイントを獲得する:
普通に試合やってたら達成できる。
生存者はBPボーナスが付きやすい。
イベントBP倍率はノーカン(?)。

儀式をn回完了する:
「完了」なので試合が終わればOK。
サバイバーなら生死は問われない、キラーは全逃げでもOK。
実質「参加賞」。

○○としてn回の儀式を完了する:
指定キャラで遊ぶだけ。

○○としてパーク○○を使いn回の儀式を完了する:
指定キャラ&指定パークで遊ぶだけ。

カラスをn回驚かせる:
高速移動キラーだと回数を積み増ししやすい。
サバイバーなら加速パーク。
陰の実力者で走り回る等。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール