バフォメットもアバドーンと基本的な手順は同じ。
紡ぎし望みの攻略
種族は魔族。
弱点属性は聖。
ただし、コアは無属性なのでチャンス効力。
まず弱点(頭部)を攻撃してデーモンスレイヤー(追撃で10万以上のダメージ)を発動させる。
バフォメットが怒りになると、火竜の魔防壁発動で魔法攻撃無効バリアが付与され、筋力/魔力/疲労攻力/チャンス効力が増大。
また怒りでバフォメットの分身が出現。
コア出しすると「バフォメット・分身体」っていう名前に変わる。
スタミナ削りは分身の方が耐性が低いので楽な気がする。
分身のスタミナを削っても本体が同時にダウンする。
なので、本体と分身を同時に削るのは時間がかかるだけ。
ダウン中は頭部を攻撃してデーモンスレイヤーを発動させる。
ダウン復帰でバフォメットが「闇の炎」(青白い炎)をまとう。
また黒竜の床ブレスと同じ闇炎が波紋状に広がる攻撃をする。これはタイミングよくジャンプすると回避可能。
闇炎に触れると床から手が湧いて拘束される。
火竜の浄化発動で闇炎の状態異常の回復時間が短縮。
再び怒りになると分身が出現。
分身も闇炎床ブレスをやるので2回ジャンプして回避する必要がある。
また青い髑髏が出てランタゲに線が繋がる。
一定時間後に髑髏がホーミング突進をする。回避できるかは不明。
あとはスタミナを削ってダウンさせて、再びデーモンスレーヤーを発動させて削り消る。
狂宴に舞う蒼影の攻略
EM「狂宴に舞う蒼影」のバフォメットも紡ぎし望みと同じ倒し方なので省略。
参加するには、滅びへ向かう鍵石5個が必要。
ただし奪われた王宮で炎王装備を手に入れて火竜の合計値を上げる必要がある。
パーティ全体で45以上ならデーモンスレイヤーLV3が発動するので、4人の火竜が12/11/11/11のような数値なら45になる。
毎日リセットの初回報酬は火竜装備1個、異界の雫5個、墜落の禁角5個。
火竜+理力が24以上だと竜の祝福LV1が発動し、報酬枠が増える。
毎日リセットのクリア報酬は50HO、異界の雫1個、墜落の禁角1個。
【高難度】狂宴に舞う蒼影の攻略
高難度も基本はノーマルバフォメットと同じ。
ただし、怒り時の分身体が2体出現して同時に3体と戦う。
「分身体II」の方がスタミナを削りやすい気はする。どっちでも同じな気もする。
スタミナを削ると分身体は消滅する。
早めに数を減らさないと死人が出まくりでグダるので、どっちかに集中して削る。
分身体を2体とも消滅させると本体がダウンする。
毎日の初回報酬は、滅びへ向かう鍵石5個、異界の雫5個、墜落の禁角5個、混沌差す闇色の竜鱗5個、火竜装備1個。
火竜+理力が24以上だと竜の祝福LV1が発動し、報酬枠が増える。
毎日のクリア報酬は100HO、異界の雫3個、墜落の禁角3個、滅びへ向かう鍵石10個。

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL