DDON霧の森の死闘:大将討滅の攻略メモ

この記事の短縮URL

霧の森の死闘:大将討滅の攻略メモ。
時間切ればかりで、まだクリアできてないけど攻略の整理として。

闇の将は鬼狙、怨魂の破壊に呪狙。
闇の将は聖属性が弱点らしいので攻聖も。
弱点コア削りはチャンス効力らしい。
怨魂破壊も重要なので、呪詛クレスト4つと鬼クレスト4つをつけた武器2本を持ち替えるのが流行ってる。

制限時間は20分。

まず砦の門前でグラッジゴーストエンプレスゴースト2体、戦甲ナイトメア・軽装を討伐。
開始1分台で殲滅するのが理想。

殲滅後に門にパーティが集まって砦内に転移して闇の将と戦う

まずランダム4人が「怨魂」に取り憑かれる。
怨魂時はスタミナ消費が異様に増大する。
1人ずつ赤い線が怨魂(石のような物)に繋がる。石の配置はランダム。
ただし初回は場所が固定で、X185,Y147、X188,Y149、X185,Y153、X182,Y153の4つ。
また頭上にカウントダウン数字が表示され、0になると別のエリア(異界)に転移。
転移先ではエンプレスゴースト、デスナイト、スケルトンウォリアーなどを倒し続けると脱出できる。
敵の種類に応じてカウントが異なるのか、単純に倒した数なのかは不明。
異界では闇の将が巨大化している。闇の将が呻いたら攻撃の合図なので、距離を取って喰らわないようにする。

怨魂は呪属性でかつコアを出して予ダメージ2倍となる。
怨魂出現中は闇の将が無敵になるので攻撃は無駄。

全ての怨魂を破壊すると闇の将がダウンする。
ダウン復帰後に周囲が夜のように暗くなる。
そして再び怨魂が8人全員に取り憑く。

このフェイズでの怨魂はだいたい円状に配置されるので、時計回りなどとパーティ募集文に書かれてる場合は、門からスタートして怨魂を時計回りに破壊するという意味。
ただしヒーラーのコア出しや回復魔法が肝なので、ヒーラーが異界に行かないようヒーラーの怨魂を最優先で破壊する
ヒーラーの怨魂→後は時計回りという順に破壊する。
ただし、プリースト>エレアチャ≒スピランという優先順位。
ヒーラーが自分に繋がってる線を辿るはずなので、皆はヒーラーについていく。
火力が十分だと単純に時計回りに破壊しても間に合う。

怨魂中に闇の将がランダム1人を掴んで「凶骨の祭壇」に運ぶ。
対象者は赤い輪っかが付く。
そして凶骨の祭壇(巨大な腕のような物)に取り込まれる。
腕の中ではレバガチャが始まるけど意味があるかは不明。
他人が腕を攻撃して破壊すると脱出できる。
取り込まれている間はアイテム封印となり、徐々にHPが減っていく。
凶骨の祭壇はダメージではなく攻撃回数をカウントしているのかも。

後は、怨魂フェイズとダウンフェイズを繰り返すだけ。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村
上部へスクロール