バイオハザードRe2のPS4の体験版をやってみた。
30分制限で、しかも1度しか遊べないから、攻略は途中で時間切れとなった部分まで。
※ゲーム実況を見ると、どうもカットシーンはタイマーカウントが止まってるっぽい。
バイオハザードRe2体験版「1-Shot」
警察署ロビー
スタートするとラクーン警察署のロビーから。
初見だとロビーをうろうろ探索して10分くらい無駄にしてしまった……。
ちなみに、ロビー2階の東西に施錠された扉(クローバー)と、1階西にも施錠された扉(スペード)があった。
2階西の行き止まりにハンドガン弾。
まずロビーのパソコンで監視カメラをチェック。
警官が「脱出路がわかった」とカメラに訴えつつ、ゾンビに噛まれてた。
ロビーのテーブルにハンドガン弾。
タイプライターは使用不可。
東のシャッターのスイッチを操作して、少しだけ隙間が開く。
シャッターの隙間から東通路に入る。
警察署東側1階
通路に入ってすぐ脇のヒューズが切れた配電盤は体験版では関係無さげ。
Re2では扉を押すだけでレオンが開ける動作をする。
体験版の範囲では全エリアがシームレスで、入室や退室のロードを誤魔化す暗転演出はなかった。
倒れたロッカーの手前のプレスルームの床の死体にハンドガン弾。
その先の女子トイレに救急スプレー。
鎖で施錠された扉も体験版では関係無さげ。
ピストルを1発撃ってみたけど、何も起きなかった。
奥の小部屋(警備室)のシャッターから逃げてきた警官を助けようとすると、追って来た化物に殺される。
たぶんグロバージョンだと下半身切断はありそう。
警官は脱出路をメモした手帳を持ってた。
ロビーで3つのメダルをセットして地下道から脱出する道順のメモと、ロビーの奥の絵柄合わせパズルの答えっぽいイラストが描いてあった。
ロビーに戻ろうとすると、扉からゾンビが襲ってくるけど、噛まれるのは確定?
Re2のゾンビは耐久力がかなり高い。
遭遇するゾンビをいちいち殺すのは不可能。
なので、基本は走って逃げる。
走るには左スティック押し込みで、DDONと同じ操作だった。
シャッターの曲がり角でもゾンビが2体いる。
ロビーに戻るとマービンがレオンを助けてくれるカットシーン。
このカットシーンもシームレス。
マービンはエリオットの手帳の隠し通路を探すようレオンに「命令」。
旧作とはエピソードがだいぶ変わってる。
旧作だとマービンが倒れている部屋に入り、生存者を探すよう命じられる。そして、レオンが退室すると背後から施錠してしまう。
後でこの部屋に戻るとゾンビ化したマービンと再会。
あとマービンが「警部補」になってる。
旧作だと平の巡査だった。
なのでレオンに「命令」してた。
旧作だとピストル突きつけて「Now go」と強制してたけど、それはレオンと同じ階級だったから。
マービンからサバイバルナイフを受け取ったら、ロビー西の操作盤を切り拓いてシャッターを開ける。
ナイフを装備しているとゾンビの噛みつき時に緊急回避できる。
ナイフはゾンビに刺さったままになるけど、ゾンビを倒してから回収可能。
ただし「耐久値」があって、無限には使えない。
と言うことは、ナイフクリアは無理っぽい。
奥の絵合わせは手帳のヒントから「王冠・ライオン・羊」の順にするとライオンメダル。
警察署西側1階
待合室のベンチにハンドガン弾。
受付にグリーンハーブ。
西通路の角に死体の無線に通信が入るけど、無視しても良さげ。
窓からゾンビが襲ってくる曲がり角も無視して良さげ。
ハンドガンで撃って窓ガラスを割ってしまい、ゾンビの侵入を許すのは逆効果。
ハンドガンを10発くらい消耗して倒したけど、Re2のゾンビは本当に死んだのか死んだフリか区別がつかないので怖いw
作戦会議室の机に武器庫のカードキー、椅子にハンドガン弾。壁際の机に日誌。
黒板に警察署1階の地図。
鎖で施錠された扉もあるけど、体験版では関係無さげ。
会議室の採光窓から通路へ降りると、元の部屋には戻れない。
自販機を叩いているゾンビは刺激しなければ襲ってこない。
自販機ゾンビを左に曲がると武器庫。
手前の数字パネルで対応するロッカー番号を入力すると開けられるけど、2と3のボタンがなくて入力不可。
106はフィルム(記念撮影。司教のような者がメイスと本のような何かを持ってる)。
109はハンドガン弾。
奥のロッカーはカードキーで開く。ショットガンとショットガン弾がある。
武器庫の対面は西側オフィス。
テーブルにガンパウダーのメモ。
ロッカーにハンドガン弾。
旧作でマービンがいた小部屋に金庫があるけど、体験版では関係無さげ。9→15→7で開くらしい。中身はサイドバッグでアイテム所持枠+2。
スペードの鍵で施錠された扉はロビーと繋がっている。
自販機ゾンビを左に曲がると旧作でセーブルーム(写真現像室)があった場所。
廊下にグリーンハーブと木材。
写真現像室には植物学の本(ハーブの調合の話)、ガンパウダー、ハンドガン弾、レッドハーブ。
四次元ボックスも。
植物学の本には、青と赤を組み合わせると体を頑丈にする効果という新要素が書かれてた。
元の廊下に戻ると自販機ゾンビが階段にいたので、セーブルームに逃げてやり過ごした。
Re2のゾンビは自力で扉を開けられないらしく、セーブルームがセーフルームなのは同じ。
ゲーム実況を見ると、普通に扉を開けて入ってたw
ただ、セーフルームは大丈夫かもしれない。
警察署西側2階
2階に登った直後の壁際にハンドガン弾。
2階の部屋のロッカーにショットガン弾。
シリンダー錠のロッカーは「BIO」とセットすると開く。ショットガン弾がある。
その隣は死体が倒れてくるロッカー。
ガスの噴射を止めないと奥に入れないけど、バブルハンドルが必要。
2階廊下の自販機のそばにレッドハーブ。
2階は行き止まりなので、3階へ。
踊り場の窓を眺めているゾンビは走ってスルー可能。
警察署西側3階
3階廊下に着いてすぐの壁際にハンドガン弾。
廊下の突き当たりのロッカーのシリンダー錠は「RES」とセットすると、開く。マグナム弾が入ってる。
人形に光を当てて人影に見える部屋の机にスペードの鍵。
3階の武器庫か倉庫にサイドバッグ(アイテム枠が2つ増える)、ある男の手記(C4を信管で爆発させるヒント)。
棚にハンドガン弾。
別の棚にガンパウダー。
壁際に木材。
ここの奥の扉から抜けようとしたら、時間切れで終わった。
ここからはゲーム実況の情報。
奥の扉から図書館に行ける。
図書館の階段を降りて左の小部屋にある絵合わせは、「鳥・女・竪琴」の順でユニコーンメダルが出てくる。
警察署上階の地図もある。
可動書架の左端をどかすと床にハンドガン弾。
図書館2階か1階のオフィスからロビーに戻ると、マービンが監視カメラに写ったクレアの映像を見せるカットシーン。
ここで体験版は終了。
バイオハザードRe2体験版の感想
レオンの声優は森川智之らしいけど、何かイメージと違うw
レオンはもっと青二才の熱血漢って感じ(PS版バイオ2の英語の声優のイメージ)。
森川智之の声はカッコイイ。
ウェイバーくらいだとへたれ過ぎるし……。
全体がシームレスなのが大きな変更で、緊張感が持続する感じ。
ただ、旧作のロードを誤魔化す演出は緊張と緩和の波を作ってたので、緊張しっぱなしだと疲れる気はする。
ピストルの照準が妙に狙いにくかった。
どうも、ずっと構えていると照準が小さくなって命中率が上がるらしい。
照準が広がっている間に撃つと、高確率で弾が逸れる。
予告編だとハンク(4th surviver)や豆腐サバイバーもあるらしい。
当時はどちらもクリアしたけど、今はもう無理だろうなw
1-Shotのスピードラン動画
もうスピードラン動画が出てる。
アカウントにつき30分しか遊べないけど、新しいアカウントを作って体験版をそのアカウントにコピーするとまた遊べるんだとか(未検証)。
RESIDENT EVIL 2 REMAKE ONE SHOT DEMO SPEEDRUN 2:57 PS4 WR WORLD RECORD (as of 7:05 PM PST 1/11/19)
動画のスピードランのチャートは以下の通り。
東通路のシャッターを開く。
隙間を通り抜けるカットシーンはスキップ可能。
警備室のシャッターから警官を引っ張る(これもスキップ可能)。
警備室に乱入するゾンビは、その瞬間に上体を前に倒した隙にスルー。
ロビーに戻る曲がり角の2体のゾンビも中間をスルー可能。
シャッターをくぐり抜けるカットシーンもスキップ。
マービンからナイフを貰ったら西側シャッターの操作盤を開けて、シャッターを開く。
シャッターが開く間にハンドガンを10発撃ってるのは、スペードの鍵を選択する時間を短くする為?
作戦会議室までノンストップで走る。
採光窓から廊下に降りる。
西側3階まで一気に駆け抜ける。
踊り場のゾンビはヘッドショットして仰け反った隙にスルーする。
3階でスペードの鍵を取ったら1階まで引き返す。
踊り場のゾンビは再びヘッドショットしてスルー。
1階の窓を破ったゾンビが階段を登ってきてるので、これもヘッドショットしてスルー。
1階のオフィスを通り抜けてスペードの鍵でロビーに戻る。
ロビーに戻るとカットシーンが入り。体験版は終了。

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL