黙約の塔はパッチ2.5で追加されたインスタンスダンジョンで、メインクエストの一貫。
銀涙湖北に進入地点がある。
内部は比較的短かかった。
初見でも余裕だった。
道中の雑魚を倒して、最初のボスはアインハンダーという鳥。
途中で青燐水タンクが降ってくる。
タンクは時限で爆発する。
大きいタンクは飛ばせないので、適宜避難する。
大きいタンクの周りに小さいタンクを集めて、ボスを誘導して火炎放射で誘爆させるとダメージが入る。
誘爆させないなら、小さいタンクは攻撃して飛ばして外周に避けておく。
XLI式連射砲:直線範囲攻撃。
XLIII式小臼砲:ランダムターゲット円形範囲。
ヘヴィスイング:敵視1位に扇型範囲攻撃。
宝箱のドロップは灰重石とピカルーン装備(IL100)。
次のエリアでは帝国兵や魔導兵器が雑魚。
雑魚を殲滅して帝国軍認証鍵を拾って魔導ターミナルを開いて進む。
それから魔導フィールド変圧器を破壊して魔導兵器が閉じ込められているバリアを消して戦う。
雑魚を殲滅して帝国軍認証鍵を拾って魔導ターミナルを開いて進む。
必ずターミナルを開く必要があるので、まとめるのは無理っぽい。
次のボスは魔導ガンシップという蜂ロボットのような魔導兵器。
ランダムターゲットでマーキングしたら、円形範囲ダメージフィールド(火傷)を設置しながら向かって来るので、なるべく被害範囲が広がらないように外周沿いに誘導する。
タンクは外周にガンシップを引いて、他の人も外周沿いで戦う。
途中で雑魚がわくのでアタッカーがボスの所に誘導して範囲焼き。
火炎放射:敵視1位に扇型範囲攻撃。
絨毯爆撃:ランダムターゲットで円形範囲攻撃を2回。
宝箱のドロップは4つで、ピカルーン装備と金剛砂。
最後のエリアは外壁を登っていく。
ミドガルズオルムと帝国の戦艦が融合した感じだった。
魔導ガンシップがランダムターゲットで円形範囲攻撃を定期的に撃ってくるので、適当に逃げるつつ雑魚を倒す。
最上階でミドガルズオルムの「幻体」と戦う。
アドモニッシュメント:ランダムターゲットで太い直線範囲攻撃1本と細い直線範囲攻撃を3本。
ディスデイン:ランダムターゲット円形範囲攻撃。
インナーターモイル:ミドガルズオルムの周囲に円弧形の範囲攻撃。
アウターターモイル:インナーターモイルと逆。ミドガルズオルムの周囲円弧範囲が安地になる。
ベータ:全体に即死級ダメージ。直前に出る「アストライヤー」(小鳥)を倒すとドロップする「魔導フィールド発生器」を調べて円形バリアを発生させて、バリア内に退避する。
ミドガルズオルムのHP94%でミラージュドラゴン(橙)が起き上がって、線がつながってミドガルズオルムが無敵になるので、始末する。
またミラージュドラゴンに強化がかかるので、距離を置く。
ミラージュドラゴン(橙)の攻撃パターンは
ライトニングウェブ:ランダムターゲット円形範囲攻撃。
プラズマリリース:全体に電撃。
リミットブレイクはミラージュドラゴンに使って構わないと思う。
ミラージュドラゴン(橙)を倒すとミドガルズオルムのHPが54%に減る。
ミドガルズオルムのHP49%でミラージュドラゴン(青)が起き上がって、線がつながってミラージュドラゴンが無敵になるので始末。
またミラージュドラゴンに強化がかかるけど、青の場合は逆に近づける。
LBはこの青ドラゴンに撃つ。
青ドラゴンを倒すとミドガルズオルムのHPが5%になり、LBが無駄になる。
青ドラゴンフェイズは橙ドラゴンフェイズよりもミドガルズオルムの攻撃が激しいので、同じLBを撃つなら青ドラゴンを倒すほうが楽。
ミラージュドラゴン(青)の攻撃パターンは
グラナイトレイン:ミラージュドラゴン中心円形範囲攻撃。
シート・オブ・アイス:ランダムターゲットで円形範囲氷攻撃。
ライムリリース:全体範囲攻撃。
またミドガルズオルム攻撃に以下の攻撃が加わる。
アンティパシ:ランダムターゲットで円形小中大範囲が3つ重なって広がる攻撃が加わるので、遠隔やヒーラーは離散しておく。
コンディセンション:ランダムターゲットで円形範囲のダメージフィールドを設置。
ミラージュドラゴン(青)を倒すとミドガルズオルムのHPが4%に減るので、あとは削り切るだけ。
宝箱のドロップは2つで、灰重石とピカルーン装備。
またミドガルズオルムのミニオンが必ず貰える。
(クリア後に自動的にミニオンリストに入ってる)

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL