FF14グブラ幻想図書館攻略

幻想図書館はメインクエストLV59で行くことになるID。
例によって一本道+3ボス構成。
クリアで風脈の泉も会得する。

道中には「ガレマール階級論考:上巻」「ガレマール階級論考:下巻」「六属創世記」「新大陸見聞録」「ある彫金師の日記」2冊、が落ちている。
この内、幻想図書館が魔物に巣窟になった経緯は彫金師の日記に書いてある。
他の本は世界観の補足だけ。

64ページという本の魔物が線を繋げたら直線型攻撃をするので離れる。

第1ボスは「デモンズ・ブックウォール」という古城アムダプールのデモンズウォールと同種の壁のような巨大な本の魔物。

リクエファイ:
向かって中央に直線型攻撃したら、次に両端に直線型攻撃をする。
食らうとヘヴィとスロウ。

ダークブリザガ:
ランダムターゲットに円形範囲攻撃。
リクエファイと同時に来る。

飛ばし読み:
リクエファイを2回実行したら詠唱が始まる。
正面にノックバック攻撃。

インフォメーションディスクロージャー:
飛ばし読みの直後に詠唱開始。
デモンズ・ブックウォール自身が一旦閉じるので、その隙に背後に回る。
発動時に正面にいると即死級ダメージ。
発動後にくるっと一回転して背後に向き直るので、近くにいると1000ダメージを食らってしまうので、遠隔は離れておく。

ワード・オブ・ウィンター:
初回のインフォメーションディスクロージャー実行後に使いはじめる。
全体ダメージ+床が凍って滑るようになる。
インフォメーションディスクロージャーを詠唱し始めたら、両端に滑る→背後へ滑るという順に背後に回る。

攻撃パターンは、リクエファイ2回→飛ばし読み→インフォメーションディスクロージャーを繰り返すだけ。

宝箱はIL 148の装備とアクセサリが1つずつ

道中の宝箱にIL 148の装備

第2ボスは「ビブロス」というケルベロスのような魔物。

ビーストチャージ:
ランダムターゲットに直線型ノックバック攻撃。
回避不可能。

テールスマッシュ:
後方に扇型攻撃。

ビブロスのHPが70%で中央の本に乗り、無敵化する。
外周に64ページが出現するので倒すと、倒した人に光の玉が線でつながる。
この玉をビブロスにぶつけることで全体即死級ダメージを回避できる。

ポーンシェイカー:
ビブロス無敵化の間に使う。
全体ダメージ+被ダメージ上昇がスタック。

かまいたち:
周囲にランダムに4つの旋風を設置し、近づくとダメージ。

ビブロスのHPが30%で再び無敵化。
64ページを倒して玉をぶつけるのも同じ。
このフェイズでは、かまいたちも実行する。
玉はビブロスの周囲のかまいたちに当たると消滅するので、うまいことかまいたちを回避して玉を当てる必要がある。

宝箱はIL 148の装備とアクセサリが1つずつ

道中の宝箱にIL 148の装備

ラスボスは「ビブリオタフ」という魔導人形。

ヴォイドスパーク:
ランダムターゲットにオレンジのマークが付いて、周囲にダメージとなる玉を設置。
対象者は外周の魔法陣を避けて、どこか遠くに玉を置く。

妖異召喚:
ビブリオタフのHPが80%で詠唱開始。
外周の魔法陣に小円が出現するので、全ての円を踏んで消滅させると発動停止
1度踏んで円が消えれば離れてもOK。
妖異召喚が成功するとビブリオマンサーというザコが出現。

ディープヴォイドオーラ:
ビブリオタフ中心ドーナツ型範囲攻撃。

ビブリオタフのHPが50%で再び妖異召喚。
このフェイズでは魔法陣に2つの円が出現し、2人が同時に乗らないと消えない

マジックバースト:
ビブリオタフ中心円形大範囲攻撃。

ビブリオタフのHPが13%で妖異召喚。
3回目は魔法陣に小円が3つ出現するので、3人同時に乗る

宝箱はIL 148の武器と装備

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール