永遠の七日 資質試験の攻略
資質試験は2周目以降の要素。
内容は、神器使いを1人選択して試験(バトル)を行う。
- 神器使いの能力はSランク★4に固定される。
- 4つ合格すればいいので9個全部をする必要はない。
- 神器使いは1人しか選べないので、その神器使いに向いている試験を4つやればOK。
- 試験の全課程(資質試験~実践試験)は24時間以内にこなさないと、初めからやり直し。
技能試験
9個の試験の内4個クリアすると合格。
支援試験 | パートナーを30秒間支援する。回復スキルでパートナーを癒す。またはノックバックスキルやスタンスキルで敵の攻撃を止める |
障害物試験 | 時間内にゴールに到達する。ライオスのモード「イフリート」や虎徹の「サンダーアタック」などで障害物をガン無視可能。継続ダメージのベルトコンベアは移動速度上昇スキルを使う。速度上昇が無い場合はHP満タンだとギリギリで渡りきれるので、直前のダメージ床に触れているとアウト |
ダメージ試験 | 30秒以内に18000ダメージ与える。バリアを破壊すると100%追加ダメージなのでスキルを温存しておく |
防御試験 | ダメージ軽減スキルや回復スキルで耐えつつ敵を倒す。ダメージ床が光って数秒後に爆発するので敵に当てる |
戦闘技術試験 | タイタンと戦う。バリアを張って周囲にダメージを与えるのでダメージスキルを使ってバリアを破壊する。遠隔攻撃できる神器使いの方が向いている |
決闘試験 | 自分との戦い |
範囲攻撃試験 | 敵を25体倒す。ただし5体撃ち漏らすと失敗 |
追撃試験 | 敵がゴールに着く前に撃破する。移動速度低下やスタン、ノックバックスキルで足止めして時間を稼ぐ(ジャーリヤの浴びせ酒/アンの時針・時流遅延など) |
潜入試験 | 45秒以内に敵に見つからないように3つの補給箱を開く。ステルスまたは溝を突進スキルで跳び越える |
資質試験クリアで影装結晶1320と魂の結晶1個を獲得。
実践試験
実践試験は3人の神器使いを選んで10回戦う。
ただし資質試験で選んだ神器使いは固定。
各戦闘クリアで金や魂の欠片、衣装チケット、贈り物などがランダム入手。
戦闘内容はランダム。
10回中4回は「神器使い3人と戦う」パターンもあるけど、これもどの神器使いが現れるかはランダム。
神器使い戦は1人倒すごとに竜巻のようなエフェクトが出て生き残りがパワーアップするので、火力が大きい神器使いを先に倒す。
スタン技があると楽なので、ヴィラやシビルを入れて戦うのを推奨。
①スタンを入れてスキルを全部使う。
②キャラを変えてまたスタンを入れてスキルを全部使う。
③神器使いを切り替えてスタンを入れてスキルを使う。
④最初にスタンを使った神器使いに戻して、またスタンとスキルを使う。
という繰り返しでゴリ押す。
神器使い切り替え時にHPが回復するので、ある程度ダメージを喰らってから切り替える。
周囲の箱などから回復の赤い玉が出るので、1人目や2人目を倒して紫の竜巻に包まれている隙に有効活用する。
ウィンドスケルトン2体 | 前方に直線範囲で持続攻撃をするので前に立たないようにする |
シックルスケルトンとβダークフィッシュ | 神器使いを引き寄せて行動不能にするのでスキルを温存して倒す |
タイタン | 通常攻撃が周辺にダメージとなる範囲攻撃。短期決戦か回復スキルを持つジャーリヤを入れて戦う |
ダークアイ2体 | バリアが遠隔攻撃を無効化するのでバリアの外に逃げる |
ダークアックス | 前方に扇形3連撃をするので近寄らない。操作キャラを狙うので、他の神器使いに任せて逃げ回ればOK |
ダークキャスターとαダークフィッシュ | ダークキャスターはHP回復エリアを出すので優先処理 |
ダークキャノン | 前方直線範囲攻撃をするのでチャージ中にスタンか範囲から逃げる |
ダークサウルス3体 | 確率で攻撃を回避する |
ダークベヒモス | 自身中心範囲に攻撃が当たらなくなる影を出すので、影から離れる |
ダークフェアリーとβダークフィッシュ | ダークフェアリーはダメージフィールドを発生させるのでフィールドが消えるまで近づかない |
ダークフラワー | 死ぬと分裂する。分裂後は攻撃を受けるとテレポートする |
ダークリッチ | ザコを召喚し続けるけどダークリッチを倒せばクリアなのでザコはガン無視 |
ダークワームを4体 | 自身をバリアで包んでHPを回復する。スタン攻撃をしてくる。フルボッコで各個撃破されるので、範囲スタンで動きを止めて短期決戦。アントネーワの異界追放だとまとめて瞬殺可能 |
ファントムガードとβダークフィッシュ | ファントムガードやダークフィッシュを召喚し続けるので、ダークフィッシュはガン無視してファントムガードを倒す。味方にバリア(強化)を付与するので範囲スキルでバリアを破壊する |
ブレードスケルトン4体 | フルボッコで各個撃破されるので短期決戦 |
冥魂 | HP吸収があるので短期決戦。HP吸収フィールドを張るのを待ってから一気にスキルを使う |
以上で戦闘試験は終了。
初回クリアでその神器使いのコストが+5。その神器使いの破片+20。その神器使いがA→Sランクに限界突破する為の影装が1個。
「自薦」神器使いだった場合は更に影装結晶1000と魂の欠片5個。
クリア報酬として魂の結晶1個と影装をランダムに1個。
最終試験
5ステージをクリアすると合格。
1日あたり1ステージしかできない(正確にはそれ以上は報酬がない)。
戦闘力25000以上は必要。
加勢ロボを2体呼べる。射手(遠隔攻撃)、支援(回復)、守護(防御スキル)の3種類がある。
試験種目 | 戦闘力 | 試験内容 |
追撃 | 25000 | 逃げるウィンドスケルトンを追撃 |
護送 | 28000 | 指揮使いを護送する |
暗殺 | 31000 | 5体のボスを倒す。4体は接近するとザコが湧くんで注意 |
殲滅 | 35000 | ザコを40体倒す。5体見逃すと失敗 |
誘引 | 40000 | ザコが11回湧くので倒しきる。回復ロボ推奨。中央に電撃の罠があるので近づかない |
全部クリアすると「2周目」になる。
内容は同じだけど、試験の種類が入れ替わり、戦闘力もますます強くなる。
PlayStation VR PlayStation Camera 同梱版+PlayStation VR WORLDS (VR専用)
【PS4】The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガイド」(封入)【2020年5月29日】
仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)【2020年3月12日】
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4【2020年3月3日】
新サクラ大戦【初回特典】「新サクラ大戦」メインビジュアル&主題歌 PS4用テーマ 同梱 - PS4【2019年12月12日】
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)【2019年11月8日】
リングフィット アドベンチャー -Switch【2019年10月18日】
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4【2019年9月6日】
一人用SF人狼ゲーム『グノーシア』【2019年6月20日】
SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE (【予約特典】特別仕様パッケージ・デジタルアートワーク&ミニサウンドトラック(オンラインコード) 同梱)【2019年3月23日】
【PS4】Déraciné (VR専用) 【早期購入特典】「PlayStation 4用テーマ」がダウンロード可能なコードチラシ (封入)【2018年11月8日】
ドラゴンズクラウン・プロ 【先着購入特典】DLCデジタルゲームブック「悪霊島の秘宝」 同梱【2018年2月8日】
Kingdom Come: Deliverance【2018年2月13日】
【PS4】巨影都市【2017年10月19日】
スティクス:シャーズ・オブ・ダークネス 【CEROレーティング「Z」】【2017年12月14日】
Horizon: Zero Dawn (PS4)【2017年3月4日】