リングフィットアドベンチャーの感想とプレイ日記
ビックカメラで注文したリングフィットアドベンチャーが昨日届いたので、遊んでみた。
リングコンは想像よりも大きかった。
初回はリングコンの設定やらペアリングやらで時間がかかったので、30分くらいだった。
Contents
- 1日目「イチノイ地」
- 2日目「ウキヨ堂」
- 3日目「ドラゴ スタディオン」
- 4日目「ヨマトイ峠」
- 5日目「ダッシュ夜桜」
- 6日目「オトロシ草原」
- 7日目「ドラゴスタディオン」
- 8日目「オタカラ峠」「ヨロズファクトリー」
- 9日目「チョートツ橋」
- 10日目「トビハネ回廊」
- 11日目「ドラゴスタディオン」
- 12日目「スポルタ水郷」「スポルタ湿地」
- 13日目「スポルタ橋」
- 14日目「スポルタ道場」
- 15日目「スポルタハイウェイ」
- 16日目「コッソ林道」
- 17日目「スポルタ宝物庫」
- 18日目「スポルタ水郷」再び
- 19日目「ドラゴスタディオン」
- 20日目「オキッバリバー」
- 21日目「オッカネ峠」
- 22日目「ニノーデ堂」「タルマン道場」
- 23日目「ネンショウ街道」
- 24日目「アシドメッテ荒野」
- 25日目「イチモク山道」
- 26日目「カケル回廊」「ハネール大滝」
- 27日目「シアゲテ御堂」
- 28日目「ドラゴスタディオン」
- 29日目「タルマン道場」
- 30日目「ビューティスタジオ」「シックスパーク」
1日目「イチノイ地」
アドベンチャーモードのステージ自体は2~3分で終わる規模。
ただし、2~3分くらい走るというか足踏みし続ける必要があるので、意外にキツかった。
実質、500メートルジョギングしたようなもので、意外に汗をかいてしまった。
なので、風呂に入る前にやれば良かったw
今の冬の時期だから、セーター着た状態だったし。
リングコンの強度は想像よりは緩い。
リングコン押し込みで「決定」引っ張りで「キャンセル」を入力するので、浅く押し込んだり引っ張ったりする程度だと、そんなに力は要らない。
ただ、思い切り縮ませたり引っ張るのはキツい。
これを何も刺激も無しで、その場で黙々と足踏みするってのは退屈すぎてつまらないけど、ゲーム形式だと苦にならない感じ。
もちろん、そのうち飽きるかもしれないけど、今後も継続的に遊んでみる。
あと、Switch本体を立てて遊ぶのは画面が小さすぎて遊びづらいから、PCやテレビとHDMIで繋げてから遊んだ方がいいね。
2日目「ウキヨ堂」
と言うわけで、2日目は「ウキヨ堂」をやってみた。
今回はHDMI→USBキャプチャでPCに画面表示したので、スクリーンショットや録画もできた。
イチノイ地と同様、主な運動は足踏みでリングコンは補助的。
実質、ジョギングゲー?
2回、ボス戦があったけど、ここではリングコンの運動が主体。
スクワット、バンザイプッシュ、ニートゥーチェスト、椅子のポーズがある。
腹筋押し込みは効果があるのかわからないけど、これは運動強度が2のせいかもしれない。
あと、途中でジャンプしてコインを回収する部分があったけど、どうも素早く足踏みして加速しないと飛距離が足りないらしい。
画面の説明だと単に「リングコン下向きで押し込むとジャンプ」ってだけなので、なんで取れないのか理解するのが遅れたw
※正しくは「ダッシュジャンプしてリングコン上向き吸い込みでコインを取る」だった。
ステージクリア後に脈拍測定があったけど、イチノイ地では無かったような……。
モーションIRカメラに親指を当てるだけで、脈拍測定できるらしい。
3分くらい足踏みするだけで115回/分だった。
冒頭のストレッチとクールダウン込みで、全体のプレイタイムは17分。
ストレッチやクールダウンは要らんかもね、手軽に遊ぶって時間じゃないので。
3日目「ドラゴ スタディオン」
走行距離はたった160メートルで、ドラゴとの戦いがメインとなるステージ。
長い階段は「モモ上げ」運動で登るのだけど、モモ上げのペースがわからなくて何度も立ち止まってしまった。
お手本キャラのミブリさんと同じように、速いペースでモモ上げすると気付いてからはスムースに登れた。
とは言え、1分くらいしか足踏みしてない。
ドラゴ戦はリングコン主体だけど、運動強度2だと楽勝すぎるw
クリアしても、ドラゴは逃亡してしまった。
ストレッチとクールダウンを除いた全体のプレイタイムは7分くらいだった。
この程度の時間だとフィットネス効果は低いだろうけど、取りあえず継続してみる。
4日目「ヨマトイ峠」
逃げたドラゴを追って、夜の国に来たという設定だけど、この設定がフィットネスとどう関係があるのかよくわからないw
今回のステージは600メートルくらい走った事になるらしい。
ボス戦が2回あったので、トータルタイムは12分だった。
ストレッチもクールダウンもやってない。
レベルが5になって「サゲテプッシュ」を覚えた。
クリア後に、宝箱から150コイン入手したけど、コインを何に使えばいいのかよくわからない。
5日目「ダッシュ夜桜」
逃げたドラゴを追ってる最中、村人が魔物に襲われているのを助けたという設定らしい。
ここから運動強度を+1、つまり3に上げた。
そのせいか、ステージの特徴かは知らんけど、ダッシュしないといけない道が多数あった。
まあステージ名から言って、ステージの特徴だろうけど……。
中ボスは3体同時に出てきた。
前日に覚えたサゲテプッシュは全体攻撃スキルで、3体同時に倒せるかと思ったら攻撃力が足りずに1体も減らせなかったせいで、3回連続攻撃を食らって初めてゲームオーバーになった。
第1ターンは単体系スキルで1体減らす必要があるらしい。
ボス戦で負けると、ステージを初めから走りなおしで、100メートル分よけいに運動量が増えて疲れたw
ちょうどレベルが6になり、ハート最大値+1になったので、再戦時には勝った。
走行距離は420メートル。
クリア後にボーナスステージとして「モグラたたき」を遊べるようになった。
リングコンを押し込んだり、引っ張ったりしてモグラを叩くのだけど、リングコンの強度自体、私にとってはそんなに硬くないんで、楽にBランクを取れた。
Bランク以上で150コインを獲得。
ただ、モグラが複数出てくると、押し込みか引っ張りか混乱する状況はあったw
6日目「オトロシ草原」
ドラゴがいる場所に向かう道中、村人を助けるっていうダッシュ夜桜と同じステージ。
夜桜同様に、3体のボス戦があった。
ラスボスは「緑ダンベルガニ」だった。
走破距離は200メートルで、物足りない。
今回から更に強度を上げて4になったけど、リングコンは言うほど硬くないんで、大した負荷になってない。
むしろ序盤の500メートルくらい走ってたステージの方が、個人的にはキツかったかな。
と言うのも、私は喘息の持病があるんで……。
7日目「ドラゴスタディオン」
運動負荷を更に5に上げた。
いよいよラスボス「ドラゴ」戦。
道中、風車と称する運動があったけど、リングコンを素早く何度も押し込むだけで、本当に筋負荷になってんのかと……。
走破距離は200メートル程度で、物足りない。
途中でレベルが上がって「スワイショウ」(上半身捻り)のスキルを覚えた。
リングはドラゴに5つの能力を奪われたらしい。
自分に勝てばその内の1つを返すと、ドラゴは約束した。
青ダンベルガニと赤ダンベルガニも出現し、どちらかを先に倒さないとハート4の現状ではハートが足りなくなりそう。
戦いは10分くらいかかった。
「色バトル」の能力が戻った。
色バトルとは、スキルと同色モンスターにダメージが増加する事。
負けたドラゴは逃走した。
8日目「オタカラ峠」「ヨロズファクトリー」
今回は走破距離が物足りなかったので、2ステージやってみた。
オタカラ峠は、走破距離300メートル。
宝箱からスムージーを獲得できるステージ。
今回は、足踏みではなく単に歩いてみたけど、自キャラはジョギングしてたw
一応、歩くモーションは存在するっぽいけど、反応が敏感なのか足の上げ下ろしのテンポの問題なのか、すぐにジョギングになってしまう。
中ボス戦は、初の「色バトル」。
同色スキルだとダメージが1.5倍になる。
宝箱はなぜかスクワットで開けたw
単に調べると開くのかと思ってたので、こういうのもフィットネス化するのかと、ちょっと笑った。
中身はスムージー3個で、1個飲むとハートが1個回復するアイテムだった。
ゴール手前では4体の中ボス戦で、赤系が3体と黄系1体だったけど、ランダムかもね。
サゲテプッシュだと開幕ターンで2体の赤ボスを倒せた。
次の場所は「よろず屋」での買い物だった。
オトロシ草原で魔物に襲われてたのは、よろず屋の店主だったようで、その時スムージーの材料を落としてしまい、スムージーは販売中止になっていた。
代わりにサバンナアスリートのトップス(攻撃力+9)、ボトムス(防御力+7)、シューズ(防御力+3)を買って装備。
プリズムダンサーもあったけど、攻撃力や防御力の上昇値は同じ+9で、外見的な好みで選べばいいっぽい。
店から出ると、店主はスムージーを作るミキサーを取りに行きたいらしいので、ヨロズファクトリーに向かった。
走破距離は370メートルで、合計500メートルくらいはやりたかったのだけど670メートルになってしまい、少しオーバーだった。
逆走するベルトコンベアーに逆らって走るのが特徴のステージだったので、実質的にはもっと走った感はある。
あとスクワットで飛ぶ「ジャンプ台」もあった。
中ボス戦は「赤2体と青1体」と「黄4体と緑1体」だったけど、ランダムかもしれない。
LV11に上がって「モモアゲアゲ」を覚えた。
攻撃力50なので、現状一番強い。
ゴール直前にも青ステッパというボスがいた。
9日目「チョートツ橋」
走破距離450メートル。
中ボスは「青ダンベルガニ」と「青ケトベルと青ステッパ」。
序盤の橋をジャンプで超えると、そのまま上層を走れるってだけで、他に特徴がないステージだった。
クリアで2つのミニゲームが開放される。
また、宝箱から上ほうれん草スムージーを獲得。
なので、ミニゲーム「スクワットホッピング」を追加フィットネスとして遊んだ。
スクワットホッピングは、スクワットでジャンプして左右から流れるコインを取るゲーム。
ぶつかるとコインを落とすお邪魔ブロックも流れてくるので、足を曲げる角度を調節してジャンプの高さを変える必要がある。
17100点でAランクだった。
10日目「トビハネ回廊」
走破距離470メートル。
録画ミスで内容は不明。
普通に中ボスをやっただけだと思う。
最後に「光の玉」を回収して、自力でスムージーを作れるようになった。
更にもう1つのミニゲーム「バンザイゲット」をやった。
体を左右に曲げてコインを集めつつ、爆弾を避けるゲームだった。
どうもリングコンの反応が微妙に遅くて、0.5秒くらい早めに体を倒さないと爆弾に接触してしまうと気付いたけど、遅かったのでBランクだった。
11日目「ドラゴスタディオン」
ステージに入る前にスムーズーを作れと言うので、上ほうれん草スムージーを絞って4つ確保した。
絞る際にリングコン押し込みをするのが面白い。
ここもフィットネスに絡めるのかと。
走破距離は390メートルだけど、逆走ベルトコンベアが多くて、体感では倍くらい走った感覚だった。
ボスのドラゴ戦は色バトル不可。
英雄1のポーズは攻撃力60、モモアゲアゲは攻撃力50、これらは交互に使って倒した。
しかし、上ほうれん草スムージーを4個全部消費してギリギリだった。
バトルタイムは10分くらいかかった。
モモアゲアゲをやり過ぎたせいか、左の膝が変な感じになってしまった……。
12日目「スポルタ水郷」「スポルタ湿地」
ここからは「スポルタ王国」編で、ドラゴを追って川を渡ろうとすると、川を走れないのでステージ走破は中断となった。
スポルタ水郷自体の距離は690メートルだけど、体感では半分も進んでなかったけど、リザルトを見ると290メートルだった。
川が渡れないのでスポルタ式のトレーニングをするという設定で、違うステージに行く事になったけど、その前によろず屋で新しいウェアを購入。
買えたのはミスティアスリートのトップスとシューズ、ボトムスの金は足りなかった。
購入にはフォースライトも必要で、どこで入手したのかは覚えてないけど2個持ってた。
次の、スポルタ湿地の走破距離は600メートル。
合計で890メートル分になるけど、途中のボス戦が休憩ポイントになるので、体感では400~500メートル分って感じ。
中ボス戦は2回で「色の無い敵と緑ホップ」「緑ケトベル2体とホップ」が出現した。
ゼニトリーが現れる洞窟を通ったけど、金を奪われずに逃げ切った。
途中でレベル17になり「リングアロー」を覚えた。
後はそのままゴール。
それから、フォースライト探しで「よろず屋と光る玉」のワールドに戻り、よろず屋のゲームジム受付のミッションを受け「バンザイゲット」を再プレイ。
でもフォースライトとは関係なかった。
更によろず屋でゲームジム受付の依頼が出てたので「スクワットホッピング」をクリアすると、フォースライト2個を獲得できた。
これで買えなかったミスティアスリートのボトムスも購入。
13日目「スポルタ橋」
まず「ボックスブレイク」のミニゲームを遊んでみた。
リングコンを押し込んで箱を破壊するだけ。
爆弾を破壊すると周囲の箱を巻き込んで破壊できる。
リングコンの向きを上手く合せる必要がある。
ランクBで「ごまスムージーのレシピ」を獲得。
それから「スポルタ橋」で、走破距離は440メートルだったけど、中ボス戦がなくて休憩せずに進み続けたせいか、きつく感じられた。
筋力よりもスタミナの問題ですね……。
道中のマッスルエッグを15個集めるのがクリア条件だったけど、問題なく回収できた。
最後はリングコンを30秒くらい引き続けてケーブルに乗り続けるけど、体感だと1分くらい引っ張ってたと思って動画を確認すると、実際には半分くらいの時間だった。
14日目「スポルタ道場」
今回のステージは魔物との連戦がメイン。
走破距離は420メートルだけど、逆走ベルトコンベアがそこそこあったので、3~4割増しくらい500~600メートルな体感。
中ボスは「赤ケトベル、赤ホップ、青ケトベル」「無色ケトベル」「黄ケトベル、黄ホップ、青ステッパ、緑ホップ、緑ケトベル」。
これで終わり。
スパルタ隊長は、魔物を全て倒した主人公を「エース」認定した。
15日目「スポルタハイウェイ」
スポルタの宝物庫が襲撃されて光の玉を奪われたので、宝物庫に向かうという設定。
走破距離は520メートル相当。
サイドベンドリフトで高速移動したけど、距離自体はたぶん足踏み分が計算されてるはず。
なぜなら、サイドベンドリフトの距離も合せたら軽く2キロは超えてそうなので。
あとスクワットをするジャンプ台「スクワットキープ」もあった。
中ボスは「赤ホップ、赤ヨガマッタ、無色ホップ」「赤ヨガマッタ、赤ステッパ、無色ホップ、赤ホップ」。
モモアゲアゲをやってると左膝がまた痛んだので、もうスキルセットから外して2度と使わない事にした。
なんか、普通に歩いても微妙に痛みが出てきたってレベル。
そう言えば、足踏みの騒音対策にヨガマットを買ったのだけど、1プレイだけでもヨガマットの足踏み部分が凹んでるので、足踏み部分を毎回変えてる。
それでも1年保たないかもね。
売り上げランキング: 1,552
LVが20に上がって「プランク」を覚えた。
ステージクリア後にワープポイントが開放されたので入ると、ドラゴの隠し砦だった。
今回は物足りなかったのでミニゲーム「ツイストバッティング」をやっといた。
腹筋ガードと同様にリングコンを腹に押し込んで、左右に体を捻ってバットを振るというゲームだった。
今回はCランクで、ステージクリアとはならなかった。
リトライは明日。
16日目「コッソ林道」
今回は、まず前日にクリアできなかった「ツイストバッティング」から。
このミニゲームのコツは「捻り動作を素早く行う」らしい。
それでランクAを達成できたので、次のステージも宝箱(バンザイモーニング)も開放となった。
コッソ林道の走破距離は540メートル。
中ボス戦は「無色ホップ」「赤ホップ、青ホップ、無色ケトベル、黄ホップ、緑ホップ」。
特色の無いステージだった。
クリアで新しい宝箱から牛乳プリンのレシピを入手。
17日目「スポルタ宝物庫」
走破距離はたったの70メートルで、すぐにボス戦で「ホップ+、赤オニステッパ、青ホップ+」だった。赤オニステッパは残りHPが1/5くらいで、更にホップ+と青ホップ+を召喚する。
このボス戦はスムージー必須だったけど、手持ちはほうれん草スムージー2個しか無く、初戦は負けてしまった。
再戦時には上ほうれん草スムージー5個用意したけど、ついでにダンナの依頼「牛乳プリン」も渡して、オーパール2個を獲得。
ボス戦は、青ホップ+を弱点属性を突いて倒し、次にホップ+を倒して、赤オニステッパを攻撃。
仲間を呼んだら同じ手順で倒す。
ハートが残り1つになったら上ほうれん草スムージーを飲む。
という攻略法でクリアできた。
スムージーは計3こ飲んだ。
ついでにレベルモ上がって「モモデプッシュ」を覚えた。
走破距離が物足りなすぎるので、コッソ林道の岩を破壊する依頼を受けた。
これで総走破距離は600メートルくらいになった。
報酬は300コイン。
18日目「スポルタ水郷」再び
足踏みの走破距離は690メートル。
水を渡るスキルで渡河する部分も入れると、計800~900はあった気がする。
渡河スキルはリングコン押し込みで左右に交互に捻るという動きだった。
どうも左膝の鈍い痛みが治ってなくて、ただの足踏みレベルでもわずかに痛みを感じてる。
中ボスは「黄ヨガマッタ、黄ダンベルガニ、黄ホップ」「黄ステッパ、黄ヨガマッタ、黄ケトベル、ケトベル」。
途中にどう見ても届かない高い橋があったけど、のちの要素らしい。
走破してLV25となり、ハート最大値+1で計5個となった。
あと、よろず屋に依頼が出てたので見てみると、ツイストバッティングで30秒以内に2500点以上取るとオーパール2個が貰えるのでやってみたら、初回であっさりゲット。
19日目「ドラゴスタディオン」
ドラゴ戦の前に、「ボックスブレイク」を40秒以内に15000点以上取ってこいという依頼をこなした。
ボーナスは300コイン。
結果は17500点だった。
緑の爆弾にリングコンの空気砲を当てて周囲の箱を破壊し、残った箱は下の段を破壊して上から落ちた箱をそのまま破壊する方が狙いを定める時間を省略できて効率的。
ドラゴスタディオンの走破距離は90メートル。
ただし、リングコン押し込み捻りで川を進む必要があり、その分を足すと500~600メートル分はあったと思う。
ドラゴ戦は、赤ヨガマッタと黄ヨガマッタも同時に出現するので、赤や黄の複数攻撃スキルがあった方が有利。
上薬草スムージーは1個しか消費しなかった。
ヨガマッタは攻撃よりもドラゴを回復するし、ランダムだろうけどドラゴが何もしないターンが多かった。
LV25で戦って、LV26に上がり「扇のポーズ」(ハート4個回復)を獲得。
20日目「オキッバリバー」
新しい国のよろず屋で、マスター4と呼ばれるトレーナーの噂を聞いた。
マスター4と戦うのかと思ったら、違った。
新しいウェア「フレイムボルテージ」系のトップス、ボトムス、シューズを購入。
他、サンダーボルテージ、アトミックボルテージもあったけど、攻撃力や防御力の上昇値は同じだったので、見た目だけでフレイムを選んだ。
オキッバリバーにはアッシリーナというマスター4の1人「足」に特化したトレーナーがいた。
アッシリーナはステージ走破で話を聞くと挑発した。
走破距離は430メートル。
ただし、500メートル以上の川上りとスクワットで飛ぶジャンプ台もあったんで、全長は1キロ超えてた気はする。
中ボスは「青シェルメット」「青ホップ3体、青シェルメット、赤ホップ」。
道中の宝箱から「ザクロジュース、ザクロソーダ」のレシピを入手。
21日目「オッカネ峠」
まず「すっきり美脚セット」というミニゲームをやってみたけど、モモアゲアゲをしないといけないのが失敗だった。
まあ左膝に負担にならないよう、軽くジャンプせず腿を上げる動作だけをしてもちゃんと認識された。
マウンテンクライマーという、未習得スキルもあった。
青系スキル4種を採点して、平均点93(Bランク以上)でオーパール1個。
左膝が不安なので、たぶん二度とやらないw
オッカネ峠は、アッシリーナが指定するスキルのみで魔物を倒しきったら合格というステージだった。
ここも青スキル(足)のみなので、モモアゲアゲはなるべくやらないか、左膝を庇ってゆるくやった。
走破距離は670メートル。
ただし、川を進む(リングコン腹筋押し込み左右捻り)パートも100メートルくらいあった。
ボス戦は「青シェルメット」「無色ケトベル、無色ホップ」「無色ケトベル2体、青ヨガマッタ」。
途中、ピンハネ虫をやり過ごすのに立木のポーズ(片足で立ち続ける)を18秒キープする必要があったけど、問題なくクリア。
22日目「ニノーデ堂」「タルマン道場」
次のマスター4「ジョー・ワン」は、腕の力を見せろと主張。
ニノーデ堂で箱を60個以上壊すとクリアとなる。
リングコン押し込みは軽く押し込むだけで空気砲が発射されるので、全くフィットネスにならない感じ。運動強度は5なので弱すぎるのかもしれない。
走破距離470メートルだけど、リザルトでは210メートルという表示で、どっちが正しいのやら……体感では470メートルくらいなんだけど。
物足りないので「パラシュート」というミニゲームもやった。
このミニゲームは先に進むには必ずクリアする必要がある。
リングコンを頭上に上げたまま押し込んで、かつ体を前後左右に倒し、輪っかをくぐり抜けるというルール。
何がキツいって、腕をずっと上げ続けるので血が通わなくなって痺れるのがキツいw
初回はCランクで、リトライでBランク取れてジョー・ワンに認められた。
まだ物足りなかったのと、次のステージはボス戦だったので続行した。
タルマン道場は、走破距離70メートルでジョー・ワンとの戦いになった。
スムージーを作り忘れたけど、手持ちの上ほうれん草スムージー1個と「扇のポーズ」でハート4つ回復を2回やって倒せた。
ただ、私は足が硬いんで、扇のポーズ(片足伸ばして上体を倒すポーズ)は腿の裏や内側がキツかった。
途中、サゲテプッシュを15秒くらい保持して防御するシーンがあって、これはパーフェクトガードできたので0ダメージとなった。
使ったスキルは、バンザイモーニングとモモデプッシュだけ。
どちらも攻撃力80*4=320で、現状の手持ちスキルでは最強スキルだった。
※正確にはモモアゲアゲ(攻撃力50*23回=1150)が手持ち最強スキルだけど、左膝に鈍痛が起きるので使いたくなかった。
23日目「ネンショウ街道」
先に進む前によろず屋に依頼が出てたので、そっちを片付けようとしたのだけど、どれも達成できなかった。
- まず「リンゴスムージー」とオーパール2個との交換は、レシピ不明なので不可能。
- 「すっきり美脚セット」で平均90点以上の依頼は、平均88点で失敗。スクワットがどうしても70点台。他は100点取れるのだけど……。このミニゲームはモモアゲアゲを必ずやるのだけど、1日に何回もやって左膝を痛めたくないから、後日やる。
- 3つ目は「リンゴと玉ねぎのスープ」とオーパール2個と交換だけど、レシピ不明。
- 4つ目は「ニノーデ堂」をホバリングを活用して230歩以内にクリアするのが条件だけど、ホバリングの意味がわからずに普通に走破してしまった。後でリングコンを頭上に掲げて押し込んでパラシュートにする奴だと気付いたけど、2回走るのは嫌だったので、これも後日にした。
ニノーデ堂を走破して「英雄2のポーズ」(範囲5体を攻撃力60*8回)を獲得。
そして、本命のネンショウ街道を走破。
走破距離は450メートル。
中ボスは「黄ヨガマッタ、無色ホップ、赤ヨガマッタ」「ダンベルガニ」。
ネンショウ街道の先の宝箱は「アシパカパカ」(ハート5回復)というスキルだった。
ニノーデ堂とネンショウ街道を合わせた走破距離は940メートルだった。
24日目「アシドメッテ荒野」
今回も録画失敗で、ステージの詳細は覚えてない。
まずは昨日失敗した「すっきり美脚セット」のAランククリア(平均90点以上)を達成。
スクワットを思いっきり深くしゃがみ込むと90点台を取れた。
ウンコ座りするくらいしゃがまないとダメっぽい。
それから「ニノーデ堂」で230歩以内クリアをリトライしたけど、ダメだった。
てか、ジャンプして滞空中にリングコンを頭上に上げて引っ張ってもホバリングが全くできない。
スキルとして取得しないとダメなんだろうか……。
リンゴスムージーとリンゴと玉ねぎのスープのレシピは不明なので、後は「アシドメッテ荒野」をやった。
録画失敗したので、中ボスは覚えてない。
リザルトの走破距離は1.09kmだった。
ニノーデ堂が470メートルなので、アシドメッテ荒野は620メートルという計算になる。
トータルで1kmくらい走破しても、大して汗をかかなくなってきた。
始めたばかりの頃は500メートルくらいで汗かいてたのに。
まあ、実際にはその場で足踏み運動してるだけで、本当に走るのとは違うけど。
25日目「イチモク山道」
前回のステージで会った「おニイさん」が、マスター4のフッキンリーと判明。
てか、昨日そんなキャラいたっけと……覚えてなかったw
走破距離310メートル。
中ボスは「黄バランスウ」「無色ケトベル2体、黄ケトベル2体、黄シェルメット」。
途中、ジャンプ失敗で下の洞窟に落ちてしまい、ゼニトリーに176コインも盗られた……。
ゴール手前に宝箱もあって、シャドーパッシオーネというシューズだった。
更にニノーデ堂を230歩以内にクリアする依頼の3回目の挑戦。
今回はリングコン下向きに押し込む小ジャンプを何回も繰り返して歩数を浮かせ、175歩でクリアできた。
ホバリングって小ジャンプの事だったの?
クリアでLV35になり、「ワイドスクワット」を覚えた。
トータルの走破距離は800メートルだった。
再確認したけど、アシドメッテ荒野の走破距離は690メートルという表記だった。
依頼達成で「ソレイユダンサー」というシューズも獲得。
26日目「カケル回廊」「ハネール大滝」
まず前日に開放されたゲームジム「バランスウォーク」をプレイ。
内容は、リングコンのお腹押し込みを維持しながら、サイドベンドでコインを集めるミニゲーム。
リザルトは5800点でAランクだったので、トマトとリンゴのレシピを獲得。
これで依頼のリンゴスムージーとリンゴと玉ねぎのスープを作れるようになり、それぞれオーパール2個、計4個獲得。
次のステージは「カネホップ」を倒してからだった。
黄系の敵かと思ったら金色で、対応する色スキルはないから無色と同じ。
すぐ逃げる奴らしいけど、ワイドスクワットとバンザイモーニングをやって2ターンで撃破。
倒すと500コイン貰える。
ちなみに運動強度は7。
カケル回廊は、走破距離370メートル。
中ボスは「緑バランスウ」「緑ステッパ、無色ケトベル、緑バランスウ、無色ホップ」。
走破距離もリングコンも物足りなかったので、続いてゲームジム「クライミング」もプレイ。
内容は、リングコンを押し込んでから、下に降ろすとジャンプするので、どんどん上に登っていくミニゲーム。
途中のコインを集めてBランク以上でピーチスムージーを獲得。
まだ物足りなかったので「ハネール大滝」もやったけど、予想以上にキツかった。
と言うのも、スクワットでジャンプするトランポリンがあって、タイミングがつかめずに何回もやり直したから。
中ボスは「赤ヨガマッタ、無色ダンベルガニ、緑ステッパ」(フォースライト+2)、「無色ステッパ」(フォースライト+1)。
走破距離は470メートルで、計830メートル。
距離的にはちょうどいいけど、スクワットの分が過剰で疲れた。
27日目「シアゲテ御堂」
バランスマスターのオババは、タマちゃんを倒したら主人公を認めると告げた。
走破距離は70メートルで、タマちゃん(緑オニバランスウ)と戦うだけ。
スムージーを作るのを忘れてたけど、アシパカパカ1回で何とか倒せた。
ちなみに、運動強度は7。
倒すと「バンザイコシフリ」を獲得。
物足りないのでゲームジム「内ももライダー」もやった。
リングコンを腿で挟んで、押し込むとバイクがジャンプする。
最後の大ジャンプしっぱいで、100点どまりだったけど、
ステージのコインをたくさん回収してたので、Bランク以上のクリアとなって150コイン獲得。
まだ物足りないので、更によろず屋の依頼「クライミング」で40秒以内に2000点取るとオーパール2個獲得。
走破距離は足りなすぎるけど、まあ偶にはいいかと思って今日はここまでにしといた。
28日目「ドラゴスタディオン」
まずはよろず屋で「内ももライダー」で1000~1500点の間に着地する依頼を受けた。
報酬はソレイユダンサーのボトム。
初回は条件を勘違いして、ジャンプしすぎて2000点取ってしまった。
2回目で1400点に着地してクリアとなった。
ドラゴスタディオンは走破距離100メートルという表記だったけど、実際にはスクワットキープが多数あるステージで、単に1km走るよりも足が疲れた。
ドラゴはザコの「無色ヨガマッタ2体、青ヨガマッタ2体」がいて、それぞれがドラゴを回復してしまう。
無色は弱点無しなので、5体同時攻撃できるスキルをセットした方が良かった。
バンザイコシフリと英雄2のポーズはセット済みだったけど、待機ターンが長いので、後1つスワイショウかリングアローもあった方が効率的だったと思う。
スムージーを用意し忘れたけど、アシパカパカを2回でギリギリ勝てた。
途中、岩をぶつけてくるシーンがあったけど、リングコンを強めに押し込んで連射すると黄色い空気泡になり、岩を破壊できる。
岩からハートが出てくるので、これもハート2個分くらい回復できた。
クリアでオーパール1個。
ドラゴはマスター4を拉致して逃走した。
29日目「タルマン道場」
ワールド6に入り、まずよろず屋で情報収集したら、住人まで「ドラゴ様」と洗脳されてたw
しかし、よろず屋店主達は影響されてなかったので、普通に買い物できたけど、新しいウェアは無かった。
それと、忘れないうちに上薬草スムージーを4個作っといた。
それから「バトルジム」というミニゲームをやったけど、内容は中ボス戦が3回。
ランダムの可能性はあるけど「黄ステッパ、青ステッパ、黄バランスウ」「無色ダンベルガニ」「青ヨガマッタ、無色ケトベル、赤シェルメット、青ホップ」。
計8ターン、BEST率92%、Sランククリアだった。
Bランク以上で貰える報酬はソレイユダンサーのトップスだった。
LV40になり、スキルポイントを1ポイント入手し、フィットスキル習得が開放。
攻撃力+10を獲得した。
更にミニゲーム「ろくろ回し」をやったけど、かなり難しかった。
内容は、リングコン押し込みで粘土を削ってお手本と同じ形を作ること。
全体的な形状は合ってるはずだけど、なぜか妙に幅が大きすぎた。
5回挑戦して、やっとBランククリアとなり、150コイン獲得。
録画を見直してわかったけど、凹ませた粘土は徐々に膨らんでいた。
なので、膨らむのを計算して、お手本よりも細く作らないといけない。
宝箱は、ピーチスムージーのレシピと桃2個。
更にミニゲーム「モグラ叩き」をやったけど、1発でBランククリアとなり、150コインを獲得。
同じミニゲームがあったよなと確認すると、5日目の「ダッシュ夜桜」でやってた。
LV41になり、スキルポイント+1、ねじり体側のポーズを入手。
その先の宝箱はマエニプッシュ(ハート回復5)。
更にミニゲーム「ディスクヒット」もやった。
チュートリアルでは「強く振って」と言ってるけど、実際には「加速度」が重要で、素早く振る必要があった。
あと、頻繁にリングコンの向きがズレたので、ディスクをうまく打ち返せなかった。
それでも、4500点で1発でBランククリアとなり、オーパール1個獲得。
最後にジョー・ワンとの戦い「タルマン道場」をやろうと思ったら、実際には「赤オニダンベル」との戦いになった。
残りHP50%になると、上空から岩が振ってくるのでリングコン押し込み空気砲で破壊するのだけど、リングコンの向きがズレまくって被弾も多かった。
それでも、岩の破壊でハートも出てくるので、トータルではハート-0.5個分の損耗で済んだ。
マエニプッシュ2回で回復は足りたから、スムージーは飲んでない。
30日目「ビューティスタジオ」「シックスパーク」
まず、よろず屋の依頼でモグラ叩きを同時ヒット10回達成して、300コイン獲得。
スキルポイントが余ってるのに気付いたので「カタニプッシュ」を習得。
それから「ビューティスタジオ」でアッシリーナとの戦いと思ったら、「青オニマッタ、青ケトベル、青ステッパ、青ホップ、青シェルメット」と戦った。
バンザイコシフリや英雄2のポーズなどの5体同時攻撃を多用したけど、青オニマッタが他4体を回復してしまうので、HPが少ない青ホップがいる右側を青スキルのワイドスクワットで攻撃した方が早かったと思う。
それから、オニマッタが回復する前にトドメを刺すべく上ほうれん草スムージーを1個飲んで、ザコを殲滅。
残ったオニマッタは回復せずに削りきった。
運動量が物足りなかったので「シックスパーク」もやった。
内容は「黄ステッパ2体、黄オニステッパ」との戦いだけど、途中で「黄ステッパ2体」が追加。
これもバンザイコシフリとプランクを多用して、ステッパを始末。
オニステッパは複数攻撃のダメージ蓄積もあって、バンザイモーニング1回で討伐できた。
これで30日間、休まず続けてみたけど、特に体重は減ってないw
まあ、ほとんど毎回「軽い運動」って評価だったし、運動強度は5~7程度だからね……。
ダイエット効果としては10~20は必要そう。
長くなりすぎなので、31日目以降は新しい記事へ。
リングフィットアドベンチャー31日目以降
Xbox セールスとスペシャル | Xbox Japan
PlayStation VR PlayStation Camera 同梱版+PlayStation VR WORLDS (VR専用)
【PS4】The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガイド」(封入)【2020年5月29日】
仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)【2020年3月12日】
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4【2020年3月3日】
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)【2019年11月8日】
リングフィット アドベンチャー -Switch【2019年10月18日】
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4【2019年9月6日】
一人用SF人狼ゲーム『グノーシア』【2019年6月20日】
【PS4】Déraciné (VR専用) 【早期購入特典】「PlayStation 4用テーマ」がダウンロード可能なコードチラシ (封入)【2018年11月8日】
ドラゴンズクラウン・プロ 【先着購入特典】DLCデジタルゲームブック「悪霊島の秘宝」 同梱【2018年2月8日】
【PS4】巨影都市【2017年10月19日】
Horizon: Zero Dawn (PS4)【2017年3月4日】