MuseDashの曲の感想(寸評)
MuseDashを買ったのはSteam版で2021年4月。
マウスクリックで遊んでたけど、中指の関節が痛くなって遊ばなくなった。
最近、関節の痛みが引いたので再開してみた。
ついでに全曲遊んでみる事にした。
曲の感想と言うよりもリズムゲーとしての感想。
マウス操作だと私には難易度7が限界なので、その辺の難易度での、初見の感想(一部は何回も遊んでいる既プレイ感想)。
曲名や作者名の簡体字は繁体字(旧字)にした。
Index
デフォルト53曲
Magical Wonderland(More colorful mix)(難易度1/3)
3R2
かなり簡単。
この曲に3より高難易度は無い。
Iyaiya(難易度1/4)
小野道ono
簡単。
4より高難易度は無い。
Wonderful Pain(難易度1/3)
Haloweak
ゴーストが初登場。
でも簡単。
Breaking Dawn(難易度2/4)
TetraCalyx
楽譜2重ホールドが初登場。
これより高難易度は無い。
単向地鉄Feat.karin(難易度1/4)
小野道ono
これも簡単。
これより高難易度は無い。
Frost Land(難易度1/3/6)
Zris
難易度6の中では簡単な部類。
Heart-Pounding Flight(難易度2/5)
TetraCalyx
普通のリズムで簡単。
Pancake is Love(難易度2/4/7)
3R2
中間の3連符が難しい。
後、全体的に連打し続ける感じ。
時光塗鴉(難易度2/5)
TetraCalyx
普通のリズムで簡単。
Evolution(難易度2/4/7)
Haloweak
中間の2連打1打ち2連打が面白い。
海豚与広播feat.Uranyan(難易度2/5)
小野道ono
ゆっくりめの3連符が面白い。
雪の雫・雨の音(難易度2/4/6)
天遊feat.東京塔子
中間の3連符が難しいけどサビの3連符のリズムが心地良い。
曲自体が好み。
Best One feat.tooko(難易度3/5)
小野道ono
ゆっくりでリズムも3連符が出る程度なので簡単だった。
楽譜+ゴースト同時押しもテンポが遅いので容易。
糖果色恋愛学(難易度2/4/6)
ANK feat.kumako
連打し続ける感じな曲だけどリズムは平易。
Night Wander(cnsouka Remix)(難易度3/5/7)
cnsouka
リズムがそこそこトリッキー。
付点リズム連打が左右交互に出てくる中間が難しい。
ドーナドーナのうた(難易度2/4/6)
水夏えるfeat.月乃
この曲はリズムに乗ってクリックするのが楽しい。
楽譜と小型連打同時は難しい。
好きな曲の1つ。
最後に左右同時押しで〆るのもカッコイイ。
Spring Carnival(難易度2/4/7)
3R2
3連符が難しい。
DISCO NIGHT(難易度2/4/7)
ANK feat.kumako
中間の楽譜+連打が難しい。
恋のMoonlight(難易度2/5/8)
REDALiCE feat.犬山たまき
8も試したけど難しい。
5は普通にフルコンボできる。
保持しない☆が出てくるけど、何の意味が……小型の敵と同じ。
恋愛語音導航feat.yousa(難易度3/5/7)
小野道ono
3連符と直後に歯車が来るのを下段攻撃で避ける必要があるのが難しい。
Lights of Muse(難易度4/6/8)
Ayatsugu_Otowa
難易度6でも高速連打は難易度7~8に感じる。
midstream jam(難易度2/5/8)
MusMus
曲はJazzyでカッコイイ。
付点リズムが多いのでリズムを狂わされた。
右クリック4連打は無理だった(中指が動かしにくいので)。
ニーハオ(難易度3/5/7)
MusikM
序奏無しでいきなり打撃。
小型直後の歯車ジャンプからの小型という組合わせが難所。
最後、終わりと見せかけてまだ歯車とゴーストが続く。
〆はハンマーもあるので終わりと思ってると外す。
Confession(難易度3/5/8)
Haloweak & G.K
普通なリズムで初見でもフルコンボできた。
Galaxy Striker(難易度4/7/9)
M2U
付点リズムで上下に素早く打撃する辺りでつまずいた。
前半に楽譜が不連続に続く部分で、切れ目無く保持する方と勘違いしてミスった。
Departure Road(難易度2/5/8)
daisan
3連打のリズムが特徴的。
初見でもフルコンボできた。
Bass Telekinesis(難易度2/5/8)
Haloweak
曲自体がカッコイイ。
リズムは簡単で初見でフルコンボできた。
最初の長い楽譜が印象的(序奏も長く伸ばす音)。
アルメリアの鳥籠(難易度3/5/7)
a_hisa
難易度7の2連打や3連打がクリックだと難しい。
曲自体は何か知らんけど泣いた……。
ノスタルジー?
よくわからん。
民族音楽風味な曲。
Ira(難易度4/6/8)
Lactic Acid Bacteria
終盤の楽譜+ゴーストが難しいけど初見でフルコンボできた(Rabot-233のミスをGreatに変える効果のお陰)。
この曲もカッコイイ。
サビの2連符でリズムを崩すのもオシャレ。
Blackest Luxury Car(難易度3/6/8)
Chicala Lpis
カッコイイ曲でリズムも独特。
中間のリズムを崩すパートが難しい。
ハンマーが上から降って来るけど下で攻撃、下から上がってくるハンマーは上で攻撃するパートで惑わされた。
Medicine of Sing(難易度3/6/8)
JurokuNeta
3連符と連打が交互に出る辺りが難しい。
irregulyze(難易度3/6/8)
daisan
付点リズムがもたついたくらいで普通にフルコンボ取れた。
クリスマスなんて興味ないけど(難易度4/6/8)
かめりあfeat.ななひら
個人的に好きな曲。
リズム的には易しいので初見でもフルコンボできた。
難易度8もやってみたけど、クソムズい。
Imagynary World(難易度4/6/8)
uma
連打が多い。
リズムは易しく、フルコンボ出来た。
これもカッコイイ曲。
千本桜に似てるらしいけどよくわからない。
Dysthymia(難易度4/7/9)
a_hisa
アルメリアの鳥籠に雰囲気が似てると思ったら同じ作者。
連打直後の楽譜とか、楽譜とハンマー同時とかが難しい。
中間の左右クリック同時連打のリズムが印象的。
新世界より(難易度2/5/7)
綾奈なな(Prod.Aya2g+Works)
3連符がクリックしづらい。
特に後半の3連符が連続する辺り。
片方楽譜+反対は小型の組合わせが連続する辺りも難しいかも。
偽顔(難易度4/7/9)
天遊
付点と連打の組合わせのリズムが難しい。
素早く同じクリック2連打も難しい。
Say!ファンファーレ(難易度4/6/9)
白上フブキ
楽譜と小型の同時押し連続する辺りが手こずる。
上を攻撃した直後に歯車を飛び越える辺りの連打でミスった。
曲はなぜかウマ娘を連想したw
Star Driver(難易度5/7/9)
iKz feat.漆柚
後半の連打がマウスクリックではキツい。
最後、曲が終わったと思わせて楽譜が残ってるので焦った。
Formation(難易度4/6/9)
SLT
3連符と3連打の交互が難所だったけどフルコンボできた。
心層麻酔(難易度4/6/10)
iKz
ボスと歯車、楽譜とゴーストが交互に来る辺りが面白い。
Mezame Eurythmics(難易度4/6/9)
bermei.inazawa
シンコペーションを多用した変わったリズムだけど曲にマッチしていた。
Shenri Kuaira -repeat-(難易度5/7/9)
bermei.inazawa
リズムが独特で3連符が多数出てくる。
小型連打+楽譜+小型連打も難しい。
最後の楽譜が終わっても、歯車が1個残っているので注意。
Latitude(難易度3/6/9)
SLT
中間の楽譜とハンマーがもたついたけど、初見でフルコンボできた。
Aqua Stars(難易度5/7/10)
Sound Souler
中間の楽譜+小型の連続が上下が入れ替わってとても難しい。
3連符の中間が休符になってるリズムも難しい。
難易度7をやったけど、難易度9くらいに感じる。
マウスクリックだと指が動かないw
粉骨砕身カジノゥ(難易度5/7/10)
モリモリあつし
高速連打系で、指が疲れるw
難易度5でも難易度7くらいに感じる。
中間で曲想がガラッと変わる手前、小型を上下交互に連打して楽譜上下同時押しの部分で、どうしても過剰に連打して楽譜同時押しがズレてしまう。
時計の部屋と精神世界(難易度4/6/9)
a_hisa
個人的にも飛翔感が好みな曲。
後半の連打+歯車回避+連打が難しい。
実質5連打で上上下上上とか下下上下下みたいに押す必要がある。
INTERNET OVERDOSE (Aiobahn feat.KOTOKO)(難易度3/6/9)
NEEDY GIRL OVERDOSE 主題歌
中間の上下交互で指がもたついた。
後半の小型+楽譜もちょっと難しい。
徒花(難易度4/7/9)
Aya~亜夜罪~
前半の短い楽譜が交互に連続し、休符が挟まってまた楽譜連続の辺りが難しい。
無人区-Vacuum Track#ADD8E6-(難易度5/7/11)
NoKANY
高速連打系。
同時押しと3連符を交互に押す辺りと、歯車+連打が難しい。
MilK(難易度5/7/9)
モリモリあつし
中間の小型連打6連符やハンマー6連符、同時押し6連符辺りのリズムがカッコイイし難しい。
umpopoff(難易度?)
まめこ
なぜか難易度「?」という表記。
ゆっくり目のテンポで、ゴーストが多いけど先行して小型が来るのでタイミングは合わせ易い。
中間で、テンポが遅くなりリタルダンドまでかけるので、小型が来るペースも遅くなるのでキチンとタイミングを合わせないとPerfectな打撃がしにくい。
最後は逆にアッチェレランドして、高速化する。
もぺもぺ(難易度4/7/9)
LeaF
前半はスローで凝ったリズムも無い、難易度3くらい。
中間から背景や敵のグラも変化してホラーテイストになり、リズムも鬼難易度になって体感では難易度7じゃないw
楽譜と小型同時が上下交互、しかも高速連打なので指が追い付かない。
最後「!」が出てボスの接近がわかるけど、姿は見えないので、先行して連打しておく必要がある。
以上でデフォルト曲は終わり。
無料で遊べるのはここまでの範囲。
以下は「計画通り」という有料DLC。
勘違いしていたけど、今は本体が380円する。
また以下の「経費が燃やされてく」までは無料で遊べる。
経費が燃やされてくNano Core(3曲)
Glimmer feat.祈Inory(難易度2/5/8)
kors k
難易度5相応の緩いリズムだった。
8もあったけど、無理だろうからやってないw
EXIST feat.米雅(難易度3/5/8)
G.K & Haloweak
これも易しい曲。
最後、終わったと見せかけて楽譜が1個だけ来る。
Irreplaceable feat.夏銅子(難易度4/6/8)
Haloweak
最後、ボス突進と歯車が半拍ほどズレるので歯車回避が間に合わない。
経費が燃やされてくVol.1(6曲)
Out of Sense(難易度3/5/8)
Sound Souler
難易度5にしては高速連打が多め。
中間の付点リズムが面白い。
My Life Is For You(難易度2/4/7)
HyuN feat.Yu-A
高速連打系で付点リズムで左→右、右→左って打撃が多い。
同時押しでの連打も多い。
中間の高速3連符連打が難しい。
Etude -Sunset-(難易度5/7/9)
Polymeth9
高速連打系で3連符と連打が交互に続くのでリズムが狂い易い。
中間の同音4連打はマウスじゃ難しかった。
最後、終わりと見せかけてまだ残っているので注意。
Goodbye Boss(難易度4/6/8)
KillerBlood
これも3連符と連打交互が難しい。
小型直後に楽譜からの3連符も難しい。
上下連打からの楽譜も難しい。
Stargazer(難易度2/5/8)
a_hisa
中間に長い休みがあって、音符回収だけどちゃんとリズム(曲想)に合ってる。
Lys Tourbillon(難易度4/6/8)
Chicala Lpis
苦手な上下交互連打が出るけど、そんなに多く連打しないので初見でも対応できた。
有料のDLCは以下の通りでデフォルトよりも大量。
かわいいは正義Vol.7(6曲)
琉璃色前奏曲(難易度1/4/7)
Nekock・LK
ゆっくり目のテンポだけど、3連打や中間の4連打連続が難しい。
ネオンライト(難易度4/7/9)
TEMPLLIME feat.星宮とと
リズムがトリッキーでクリックを合わせるのが難しかった。
高速2連打が多い。
花たちに希望を(難易度4/7/9)
Sound piercer feat.DAZBEE
高速2連打を上下交互にクリックするのが指が辛いw
後半の上下連打が続くのも難しい。
5月30日、自転車日和(難易度3/6/8)
dawn-system feat.おーくん
難易度6で普通にフルコンボ出来た。
SKY↑HIGH(難易度2/4/6)
P4koo(feat.rerone)
2連打が難しいくらいで初見フルコンボ出来た。
後半の歯車が混ざる辺りで、1回だけ2連打が混ざるので注意。
妄想ちゅー(難易度4/7/8)
Ponchi♪feat.はぁち
高速連打系で、中間の3連打が難しい。
2連打も頻繁に出てくるし、2連打と楽譜では2発目を押しっぱなしにしないといけないのに、つい離してしまう。
かわいいは正義Vol.6(6曲)
Girly Cupid(難易度3/6/8)
PSYQUI feat.Marpril
難易度6で普通にフルコンボ出来た。
最後の大型を撃退しても音符が残ってるので注意。
sheep in the light(難易度2/5/8)
Marpril
難易度5で普通にフルコンボ。
中間の短い楽譜の連続に合わせて、壊れた木管楽器的なボーボー言う音色のリズムが面白い。
ブレーカーシティ(難易度4/6/9)
HAMA feat.Marpril
複付点リズムを多用してる辺りが珍しかった。
付点リズムと通常のリズムが交錯する辺りが難しい。
heterodoxy(難易度4/6/8)
memex
3連符を多用系だけど、ゆっくり目のテンポで普通にフルコンボ出来た。
コンピューターミュージックガール(難易度3/5/7)
ミディ
高速2連打の多用と短い楽譜が連続するのが難しい。
後半の3連打も難しい。
焦点feat.早木旋子(難易度2/5/7)
ANK
リズムのグルーブ感が好き。
高速2連打を多用してるのでクリックで対処するのは難しい。
中間で黒い車が出て来ていなくなるシーンで、黒い小型と車が重なって気付かず、ミス連発した。
かわいいは正義Vol.5(6曲)
雨后甜点(難易度2/4/6)
砂糖協会 (ANK feat.kumako)
終わったと思わせて最後にハンマー上下同時なので注意。
告白応援方程式(難易度3/5/7)
S9ryne Feat.祈Inory
歯車ジャンプですぐに下段攻撃や、付点リズムで小型+楽譜が難所。
Omatsuri feat.兎子ST(難易度1/3/6)
Nekock・LK
これも初見でフルコンボできた。
FUTUREPOP(難易度2/5/7)
砂糖協会 (ANK feat.kumako)
楽譜上下同時と、片方が途切れて小型、再び途切れてた楽譜が来るというパターンが新しい。
中間の歯車上下交互も珍しい。
The Breeze(難易度1/4/6)
sctl feat.Syepias
3連打や4連打が繰り返す辺りは難易度7~8に感じる。
終わったと思わせて最後に音符3つが来るので注意。
ウォー・アイ・レタス炒飯(難易度3/7/9)
諸星ななfeat.加藤はるか&廣世祐輝
高速連打系で4連打5連打当たり前。
ハンマーが要所3連打が連続する辺りが難しい。
それと2連打と楽譜の連続も難しい。
かわいいは正義Vol.4(6曲)
SWEETSWEETSWEET(難易度2/5/7)
砂糖協会 (ANK feat.kumako)
スイースイースイーってフレーズが耳に残る。
中間の3連符連打や2連打が繰り返すのが難しい。
楽譜と小型同時が上下交互に繰り返すのも難しい。
深藍与夜的呼吸(難易度2/4/6)
砂糖協会 (ANK feat.kumako)
前半、歯車直後の小型を打つのが珍しいリズムパターン。
中間に3連符が連続するのも今までに無かったパターン。
Joy Connection(難易度3/6/8)
MusikM / Jun Kuroda
序奏と最後の5連符が面白い。
2連打3連打が多くて指が疲れるw
3連符と3連打が繰り替えす部分、次はどっちなのかと混乱してくる。
わがまま Ver.B(難易度4/6/8)
小野道ono
付点リズムが多いのと、3連打と3連符の繰り返し部分でリズムが混乱してしまう。
就是不聴話(難易度3/6/8)
iKz feat.Hanser
前半の3連符がひたすら続くのが特徴的。
後半の上下交互連続は混乱してくる。
怖い草蛇(難易度2/6/9)
麦当叙叔労労
難易度6は普通に初見フルコンボできた。
大型連打と曲中で早口で歌う部分がマッチして、連打感が面白かった。
かわいいは正義Vol.3(6曲)
魔呪feat.早木旋子(難易度2/5/7)
ANK
難易度7は全体的には難易度6くらいだけど、3連符高速連打が難しい。
斑爛星,彩絵,旅行詩(難易度3/4/6)
cnsouka Feat.karin
中間の高速3連符はクリックしづらい。
Satell Knight(難易度3/6/8)
UncleWang Feat.熊子
難易度6は普通にフルコンボ出来た。
特徴的なリズムは前半の2連符(4連符)くらい。
Black River Feat.Mes(難易度1/4/6)
小野道ono
序奏に何もしない長めの部分がある。
ゆったりした曲で、難しいのは3連符連打くらい。
生而為人,我很抱歉(難易度2/5/8)
Nekock・LK
ゆっくりテンポだけど難易度8だと上下交互連打が続くと徐々に適切なタイミングがわからなくなってくる。
中間の3連符上下交互の連続や、2素早い2連打の連続、上下連打が難しい。
飢えた鳥たち(難易度3/6/8)
MusikM
中間の楽譜の終点と小型同時が慣れてなくてミス連発した。
かわいいは正義Vol.2(6曲)
速溶霓虹feat.kumako(難易度2/4/7)
ANK
裏拍と言うかシンコペーションが多いので、リズムがズレてPerfectなタイミングで打撃しづらく、Greatが続いた。
中間の上下交互の連続で、次は左か右か混乱しがち。
それでもゆっくりなテンポなので初見でフルコンボできた。
星球上的追溯詩(難易度3/5/7)
味素feat.kumako
付点リズム2連打が多い。
中間の4連打がクリックでは難しい。
我要買買買(難易度4/6/8)
iKz
難易度6でも7くらいの高速連打系。
3連符のお終いが2連打とか、3連符と3連打交互とかが難しい。
約会宣言(難易度2/4/6)
iKz feat.Hanser
中間の歯車が同時に来る辺り、3連符と思ったらどうもメロディに合ってないリズムで、Great連発した。
初雪(難易度2/3/6)
KyuRu☆feat.清塚幽
初見でフルコンボできた。
テンポも緩いしリズムも普通。
強いて言えば3連打と3連符の繰り返しが躓くかもってレベル。
心上華海(難易度3/6/8)
Nekock・LK
妙に長い序奏から始まって、難易度6は前半は単調だけど、中間の5連符が面白い。
かわいいは正義Vol.1(6曲)
八月の雨上がり、晴れ後レインボー(難易度2/5/8)
yk!
難所は無くて初見でフルコンボできた。
マジカルナンバー(難易度2/5/8)
味素
8だと中間の3連符連打や4連打がクリックでは追いつけない。
Draming Girl(難易度2/5/6)
Nano&板焼鵝尼子
3連符と3連打交互が多い。
ゴースト直後に同時押し、更に連打辺りが難しいくらいで初見でフルコンボできた。
Daruma-san Fell Over(難易度3/4/6)
Ncha-P
序奏は付点リズムと言うか裏拍が続く。
中間は割と高速連打が多い。
Different(難易度1/3/6)
Ncha-P
高速連打多めだけど易しい。
The Future of the Phantom(難易度1/3/5)
Ncha-P
後半の3連打が連続するのは難易度5にしては難しい。
MUSIC快楽天Vol.14(6曲)
Bang!!(難易度4/6/8)
BOOGEY VOXX
中間の2連符交互連打と普通の連打で躓いた。
Paradise II(難易度4/6/8)
Sound Souler
シンコペーション多数でリズムに乗るのが難しかった。
Symbol(難易度5/7/9)
Silaver
中間の短い楽譜上下交互、後半の交互連打からの高速3連打でミスった。
ネコジャラシ(難易度5/8/10)
EmoCosine
高速連打系。
2連打とか3連打とか難しいのに交互もあるので指が混乱するw
A Pholosophical Wanderer(難易度4/6/10)
テヅカ x Yunosuke
高速連打系。
難易度6は難しいリズムはなく、普通にフルコンボできた。
異想天(難易度6/8/10)
Zris
高速連打系。
中間の交互連打と3連打はマウスクリックでは厳しかった。
MUSIC快楽天Vol.13(3曲)
Party in the HOLLOWood feat.ななひら(難易度3/6/8)
t+pazolite
3連符と楽譜+楽譜の終点で小型同時の繰り返しで躓いた。
テンポ速めだけど、他は楽だった。
嚶嚶大作戦(難易度5/7/9)
ikz feat.祖娅納惜
中間に2連打が急に出てきてミスった。
後半に3連打も出てくるけどゆったりテンポなので対応できた。
Howlin’Pumpkin(難易度4/6/)
brz1128
ゆっくりテンポなので対応できたけど、中間の上下交互に惑わされた。
何回も交互連打していると、次上?下?と迷ってしまう。
MUSIC快楽天Vol.12(6曲)
Rush-More(難易度4/7/)
litmus*
これも難易度7にしてはゆっくりテンポだけど、上下交互連打で混乱した。
Kill My Fortune(難易度5/7/10)
アリスシャッハと魔法の楽団
中間の上下交互の小型+楽譜の連続が混乱してくる。
後半のひたすら上下交互連打も混乱ポイントだった。
よさり 月蛍澄み昇りて(難易度5/7/9)
かゆきfeat.燈露
高速連打系でマウスクリックだと指が動かないw
JUMP!HardCandy(難易度3/6/8)
Gəyxe/HJLL
ゆっくりめのテンポだけど、半拍遅れで小型が来たり、中間に楽譜の終点で同時に小型が半拍ズレているようで実は同時押しというディレイ演出に惑わされた。
雲雀(難易度3/5/8)
Street
ゆっくりテンポで難易度5だと楽だったけど、一部に2連打3連打が混じって惑わされた。
OCCHOCO-REST-LESS(難易度4/7/9)
MYUKKE.
難易度7でも優しい部類。
躓いたのは高速2連打くらい。
最後に上にゴーストが数個出るので注意(大型に隠れて見づらい)。
MUSIC快楽天SP(6曲)
MuseDashを作っているPeroPeroGamesさんが倒産しちゃったよ~(難易度6/8/10)
立秋feat.ちょこ
連打系だけど左クリック(下の敵を叩く)のみを使うのがユニーク。
MARENOL(難易度4/7/10)
LeaF
演出がトリッキー。
迫る敵や五線譜が見えなくなる。
リズムは普通。
最後に見えない敵が襲って来るので注意。
僕の和風本当上手(難易度6/8/10)
ボス
難易度8野割に基本は普通なリズム。
難易度8は途中、高速3連打があってマウスクリックだと対処できなかった。
Rush B(難易度4/7/9)
iKz
起動時に使われてる曲。
リズムがトリッキー。
後半左右同時押しが多い。
高速3連符連打が難しい。
DataErr0r(難易度5/7/9)
Cosmograph
テンポが速いのでリズムに合わせるのがそこそこ難しいものの、初見でフルコンボできた。
Burn(難易度4/7/9)
NceS
後半の左右同時押しと歯車の連続&ハンマーの連続のリズムが難しい。
MUSIC快楽天Vol.11(6曲)
The 90’s Decision(難易度5/79)
MYUKKE.
難易度7にしてはテンポ遅めだったから楽だった。
Medusa(難易度4/6/8)
HiTECH NINJA
前半の3連符の交互連打が面白い。
中間の五線譜が上下でズレるのが難しい。
Final Step!(難易度5/7/10)
Lime
難易度7は上下交互と楽譜の連続がめっちゃ難しくて難易度8~9くらいに感じる。
MAGENTA POTION(難易度4/7/9)
EmoCosine
後半の上下交互連打が難しい。
トリッキーなリズムで好み。
Cross + Ray(feat.月下Lia)(難易度3/6/9)
HyuN
難易度6にしては連打多め。
小型+ゴースト+楽譜が続くシーンが難しいけど、テンポは若干遅めなので初見でもフルコンボできた。
Square Lake(難易度6/8/)
ミツキ
難易度6にしては難易度7~8くらいの連打多めな高速連打系で指がつるw
短い楽譜が隙間を空けて連続するのも難しい。
難易度8も達人難易度開放の為にやったけど、高速3連打とかマウスクリックでは無理。
MUSIC快楽天Vol.10(6曲)
弊社御社(難易度4/6/8)
ヒゲドライバー
難易度6は後半のハンマーと小型の上下交互が難しいくらい。
最後に大型連打と思わせて、更に小型1匹なので注意。
Ginevra(難易度5/7/10)
MYUKE.
基本、前半後半共に高速連打で中間が箸休め的なシーンがある。
連打に上下打ちも挟まってるのと、2連打くらいで上下交互が続くシーンが難しい。
エルフがいなかったらフルコンできない。
音符の取りこぼしも多かった。
Paracelestia(難易度5/8/10)
Nego_tiator
難易度5の割りに部分的に2連打とか4連打がある。
難易度8は高速3連打がマウスクリックではダメだった。
後、楽譜と反対に小型が上下交互に続くにも混乱した。
un secret(難易度2/4/6)
モリモリあつし
アコーディオンのワルツという感じの曲想も好みだった。
難易度4でも部分的に2連打とか3連符連打とか4連打があって、難易度6~7相当
最後にボスが襲って来る直後、小型と楽譜がまだ続くので注意。
Good Life(難易度4/6/8)
litmus*
難易度6は短い楽譜が繋がらずに間隔を少し開けて連続するシーンが難しいくらい。
ニニ(難易度4/7/9)
テヅカ×Qayo
小型連打と楽譜が交錯するシーンが難しい。
最後に見えないボスが突然襲ってくるので連打しておくと凌げる。
MUSIC快楽天Vol.9(6曲)
The Last Page(難易度3/5/7)
ARForest
難易度7は後半の上下交互連打と2連打が交互に出るシーンが難しい。
IKAROS(難易度4/7/10)
ETIA.feat.Jenga
難易度7の割りに連打しやすいテンポ。
ゴースト&ハンマーの高速2連打が難しいくらい。
月夜見(難易度3/6/9)
Halv
シンコペーション高速2連打が多い。
高速3~4連打と3連符、更に楽譜も続くシーンが難しい。
Future Stream(難易度4/6/8)
Qutabire
上下同時と小型が交互に続くのが特徴。
難易度6だとテンポも緩いので初見でフルコンボできた。
FULi AUTO SHOOTER(難易度4/7/9)
MYUKKE.
小型連打直後に楽譜という経験の無いリズムだったけど、テンポ緩めなのとエルフのお陰でフルコンボできた。
GOODFORTUNE(難易度5/7/9)
EBIMAYO
高速連打と3連符が交互に続く。
小型+楽譜(短)+小型というリズムも経験の無いリズムだった。
これもエルフのお陰で初見でもフルコンボ。
MUSIC快楽天Vol.8(6曲)
Moonlight Banquet(難易度2/5/8)
a_hisa
難易度5は普通のリズムでテンポもほぼほぼ。
これより難しいのは難易度8なのでやってない。
Flashdance(難易度3/6/9)
litmus*
難易度6でも連打が多いけどテンポも遅いので初見でもフルコンボできた。
INFiNiTE ENERZY -Overdoze-(難易度4/7/9)
Raku Mochizuki
高速連打系で、中間の短い楽譜の連続が難しい。
上下交互も多く、左右交互連打してるとだんだん上下を混同してしまう。
One Way Street(難易度3/6/10)
siqlo
難易度6はテンポは普通で高速連打も無い。
強いて言えば楽譜を閉じる直後の小型でもたつく。
This Club is Not 4 U(難易度4/7/9)
EmoCosine
難易度7は3連符を多用してる。
中間の歯車2連の隙間に上小型が挟まるところで適切なタイミングで連打しないと歯車に当たる。
ULTRA MEGA HAPPY PARTY!!!(難易度5/7/10)
翡乃イスカ
難易度7は8か9くらいの高速連打系。
上下交互も多いので混乱したし、指も追い付かないw
MUSIC快楽天Vol.7(6曲)
Cotton Candy Wonderland(難易度2/5/8)
Endorfin
難易度5の割りには高速連打が多かった。
それでも初見でフルコンボできる程度。
最後はリタルダンドでリズムが遅れるので注意。
プナイプナイたいそう(難易度2/7/10)
立秋feat.ちょこ
歌詞も含めて面白い曲。
難易度7は序奏や中間、最後は難易度3くらいのスローテンポ。
前半や後半の高速連打がクリックではとても難しい。
Fly↑High(難易度3/5/7)
P4koo(feat.rerone)
難易度7にしてはゆっくりで初見でもフルコンボできた。
ただし、前半と後半の高速3連打はクリックだと難しい。
prejudice(難易度4/6/9)
a_hisa
難易度6は6の筈がないってくらいの高速連打系だった。
高速2連打上下交互、高速3連打、高速4連打がほぼ終始続く。
難易度8~9くらいに感じる。
The 89’s Momentum(難易度5/7/9)
MYUKKE
難易度7にしては高速連打があまり無かった。
難易度6くらいに感じた。
energy night(DASH mix)(難易度5/7/10)
KAH
難易度7にしてはテンポ遅めで初見でもフルコンボできた。
MUSIC快楽天Vol.6(6曲)
Elysion’s Old Mans(難易度3/5/8)
アリスシャッハと魔法の楽団
難易度5では緩い。
難しい所は全く無かった。
8は無理だろうからやってない。
AXION(難易度4/5/8)
削除
難易度5は6くらいに感じる連打が多い。
最後に長い無音があったけど、何も起きないので肩透かしだった。
Amnesia(難易度3/6/9)
a_hisa
難易度6にしては、楽譜と小型が同時に来る辺りが難しかった。
温泉大作戦(難易度4/6/8)
Freezer feat.妃苺
難易度6にしては高速連打多数だった。
リズム変化が多くて戸惑った。
Gleam stone(難易度4/7/9)
adaptor
難易度7はテンポは緩めなものの、楽譜と小型同時押しの連続が難しい。
後半の上下交互と歯車と楽譜の組合わせも難しい。
中間の歯車をジャンプ直後に上にゴーストが来るので、右クリックをタイミング良く連打するのも躓いた。
GOODWORLD(難易度4/7/10)
EBIMAYO
難易度7はリズム変化が独特とはいえ、高速連打は少なめなので対応できて、初見でフルコンボできた。
MUSIC快楽天Vol.5(6曲)
Brave My Heart(難易度3/5/7)
uma feat.ましろ
難易度5でも高速連打系で、難易度7だと高速2連打直後の楽譜をキチンとホールドするのが難しい。
歯車ジャンプ直後の小型もタイミングが合わないと歯車にぶつかる。
Sakura Fubuki(難易度4/7/10)
Street
難易度7は、難易度8か9相当の高速連打系。
取り分け高速4連打が何度も出てくるのは、クリックではとても対処できない。
8bit Adventurer(難易度6/8/10)
Lime
難易度6だと難所は無く、普通に初見でフルコンボできた。
中間と最後のボスを数回反撃するのが珍しいくらい。
難易度8は高速3連打や4連打がマウスクリックでは対応できなかった。
Suffering of screw(難易度3/5/8)
Sakamiya feat.由地波瑠
難易度5では初見でも簡単にフルコンボできる。
強いて言えば前半と後半のゴーストの3連符がリズムを乱されるくらい。
tiny lady(難易度4/6/9)
Chicala Lpis
難易度6の割りには高速連打が多い。
前半の2連打からすぐ楽譜ホールドで思わず過剰に連打してしまった。
中間の犬の鳴き声みたいな効果音が印象に残った。
Power Attack(難易度5/7/10)
EBIMAYO
上下交互が大量に出てくるので、だんだん混乱してくるし、指が動かない。
MUSIC快楽天Vol.4(6曲)
Leave It Alone(難易度2/5/8)
a_hisa
難易度5は普通のリズムでテンポも遅いので初見でフルコンボできた。
翼の折れた天使たちのレクイエム(難易度4/7/9)
Sakamiya feat.前野
高速連打系。
3~4連打直後の楽譜が難しい。
Chronomia(難易度5/7/10)
Lime
高速連打系で、2連打と楽譜が難しい。
後半の歯車と上下交互連打も難しい。
最後、大型連打後に上下同時があるので注意。
Dandelion’s Daydream(難易度5/7/8)
VeetaCrush
高速連打系で、3連打の3つ目が上下反転するのが何度も続くので、リズムを取るのが難しくなる。
ロリキート~Flat design~(難易度5/7/10)
黄泉路テヂーモ
高速連打系で、リズムがころころ変わるので惑わされてしまう。
GOODRAGE(難易度6/9/?)
EBIMAYO
難易度6でも7相当の高速連打系。
3連打と2連打が多い。
難易度9はクリア不可だったので最高難易度は不明。
MUSIC快楽天Vol.3(6曲)
Thirty Million Persona(難易度2/4/6)
アリスシャッハと魔法の楽団
難易度6は難易度7くらいに感じる。
前半と後半に各1ヵ所出る高速3連符がマウスクリックだと難しい。
歯車を挟んで上下交互はタイミングがズレると、小型を打てるけど歯車にも当たってしまう。
conflict(難易度2/6/9)
siromaru+cranky
Kalafinaっぽいカッコイイ曲で、難易度6にしては高速連打多めで難易度7~8に感じる。。
7拍子も珍しい。
演華舞踏~Enka Dance Music~(難易度3/5/7)
uma with モリモリあつし feat.ましろ
演歌+エレクトロという珍しい曲。
スローテンポでも中間の高速3連打や4連打と楽譜の組合わせが難しい。
XING(難易度4/6/8)
ginkiha
難易度6でも高速連打系だった。
とは言え対応できて初見フルコンボ。
天翔ける蒼穹のセレナーデ(難易度3/6/9)
Sakamiya feat.あらたきき
これも難易度6にしては連打が多いけど、初見フルコンボできた。
Gift box(難易度5/7/10)
K.key
難易度7は前奏は大人しいけど、すぐに高速連打になる。
何度も3連符が挟まるのでリズムが狂いがち。
連打に上下同時も挟まるのも初見では対応しづらかった。
MUSIC快楽天Vol.2(6曲)
MUSEDASH!!!!(難易度2/6/9)
暖@よみぃ
ゲームのタイトルと同じ曲名。
難易度6にしては高速連打が多め。
連打と連打の間に3連符が挟まるのもリズムが狂いがち。
Imprinting(難易度3/6/9)
削除
カッコイイ曲で曲自体が好き。
難易度6にしてはテンポが早くて高速連打多め。
Skyward(難易度4/7/10)
SLT
前奏の337拍子が特徴的。
高速連打系で3連符と3連打交互とか、3連符が上下交互とかが難しい。
La nuit de vif(難易度2/5/8)
Polymath9
難易度5でもリズムが難しい。
高速2連打も多い。
Bit-alize(難易度3/6/8)
Yamajet
難易度6でも連打が多いので難易度7くらいに感じる。
歯車だけが4連続で来るのが珍しい。
3連打と楽譜が難しい。
上下という組合わせより、上上とか下下みたいな同じクリックを連打しつつホールドする方が難しい。
GOODTEK(Hyper Edit)(難易度4/6/9)
EBIMAYO
これも難易度6でも難易度7~8に感じる高速連打系。
連打直後に楽譜も混乱してミスし易い(連打多すぎで長押し失敗)。
MUSIC快楽天Vol.1(6曲)
Maharajah(難易度1/3/6)
アリスシャッハと魔法の楽団
難易度6は難易度7相当に感じる3連打が多い。
最後、長い時間休むだけで何も起きない。
曲自体は中東風のメロディでMuseDashでは珍しい。
keep on running(難易度5/7/9)
uma
Imagynary Worldと同じ作者で似たような曲。
高速連打系で指が追い付かないw
歯車と連打の組合わせでテンパって食らった。
Käfig(難易度4/6/8)
Chicala Lpis
基本ゆっくり。
最後にアッチェレランドして、リタルダンドするのでリズムが狂ってPerfectなタイミングで打ちにくかった。
難易度8でもフルコンボできた。
-+(難易度4/6/8)
daisan
難易度6の割りには高速連打が多い。
それでも同じ高さの連打だけなので、初見でフルコンボできる程度には緩い。
天理鶴情(難易度3/6/9)
a_hisa
これも難易度6の割りには高速連打が多い。
前半の上下交互連打は、割とゆっくりなテンポなのでタイミングを取るのが逆に難しかった。
素早く人差し指と中指を交互連打するのは慣れているけど、無意識的にそのテンポで連打してしまい、それだと早すぎるのでミスしまくり。
Adjudicatorz-断罪-(難易度3/7/10)
JurokuNeta.
高速連打系で、2連打と2連符交互でリズムが狂ってしまいがち。
スプリングセール:2023年3月16日~3月23日
Xbox セールスとスペシャル | Xbox Japan
【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 128GB
ファミコン発売中止ゲーム図鑑 単行本(ソフトカバー)
非売品ゲームソフト ガイドブック (ゲームラボ選書)
リングフィット アドベンチャー -Switch
一人用SF人狼ゲーム『グノーシア - Switch』