FGO知っておいた方が良い事

FGO知っておいた方が良い事のまとめ。

引き継ぎ設定をする:
FGOに限らずスマホゲー全部に当てはまる
スマホが壊れて引き継ぎできないと、初めからやり直し
アニプレックスのアカウント連携でもOK

初めに誕生日を設定すると変更不可:
これに伴って、年齢も変更不可
FGOは年齢で毎月の聖晶石購入上限があるので注意

聖晶石を買うならアニプレックスオンラインの方が少しお得:
FGOとアニプレックスオンラインの連携必須
例えば聖晶石13個+無償8個は1600円だけど、1520円で買える

特別再臨は初回起動から90日まで:
※特別再臨=好きなサーヴァントを1騎、最終再臨手前まで一気に強化可能
※配布サーヴァントは不可
どうせなら必要強化素材が多い☆5サーヴァントがお得

ストーリーの回想で選択肢を比較できる:
ストーリー上の選ばなかった方の選択肢は、回想で違う方を見れる

ダヴィンチ工房のマナプリズム交換:
呼符は1ヶ月毎に5枚交換できる
呼符交換は毎月交換を強く推奨

期間限定イベントは終わらせておく:
特に配布サーヴァントがいる限定イベントは、期間が過ぎると入手困難
※巡礼の葉と配布サーヴァントを交換可能だけど、いつ開放かは分からない(たぶん2~3年後)
他、金素材、限定コマンドコード、配布サーヴァントのコインも取り逃すと入手困難なので注意

期間限定ミッションも終わらせておく:
聖杯、希少素材が貰える事が多い

サーヴァント強化はアタッカーとバッファーを両方育てる:
FGOは強力なアタッカーにバッファーがバフを与えると強い
なんなら、アタッカーはフレンドから借りてもOKで、バッファーを複数育てる方が効率がいいかも

NP獲得スキルを持つサーヴァントを優先的に育てると攻略が楽:
宝具を早く撃てるようになる
NPスキルにはLV依存(LV上昇でNPチャージが増える)と非LV依存(LVに関わらず一定値)がある
見分け方はスキル説明文に「NPを増やす」の後ろに[Lv10]」等の表記が付いてるならLV依存、「NPを増やす」とだけ書いてるなら非LV依存

クラスを漢字1文字で表す事が多い:
非公式設定で以下のような略字が使われている

セイバー→剣
アーチャー→弓
ランサー→槍
キャスター→術
ライダー→馬
アサシン→殺
バーサーカー→狂
ルーラー→秤
アヴェンジャー→讐
ムーンキャンサー→月
プリテンダー→演
アルターエゴ→分
フォーリナー→降
ビースト→獣
シールダー→盾

バトル編成画面の自動編成ウィンドウのポップアップは解除できる:
マイルーム→オプションに項目がある

バトルメニューでエネミー消滅短縮:
エネミー消滅短縮をONにすると演出がなくなり、周回が早くなる

効率的な素材集め:
マイルーム→素材一覧→目的の素材をタップ→オススメクエストを選択するのが効率がいい

☆1礼装LV50を8枚でLV100まで上げられる経験値になる:
☆1礼装を育てる方が必要QPを節約できる。
※必要QPは経験値を上げる礼装のランクに依存

カードの意味:
BusterはArts(基礎)ダメージの150%で、NPは全く増えず、スターは少し
ArtsはNP上昇ボーナスが付く&スターは少し
QuickはArtsの80%ダメージ、スターボーナス&NPは少し

順番ボーナス:
1枚目、2枚目、3枚目の順でより大きいボーナスが付く
※宝具に順番ボーナスは付かない

Buster→攻撃力1枚目1.5倍、2枚目1.8倍、3枚目2.1倍
スター率1枚目0.1倍、2枚目0.15倍、3枚目0.2倍

Arts→1枚目1倍、2枚目1.2倍、3枚目1.4倍
NP量1枚目3倍、2枚目4.5倍、3枚目6倍

Quick→攻撃力1枚目0.8倍、2枚目0.96倍、3枚目1.12倍
NP量1枚目1倍、2枚目1.5倍、3枚目2倍
スター率1枚目0.8倍、2枚目1.3倍、3枚目1.8倍

1stボーナス:
1枚目に選ぶカードに応じて2、3枚目にボーナスが付く
Buster→ダメージ50%アップ
Arts→NP獲得量100%アップ
Quick→スター率20%、クリ率20%アップ
※宝具に1stボーナスは付かない

同色カード3枚でチェインボーナス:
Buster→ダメージ20%アップ
Arts→カードに描かれたサーヴァントのNP20%アップ
Quick→スター20個獲得

同じサーヴァント3枚だとブレイブチェイン:
4撃目(EXアタック)が発生する

QABチェイン(マイティチェイン):
Buster、Arts、Quickを選ぶとQABボーナス(順不同)
全てのカードに3色のボーナス(ダメージアップ、NP獲得量アップ、スター率&クリ率アップ)が付く
※宝具にQABボーナスは付かない

宝具を3枚選ぶと宝具チェイン:
宝具チャージが上がる
1枚目:ボーナス無し
2枚目:+100%
3枚目:+200%
ただし宝具説明にオーバーチャージで威力が上がると書いてある宝具限定

バフやデバフには限界値がある:
攻撃力アップ→400%
QAB性能アップ→400%
宝具威力アップ→500%
クリティカル威力アップ→500%
○○特攻→1000%
防御力ダウン→100%
QAB性能ダウン→上限無し
耐性ダウン→100%

クラス相性:
相性有利だとダメージ2倍、被ダメージ0.5倍となる
ただしバーサーカー、プリテンダー、アルターエゴは有利でも1.5倍

クラス補正:
同じATK値でもクラス補正でダメージが変わる
剣馬盾分月降演→1倍
狂秤讐→1.1倍
槍→1.05倍
弓→0.95倍
術殺→0.9倍

天地人補正:
サーヴァントや敵には天地人属性がある
有利属性でダメージ1.1倍、不利で0.9倍となる
天→地→人→天
星⇔獣

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール