FFRK奇球との幻戦
奇球との幻戦は、2017年9月に3周年イベントとして配信されたらしい。
2019年6月7日から7月8日までの期間限定イベントとして再配信されていた時に難易度60はクリアした。
2019年12月13日~1月10日まで再配信。
フレンド召喚不可。
Dr.モグ召喚可能。
全キャラで共鳴。
奇球との幻戦 難易度60
オズマ。
弱点は風と聖。
土は無効。
闇は吸収。
スロウと暗闇が入る。
HPが残り1/10くらいでカウンター「ケアルガ」を使い3000HP回復する。
記憶結晶の原石、記憶結晶IIの原石。
他の難易度は勝てそうにないんで諦めた。
[EX++]奇球との幻戦 難易度120
オズマ。
特徴は同じ。
2019年6月では倒せなかったけど、今はLV99のキャラが揃っているので倒せた。
【奇】奇球との幻戦 難易度220
【奇】オズマ
弱点無し。
スロウも暗闇も不可。
フェーズ移行毎に【滅】ジハードで有利ステータス解除なので、有利ステータスはその後で入れる。
フェーズ1ではバーサクをかけてくるけど、攻撃を当てるとフェーズ2に移行。移行するとオズマからピンクの霧が出るのでわかる。
フェーズ2でHPを0にすると、HP全快してフェーズ3に移行。
フェーズ3で「カーズ」で混乱と暗闇を全体にかけるので水晶史話で状態異常バリアを張る。HPを0にすると、HP全快してフェーズ4に移行。
フェーズ4はMP吸収でアビリティを1減らす全体攻撃をする。HP0でHP全快してフェーズ5へ。
フェーズ5は物理無効になる。
フェーズ6はデスを使うので蘇生アビリティを用意。一度だけケアルガで65535HP回復する。
攻略本(麻痺耐性中、暗闇耐性中、石化耐性中)
Dr.モグの秘録「水晶史話」を召喚すると、フェーズに応じて効果が変わる。
4回召喚可能なので、どのフェーズで使うか見極める必要がある。
個人的にはフェーズ2、3、4、6で使って打開できた。
フェーズ2はバリアで被ダメージ0。
フェーズ3は状態異常バリアと全体ヘイスト+エスナ。
フェーズ4はオズマの魔法無効を解除。
フェーズ5はオズマの物理無効を解除。
フェーズ6は全体9999回復+蘇生+ヘイスト+踏みとどまる
【超越】奇球との幻戦 難易度???
【奇】を倒さないと選択不可。
特徴は【奇】と同じ。
ただしDr.モグ召喚は2回のみ。
2021年3月3日の再配信でいつものJob系で打開できた。
アクセサリはデシ、ビッグス、ウェッジには暗闇耐性、ウララ、Drモグには混乱耐性。
魔石はメインにユニコーン、サブに銀竜(エンエアロ)2個、シェルタドラゴン(エンストン)2個。
デシは二刀魔法剣吹雪と外丹気砲。状況に応じて治癒のグリモアや禁書守護者で回復。トリプルフェイズやリンクオブライトも放つ。
ウララは開幕でマギアフロースで踏みとどまる。バーストのフロースオドルで全体回復。フレアとホーリーで死者が出たらマギカポエニクスで蘇生&回復。
Drモグは我らが記すヒストリアでJobチェイン。ウルトラキュアで回復&状態異常回復。余裕があればメルトン。
ビッグスはグランドチャージ2発でチャージ2段階溜めて、ストーンプレス。オレ様流聖岩烈斬。
ウェッジはダッシュバイト2個。トリックスターとトルネドスター(ゲージ3段階で放つ)。
水晶史話はフェーズ5で物理無効を解除し、フェーズ6で回復&蘇生に使った。
スプリングセール:2023年3月16日~3月23日
Xbox セールスとスペシャル | Xbox Japan
【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 128GB
ファミコン発売中止ゲーム図鑑 単行本(ソフトカバー)
非売品ゲームソフト ガイドブック (ゲームラボ選書)
リングフィット アドベンチャー -Switch
一人用SF人狼ゲーム『グノーシア - Switch』