FF14青魔法ラーニング一覧
ラーニングの条件は、対象スキルを敵が使った後にその敵を討伐する事で、そのスキルを習得できる。
別にそのスキルを喰らう必要は無い。
パーティだと全員一括でラーニング判定が行われる。
一部はアチーブを達成する事で、異男のガヒージャから貰える。
IDの場合、制限解除だとラーニング不可なので注意。
低レベル帯だと、スティッキータンで引き寄せ、どんぐり爆弾で寝かせてから、針千本を撃つと瞬殺できるので超オススメ。
針千本を実行するサボテンダーは、LV10台でもチョコボにタゲ取りさせつつホワイトウィンドで回復して粘り勝ちできる。
青魔法ラーニングリストも便利。
習得済み青魔法をクリックするだけで覚えた青魔法を把握できる。
青魔法49種
1:水鉄砲 | 単体水魔法(威力120) | 初めから取得 |
2:火炎放射 | 前方扇形(炎魔法/威力220。ただし2体目以降は威力50%) | ブレイフロクスハードのVI号ゴブリタンク/黙約の塔の1ボス:アインハンター、2ボス:魔導ガンシップ |
3:アクアブレス | 前方扇形水魔法(威力140。2体目以降は威力-50%)。かつ威力20水の継続ダメージ(12秒) | アマジナ杯闘技会決勝戦のオルトロス |
4:狂乱 | 対象に飛びかかって円形範囲物理(威力150。2体目以降は威力-50%) | シリウス大灯台の2ボス:ズー |
5:ドリルキャノン | 直線範囲物理攻撃(威力120/対象石化時420かつ石化を解除) | 北ザナラーンのFATE「リバースエンジニアリング」/北ザナラーンの魔道ヴァンガード強化型 |
6:高圧電流 | 周囲(雷/威力90。かつ麻痺/15s。対象水毒時威力130かつ麻痺/30s) | マスクカーニバル15ステージ「闘獣システム」。またはバハムート邂逅編第2層の監視システム(テールスクリューでHPを1にする→高圧電流を使ったらとどめ) |
7:ルーム | 指定地点に転移 | 北ザナラーンのBモブ不滅のフェランド闘軍曹 |
8:ファイナルスピア | 単体(物理/突/威力1500。引き替えに自分は死ぬ) | 中央ラノシアのキラー・ヴェスパ |
9:苦悶の歌 | 単体DOT(威力50。DOT威力は3秒ごとに50/30秒) | シリウス大灯台のセイレーン |
10:グラワー | 前方直線雷魔法(威力130。かつ麻痺/6s) | オーラムヴェイルのコインカウンター |
11:プレーンクラッカー | 周囲(土魔法/威力130) | 北部森林のクレイゴーレムLV28/南ザナラーンのサンドストーンゴーレムLV29 |
12:怒髪天 | 次に実行する魔法の威力を+50%(30s) | 東部森林のホウソーン家の山塞北のワイルドボア |
13:ホワイトウィンド | 自身と周囲に自身の現在HP分HPを回復 | 青魔法10個ラーニング |
14:レベル5石化 | 前方扇形に石化/20s。自身よりも高レベルだと無効 | ハウケタ御用邸のラスボス戦で追加される「御用邸の守衛(アーリマン)」(ラーニング判定は御用邸の守衛討伐時なので、ラーニング失敗時は全滅してやり直し可能) |
15:とぎたて | 単体無属性物理(威力220。対象がスタン中だと威力450) | ワンダラーパレスのトンベリキング |
16:アイススパイク | 反撃氷魔法(威力25/15s)(50%スロウ/15s) | 中央森林のウォーレン牢獄のインプ |
17:吸血 | 敵のHPを吸ってMPを回復する魔法(威力20) | 中央ザナラーンのブラックブラッシュ東のサンバット/中央森林のベントブランチ牧場東のチゴー/低地ラノシアのケーブバットなど各地のバット |
18:どんぐり爆弾 | 対象円形範囲に睡眠(30s) | 中央森林北(青狗門南西)のトレント・サップリング |
19:爆弾投げ | 円形範囲指定(炎魔法) | 中央ラノシアのサマーフォード庄南のゴブリン・フィッシャー |
20:ガードオファ | 予ダメージ+50%/30s(対象が効果時間内に倒されるとリキャストがリセットされる) | 青魔法5個ラーニング |
21:自爆 | 自身の周囲に炎魔法(威力900/ガマの脂が付与時は1200。自身は戦闘不能になる) | 西ザナラーンのカッパーベル銅山前のグライド・ボム |
22:融合 | パーティ1人のHPとMPを全回復させ、自身は死ぬ | 青魔法20個ラーニング |
23:猫だまし | 前方扇形範囲にスタン | 中央ザナラーンの北西のキキルン・シェルスウィーパー(キキルン族) |
24:フライングサーディン | 威力10単体物理。沈黙(1s) | 東ラノシアの東エリアの低地ラノシアへの出口付近のアプカルLV30 |
25:鼻息 | 前方扇形に20mノックバック | アマジナ杯闘技会決勝戦のテュポーン。またはマスクカーニバル20ステージクリア |
26:4トンズ | 円形範囲を指定して物理ダメージ(威力200。2体目以降は威力-50%)。かつヘヴィ40%(30秒) | アマジナ杯闘技会決勝戦のオルトロス |
27:怪視線 | 前方扇形(威力130。かつ敵視アップ) | モードゥナのギルドリーヴ(LV45)禁書「噛み砕きし者」の回収に出現するダーク・ダハーカ。または古城アムダプールのアナンタボガ |
28:臭い息 | 前方扇形(毒/予ダメージ-10%/ヘヴィ/スロウ/暗闇/麻痺)(15s)かつ沈黙(1s) | 中央森林北西のストローパーLV31 |
29:超硬化 | 被ダメージ-90%かつノックバックと引き寄せを無効。引き替えに移動やアクションの実行不可(10s)。かつ狂戦士化を解除 | ストーンヴィジルハードのクカフェラ。またはイシュガルド防衛戦の第1障壁破壊後のホード・アーマードラゴン(倒したら、自爆かヴィシャップの攻撃でわざと死んで、死体の状態なら退出できる) |
30:マイティガード | 被ダメージ-40%と敵視アップと予ダメージ-70%(永続) | 青魔法10個ラーニング |
31:スティッキータン | 対象を引き寄せてスタン | 中央ザナラーンのアンホーリーエアーのトキシックトード(スティッキータンの発動条件は一定以上離れている時にトードの視界に入って敵視される事なので、LV14より10以上上がりすぎると使ってこなくなる。早い時期に習得する事を推奨します)/西ザナラーンのウェストウィンド岬のラフィング・ギガントードも |
32:ガマの脂 | 回避率+20%(180s) | 西ザナラーンの北西ウェストウィンド岬のラフィング・ギガントード |
33:氷結の咆哮 | 周囲(氷魔法/威力130)かつ氷結(12s) | カッターズクライのキマイラ、またはドルムキマイラ、またはアポカリョープス(マスク・カーニバルの第25戦「悪の青魔導士アポカリョープス」で第1フェイズ終了時に判定) |
34:雷電の咆哮 | ドーナツ型(雷魔法/威力110。氷結時は威力310)かつ麻痺(9s) | カッターズクライのキマイラ、またはドルムキマイラ、またはアポカリョープス(マスク・カーニバルの第25戦「悪の青魔導士アポカリョープス」で第1フェイズ終了時に判定) |
35:ミサイル | 現在HPの50%ダメージ。対象のLVが自分よりも高い場合は無効 | 真ギルガメッシュのエンキドゥ |
36:針千本 | 周囲(無属性1000ダメージを頭割り) | 南ザナラーンのリトルアラミゴ近くのサボテンダーとサボテンダー・バイラー |
37:インクジェット | 前方扇形(威力200)2体目以降は威力50%。かつ暗闇を付与(30秒) | サスタシャハードのクラーケン |
38:ファイアアンゴン | 対象中心円形(威力100炎物理。2体目以降は威力-50%) | ワンダラーパレスハードの角折のコヘージャ |
39:月の笛 | 予ダメージ+50%かつ移動速度+30%(15s)。効果終了で狂戦士化の反動(オートアタック、魔法、ウェポンスキル、アビリティ使用不可)(15s) | マスクカーニバル10ステージクリア |
40:テールスクリュー | 対象のHPを1にする。対象のLVが自分よりも高い場合は無効 | サスタシャハードのカーラボス。またはギラバニア山岳地帯のアラガーナ南の蠍(クラッグクロウ) |
41:マインドブラスト | 自身の周囲(威力200)かつ麻痺(30s) | タムタラの絶対王ガルヴァンス |
42:死の宣告 | 効果時間経過で即死(15秒)。対象のLVが自分よりも高い場合は無効 | マスクカーニバル20ステージクリア |
43:不思議な光 | 周囲の被魔法ダメージ+30%(30秒) | モードゥナ西のレンティック・マッドパピーLV45 |
44:フェザーレイン | 円形範囲指定(風魔法/威力220)かつ風属性DOT(威力40/6秒) | 極ガルーダ |
45:エラプション | 円形範囲指定(炎魔法/威力300) | 真(極)イフリート |
46:マウンテンバスター | 前方扇形(土物理/威力400。ただし2体目以降は-50%) | 真(極)タイタン |
47:ショックストライク | 対象中心円形範囲(雷魔法/威力400。ただし2体目以降は-50%) | 真(極)ラムウ |
48:氷雪乱舞 | 前方270度くらい(氷魔法/威力350。ただし2体目以降は-50%) | 極シヴァが後半で行う弓攻撃 |
49:氷神のヴェール | 反撃(水魔法/威力50/30秒) | 真(極)リヴァイアサン |
パッチ5.1で追加された青魔法
2019年12月9日のパッチ5.15で青魔道士のレベルキャップが60まで上がり、以下の30個の青魔法も追加された。
50:アルペンドラフト | 前方直線風魔法(威力220)。2体目以降は威力50%減少 | アバラシア雲海のグリフィン。またはダスクヴィジルのラスボス「オピニコス」 |
51:プロティアンウェイブ | 水魔法扇範囲威力220。2体目以降は威力-50%。かつ15メートルノックバック | アレキサンダー起動編3リビングリキッド |
52:猛吹雪 | 前方扇形氷魔法。ただし2体目以降は威力-50%。かつ水毒を解除する代わりに氷結を付与(20秒) | クルザス西部高地のイェティ |
53:エレクトロジェネシス | 周囲に威力220雷魔法。ただし2体目以降は威力-50% | アバラシア雲海:ブールシアンシランのコノドント |
54:カルトシュトラール | 無属性範囲物理(威力220。2体目以降は-50%) | アレキサンダー起動編1のファウスト |
55:アビサルトランスフィクション | 威力220無属性物理。かつ麻痺(30秒) | ハウケタハードの2ボス:アッシュ。またはグブラ幻想図書館の3ボスが召喚するビブリオクレプト(3人で踏む魔方陣をわざと放置する)。またはイシュガルドのギルドリーヴ「禁書 青眼を宿せし者」のアークデーモン |
56:チャープ | 周囲の敵に睡眠を付与(40秒) | アバラシア雲海:クラウドトップのパイッサ |
57:怪音波 | 周囲の敵の強化を1つ解除 | アジス・ラー:ベータ管区のエンプーサ |
58:ポンポンケアル | 単体回復力100。エーテルコピー:ヒーラーは回復力500 | 善王モグルモグXII世討滅戦のクプロ・キップ |
59:ゴブスキン | 回復力100相当のバリアを自分と周囲のパーティメンバーに張る(30秒)。鼓舞やノクターナルフィールドと同時に付与できない。エーテルコピー:ヒーラーは回復力250相当になる。 | 低地ドラヴァニアのAモブ:スリップキンクス、またはアレキサンダー天動編2のアレキサンダー・アンブッシャー |
60:マジックハンマー | 対象と周囲に無属性魔法。威力250ただし2体目以降は50%。INTとMNDを10%減らす(10秒)。MPを10%吸収する | グブラ幻想図書館ハードのラスボス直前のアパンダ。またはマスクカーニバル24のエペロギ |
61:防御指示 | パーティメンバー1人に自分の被ダメージを肩代わりさせる(12秒)。効果範囲10メートル以内 | モシャーヌ植物園の2ボス:クィーンホーク |
62:フロッグレッグ | 周囲を挑発して敵視を1位にする | 低地ドラヴァニアのポロッゴ |
63:ソニックブーム | 威力210風魔法 | シリウス大灯台2ボス:アンズー、またはアバラシア雲海:渡り鳥の営巣地のアンズー |
64:ホイッスル | 物理攻撃ダメージを1回だけ+80%(30秒) | アバラシア雲海:ラストステップのダルメル |
65:ホワイトナイトツアー | 前方直線魔法(威力200)。対象がバインドだとバインドを解除して威力400になる。2体目以降は威力50%減少。対象をスロウ(20秒) | イシュガルド教皇庁の2ボス手前、または2ボス直後、または3ボスのホワイトオートナイト |
66:ブラックナイトツアー | 前方直線魔法(威力200)。対象がスロウだとスロウを解除して威力400になる。2体目以降は威力50%減少。対象をバインド(20秒) | イシュガルド教皇庁の2ボス手前、または2ボス直後、または3ボスのブラックオートナイト |
67:レベル5デス | 自分の周囲の敵のLVが5の倍数だと即死(低確率)。自分よりもLVが高いと無効 | グブラ幻想図書館の64ページ |
68:ランチャー | 周囲の敵に50%、30%、20%、10%のいづれかのダメージを与える。自分よりも上のLVだと無効 | パエサルの長城の2ボス:アームドウェポン |
69:パーペプチュアルレイ | 無属性魔法(威力220)。かつスタン(1秒) | アレキサンダー起動編4のマニュピレーター |
70:カクトガード | パーティメンバー1人の被ダメージを5%減らす(6秒)。対象がエーテルタンクだと15%減る | カルン埋没寺院ハードの2ボス:サボテンダー・ガーディアン |
71:リベンジブラスト | 威力50無属性物理。自身のHPが20%以下だと威力500 | 青魔法50種ラーニング |
72:天使のささやき | 蘇生(リキャスト約5分) | マスクカーニバル30個クリア |
73:イグジュビエーション | 自身と周囲を回復(回復力50。ヒーラーコピー時は300)かつ弱体を1つ解除 | アバラシア雲海や古アムダプールのアバラシアワモーラ |
74:リフラックス | 威力220雷魔法、かつ40%ヘヴィを付与(10秒) | ドラゴンズエアリーの1ボスのザコ:クラウドワイバーン、またはドラヴァニア雲海:ランロード機構にも出現する |
75:捕食 | 威力250無属性魔法。かつ自身のHPを20%増加。かつ10秒間、予ダメージに応じてHP回復 | バハムート邂逅編1のカドゥケウス |
76:プチライブラ | 星極性(火風雷)被ダメージ+5%、または霊極性(水土氷)被ダメージ+5%、または被物理ダメージ+5%をランダムに付与 | グブラ幻想図書館ハードのメカノスクライブ、またはマスクカーニバル24の2ボス:アリーナ・スクライブ |
77:エーテルコピー | 自身を除くプレイヤーを指定して能力をコピーする(永続)。タンクは防御力上昇と一部の青魔法が強化。ヒーラーは回復魔法の回復量が上昇。一部の青魔法が強化。DPSはクリティカルとダイレクトヒットの確率が+20% | シリウス大灯台ハードの1ボス:ルミナリーゴラホのコラプションというザコ |
78:機甲散弾 | 威力200前方扇形土魔法(2体目以降は威力-50%)。チャージ最大4。更に次の機甲散弾の威力+50%(効果時間3秒なので連射するとスタックが増えて威力が上がる。最大スタック3) | 真(極)ラーヴァナ討滅戦のラーヴァナ |
79:クェーサー | 周囲に威力300無属性魔法。2体目以降は威力-50% | (極)女神ソフィアのソフィア |
80:ジャスティスキック | 対象にジャンプして範囲物理攻撃(威力300。2体目以降は-50%) | アレキサンダー律動編4のブルートジャスティス |
パッチ5.45で追加された青魔法
2021年2月2日のパッチ5.45で青魔道士のレベルキャップが70まで上がり、以下の24個の青魔法も追加された。
81:銛三段 | 単体3連物理(威力150) | ヤンサ(烈士庵北東)X28,Y5辺りのエビス・ナマズオ |
82:ビリビリ | 対象と周囲に雷魔法(威力100。2体目以降は威力50%)。15秒間に物理魔法を使うと1回だけ威力+100 | ヤンサ(烈士庵北東)X28,Y5辺りのエビス・ナマズオ |
83:畳返し | 前方直線魔法(威力220)。2体目以降は威力50%減少。スタン(3秒)付与 | 悪党成敗クガネ城(2ボス) |
84:冷たい霧 | 自身に冷たい霧を付与し、5秒間に敵から攻撃を受けると氷霧に変化。氷霧は威力400の氷魔法+氷結(10秒) | 永久焦土ザ・バーン(3ボス) |
85:ストトラム | 自身の周囲の敵に無属性魔法(威力140)。エーテルコピーヒーラー時は回復力300で自身と周囲のパーティを回復 | ラクシュミ討滅戦 |
86:セイントビーム | 対象と周辺に無属性魔法(威力100)。アンデッドには威力500 | 次元の狭間オメガ:シグマ1層 |
87:ドロドロ掬い投げ | 前方直線土魔法(威力220)。2体目以降は威力50%減少 | 聖モシャーヌ(ハード3ボス) |
88:天使のおやつ | 自身と周囲のパーティのHP回復(回復力400)。エーテルコピーヒーラー時は回復力200/15秒の継続回復を追加 | 青魔導士LV70で貰えるブルートーテム |
89:玄結界 | 自身の被ダメージ20%軽減(10秒)。最大HP30%を超えるダメージを受けると玄結界が玄天武水壁に変化。玄天武水壁は威力500で自身の周囲に水魔法。エーテルコピータンク時は威力1000になる。2体目以降は威力50%減少。玄結界中にアクションや移動やターンを行うと解除される | 紅蓮火山獄之蓋(3ボス) |
90:闇霊弾 | 無属性魔法(威力400)。10mノックバック | 星導院寺院(3ボス) |
91:闘争本能 | 移動速度+30%、予ダメージと回復魔法の回復量+100%、マイティガードの予ダメージ低下を無効にする(永続)。2名以上参加するコンテンツをソロで参加、または自身以外が生存していない場合のみ効果を発揮する | 高地ラノシアX8,Y21のマスタークァール |
92:超振動 | 自身の周囲にいる氷結、または石化状態の敵を即死させる。対象が自分よりも高レベルだと無効 | ギラバニア山岳地帯X11,Y26(アラギリ北)のコンガマトー |
93:ブレイズ | 対象と周辺に氷範囲魔法(威力220)。2体目以降は威力50%減少 | 次元の狭間オメガ:デルタ1層 |
94:マスタードボム | 前方直線範囲物理(威力220)。2体目以降は50%減少。ふらつき/5秒を付与。ふらつきを付与すると威力400 | 次元の狭間オメガ:アルファ3層 |
95:ドラゴンフォース | 自身の被ダメージを20%減少(15秒)。エーテルコピータンク時は40%減少 | 青魔法100種ラーニング |
96:エーテリックスパーク | 前方直線無属性魔法(威力50)。かつ継続ダメージ(威力50/15秒) | ギラバニア湖沼地帯X20,Y23(アラミガンクォーター北)のドルヴァ |
97:ハイドロプル | 自身の周囲に範囲水魔法(威力220)。2体目以降は威力50%減少。同時に対象を引き寄せる | 水没遺構スカラ(1ボス) |
98:水脈の呪詛 | 前方直線水魔法(威力200)。2体目以降は威力50%減少。範囲内の敵と味方を10mノックバック。一部の状態異常、または非戦闘中は効果無し | ガンエン廟の1ボス後のサイタイサイ |
99:チョコメテオ | 対象と周囲に無属性魔法(威力200。自身のマイチョコボがいる場合は威力300。2体目以降は威力50%) | 高地ドラヴァニアX36,Y23(テイルフェザー東)のコーサーチョコボ |
100:マトラマジック | 8連無属性魔法(威力50)。エーテルコピーDPS時は威力100 | 青魔法100種ラーニング |
101:プリントアウト | 前方直線無属性物理(威力220)。2体目以降は威力50%減少。ふらつき(5秒)を付与。ふらつき状態では威力400になる | 次元の狭間オメガ:アルファ3層 |
102:如意大旋風 | 自身の周囲に無属性範囲物理(威力600) | ガンエン廟(3ボス) |
103:鬼宿脚 | 前方扇範囲に毎秒ダメージ(威力200/5秒)。効果時間中再使用で威力600の扇範囲攻撃。2体目以降は威力50%減少。効果時間中に他のアクションや移動やターンを行うと効果は解除される | 朱雀征魂戦 |
104:月下彼岸花 | 自身の周囲に無属性範囲魔法(威力400)。2体目以降は50%減少。継続ダメージ(威力75/60秒)を付与 | ツクヨミ討滅戦 |
Xbox セールスとスペシャル | Xbox Japan
PlayStation VR PlayStation Camera 同梱版+PlayStation VR WORLDS (VR専用)
ファミコン発売中止ゲーム図鑑 単行本(ソフトカバー)【2021年4月5日】 【PS4】The Last of Us Part II【早期購入特典】ゲーム内アイテム ・「装弾数増加」 ・「工作サバイバルガイド」(封入)【2020年5月29日】
仁王2 (早期購入特典(「太初の侍の鎧一式」ダウンロードシリアル) 同梱)【2020年3月12日】
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4【2020年3月3日】
【PS4】DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入)【2019年11月8日】
リングフィット アドベンチャー -Switch【2019年10月18日】
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション (【予約特典】防具「ユクモノ」シリーズ(重ね着装備)」 が手に入るプロダクトコード 同梱) - PS4【2019年9月6日】
一人用SF人狼ゲーム『グノーシア』【2019年6月20日】
【PS4】Déraciné (VR専用) 【早期購入特典】「PlayStation 4用テーマ」がダウンロード可能なコードチラシ (封入)【2018年11月8日】
ドラゴンズクラウン・プロ 【先着購入特典】DLCデジタルゲームブック「悪霊島の秘宝」 同梱【2018年2月8日】
【PS4】巨影都市【2017年10月19日】
Horizon: Zero Dawn (PS4)【2017年3月4日】