パッチ3.0から「蒐集品」というシステムが実装された。
ギャザラーとクラフター用の仕組みで、通常の採集品や製作品を「蒐集品」に変えてレヴナンツトールで納品すると経験値が貰える。
蒐集品は通常品のように、売ったり出品したり生産素材として使うことはできない。
ただし「品質を落とす」ことで、通常品に戻すことは可能。
蒐集品は「希少価値」で貰える経験値が変わる。
納品には最低希少価値があり、それ以下の希少価値では納品できない。
最低希少価値が低い蒐集品でも、60000万EXPくらい貰える。
※パッチ4.0でLV60以上かつ★1つ以下の蒐集品は10000XPが上限となった。
ただしクラフターだと、同じアイテムを作るならグランドカンパニーの調達任務の方がオイシイ。
ギャザラーのGC調達任務は、指定品を10個集める必要があるので、1個納品すればOKの蒐集品の方が時間効率は良い。
なのでここで取り上げるのは、ギャザラーの蒐集品だけ。
納品すると「クラフタースクリップ」「ギャザラースクリップ」も貰えるけど、初期の指定アイテムでは貰えない。
ギャザラーの蒐集品はイシュガルドの「未知の採集場所」で採れるアイテムが対象。
※パッチ3.1でLV56の採集場所のアイテムも対象となった。
イシュガルドの未知系アイテムは出品可能なので、蒐集品に変えずに普通に採集して出品したほうが金稼ぎにはなる。
要は金を取るか、経験値を取るかってこと。
Index
希少価値240以上の蒐集品のスキル回し
未知の採集場所は採集回数が計6回。
まず対象品を開くのに採集回数を1回。
開拓者の手や山師の直感なら0回で開けるけど、GP300消費。
獲得の為に最低1回は必要なので選別は4回まで。
希少価値は初期値が0なので、最低でも1回は選別する必要がある。
1回で最低希少価値を超えると、計4個採集できる(獲得率100%の場合)。
希少価値の増加度は対象品や識質力に応じて異なる。
スキル回しは園芸師で
獲得力410
識質力366
GPが581
が前提。
例としてオールドワールドフィグを選んで
審美眼(-200GP)
慎重選別(+172)
慎重選別(+121)
で希少価値293。
納品に必要な希少価値は240以上なのでこれでOK。
負荷が30を超えると獲得率がごっそり落ちるので、
希少価値が十分に上がったら「蒐集品採集」をして確定させる。
更に
老農の知/石工の理(-300GP)
で採集回数+1にする。
開拓者の手や山師の直感を使った場合は使えない。
これでオールドワールドフィグを4つ入手≒24万EXP。
納品時に☆が付いてたら48万EXP。
稀少価値360の蒐集品のスキル回し
獲得力480
識質力457
GP590
が前提。
審美眼(-200GP)
慎重選別(+151)
慎重選別(+115)
慎重選別(+115)
老農の知/石工の理(-300GP)
これで4個入手可能。
希少価値400以上の蒐集品のスキル回し
※パッチ4.0でコーションの消費GPは100→200になったので、以下のスキル回しはもう通用しません。
獲得力450
識質力426
GP590
が前提。
コーション(-100GP)
慎重選別(+92)
コーション(-100GP)
慎重選別(+92)
審美眼(-200GP)
慎重選別(+130)
慎重選別(+92)
これで1個入手可能。
食事でGPを増やすと審美眼を1回追加できるので2個入手可能。
希少価値450以上の蒐集品のスキル回し
獲得力585
識質力555
GP579
の時に蒐集できたスキル回し。
コーション(-100GP)
慎重選別(+108)
コーション(-100GP)
慎重選別(+108)
審美眼(-200GP)
慎重選別(+162)
審美眼(-200GP)※GP600以上の場合
慎重選別(+108)計486※審美眼込みだと慎重選別(+162)計540
これで1個入手可能。
食事でGPを増やすと審美眼を1回追加できるので2個入手可能。
または蒐集価値470以上を1個入手可能。
以下は直感選別で審美眼が付くのを想定したスキル回し。
獲得力581
識質力569
GP605が前提。
審美眼(-200GP)
直感選別(+152)
審美眼(-200GP)※審美眼が付いたらシングルマインド(採集回数が減らない)に変更
直感選別(+152)
審美眼(-200GP)※審美眼が付いたらシングルマインド(採集回数が減らない)に変更
慎重選別(+169)
計473
これで2個入手可能。
直感選別で2回とも審美眼が付いたら、計4回採集可能。
希少価値530以上の蒐集品のスキル回し
獲得力574
識質力569
GP600
が前提。
コーション
直感選別
審美眼(審美眼が既に発動してるならシングルマインド)
慎重選別
コーション
直感選別
審美眼(審美眼が既に発動してるならシングルマインド)
慎重選別
これで2~4個入手可能。
ギャザラーの蒐集品の採集場所(座標)と時間帯
座標は大まかな目安。実際にはある程度ランダム。
カッコ内は納品に必要な最低希少価値。
採掘師の蒐集品(スクリップ無し)
蒐集品 | 必要蒐集価値 | 場所 | 時間 |
黄銅鉱 | 240 | クルザス西部高地(x30,y29)(2段目) | 0時~0時55分/12時~12時55分 |
黄鉄鉱 | 360 | 高地ドラヴァニア(x26,y17)(要フライングマウント)(3段目) | 10時~10時55分/22時~22時55分 |
イエロークォーツ | 400 | ドラヴァニア雲海(x35,y21)(4段目) | 2時~2時55分/14時~14時55分 |
グリーンクォーツ | 400 | ドラヴァニア雲海(x35,y21)(6段目) | 2時~2時55分/14時~14時55分 |
輝銅鉱 | 400 | 高地ドラヴァニア(x26,y17)(要フライングマウント)(2段目) | 10時~10時55分/22時~22時55分 |
褐鉄鉱 | 400 | 高地ドラヴァニア(x26,y17)(要フライングマウント)(4段目) | 10時~10時55分/22時~22時55分 |
採掘師青スクリップ
蒐集品 | 必要蒐集価値 | 報酬 | 場所 | 時間 |
古竜骨片 | 400 | 10 | ||
テクタイト | 450 | 15 | ||
レッドクォーツ | 450 | 54 | ||
赤鉄鉱 | 450 | 60 | 低地ドラヴァニア(x35,y30)(要フライングマウント)(3段目) | 2時~2時55分/14時~14時55分 |
赤銅鉱 | 450 | 72 | 低地ドラヴァニア(x35,y30)(要フライングマウント)(2段目) | 2時~2時55分/14時~14時55分 |
アバラシア岩塩 | 450 | アバラシア雲海(x7,y6)(要フライングマウント)(1段目) | 0時~0時55分/12時~12時55分 |
採掘師赤スクリップ
蒐集品 | 必要蒐集価値 | 報酬 | 場所 | 時間 |
イブニングジェード | 450 | 5 | ||
アダマン鉱 | 470 | 18 | ||
金雲母 | 470 | 12 | ||
アストラルグラベル | 470 | 20 |
園芸師の蒐集品(スクリップ無し)
蒐集品 | 必要蒐集価値 | 場所 | 時間 |
オールドワールドフィグ | 240 | 高地ドラヴァニア(x26,y13)(2段目) | 2時~2時55分/14時~14時55分 |
ポルチーニ | 360 | ドラヴァニア雲海(x26,y10)(要フライングマウント)(7段目) | 0時~0時55分/12時~12時55分 |
ドラヴァニアミスルトゥ | 400 | ドラヴァニア雲海(x26,y10)(要フライングマウント)(3段目) | 0時~0時55分/12時~12時55分 |
プチキャベツ | 400 | クルザス西部高地(x30,y17)(6段目) | 10時~10時55分/22時~22時55分 |
クルザス茶葉 | 400 | クルザス西部高地(x30,y17) | 10時~10時55分/22時~22時55分 |
チャイブ | 400 | クルザス西部高地(x30,y17)(1段目) | 10時~10時55分/22時~22時55分 |
園芸師青スクリップ
蒐集品 | 必要蒐集価値 | 報酬 | 場所 | 時間 |
スカイウィドー | 400 | 10 | アバラシア雲海のLV60の良木 | 無し |
クラウドマッシュルーム | 450 | 15 | アバラシア雲海のLV60の良木 | 無し |
クラウドバナナ | 450 | 48 | 低地ドラヴァニア(x16,y37)(2段目) | 0時~0時55分/12時55分 |
アバラシアミスルトゥ | 450 | 54 | アバラシア雲海(x40,y21)(x33,y23)(要フライングマウント)(3段目) | 10時~10時55分/22時~22時55分 |
モリーユ | 450 | 60 | 低地ドラヴァニア(x16,y37)(7段目) | 0時~0時55分/12時55分 |
ヘヴンズドレモン | 450 | アバラシア雲海(x40,y21)(要フライングマウント)(2段目) | 10時~10時55分/22時~22時55分 | |
クラウンハーブ | 450 | 72 | ディアデム諸島の未知の採集場所(6段目) | 0時~0時55分/4時~4時55分/8時~8時55分/12時~12時55分/16時~16時55分/20時~20時55分 |
園芸師赤スクリップ
蒐集品 | 必要蒐集価値 | 報酬 | 場所 | 時間 |
ペリウィンクル | 470 | 10 | アバラシア雲海/ドラヴァニア雲海/低地ドラヴァニア/高地ドラヴァニアのLV60の草刈場 | 無し |
カベイジの野菜 | 470 | 12 | クルザス西部高地(x9,y10)(6段目) | 9時~9時55分/21時~21時55分 |
スイートアーモンド | 470 | 15 | アバラシア雲海の伝説の採集場所(2段目) | 17時 |
雪綿 | 470 | 20 | クルザス西部高地の伝説の採集場所(4段目) | 13時 |
カンファー古木 | 470 | 20 | ドラヴァニア雲海の伝説の採集場所(6段目) | 15時 |
アストラルフラワー | 470 | ドラヴァニア雲海の伝説の採集場所(1段目) | 17時 | |
バニラビーンズ | 470 | 20 | クルザス西部高地の伝説の採集場所(1段目) | 17時 |
ワットル樹皮 | 470 | 20 | アジスラーの伝説の採集場所(5段目) | 19時 |
漁師の蒐集品(スクリップなし)
蒐集品 | 必要蒐集価値 | 場所 | 時間帯や天候 | 餌 |
アイスピックスメルト | 106 | クルザス西部高地の不凍池かベーンプール南 | 雪の日 | カディスラーヴァ |
サカサナマズ | 158 | ドラヴァニア雲海のウェストン・ウォーター | 午後に釣れる。晴れ/快晴でよく釣れる | ストーンラーヴァやツチグモ |
出目金 | 162 | アバラシア雲海のブールシアンシラン | 10時~17時。晴れ/快晴でよく釣れる。 | ストーンラーヴァ、ツチグモ、ブルートリーチ |
グレイシャーコア | 310 | クルザス西部高地グレイテール滝 | 雪の日 | バルーンバグ |
アカザ | 459 | 高地ドラヴァニアの悲嘆の飛泉、ウィロームリバー、スモーキングウェイスト | 時間帯はなく、砂塵や曇り、霧で釣れる | ゴブリンジグ、ブレーデッドジグ、ブルートリーチ |
ソーサラーフィッシュ | 646 | クルザス西部高地の不凍池 | 雪の日 | ストーンラーヴァ |
漁師青スクリップ
蒐集品 | 必要蒐集価値 | 報酬 | 場所 | 時間帯や天候 | 餌 |
ポリプテルス | 683 | 32 | 高地ドラヴァニアのスモーキングウェイスト | 21時~3時くらい。快晴/晴れ | ツチグモやブルートリーチ |
アミア・カルヴァ | 376 | 36 | ドラヴァニア雲海ウェストンウォーター | 8時~11時59分 | ゴブリンジグ/ブレーデッドジグ/ブルートリーチ |
ホワイトオスカー | 258 | ドラヴァニア雲海のエイル・トーム | 6時~12時まで。晴れ/快晴/放電でよく釣れる | ツチグモやブルートリーチ | |
イルミナティパーチ | 826 | 48 | 低地ドラヴァニアのサリャク河 | 晴れ/快晴 | ゴブリンジグ/ブルートリーチ |
漁師赤スクリップ
蒐集品 | 必要蒐集価値 | 報酬 | 場所 | 時間帯や天候 | 餌 |
フィロソファーアロワナ | 2441 | 18 | 低地ドラヴァニアのサリャク河上流 | 午後に釣れる。晴れ/快晴のみ | ブルートリーチ |
プチアクソロトル | 320 | 12 | アジス・ラーのパプスの大樹 | 21時~23時まで。晴れ/雷でよく釣れる | ブレーデッドジグ、ブルートリーチ |
ドラヴァニアスメルト | 89 | 12 | 高地ドラヴァニアの悲嘆の飛泉 | 時間帯は特にない。快晴/晴れでよく釣れる | ブルートリーチ |
バレルアイ | 923 | 144 | アジス・ラーのアジス・ラー旗艦島 | 時間帯はない。天候は雷のみ | 白金魚の泳がせ釣り限定で釣れる |

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL