FF14次元の狭間オメガ:デルタ編1 アルテ・ロイテ攻略メモ

FF14のパッチ4.01で実装された「次元の狭間オメガ:デルタ編1」の攻略メモ。

内部に入るとすぐにボス戦。
従来のバハムートやアレキサンダーのように、道中のザコ戦は無し。

ボスは「アルテ・ロイテ」という龍。

炎:
全体に3000ダメージ。
予兆無し。

咆哮:
全体に10000ダメージ。

燃焼:
エリア内側に4つ(後半では8つ)の炎が出現。
またはエリア外側に8つの炎が出現。
約15秒後に炎が爆発して10000ダメージ。
かつ被ダメージ上昇のデバフ。

2つの爆発を食らうとほぼ瀕死となり、同時に炎も来てトドメとなる。
タンクは耐えられるだろうけど。

後半は内側と外側に時間差で同時出現するので、内側の爆発を外周で回避したらすぐに内側に移動して外周の爆発を回避。
または内側に避難して外周の爆発を回避したら、すぐに外周に移動して内側の爆発を回避する。

ブレスウィング:
ランタゲに扇形範囲のノックバック。
このノックバックは燃焼の炎も位置がずれる。
よってノックバックを計算して燃焼の範囲に入らない位置で待機する。

ツインボルト:
敵視1位とランタゲに線が繋がって頭割りダメージ。
単体だと30000ダメージ。
もしST以外に線が付いたら、STが線を横取りする。

クランプ:
敵視1位に直線範囲攻撃。

稲妻:
全員に紫のマークが付いて追尾型円形範囲攻撃。
お互いの範囲が重ならないよう離散する。

ブレイズ:
ランタゲにオレンジのマークが付いて頭割り攻撃。

クラシカルエレメント:
1.床が凍って滑るようになる
2.稲妻のマークが付くので外周へ離散
3.ブレイズの頭割り為に中央に集まる

または

1.炎の全体攻撃+床が凍る
2.燃焼を外周と内側で時間差発動
3.ダウンバースト
4.稲妻
という連続攻撃をする。

ダウンバースト:
アルテ・ロイテの周囲にノックバック。
同時にエリア中央に出ていた炎も外周へ弾かれるのでエリア中央に避難。
かつ稲妻も来るので、燃焼が炸裂したらすぐに外周に離散する。

ミールストーム:
全員の残りHPが1になる。

宝箱は、デルタペダルデルターチェーンデルタボルトをランダムに4つ。
週制限として1つしか入手できない。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール