パッチ6.0メインクエスト終了後に行ける「楽園都市スマイルトン」の攻略メモ。
オールドシャーレアンのあわあわレポリットから受注。
嘆きの海のシドニアノールズのビルディングウェイと話すと、全自動建築システムビッグチーズが暴走し、月の中心向けて地下を掘り続けていると分かる。
このままでは月が穴だらけになるので、調査チームが止めようとしたものの、警備システムに阻まれ、通信も途絶えたらしい。
フェイス
序盤は騙し絵的な世界で、扉から扉にワープしながら進む。
スマイリーワンダラー3体。
スマイリールナテンダー+スマイリーウィーパー2体。
スマイリーパノプト3体+スマイリールナテンダー。
スマイリーワンダラー2体+スマイリーシンカー。
1ボスは「フェイス」という、その名の通り顔面型のモアイ像的なメカ。
斉射の号令:
左右どちらかの顔面像と線が繋がって、横方向に直線攻撃。
ただし像は赤(ムカムカ)と青(ニコニコ)の種類があって、攻撃時に同じ色のデバフが付く。
同じ色のデバフがスタック2になると大ダメージ+ノックダウンなので、次の斉射は異なる色の攻撃を食らう。
回転の号令:
左右の顔面像が上下反転し、属性も反対になる。
押し出し:
南北どちらかへノックバック。
ノックバック距離は直線攻撃のレーン1個分。
メラメラフレイム:
各自に追尾型円攻撃。
メラメラフレア:
全体攻撃。
メラメラファイジャ:
敵視1位に大ダメージ。
宝箱はIL560のアクセサリ。
フレームワーカー
スマイリースクレーパー+スマイリーメタロイド2体。
スマイリーキッサー6体。
スマイリースクレーパー3体。
曲がり角の宝箱にIL560のアクセサリ。
スマイリーダフニア+スマイリーキッサー3体。
2ボスは「フレームワーカー」という剣士。
全体斬攻撃:
全体攻撃。
前方跳躍攻撃:
前方に飛んで大円攻撃。
ワーカープリントアウト:
2つのメカが跳躍攻撃を模倣するホログラムを出す。
矢印方向に大円攻撃なので、矢印が向いてない方へ避難。
連続多方向攻撃:
扇範囲を3方向→その隙間に3方向という順に2連攻撃。
前方斬攻撃:
敵視1位に大ダメージ。
宝箱はIL560のアクセサリ。
ビッグチーズ
スマイリーサポーター3体。
こいつらはドーナツ攻撃をするけどスタン可能。
スマイリーダイナマイト3体+スマイリーレゴリス。
ここの宝箱にIL560のアクセサリ。
スマイリーサポーター3体。
スマイリーレゴリス2体。
ここの宝箱にIL560のアクセサリ。
ラスボスは「ビッグチーズ」という上半身だけの阿修羅みたいなメカ。
爆弾供給:
ボスの左右に爆弾が現われる。
更に矢印が出て、爆弾が移動後に爆発して大円攻撃。
矢印が多いと遠くまで移動するので、ボス近辺が安地。
矢印が少ないと近くまでしか移動しないので、ボスから遠ざかる方が安地。
基本的には矢印が多い方のボス側に避難し、特に近接は攻撃を継続できるようにする。
採掘ミサイル:
敵視1位に大ダメージ。
円範囲なので巻き添え注意。
採掘爆弾設置。
左右のどちらかのレーンに地雷を2つ設置。
リーパーは地雷を無傷で処理できるらしい。
地雷設置場所で待機し、地雷が出たら瞬間移動スキルで逃げている。
スマイルトン㊙情報
リーパーは無傷で地雷処理が出来る◎※良い子は真似しないでください #FF14 pic.twitter.com/TmOVtAxJoT
— あいりす@漆黒スタジオ開放中! (@Iris2b_) January 19, 2022
採掘爆弾起爆:
地雷が爆発して円攻撃。
右腕(左腕)分離砲:
ボスの右腕(左腕)側のレーンに直線攻撃。
反対側レーンに避難。
同時に爆弾供給なので、ボスに接近するか離れるかを見極めて回避する。
アーク放電:
ランタゲに頭割り攻撃。
整地ミサイル:
各自に追尾型円攻撃。
地雷に触れないように離散する。
強制放電:
全体攻撃。
宝箱はIL560のアクセサリ。
ビルディングウェイに報告すると、幸福を追求する機能を追加したせいで何が幸せか見失い、暴走したと語る。
選択肢「落ち着いて作り直そう」「冒険者居住区を見学してみれば?」を選ぶ。
「見学」だと、ビルディングウェイは人の居住区を見学してまずは「家具作りから始める全自動家具加工マシンを作る」と答える。
最後にカメラが引きになって、背後の岩が実は人面岩だったと分かるオチ。
これもビッグチーズが作ったのかもしれない……?

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL