パッチ6.2で実装されたバルバリシアの高難度版「極バルバリシア」の攻略メモ。
幻セフィロトに手間取って極バルバリシアを後回しにしてたら、練習パーティがすっかり過疎化していた……。
パッチ6.2からまだ2週間程度なんだけど……。
やっとクリアできたので記事投稿。
ヴォイドエアロジャ:
全体攻撃
レイジングストリーム:
無詠唱全体攻撃
バルバリシアがエリア中央に移動して回転キックみたいな動きをする
サベッジバルバリー:
バルバリシアがしゃがむ→バルバリシアの前後に直線攻撃(ターゲットサークル基準なので注意)
バルバリシアが立っている→ドーナツ攻撃
かつ予兆が伸びてる外周に大円攻撃が着弾
要は予兆と反対側へ避難する
ドーナツならターゲットサークルの内側へ
直線ならターゲットサークルの外側へ
ヘアレイド:
バルバリシアが立っている→ドーナツ攻撃
バルバリシアがしゃがむ→外周から扇攻撃
かつヒーラーに頭割りor各自に追尾円攻撃。
外周の扇攻撃場合はサベッジの大円攻撃着弾地点と同じ
ヴォイドエアロガ:
MTに大ダメージ。
デバフが付くのでSTにスイッチ。
もう一度「サベッジ」「ヘアレイド」を繰り返す。
さっき来なかった方が来る。
呪髪拘束:
東西南北に円予兆が出て2人ずつ引っ張られる。
ペアの片方に大円攻撃が来る
同時にシークレットフリーズ(東西南北に扇攻撃)。
扇攻撃の予兆から逃れつつ大円攻撃が重ならないよう避難。
大円攻撃対象者は、マクロの指示通りの方向へずれる。
もう片方は青い小円攻撃(頭割り)。
隣の何も付いてない人と頭割りする。
野良マクロだとフィールドマーカー1と3に青小円&何も付いてない人が合流。
大円攻撃はその逆サイドへ。
最後に8人各自に狭い扇攻撃なので、お互いの範囲が重ならないよう離散する。
床の黄緑の円から出ると円の中心に引っ張られるので注意。
呪髪装衣:
バルバリシアの足下に円攻撃+全体攻撃。
足下の竜巻的な予兆に触れるとノックバックなので近づき過ぎないよう注意。
そして上空から着地するハイデリンキックっぽい履行技(全体攻撃)。
履行技以降は以下の攻撃パターン。
履行技後のブルータルラッシュに備えて、マクロの8方向離散で待機しておく。
ブルータルラッシュ(4人に線が付いて直線攻撃)。
バルバリシアが対象者に向いてしゃがんだら確定なので、素早く逃げれば当たらない(発動まで時間が短い)。
エリア中央から渦巻き状攻撃。
同時にMTかSTに頭割りの赤い予兆が付くので、STと一緒に食らう(合流できない状況ならMT無敵受け)。
外周の分身から直線攻撃3連。
エリア中心が安地。
更に各自にタコさんウィンナーみたいなマークが付いて大円範囲&各自に追尾円攻撃
中央に待機して、タコさん(大円範囲)を捨ててから外周へ離散(スプリント推奨)。
タンク&ヒーラーに頭割りの青い小円が付くので、各円にDPSが入ってペアで食らう。
同時にエリア中心円攻撃→外周に攻撃なので、外周待機→エリア中央側へ避難。
ナックルビート(地面をひたすら殴る全体攻撃14連)が始まったら1ヵ所に集まる。
野良だと南(Cマーカー)に集まる。
全員で時計回りに移動しつつ円範囲4連を捨てる。
次にMTSTにハードオブコランダム(△の予兆。いわゆるフレア)と、ランタゲに頭割りなので、MTSTは北東&北西へ、他は南で頭割りを食らう。
同時にエリア中央に青い円が出てノックバック攻撃なので、円の端で待機しておく(アームレングスでノックバックは無効化可能だけど、使うと頭割りに漏れるリスクがあり、ややこしいから非推奨)。
呪髪拘束
エリア中心から緑の竜巻が外周へ放射。
各自に小円攻撃が数発(予兆が出てから回避可能)。
エリア中心円攻撃→外周攻撃。
最後にタンク&ヒーラーに青小円頭割り。
野良だとDPSは時計回りに青小円と合流、タンク&ヒーラーは反時計回りに右隣のDPSと合流してペアで食らう。
これも黄緑の円から出ると中央に引き寄せられるので注意
2回目ナックルビート(14連で地面を殴る)。
呪髪装衣。
呪髪呪縛:
エリア全体が暗い感じになる。
○△□×のマークが付く(プレステと呼ばれている)。
呪髪発動でタンク&ヒーラーに黄緑小円が現われる。
同じマークのDPSが引き寄せられる。
タンク&ヒーラーはマクロ通りに十字離散する。
タンク&ヒーラーの黄緑小円から出ると中心に引き寄せられる。
シークレットフリーズ(十字扇攻撃)が来るのでDPSは時計回り、タンク&ヒーラーは反時計回りに避ける。
直後に各自に扇攻撃(8方向離散する)。
サベッジバルバリー(直線攻撃かドーナツ攻撃と外周大円攻撃)
ヘアレイド(ドーナツ攻撃か外周扇攻撃)かつ4:4頭割りか各自追尾円攻撃。
ヴォイドエアロジャ(全体攻撃)
ヴォイドエアロガ(MT大ダメージ)
2回目の呪髪呪縛。
ランダム4人に青小円頭割りが付くので、内側に寄っておく。
野良マクロだと、青小円が自分に付いてない場合、DPSとタンク&ヒーラーで対応が異なる。
DPSは時計回りで隣の人とペアで頭割り、
タンク&ヒーラーは、対面の人とペアで頭割り
基本的に青小円が付いた人は動かず、付いてない人が判断する
サベッジバルバリー(直線攻撃かドーナツ攻撃と外周大円攻撃)
ヘアレイド(ドーナツ攻撃か外周扇攻撃)かつ4:4頭割りか各自追尾円攻撃。
ヴォイドエアロジャ(全体攻撃)
呪髪装衣(エリア中央円攻撃と全体攻撃)
ブルータルラッシュ(4人に線が付いて直線攻撃)。
3回目ナックルビート(1ヵ所に集まり、時計回りに円範囲を捨てる)
タコさんウィンナー(中心に集まって大円範囲を捨てる→離散して追尾円攻撃を受ける)
エリア中心円攻撃→外周攻撃→エリア中心ノックバック青円→各自に追尾円攻撃。
ブルータルラッシュ(4人に線が付いて直線攻撃)&エリア中心円攻撃。
エリア中心から緑の竜巻が外周へ放射&各自に円攻撃(予兆を見て回避可能)
エリア中心円攻撃→外周攻撃
渦巻き放射攻撃(8方向離散で各自安地へ)
外周の分身から直線攻撃3連&エリア中心円攻撃→外周攻撃。
渦巻き放射攻撃&MTSTにフレア(ハードオブコランダム)とランタゲに頭割り。
4回目ナックルビート(14連発で地面を殴る)
呪髪装衣(エリア中心円範囲と全体攻撃)
3回目の呪髪呪縛。
1回目の呪髪呪縛と同じ。
以降は繰り返し
4回目の呪髪呪縛後、サベッジバルバリー、ヘアレイド、ヴォイドエアロジャ
ミールストームで全滅
宝箱はIL615の武器。
希に大妖異の風宝珠。
全員に確定で大妖異のトーテム像【風】を2個ドロップ。

にほんブログ村
Tweet