FF14極ゼロムス攻略

この記事の短縮URL

極ゼロムスをやっとクリアできた。

FF14極ゼロムス攻略

遊ぶには6.5メインクエストクリア後、オールドシャーレアンの異邦の詩人で開放する。
極ゼロムスの攻撃パターンは以下の通り。

アビサルノックス:
全員のHPを1にする&死の宣告を付与
HP全快で死の宣告は消える
更に中央から線が伸びて円攻撃2連
線が伸びてない方に避難→発動した方が避難
避難場所はボス手前→角、角→ボス手前のどちらかのパターン

漆黒の熱線:
ランタゲに直線頭割り5連(2回目以降は6連)
先頭に大ダメージなので、先頭にはタンクが立つ

ダークマター:
敵視1位と2位に大ダメージ
北西、北東に離れる

ヴィセラワール:
斜め十字2連
1回目は北西or北東が安地
2回目の安地は1回目が西なら東、東なら西が安地
ただし候補は3ヵ所(ボス手前、角、ボス斜め前)
2回目の床の光をよく見て安地を見極める

フレア:
北西と南東に光の柱が現われる
4:4に分かれて頭割り
更に着弾地から炎が伸びて直線攻撃
炎が伸びてないエリアが安地

ヴォイドバイオ:
ボスから緑の玉がゆっくり放たれる
玉に当たると猛毒のDoT
ヒーラーが回復しまくらないと死ぬ

ビッグバーン:
各自に追尾円攻撃
かつランダム円攻撃16連(?)
マクロの散開方向に避難

ヴォイドメテオ:
ランダム距離減衰円攻撃12発
必ず中央が安地になる
南中心に必ず固定で1個着弾する

メテオインパクト:
各自に南から線が付いて隕石が落下
タンクのどちらか、ヒーラーのどちらか、DPS2名が1回目
2回目は1回目で線が付かなかった方に付く
ボス側の隕石の隙間に落とす
線が伸びきってないと即死
線が他の隕石に触れて赤くなると全滅
南の隕石に触れないよう注意
どうしても隙間がない場合は
線を無理に伸ばさないで自分だけ死ねばOK
全滅よりはマシなので

ヴィセラワール+鎖+加速爆弾:
斜め十字2連
かつタンクorヒーラー組とDPS組に鎖が付く
中央に待機してタンクorヒーラーは南へ
DPSは北の安地へ逃げて線を切る
かつ加速爆弾なのでアイコンのカウントに注意して立ち止まる
攻撃もダメ(オートアタック含む)なのでターゲットを切って止まる

ダークマター+頭割り+サンダー:
タンクは北西北東
サンダー対象者(必ずDPS2人)は外周
他は中央で頭割り
自分にサンダーが付いているかは
デバフアイコンでしか区別付かない
FF14極ゼロムス攻略 サンダーデバフアイコン
サンダーに気付かないで頭割りに参加すると頭割り組は全滅

ブラックホール:
ランタゲに青いマークが付く
青いマークは拡大する円攻撃が着弾
このドーム状エフェクトに触れると吸収されて即死
かつボスが直線攻撃を西から東、または東から西に回転
青マークはボスが向いた方の角に捨てる
他はマクロ位置で待機→青マーク発動で反対側へ避難
ボスの直線攻撃に当たらないよう注意しながら逃げる

フレアスパークorフレアブランド:
中央左右に光の柱が現われる
4:4で柱に乗って頭割りする
さらに着弾地から十字攻撃
マクロのペアで角に避難
かつ各自に円攻撃or2人で頭割り
スパーク=各自円攻撃
ブランド=頭割り

ノックス:
ランダム2人に追尾円攻撃5連
角から時計回りに角へ誘導する

次元干渉:
HP23%でフェイズ移行
全体攻撃とランダム円攻撃4発を5連
この辺でLB3が溜まる
ヒーラーLB3用に温存も有り

望郷:
全体攻撃7連

アビサルフロウ1回目:
西から直線攻撃(候補は北、中央、南)
西の空間がひび割れるのが予兆
かつランタゲ4人にアクラーイ9連
着弾地点が確定したら逃げる
または頭割りorペア頭割り
直線攻撃の範囲外で散開
北なら中央、中央or南なら北で散開

アビサルネイル:
中央に集って円攻撃を捨てる
ボスから放射状に扇攻撃5連
1番目or2番目の予兆の側で待機→1番目or2番目発動後にそこへ避難
かつ西から直線なので安地を見極める

アビサルフロウ2回目:
西から直線攻撃は同じ
アクラーイ、頭割りorペア頭割り
1回目で来なかったのが来る

後は望郷に戻って繰り返すだけ

宝箱はIL655の武器IL655のウェポンチェスト、稀に大妖異の水晶

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村
上部へスクロール