エンドコンテンツのひとつ「妖異屋敷ハウケタ御用邸」もパッチ2.1で追加された。
内部構造の基本は「名門屋敷ハウケタ御用邸」と同じだけど、今回は名門屋敷では行けなかった2F東から探索することになる。
序盤は「御用邸の曲芸師」を倒して「小さな鍵」を拾い、鍵を開けて進む。
最初のボスは「御用邸の道化師」。
スケルトン(御用邸の執事)が何度も増援に来るので、アタッカーが素早く倒す。
増援は強いスケルトン(御用邸の執事長)がランダムで出現してしまうので、タンクも参加する。
またはスケルトンを無視して道化師に集中して倒す。
道化師は「アイスフォール」という氷のダメージ&フィールド攻撃を撃つので、狙われたらさっさと移動する。無詠唱でいきなり来る。
道化師を倒したら「妖しいオーブ」でワープ。
その後「不気味なランプ」がある廊下を進む。
不気味なランプは一定間隔で範囲攻撃を撃っている。
タンクは不気味なランプの奥に部屋にいる敵を釣って、安全な場所で戦う。
その敵を倒すとランプは停止する。
次のボスは「アッシュ」という堕天使の彫像みたいな魔物。
パターンで範囲攻撃を繰り返すので回避する。
- 処刑判決:横長の長方形が4本出る範囲攻撃(エリア奥が安地)
- アビサルチャージ:*字のようなエリア中心から数本の帯が放射状に出る範囲攻撃
- 処刑判決:横長の長方形の範囲攻撃(エリア手前が安地)
- 処刑判決:縦長の長方形の範囲攻撃(エリア手前と奥に小長方形の安地がある)
- 処刑判決:横長の長方形の範囲攻撃(エリア奥が安地)
- アビサルチャージ:*字のような範囲攻撃
- 処刑判決:縦長の長方形の範囲攻撃(エリア手前と奥に小長方形の安地がある)
- アビサルチャージ:斜めの#字で範囲攻撃
- アビサルチャージ:*字の範囲攻撃
- 以降、処刑判決→アビサルチャージ→アビサルチャージの繰り返し(たぶん)。
以上のパターンに以下の攻撃がランダムで挟まる。
- テネブラスミサイル:エリア内ランダムで回転するブレードを設置。
- ヴォイドクラック:黒いモヤモヤをランダムに設置。近づくとヴォイドの瘴気というダメージを受ける。
途中でタウルス・ミニオンという魔物が出現するのでアタッカーが処理する。
ラスボスは「ハリカルナッソス」というサキュバス。
ヴォイド・ファイジャという円形大範囲炎魔法を使う。
一定時間経過後、またはHP減少割合に応じて途中でザコを召喚し、ザコを吸収して自身を強化するのでアタッカーはザコを処理する。
ただし完全に倒すことはできず、残りHPなしで吸収される。
吸収後はザコの残りHPに応じた全体ダメージ「ブラッドレイン」を使う。
レディ・アマンディヌ(3回目の召還)は残HPが多いと即死級ダメージなので注意。
ハリカルナッソスを削り過ぎると、レディ・アマンディヌ召還→即吸収で即死級ダメージとなるけど、タンクLB1を使うと、それでも耐えられる。
にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL