FF14女神ソフィア討滅戦攻略

FF14のパッチ3.4で追加された蛮神戦「女神ソフィア討滅戦」に行ってみた。

半数が初見というパーティで1発クリアできた。

エリアは矩形で後半は外周の柵が無くなり、地面が傾いて落下死がある。要は極リヴァイアサンと同じギミック。

エアロガ:
ソフィア中心円形範囲攻撃。

サンダガ:
エアロガの直後にドーナツ型範囲攻撃+被ダメージ上昇のデバフ。
かなり広いので外周ギリギリまで避難。
またはボスに接近する。

サンダラ:
敵視1位に扇形範囲攻撃。

ライトデュー:
外周長辺(南北どちらか)に女神像が出現し、向いている方向に幅広(1/3)の直線範囲攻撃+被ダメージ上昇のデバフ。

オンラッシュ:
外周短辺(東西どちらか)に女神像が出現し、向いている方向に1/2を占める直線範囲攻撃+被ダメージ上昇のデバフ。

クエーサー:
ランダムターゲット2人に大円形範囲の隕石攻撃。距離減衰。

チンターマニ:
全体攻撃で5000ダメージ。

HP68%で「クラウディヘヴン」(死霊の宣告のデバフ)。
かつ「一の従者」「二の従者」「三の従者」が出現。
1分20秒以内に従者を倒さないと、死霊の宣告が発動して全員即死

前後堅守:
左右堅守:
一の従者が使う。
指定方向から攻撃すると反射ダメージ+ノックバック。

熱いまなざし:
二の従者が使う。
発動時に見ていると混乱。

リング・オブ・ペイン:
三の従者が使う。
自分中心円形範囲攻撃+氷のダメージ床が発生。
踏むと凍傷になる。

従者を倒すと「出でよ、叡智の天秤」という台詞を吐いて、柵がなくなり、エリアが左右どちらかに傾いて滑る。
かつ「バランス・オブ・ウィズダム」で全体に15000ダメージ。

クエーサー:
後半フェイズのクエーサーは、ソフィアと外周に線が繋がり、線が多い方向へ床が傾いて下がるので、少ない方に逃げて転落しないようにする。
かつランダムターゲットに隕石が振ってくるので、隕石を中央に落としてから線が繋がってない方向へ逃げて転落死を回避する。
転落してもスタート地点に死体が出現するので蘇生可能。

不調和の神罰:
ランダムターゲット4人が白か黒のオーラに包まれる。白と黒がペアになるよう重なると発動阻止。ただし他のペアとは離れないといけない。
発動するとオーラ対象1人あたり2000ダメージと免疫低下、ペインのデバフ。

倒してもドロップは何も無し。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール