FF14レベル60以降の経験値稼ぎ(レベル上げ)
パッチ4.0でレベルキャップが60から70に上がったので、効率的な経験値稼ぎを比較する為のまとめ。
ちなみにLV60~LV70までの必要経験値は以下の通り。
LV60→LV61: 4,470,000XP
LV61→LV62: 4,873,000XP
LV62→LV63: 5,316,000XP
LV63→LV64: 5,809,000XP
LV64→LV65: 6,364,000XP
LV65→LV66: 6,995,000XP
LV66→LV67: 7,722,000XP
LV67→LV68: 8,575,000XP
LV68→LV69: 9,593,000XP
LV69→LV70:10,826,000XP
計70,543,000XP
経験値稼ぎには経験値が増加するボーナスも適用しておく。
※ルーレットのボーナスは討伐経験値分が減少するので、寄り道してザコを狩ってもトータルの獲得経験値は変わらず、無意味。
複数の経験値ボーナスの倍率はただの加算で累積しない。
レストボーナスで+50%。
条件はエーテライトが存在するエリアでログアウトするだけ。
GC小隊任務「帝国軍拠点の強行偵察」で貰える「軍用バトルマニュアル」で+15%。
更に食事で+3%。
計+68%増える。
私は未所属なので不可能だけど、FCアクションの「討伐経験値アップII」だと更に+10%となり、計78%。
軍用バトルマニュアルはカンパニーアクションを上書きするので、上記の+68%が最高倍率。
更にアーマリーボーナス(自分のジョブリストで今のジョブよりも高レベルなジョブが存在する場合、経験値+50%)を加えると+118%となる。
ちなみにアーマリーボーナスはLV60未満の場合は+100%なので、計168%。
パッチ5.0時点では、LV70未満だと+100%に緩和されたので、LV70未満は計+168%のまま。
ヴィランズ予約特典のエーテライトリングだとLV70未満は+30%なので、計+98%(またはアーマリーボーナス付きだと+198%)になる。
Index
漆黒のヴィランズ以降の経験値稼ぎ
漆黒のヴィランズで実装されたガンブレイカーと踊り子がLV60スタートなので、再調査してみた。
LV50-60-70ルーレット
150万XP/15分
レベリングルーレット
150万XP/20分
討伐戦・討滅戦ルーレット
50万XP/5分
アライアンスレイドルーレット
130万XP/15~20分
ノーマルレイドルーレット
20万XP/5分
メインクエストルーレットはカットシーンをスキップできず、時間がかかりすぎてタルいんで除外。
漆黒のヴィランズの攻略手帳
LV60時点の報酬/必要経験値。
紅蓮時代よりも増量。
ただしギャザクラは変化なし。
ルーレットでダンジョン3回:670500XP/4470000XP=15%
ダンジョン5回クリア:447000XP/4470000XP=10%
ギルドオーダー3回:223500XP/4470000XP=5%
ギルドオーダー10回:447000XP/4470000XP=10%
FATEを5地域で最高評価:670500XP/4470000XP=15%
FATEを10種類:670500XP/4470000XP=15%
リーヴを5種類:670500XP/4470000XP=15%
リーヴを20回:670500XP/4470000XP=15%
MIPを5回投票:447000XP/4470000XP=10%
紅蓮系のインスタンスダンジョン
ID突入時のXPと終了時のXPとの差を計算。
751510XP/20分
1272650XP(レストボーナス+50%)
1912289XP(ルーレットボーナス込み)
DPSの待ち時間は5~15分程。
レベル50-60ダンジョン(イシュガルド系ダンジョン):
766614XP/12~15分(ルーレット報酬込み)
ただしDPSのCF待ち時間は30分以上…。
レベリングルーレット(LV49まで):
450008XP/20分
ただしDPSの待ち時間は30分以上。
メインクエストルーレット:
650930XP/20分(ルーレット報酬込み)
ルーレットギルドオーダー:
31780XP/1~2分(ルーレット報酬込み)
ただしDPSの待ち時間は10分~30分
リーヴ(大量受注):
(LV58:イシュガルド)60000~70000XP+11000~12000XP(難易度ボーナス+早期ボーナス)/5分
ただし、そのジョブのレベルが適正レベル以上だと大幅にXPが減少。
攻略手帳リーヴ5種類で583200XP(LV60)。
合計約88万XP/30分。
攻略手帳
LV60時点の報酬/必要経験値。
攻略手帳のボーナスは次のLVに必要な経験値の一定割合らしい。
ルーレットでダンジョン3回583200XP/4470000XP≒13%
ダンジョン5回クリア388800XP/4470000≒8.6%
ギルドオーダー3回194400XP/4470000≒4.3%
ギルドオーダー10回388800XP/4470000≒8.6%
FATEを5地域で最高評価583200XP/4470000≒13%
FATEを10種類583200XP/4470000≒13%
両方達成で計260万XP/40分~70分
※紅蓮系FATEで計測
リーヴを5種類583200XP/4470000≒13%
リーヴを20回583200XP/4470000≒13%
MIPを5回投票388800XP/4470000≒8.6%
リーヴは大量受注の方が経験値がオイシイので、リーヴ20回はスルー推奨。時間もかかるし。
ギルドオーダーも時間効率が悪い(DPSの場合の待ち時間)のでスルー。
上記をクリアすると計3108800XP。
ちなみにギャザクラは
30回製作447000XP
20回HQを製作447000XP
マテリアを5回装着447000XP
100回採集223500XP
HQを30回採集223500XP
30回釣りをする223500XP
10回HQを釣る223500XP
紅蓮エリアのモブハント
クガネの潮風亭のエストリルドから開始。
初級87750XP~115020XP(毎日更新)*5枚
中級95850XP~~129600XP(毎日更新)*5枚
上級134460XP(毎日更新)*5枚
同じ地域や同じ敵が対象の事が多いのでまとめて実行。
25分~30分で100万XP~150万XP
紅蓮エリアのFATE
89910XP~174330XP
銅銀金評価で変動。
また対象レベルでも変動。
時間がかかる割りにモブハント初級~上級並の経験値なのでおいしくない。
ただし攻略手帳を交えると、250万~260万/40分~70分となるので、ディープダンジョンB51~B100通し並の時間効率となる。
ザコ殲滅系やアイテム納品系もメモると面倒なので大型FATE(ボスクラス)のみ。
ギラバニア辺境地帯「キルニスの伐採者」
「樹人の長老」を最高評価で達成すると連続FATEとして発生。
ギラバニア辺境地帯「シャープアイ・グリズリー」
124294XP
ギラバニア山岳地帯「フンババスレイヤー」
「豪腕の襲撃者」を最高評価で達成すると連続FATEが発生。」
紅玉海敗戦の大兜「ミシルシ」
86320XP~123930XP
30,6
紅玉海「大名殺し」
「夢見る大名(ダイミョウユメミ)」を最高評価で達成すると連続FATE。
330480XP
ギラバニア湖沼地帯「イクシオンの角折り」
16,23
天候が「迅雷」かつ「伝説の雷馬(イクシオン)」を最高評価で達成すると連続FATE。
ギラバニア湖沼地帯「マウンテンバスター」
「白色大顔面」を最高評価で達成すると連続FATEが発生。
ギラバニア湖沼地帯「フロガマンダー」
150229XP
ヤンサ「ニュ・ワー」:
134865XP(金)
ヤンサ「キドウ丸退治」
「逆心の巨兵」を最高評価で達成すると連続FATE。
ヤンサ「玉藻御前」LV70
25,33
「ギンコの願い」を最高評価で達成すると連続FATE。
アジムステップ「マヒシャスラの圧殺者」
「長牙の圧殺者」を最高評価で達成すると連続FATE。
アジムステップ「スティンクスキン」
187110XP(XPボーナス込み)
アジムステップ「ダタクの旅」
「ダタクの旅」を最高評価で達成すると連続FATE。
マップの開示
未踏エリアに到達した際に発生。
紅蓮系メインクエストでほぼ全域に行くことになる。
抜けは風脈解放後が楽。
紅蓮エリアは開示1箇所あたり19440XP(LV60以上の場合)。
紅玉海は全28箇所で19440*28=544320XP。
全開示で更に194400XP、計738720XP。
アジムステップは全30箇所=583200XP。
全開示で194400XP、計777600XP。
ギラバニア辺境地帯は全30箇所=583200XP。
全開示で194400XP、計777600XP。
ギラバニア湖沼地帯は全30箇所=583200XP。
全開示で194400XP、計777600XP。
ヤンサは全30箇所=583200XP。
全開示で194400XP、計777600XP。
ギラバニア山岳地帯は全31箇所=602640XP。
全開示で194400XP、計797040XP。
合計で4,646,160XP。
紅蓮エリアのサブクエスト
1件あたり87750XP~120150XP。
時間がかかるので非推奨。
CFの待ち時間にする事が無い場合など。
PvP
ザ・フィースト(8VS8)
199800~216000XP/2~3分
フロントライン
670950~841050XP/10~15分
※レベルや順位で変動。
ディープダンジョン
レベル60以上の経験値の目安。
実際にはレベルごとの計算式があるらしい。
DDはレストボーナスは不可。
アーマリーボーナスは有効(+50%)。
216000XP(1F~10F)/10~15分
302400XP(11F~20F)/10~15分
388800XP(21F~30F)/10~15分
388800XP(31F~40F)/10~15分
561600XP(41F~50F)/10~15分
計1856000XP/50~75分
CFの待ち時間はDPSでも5分以内
388800XP(51F~60F)/15~20分
388800XP(61F~70F)/15~20分
388800XP(71F~80F)/15~20分
388800XP(81F~90F)/15~20分
561600XP(91F~100F)/15~20分
計2116800XP/75分~100分
CF待ち時間はDPSでも5分以内
調達任務
469350XP(NQ)
938700XP(HQ品はXP2倍)
★1877400XP(★付きをHQ納品で更に2倍)
探検手帳
1箇所あたり62775XP
雲海探索
やってる人がいない。
ピークタイムに60分くらい待っても全くマッチングしないので未検証。
時間が短いコンテンツはざっくりと60分あたりの経験値に置き換えて比較。
フィースト | 400~600万XP/60分 |
フロントライン(ルーレット) | 280分~400万XP/60分 |
ディープダンジョン(1F~50F) | 200万XP/50~100分 |
モブハント | 200万XP~300万XP/50分~60分 |
紅蓮系FATE(攻略手帳) | 260万XP/60分~70分 |
リーヴ(攻略手帳) | 196万XP/60分(5種類制覇で計88万XP/30分) |
以上から、フィーストが最高効率。
次いでフロントライン。
紅蓮系ダンジョン+ルーレットボーナス。
DPSの場合は、これらのCFの待ち時間に攻略手帳を埋めて、更に経験値ゲットというパターンが良さげ。
スプリングセール:2023年3月16日~3月23日
Xbox セールスとスペシャル | Xbox Japan
【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 128GB
ファミコン発売中止ゲーム図鑑 単行本(ソフトカバー)
非売品ゲームソフト ガイドブック (ゲームラボ選書)
リングフィット アドベンチャー -Switch
一人用SF人狼ゲーム『グノーシア - Switch』