FF14のパッチ2.2が2014年3月27日に適用された。
アップデートファイルは約2GB。
ダウンロード時間は、前よりも高速なプロバイダーに替えたけど、それでも100分くらいかかった。
- 個人的に一番気になってたのは、ワンタイムパスワードで無料テレポ。
一箇所だけ登録可能で、0ギルでそこへテレポできる。
取り敢えずモードゥナにしといた。
今までワンタイムパスワードなんか興味なかったけど、不正アクセスが多いのだろうねえ。
それを考えると、ちょど良かったと思う。 - 神話の取得制限が撤廃。
これで神話装備を集めやすくなった。
よって、ダークライト以上神話装備以下の装備が出るインスタンスは不人気化するんじゃないかな。 - 大迷宮バハムートがコンテンツファインダーに対応した件で、ワインポートからほとんど人がいなくなっていたw
でもバハムートのコンテンツファインダーは1人では参加できない。
8人パーティを揃えてからじゃないと選べない。
将来のアップデートで、1人でも参加申請可能となるらしい。
現状は、単に進行度に関係なく自由に階層を選べるようになっただけで、パーティ集めは引き続き掲示板から集める。
1人で参加できるようになったと思ってたんだけどねえ。 - コンテンツルーレットに「エキスパート」「討伐・討滅戦」が追加されてる。
今のキャラでは選べなかったけど、「エキスパート」は剣闘領域 ハラタリ修練所/盟友支援 ブレイフロクスの野営地/腐敗遺跡 古アムダプール市街の3つのうちどれかで「戦記」が貰える。
エキスパートの開放には以上の3つをクリアする必要がある。「討伐戦・討滅戦」はルムキマイラ討伐戦/ハイドラ討伐戦/真イフリート討滅戦/真ガルーダ討滅戦/真タイタン討滅戦/善王モグル・モグXII世討滅戦/真リヴァイアサン討滅戦/ギルガメッシュ討伐戦/リットアティン強襲戦のうちどれか。
討伐戦・討滅戦の開放には以上のすべてをクリアする必要がある。 - コンテンツルーレット「ハイレベル」で、参加条件が「対象全コンテンツをコンプリート」という厳しい条件に変わった。従来は2つ以上のコンテンツ解放だけでOKだった。「解放」すればいいので、クリアはしなくてもよかった。
コンテンツ参加者の偏りを防ぎたいらしい。
ということは、一時的にルーレットはそろいにくくなるのかな。
対象は「古城アムダプール」「シリウス大灯台」「ワンダラーパレス」「騒乱坑道カッパーベル」「妖異屋敷ハウケタ」 - アイテム所持量情報にHQ品の数量も追加された。
今まで無かったのが不思議。 - キャラの位置情報が、コンテンツ突入前のエリア名から現在参加中のコンテンツのエリア名に変更された。
これも不便だったよねえ。 - ゾディアックウェポンクエストが追加。
既存のレリック武器を強化できるらしいけど、完結までは今後のアップデートが必要だとか。
グリダニア北部森林のゲロルトから受注 - Fateの参加人数が少なかったときに難易度低下。
対象Fateは、高機動試作機「プロトアーマー」/狂乱の闘猪「カフレ」/アマルジャ軍特殊部隊「炎牙衆」/冷徹なる戦略家「鮫肌のヴォル」/海蛇の末路/海蛇の船長「刻印のエルムスイス」/土竜の山師「ピックマン59 ベ・ゼ」/鋼虫の養殖者「ビーズマン59 ビ・ゴ」/妖異殺し「ラウンズマン59 ゲ・ガ」逆にFate参加が大人数だとHP増加するのもある。
対象Fateは、伝説の魔獣「ベヒーモス」/手負いの魔獣「ベヒーモス」 - クリスタルタワーのアイテム取得制限が撤廃
クリスタルタワーの装備はダークライト以上神話以下の性能だし、神話取得制限が撤廃されて神話装備は手に入りやすくなったから、あまり需要はなさげ。 - アムダプールの「デモンズウォール戦」で蝿(ブラッドラッパー)がいなくなった。
どのみち蝿を無視して火力でゴリ押し可能だったし、ミドル~ライトユーザーがこのインスタンスをやるようになったのか、難易度低下が狙いなんだろうね。 - 極蛮神戦で、新アイテムが追加。(未確認)
- 真蛮神戦とドルムキマイラ、ハイドラ戦で、3分以上戦った後で全滅すると「超える力」が発動。
HP増加、与ダメージ増加、回復量上昇の効果が得られる。
超える力は5段階ある。1段階で10%増加し、最大50%まで。
アルテマウェポン、極蛮神戦は1段階で5%増えて、最大25%まで。
これは「惜しい」ってときに次は倒せるという期待が上がるだろうね。 - サブクエスト「攻略手帳」という、何度も受領できるクエストが追加。
見た感じ、実績と同じ?
「~で3回クリア」みたいなのが目標になってる。
リムサ・ロミンサの上甲板層のイ・トルワンから受注 - ハラタリ修練所:レヴナンツトールの酒場のヒュブベルトから受注
ブレイフロクス:レヴナンツトールの酒場のブルーツングから受注
アムダプール:グリダニア旧市街のエ・スミ・ヤンから受注
事件屋:東ザナラーンのゴールドバザーのエリーから受注
ミラージュプリズム:レヴナンツトールのウィスカードから受注
ギャザラ用新装備「一流の道具」:レヴナンツトールのガイディングスターから受注 - 哲学の廃止。哲学はレヴナンツトールのオーリアナと話すと神話と交換できる。
従来、哲学を入手できたコンテンツで哲学がもらえなくなった。
哲学装備も入手できなくなった。他の手段で入手するそうで。
※哲学装備=ダークライト装備はインスタンスダンジョンのドロップ品でしか入手できなくなった。従来なら哲学を集めるだけで好きな装備をもらえたのに、ドロップ品だと集めるのに時間がかかりそう。
代わりに戦記が貰えるようになった。
と言っても、戦記が哲学の代替ではなさそう。 - エフェクト設定によらず、リミットブレイクのエフェクトが表示されるようになった。
正直言って邪魔なんだけどね……私のPCは低速だから。 - バディ呼び出し中でもチョコボ騎乗できる。
バディって、チョコボのこと。
バディ状態から直接乗れる。
従来は、バディ帰還→チョコボ騎乗という手間がかかっていた。 - リテイナーベンチャーの追加。
敵を倒すことでしか得られないアイテムをリテーナーが取得する。
リテイナーベンチャー中は出品不可。
これでオークションの相場が下落するはず。
また、出品の少なかったものをリテイナーベンチャーで入手可能になるだろうね。 - ほかに告知のない要素として、調達任務の報酬が増加している気がする。
2日前にも調達任務をやったけど、たしかレベル30くらいで2万弱だったような。
今日は(3/27は)2万強もらえたし、HQ納品も通常報酬の50%くらいだったのが、通常報酬と同じくらいになってる気がする。 - あと、シリウス大灯台のズー戦の攻略法を変えた方が良さげ。
従来は卵を1つ破壊して、残りは孵化させ、ザコを倒すのが定石だった。
今後は卵はガン無視がいいみたい。
卵を破壊するとズーがスタン技を出して、タンクの動きが20秒くらい止まってしまう。
その代わりにザコのHPが下がっている。シリウス大灯台のザコの配置も変わった。
螺旋階段手前のゾンビが出ない。
螺旋階段の2回目の踊り場でスライムが出ない。
タイラント手前のスライムが1匹に減ってる。
にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL