FF14ハウジングまとめ

Sサイズだけど個人住宅を買ってみたので、ハウジングについて調べた。

まず土地の購入は欲しい土地の近くのサインボードから。
土地価格は6時間毎に下がっていく。

土地だけでも260万ギルだった。
Sサイズの下限は200万ギル、上限(開始価格)は1000万ギルらしいので、半値以下ならまあいいかと。

自宅設置には土地購入後に更に「建築物権利証書」が必要
権利証書はメニューの「MAIN COMMANDS」→「ハウジング」→「建物メニュー」→「建築物権利証書の購入」で買える。
Sサイズで45万ギルだった。

土地と自宅はオーナーが45日以上立ち入らないと、自動撤去される。
35日以上経つとメールで通知がある。
撤去されると、購入時の土地価格や調度品のNPC売却額の80%が戻る。

栽培

栽培をするには畑(ガーデンパッチ)を庭具として設置する。
Sサイズで1つ、Mサイズで2つ、Lサイズで3つ設置可能。

ラウンドガーデンパッチ:4個まで栽培可能
スクエアガーデンパッチ:6個まで栽培可能
デラックスガーデンパッチ:8個まで栽培可能
はNPCよろず屋が売ってる。

設置後に土と種が必要。
マーケットで買うか自力で取る。
もちろんリテイナーが持ってくる事もある。

土は採掘で入手できる。
グレードが上ほど効果が大きい。
ラノシアンソイルG1(HQ率上昇):低地ラノシアの岩場LV50(HIDDEN)
ラノシアンソイルG2(HQ率上昇):低地ラノシアの岩場LV50(HIDDEN)
ラノシアンソイルG3(HQ率上昇):中央ラノシアの未知の岩場(19時)8段目(LIMITED)
シュラウドソイルG1(収穫数上昇):東部森林ナインアイビーLV30
シュラウドソイルG2(収穫数上昇):東部森林茨の森LV50
シュラウドソイルG3(収穫数上昇):南部森林の未知の岩場(6時)
ザナラーンソイルG1(交雑率上昇):東ザナラーンの岩場LV30(HIDDEN)
ザナラーンソイルG2(交雑率上昇):西ザナラーンの岩場LV50(HIDDEN)
ザナラーンソイルG3(交雑率上昇):西ザナラーンの未知の岩場(5時)

種は園芸の採集かマーケットか「交雑」。
サベネアの種は交雑のみ。
クリ-エの種×黄麻の種
クリーエの種×ロイヤルククルの種

クリーエの種も交雑のみ。
カラッカの種×ブラッドカーラントの種

黄麻の種も交雑のみ。
スターアニスの種×アーモンドの種

スターアニスの種も交雑のみ。
アーモンドの種×ミッドランドバジルの種

ロイヤルククルの種の交雑のみ。
アプリコットの種×ハニーレモンの種
アプリコットの種×パイナップルの種

アプリコットの種も交雑のみ。
ハニーレモンの種×アーモンドの種
ハニーレモンの種×パイナップルの種

カラッカの種はハウジング素材屋。
ブラッドカーラントの種は南部森林ロウアーパスLV40の草刈り場。
アーモンドの種は東ラノシアLV40の草刈り場。
ミッドランドバジルの種は東ラノシアLV35の草刈り場。
ハニーレモンの種は東ラノシアの未知の草刈り場(5時)(1段目)
パイナップルの種は東ラノシアの未知の草刈り場(9時)(1段目)

調度品

プライベート・エーテライトを設置すると、テレポリストから自宅へ直行できる。
ただしそのエーテライトからどこかへ転送はできず、一方通行。
入手はGCの軍票と交換かマーケット。
いつか自宅を買おうと決めていたので、実は2年くらい前に手に入れていた。

雇用証書でNPCの商人を調度品として室内に設置可能。
雇用証書はハウジングエリアのNPC酒保商人やよろず屋が売ってる。
マーケットにも出品がある(たぶん間違って購入した人が出している)。
パッチ3.0でSサイズは3人、Mサイズは4人、Lサイズは5人まで増加。

雇用の種類@販売価格
雇用証書:素材屋@3000
雇用証書:よろず屋@3000
雇用証書:修理屋@3000
雇用証書:リテイナー@4000
雇用証書:マテリア師@4000

リテイナーベルは鍛冶師で作るかマーケット。
調度品として室内に設置。
現状では室内に調度品は殆ど無く、他のキャラクターも存在せず、リテイナーのみなので、周りに他のキャラクターがいる街中よりもかなり読み込みが早かった。

庭配置リテイナーは「営業証書:リテイナー」で、庭具1つにつき1人のみ、屋外にリテイナーを配置できる。
配置できる庭具はSサイズで1個、Mサイズで2個、Lサイズで3個まで。
ただし屋外のリテイナーはただの飾りで、マーケット出品やリテイナーベンチャーは設定できない。

カットシーンをリプレイ可能な愛用の紀行録は木工秘伝書第3巻、かつマイスターのみが製作可能。
またはマーケット。

木人は同盟記章で入手するか「クルザスダミー」「オリエンタルダミー」のみ木工で製作可能。
セントリオ記章300で「シャーレアンダミー」も交換できる。

チョコボ育成

チョコボ厩舎は従来はFCのみだったらしいけど、今は個人ハウスでも設置可能。
チョコボ育成にはまず、黒衣森:中央森林のルクロから「マイチョコボ育成の秘訣」をクリアする。
受注条件はハウスの所持なので、所持前からクリアしておく事は不可。

チョコボの訓練には以下の野菜を与える必要がある。

カラッカの野菜
クリーエの野菜
シルキスの野菜
ミメットの野菜
タンタルの野菜
パサーナの野菜
サベネアの野菜

ただしサベネアの野菜はチョコボのランクアップ用なので通常訓練に使うのはもったいない。

チョコボ厩舎で育成する際はマジックブルームで掃除しないと育成効果が落ちる。

マジックブルームは製作かマーケット。
素材はホウキグサ1個+バンブー材5個。
バンブー材は高地ラノシアの未知の良木で、ET7時~9時に1日1つしか採集できない。
獲得数が+1になるスキルを使っても無効。

チョコボがランク上限に達したら、戦闘に連れて行って戦闘経験値を獲得しないとランクアップしない。
サベネアの野菜はランクアップしてからじゃないと効果が無い。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール