FF14クロの空想帳攻略メモ

FF14パッチ3.4で実装された「クロの空想帳」の攻略メモ。

開始NPCはイディルシャイアの「優しそうな冒険者」。エーテライト近辺にいる。

次にクロ・アリアポーと話すと「クロの空想帳」が貰える。

空想帳左にはランダムな16種のコンテンツが記載されている。
また空想帳右に4*4の16の枡がある。
FF14クロの空想帳攻略メモ
記載コンテンツをクリア後にそのコンテンツを選択する事で、ランダムな枡に印がつく
任意の枡に印をつけることはできない。

最大9個の印をつけるか、印が縦横斜めに並ぶと報酬が貰える。
5要はビンゴ。
10種以上のコンテンツをクリアしても、印は9個まで。

空想帳の有効期限は2週間
空想帳は毎週火曜日に新しいのを入手できる

チャンスポイントの仕組み

コンテンツ未制覇メンバーがいた場合、チャンスポイントが貰える
ポイント消費で以下の特典を実行できる。

1pt:リトライ
コンプリート済みコンテンツを1つ未コンプリートに戻す。代わりに未コンプリートのどれか1つがコンプリート済みになる。

2pt:シャッフル
枡につけてある印がシャッフルされる。ただし印が3~7の時に実行可能。

チャンスポイントは最大9個まで、次の空想帳へ持ち越し可能

空想帳の報酬

報酬は個人毎にランダムな模様。
以下の報酬は、空想帳が実装された初週の私の空想帳の場合。
※2週目以降の報酬も追記。

9枡コンプリート:
詩学500かアラグ白金貨(1万G)
2週目は伝承300かアラグ白金貨。
3週目は詩学500かアラグ白金貨。
4週目は伝承300かアラグ白金貨。
5週目は詩学500かアラグ白金貨。

1ライン:
マハマター2個か、デミマハマター1個。
2週目はマハマター2個か3万MGP。
3週目は聖典50かマハマター2個。
4週目は3万MGPかデミマハマター1個。
5週目は聖典50かマハマター2個。

2ライン:
聖典200か10万MGP。
2週目は伝承700かデミマハマター3個。
3週目は5万MGP2個かミニオン・ニューサンクレット。
4週目はマハマター5個かデミマハマター3個。
5週目はデミマハマター3個かニュー・アリゼー。

3ライン:
5穴確定IL250新式装備(胴)2種のどちらか(タンクor竜)。
2週目も5穴確定IL250新式装備(胴)2種のどちらか(モンクor忍者)。
3週目も5穴確定IL250新式装備(胴)2種のどちらか(黒召or詩機)。
4週目は5穴確定IL250新式装備(胴)(ヒーラー)か5万MGP20個。
5週目は5穴確定IL190のクラフター胴かマハマター20個。


以上から、
1ラインはアラグ白金貨は共通で、伝承or詩学。
2ラインはマハマターやデミマハマターが出現回数が多く、ミニオン、MGP、伝承、聖典。
3ラインは5穴確定新式胴or5穴確定クラフター胴、MGP、マハマター。

空想帳のコンテンツ

コンテンツも個人毎にランダムらしい。
以下のコンテンツは、空想帳が実装された初週の私の空想帳の場合。

LV1~49ID
LV50ID
LV51~59ID
LV60ID
古代の民の迷宮
禁忌都市マハ
アレキサンダー起動編2
死者の迷宮B41~50
極ガルーダ
極リヴァイアサン
オーディン討滅戦
極ラーヴァナ
バハムート邂逅編1
バハムート侵攻編4
フロントライン殲滅戦

2週目のコンテンツは以下の通りだった。

LV1~49ID
LV50ID
LV51~59ID
LV60ID
闇の世界
ヴォイドアーク
アレキサンダー起動編1
死者の迷宮B31~40
極イフリート
極ガルーダ
極シヴァ
究極幻想アルテマウェポン
極ラーヴァナ
バハムート邂逅編3
バハムート侵攻編4
フロントライン制圧戦

3週目のコンテンツは以下の通りだった。

LV1~49ID
LV50ID
LV51~59ID
LV60ID
古代の民の迷宮
ヴォイドアーク
アレキサンダー律動編1
アクアポリスに侵入
極ガルーダ
極リヴァイアサン
極ラムウ
究極幻想アルテマウェポン
極ラーヴァナ
バハムート邂逅編2
バハムート侵攻編3
フロントライン砕氷戦

4週目のコンテンツは以下の通りだった。

LV1~49ID
LV50ID
LV51~59ID
LV60ID
シルクスの塔
禁忌都市マハ
アレキサンダー律動編3
死者の迷宮B1~10
極タイタン
極モグルモグ
極リヴァイアサン
闘神オーディーン
極ラーヴァナ
バハムート邂逅編5
バハムート真成編1
フロントライン争奪戦


以上から、

1段目は、
LV1~49ID
LV50ID
LV51~59ID
LV60ID
で固定。

2段目は、
クリスタルタワー系
ヴォイドアーク系
アレキサンダー(ノーマル)系
死者の迷宮orアクアポリス

3段目は、
エオルゼア系蛮神3種
アルテマウェポンorオーディーン

4段目は、
イシュガルド系蛮神
大迷宮バハムート2種
フロントライン

というパターンっぽい。

空想帳を制限解除で手軽に埋める

蛮神や大迷宮バハムートを制限解除でクリアするのが主流の埋め方。
更新日(火曜)はパーティ募集が多い。

制限解除だと火力がありすぎて、ギミックをこなす前に履行技が発動し、全滅する事が多いので手加減して戦う。
原則としてDOTは使わない。

以下のボスは履行技の要点。
ただしHPの%などは推測。

極リヴァイアサンを制限解除するとHPを削り過ぎて大海嘯で全滅する。
たぶんHP50%と20%で大海嘯なので手加減してエーテルを貯めておく。
エーテルは33%以上あればOK(らしい)。

極イフリートは、最初の楔を破壊する前にHP49%~50%以下にしない。
次の楔はHP25%前後までに破壊。
最後の楔はHP10%までに楔を破壊する。

極ラムウはHP64%でザコフェイズに遷移するけど、ザコを倒さないでHPを減らすと即死級履行技なのでザコを優先。

極ガルーダは、スパルナとチラーダが生き残ってる状態で履行技が発動すると即死級ダメージ。

極タイタンは、核しかターゲットできなくなるので核を破壊するだけ。
後半の子タイタンはSTが取って、他はタイタン集中でOK。

アレキサンダーノーマル系も募集が多いorマッチングしやすい更新日にやっておく。
ただし制限解除は不可。

また、LV1~49ID、LV50IDを制限解除で突っ走る。
戦士や暗黒がLV60ならソロ可能なので、更新日にはやらず、後回しでOK。

7枡埋めた時点でシャッフルすると得するのはどういう状況か

確率計算はFFXIV Wondrous Tails Calculatorを参照。

シャッフルは7枡まで埋めるのを待ってから実行するのが合理的。
なぜならシャッフルの権利は8枡埋めるとなくなるから。

16枡の内9枡を埋めてラインが揃う確率は、

0ライン=30.7%
1ライン=58.5%
2ライン=10.6%
3ライン=0.2%

1>0>2>3の順で確率が高い。
これが共通の前提。

ライン0でリーチ0ならシャッフルする

もし7枡埋めた時点で0ラインで、かつどれもリーチでないなら、その後2枡埋めてラインが揃う確率は以下の通り。

0ライン=80.6%~83.3%
1ライン=16.7%~19.4%
2ライン=0%
3ライン=0%

よって、ライン0でリーチが無い場合はシャッフルして、その後2つ開ける方が1ライン揃う確率が高いので、シャッフルするのが得

ライン0でリーチ1ならシャッフルする

もし7枡埋めた時点で0ラインで、かつリーチが1つなら、残り2枡埋めてラインが揃う確率は以下の通り。

0ライン=59.9%~61.1%
1ライン=33.3%~38.9%
2ライン=0%~5.6%
3ライン=0%

よって、ライン0でリーチ1の場合もシャッフルして、その後2つ開ける方が1ライン揃う確率が高いので、シャッフルが得

ライン0でリーチ2ならそのまま残り2枡を開ける

もし7枡埋めた時点で0ラインで、かつリーチが2つなら、残り2枡埋めてラインが揃う確率は以下の通り。

0ライン=26.0%~30.6%
1ライン=44.4%~63.9%
2ライン=5.6%~11.1%
3ライン=0%

よって、シャッフルするよりそのまま1ライン達成する確率が高いのでシャッフルするのは損

ライン1以上ならそのまま残り2枡を開ける

1ライン達成済みでリーチ0の場合、ポイントを浪費して1ラインになる確率は58.5%なので損をする。
そのままだと2ライン揃うのは11.1%~36.1%。
シャッフルすると2ライン揃うのは10.6%。
よって、2ライン狙いにしてもシャッフルするのは損

1ライン達成済みで、リーチ1つなら、そのままだと2ライン揃う確率は33.3%~36.1%。
シャッフルで2ライン揃うのは10.6%なので、シャッフルは損

1ライン達成済みで、リーチ2つなら、2ライン揃うのは33.3%~50%。
シャッフルで3ライン揃うのは0.2%なので、シャッフルは損

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール