FF14アロアロ島ルート&ボス攻略

この記事の短縮URL

パッチ6.51で実装されたヴァリアントダンジョン「アロアロ島」の攻略メモ。

CF前に以下のヴァリアントアクションを2つセットするのはシラディハ水道や六根山と同じ。

ヴァリアントケアル:回復力14000でHP回復+回復力4200でHP継続回復
ヴァリアントランパート:自身に被ダメージ20%減少/60秒+21000相当バリア
ヴァリアントアルティメイタム:周囲の敵視を1位にして、かつ敵視を上昇させる
ヴァリアントスピリットダート:周囲の敵に威力2040の継続ダメージ30秒
ヴァリアントレイズ:通常のレイズと同じ

ルート攻略

初めに3つの入口を選ぶ。
魔法陣に乗るとルートが確定。
マトシャが選んだルートだとラスボス前の個人戦利品が2つになる(中身はマジックプリズム:オーロサパ、稀にミニオン:レプル)。

1:使い魔と襲撃者の正体
左ルート→1ボス後に釣りをするマトジャに話す→「もっと進んでからにしよう」を選ぶ。
朽ちた流木を触る→魔物に襲われているNPCを助けない。

2:アロアロ島の入植者たち
左ルート→1ボス後に釣りをするマトジャに話す→「もっと進んでからにしよう」を選ぶ。
朽ちた流木を触る→魔物に襲われているNPCを助ける。

3:海と空を巡る神
左ルート→1ボス後に釣りをするマトジャに話す→「釣ってみよう」を選ぶ。
海辺の砂地を調べて餌をマトシャに渡す。
※岩石と間違えないように注意

4:毒食みの魚
左ルート→1ボス後に釣りをするマトジャに話す→「釣ってみよう」を選ぶ。
海辺の岩石を調べて餌をマトシャに渡す。
※砂地と間違えないように注意

5:算術と巴術の軌跡
中央ルート→6~8の条件未達。

6:大樹のもとに集う人々
中央ルート→1ボス後「アロアロキーパーがいる場所」と「バード・オブ・アロアロがいる場所」で、赤い花畑の先にいるアルマジロを見つける(隠し通路を下る)。

7:小さな友人に愛をこめて
中央ルート→1ボス後の雑魚をトレントから倒す→残りのクローラーを魔法陣の上で倒す(魔法陣が光る)。
道中の「快活のジャ・ジメイ」を攻撃せずにウッドゴーレムを起動させる。

8:知恵の魚
中央ルート→1ボス後の雑魚をトレントから倒す→残りのクローラーを魔法陣の上で倒す(魔法陣が光る)。
道中の「快活のジャ・ジメイ」を攻撃する。

9:使い魔の歴史
右ルート→1ボス前の倒れた木像を2つ触る
スターチスの選択肢「手伝って欲しい」を選ぶ。

10:信仰の名残
右ルート→1ボス前の倒れた木像を2つ触る
スターチスの選択肢「少し考えさせて」→「怪しい気がする」→「どうにも怪しい」を選ぶ。
道中の宝箱(ミミック)を開けない
木彫りの像がある遺跡で古びたレバーを倒す。

11:ララフェル族だった魚
右ルート→1ボス前の倒れた木像を2つ触らない
スターチスの選択肢「少し考えさせて」→「怪しい気がする」→「どうにも怪しい」を選ぶ。
道中の宝箱(ミミック)を開ける
木彫りの像がある遺跡で古びたレバーを倒す。

12:黄金色に煌めく思い出
右ルート→1ボス前の「倒れた像」2つに触る
スターチスの選択肢「考えさせて」「怪しい気がする」「どうにも怪しい」を選ぶ。

木彫りの像の遺跡で3つの彫像に触る(古びたレバーを触らない)。
文鳥の彫像の前でSayで「天空を舞う神よ」→丸い床が光る→エモート「投げキッス」→彫像を時計回りに1周する→彫像の前でエモート「踊る」をする→彫像が光る。
亀の彫像の前でSayで「陸に生まれ海を行く神よ」→丸い床が光る→彫像を反時計回りに2周→彫像の前でエモート「お辞儀」をする→彫像が光る。
鯨の彫像の前でSayで「水平線を渡る神よ」→丸い床が光る→彫像を時計回りに1周→反時計回りに1周→彫像の前でエモート「踊る」をする→彫像が光る。
中央の床が開いて隠しルートが現われるので飛び降りる。

雑魚戦で乱入する「弱きのワスビルム」が落とす文鳥の木像、鯨の木像、亀の木像を手に入れる。
古びた台座に3つの木像を順番に置く。
正しい順番は文鳥→鯨→亀(1ボス前の道中の彫像の順番)。

全ルート開放でマウント:スターチス・ミラージュが貰える。

1ボス「クアクア」

魔力放出+魔力成形:
全体攻撃
更に外周へ線が伸びる
線に沿って斧、円盤マークが移動
斧=円攻撃なのでマークから離れる
円盤=ドーナツ攻撃なのでマークで待機
後半は斧&円盤同時なので、安地を見極める
円盤が安地だけど、斧と円盤が近すぎるのは食らう

魔力成形+衝槌撃(左ルート):
外周3ヵ所にノックバックが着弾
マークのサイコロの数の順に発動する

魔力成形+猛進(右or中央ルート):
クアクアが外周から突進4連
中央を通る突進→△の形で突進3回
または△の形で突進3回→中央を通る突進
突進の予兆の近くで待機→発動後にそこへ避難

紫雷波:
ランタゲに正面扇攻撃

遠吠え(左or中央ルート+雨天):
魔物(ドレイク)が外周に現われてエクサフレア(円攻撃が直進しながら7連発)

遠吠え(左or中央ルート+青天):
魔物が2体現われて左右に向けて炎の直線攻撃がエクサフレアのように8連

魔眼(右ルート木像に触らない):
外周に木像が現われて眼のマークが出る
眼を見ていると混乱

魔力の呪鎖(右ルート木像に触る):
各自に紫玉と線が付く
外周北と東の順に直線攻撃2連
この直線攻撃に紫玉を当てると呪いが解除される

魔力成形+水槍(中央ルート):
外周東西に槍が2本着弾して円攻撃
着弾地点から十字攻撃が矢印方向に回転
それぞれ時計回り、反時計回り
十字攻撃が回転する方向の反対側で待機
回転に合わせて南下、または北上して回避

魔力成形+水槍(中央ルート):
ボス手前のアロアロモンステラがいるエリアの毒の花を踏んでいる場合に変化
外周東西に槍が3本着弾して円攻撃
毒の水が広がるので隙間に回避

個人戦利品にアロアロ島の遺物、稀にアロアロ・ペンダントウォールランプ(調度品)、アロアロ・アイランドパーム(庭具)
※調度品や庭具はたぶん他のボスも同じ

左ラスボス「ケトゥドゥケ」

FF14アロアロ島ケトゥドゥケ

タイダルロア:
全体攻撃

湧水のクリスタル:
ランダム4ヵ所に玉クリスタルが現われる
それぞれ円攻撃を発動する
またはランダム2ヵ所に直方体クリスタルが現われる
それぞれ直線攻撃を発動する

湧水のクリスタル+バブルネットフィーディング+フリッパータイフーン:
玉or直方体クリスタルが泡に包まれる
外周から風が吹いてクリスタルが移動する
移動した先で攻撃を発動する
移動距離は床の模様、2マス分

バブルストゥルー:
中央に半円の水壁が現われる
それぞれ東西どちらかへ移動
移動した側へ直線攻撃

ラウンド・ダブルタイド:
ボス中心円攻撃→ドーナツ攻撃

咆哮+バブルネットフィーディング(ルート3):
魔物を2体呼ぶ
それぞれ円攻撃
ただし泡に包まれた方が上空へ飛ぶ=安地

咆哮+バブルネットフィーディング(ルート4):
魔物を1体呼ぶ
全体攻撃で上空に飛ばされる
ただし泡に包まれていると安全に着地できる

ハイドロボム:
ランダム3人に円攻撃3連

バブルブロワー:
外周2ヵ所に泡が現われ前進する
泡に当たるとダメージ
同時にラウンド・ダブルタイド
泡を避けつつ円攻撃→ドーナツ攻撃を回避

タイダルウェイブ(粗相のソソネ救助):
外周東or西からノックバック攻撃

ハイドロサージ(粗相のソソネ救助):
エリア中心に直線攻撃&跡地にダメージ床
更に湧水のクリスタルで直方体クリスタルが現われる
ソソネが出した泡に入って反対側へ避難

個人戦利品にアロアロ島の遺物2個カード:ケトゥドゥケ、稀に葉っぱの傘

中央ラスボス「ララ」

FF14アロアロ島ララ

散火法:
全体攻撃

魔紋砲:
東西南北どちらかが安地になるパックマン攻撃
2回目以降は向きが3回or5回90度回転
ボスに浮かぶマークのサイコロ数と矢印で分かる
サイコロ3つ+時計回り矢印=最初の安地が反時計回り90度ずれる
サイコロ5つ+時計回り矢印=最初の安地が時計回り90度ずれる
サイコロ3つ+反時計回り矢印=最初の安地が時計回り90度ずれる
サイコロ5つ+反時計回り矢印=最初の安地が反時計回り90度ずれる

変光魔紋:
外周マスに矢印が現われる
矢印方向へ直線攻撃
2回目以降は強制移動も同時
ただしサイコロ&矢印も追加
魔紋砲と同じ
強制移動の方向が90度ずれるので見極める

アナライズ+高精度光弾:
各自にパックマン型(ランドルト環)のマークが付く
輪っかの切れ目をボスに向けるとノーダメージとなる全体攻撃
2回目以降は安全な向きが90度変わるサイコロ&矢印マークが浮かぶ
魔紋砲と同じ

植物召喚:
種が落下してドーナツ攻撃
種の位置で待機するか種から離れる

強襲:
敵視1位に大ダメージ

個人戦利品にアロアロ島の遺物2個カード:ララ

右ラスボス「スターチス」

FF14アロアロ島スターチス

開幕でエリア中央に罠があるので踏まないよう注意。

サプライズバルーン+4トンズ:
風船が現われて破裂し、ノックバック攻撃
同時に外周に「4トンズ」10連
外周の円予兆の隙間に飛ばされるよう待機
後半は同時にトリックリロードなので、安地に飛ばされるよう待機

トリックリロード:
弾丸を6発、銃に込める
ランダム1~3回は弾込め失敗する
シャキン!という効果音→弾込め成功
ひゅーんというマヌケ効果音→弾込め失敗
ボスの「1、2、3、4、5、6」という台詞もあるので、弾込め失敗した順番を覚えておく
エリア全体に1~6のサイコロマーク予兆が現われる
弾込め失敗した順番と同じサイコロマークは不発=安地になる

ピンウィール:
外周3ヵ所に火球が現われて回転直線攻撃
ただし予兆の隙間が安地
2回目以降は同時にトリックリロード

プレゼントボックス(スターチスを信じないルート):
各自におもちゃと線が付く
おもちゃはゆっくり接近してくる
ドーナツ攻撃2つと外周から直線攻撃2つが3連
外周からミサイルが4つホーミングして向かって来る
おもちゃに追いつかれないように逃げつつ
ミサイルとドーナツ攻撃と外周直線に当たらないようにする

ウーピークッション+フェアリーノックアップ(スターチスを信じるルート):
全体を上空に吹き飛ばす攻撃
床の丸い影=クッションを踏んでいると安全に着地=ノーダメージ

エアロジャ:
全体攻撃

ジャック・イン・ザ・ボックス(スターチスを信じないルート):
外周に宝箱が4つ現われ円攻撃
動かない1つが安地

ダーツチャレンジ:
床がダーツの的のように放射状に色分けされる
青玉が現われて止まっている部分の色に対応する攻撃が発動する
赤→全体攻撃
黄→外周に距離減衰全体攻撃
青→各自にタライが落下
緑→HP回復&スプリント
青玉は攻撃して任意の場所へ弾いて移動させられる
同時に円攻撃5ヵ所が3連

アバンドンショック:
敵視1位に大ダメージ

個人戦利品にアロアロ島の遺物2個カード:スターチス、稀にアロアロフェアリー・ウーピークッション

隠しボス「ロクロクイ」

FF14アロアロ島ロクロクイ

忘れられた光:
全体攻撃
外周がダメージ床になる

招来+祈願:生い育て:
外周に鳥が4体現われる
外周の鳥から直線攻撃
ただし光ってる方は幅が大きくなる

招来+祈願:生い育て:
エリア内に蜥蜴がランダム6体現われる
それぞれが円攻撃
ただし光ってる方は円が大きくなる

招来+祈願:生い育て:
後半の攻撃パターン
鳥と蜥蜴が同時

霊衝:
敵視1位に大ダメージ

祈願:咲き誇れ:
外周から線が伸びてコの字型に繋がる
外周の赤い玉が線に沿って動く
線上の光ってる部分に玉が触れると大円攻撃
時限爆弾の導火線に似てる

地霊波:
正面180度攻撃
ボスの向きに注意する

祈願:地に満ちよ:
角から外周沿い(己字状)に花が咲く
花が咲いた順に矩形攻撃
未発動側で待機→発動した側へ避難

祈願:伸び育て+地鎮の輝き+地鎮の足踏み:
中央距離減衰全体攻撃
更に中央ノックバックとランダム5ヵ所に円攻撃3連
外周ダメージ床や円攻撃を食らわないよう中央で待機して飛ばされる
またはアームレングスで耐える

個人戦利品にアロアロ島の遺物2個カード:ロクロクイ

アロアロ島の遺物と交換アイテム

全部交換するにはアロアロ島の遺物99個必須。
1周3個貰えるから、33周必須。

フリースピリッツ・ハット@15個
フリースピリッツ・ジャケット@27個
フリースピリッツ・リングバンド@9個
フリースピリッツ・クロップドパンツ@12個
フリースピリッツ・ローファーサンダル@9個
スターチスウィング@3個
演技教本:自慢げなポーズ@9個
ヘアカタログ:サイドコーンロウ@6個
オーケストリオン譜:神子の微睡み@9個

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村
上部へスクロール