パッチ6.0で実装された「アイティオン星晶鏡」の攻略メモ。
ドロップはアクセサリのみという珍しいID。
愛執のリウィア
サンクン・リゼントメント2体。
サンクン・アロガンス2体+サンクン・シニシズム3体。
サンクン・シニシズム2体+サンクン・ライヴァリー。
意執のイルベルド+サンクン・アロガンス4体(イルベルドが召喚する)。
イルベルド達は時間経過かHP低下で「賢人の想い」が一掃する。
1ボスは「愛執のリウィア」というマハのカロフィステリっぽい亡霊。
フラストレーション:
全体攻撃。
アグライアバイト:
敵視1位に大ダメージ。
アグライアクライム:
4つの触手の内、光っている方へ90度くらいの扇攻撃。
光ってない触手側が安地。
アグライアショット:
放射状(6方向)へ直線攻撃。
更に8~9秒後、外周のエーテル弾から同じ直線攻撃。
後半はアグライアクライムと同時。
オディー・エト・アモー:
ランダム2人に円攻撃。
更にランタゲに頭割り攻撃。
更にディスペレッジメントorアグライアクライムのどちらかが同時。
ディスペレッジメント:
ランタゲに扇攻撃。
宝箱はIL548のアクセサリ。
宿執のリットアティン
サンクン・デザイア2体+サンクン・ディセンション。
サンクン・パーシアリティー2体。
ここの戦斧が周囲の敵のHP半減くらいのダメージを与えるので、発動前に均等に削ると効率的。
まとめをするならここで。
通路の「騎士の想い」で予ダメージ上昇(30s)+被ダメージ低下(30s)のバフが貰える。
剣と盾=オルシュファンらしい。
サンクン・デザイア2体+サンクン・ディセンション。
サンクン・パーシアリティー2体+サンクン・ディセンション。
宝箱にIL548のアクセサリ。
2ボスは「宿執のリットアティン」という両手盾のミノタウロスみたいな亡霊。
(リットアティンは元々両手盾)
タルタロスインパクト:
全体攻撃。
タルタロススパーク:
ランタゲに直線攻撃。
ウェクシッラティオ:
エリアの両サイドに壁が現れ、ボス前方に直線攻撃。
発動直前に壁の結晶が砕けて窪みができるので、そこが安地。
タルタロスアンヴィル:
敵視1位に大ダメージ。
榴散弾:
円範囲攻撃がエリアの対角線状に発動し、6連発を3回。
位置はランダム。
宝箱はIL548のアクセサリ。
異執のアモン
サンクン・イムペイシェンス3体+サンクン・ディサニスティー。
通路の宝箱にIL548のアクセサリ。
サンクン・ディサニスティー2体+サンクン・イムパリティー。
通路のミンフィリアの魂は何も起きない……。
て言うか、ミンフィリアは第1世界へ行ったのでは……?
なぜ魂がここにあるのか……。
サンクン・イムパリティー+サンクン・ディサニスティー+サンクン・イムペイシェンス2体。
サンクン・リグレト。
通路の宝箱にIL548のアクセサリ。
ラスボスは「異執のアモン」というファダニエルの化身でハーデスっぽい亡霊。
フォルテダーク:
敵視1位に大ダメージ。
フォルテサンダガ:
エリア中央に距離減衰全体攻撃。
更に4方向放射状に扇攻撃が2連。
中心から外周に向かう光が早い方が先に発動する。
ストロペー&アンティストロペー:
円盤が出現。
更に円盤がランタゲに向かって起き上がって直線攻撃。
後半は円盤が2つになる。
ライト(レフト)・フォルテファイガ:
アモンの右側(左側)に範囲攻撃。
幕間の風狂:
全体攻撃。
終幕の執狂:
ランタゲに円攻撃を2回。
更にエリア中央に円攻撃&着弾地に氷塊が現われる。
最後にアモン前方に全体攻撃。
氷塊の影に隠れると全体攻撃を食らわない。
フォルテエラプション:
ランダム2人に大円攻撃。
宝箱はIL548のアクセサリ。

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL