EverTale邪骸が生まれた日
2020年7月30日~8月13日までの期間限定イベント「邪骸が生まれた日」が配信開始。
2020年9月25日~10月8日まで再配信。
2021年9月16日~10月1日まで再配信。
2022年3月17日~31日まで再配信。
2022年10月25日~11月8日まで再配信。
2023年2月16日~3月1日まで再配信。
内容は、氷の魔女、ユキの後日譚で、ロディとドゥルクとユキとウラハがドラゴンの島の火山を調査すると邪骸のミボーネの元になった検体と遭遇するエピソード。
トゥアハのかき氷を集めて、アンタレス(水着)、優雅な麦わら帽子(HP6284/攻撃力626/素早さ12)を交換できる。
交換レートは初回4000個、2~5個目が8800個。
再配信はアンタレスが6000個、優雅な麦わら帽子が8000個。
再配信はSSR両手剣「ドラゴンレイジ」も交換できる。
交換レートは6000個。
エルミナ(水着)(2.0再配信では廃止)、ウラハ(水着)、ロロティア(水着)(2.0再配信では廃止)、アンタレス(水着)、ヴァイオラ(2.0再配信では廃止)、ヴルムブレード(2.0再配信では廃止)、馬頭、グレートアンカー(両手槌)をセットしていると、トゥアハのかき氷のドロップ数が増える。
再配信は毒ミボーネ、ユキもドロップが増える。
再配信は冥境のミャシアもドロップが増える。
ノーマルは+8個、EX1以降は+24個、EX10以降は+48個。
ハードは+24個、EX1以降は+48個、EX10以降は+72個。
ステージ1以降は+200個、EX1以降は+240個、EX6以降は+320個。
※水着アンタレス(最大覚醒)で検証。
Index
第1話
ロディが目覚めて何かが焼ける匂いを嗅いで騒いでたけど、それはユキが朝食を作っているだけだった。
ロディの妻は料理が下手で台所を焦す程だったので、妻が料理してると寝ぼけていた。
ロディとドゥルクがユキの朝食を食ってると、ウラハがいない事に気付いた。
その時ちょうどウラハが戻って来たけど、昨日の夜からずっといなかったらしい。
そこに、赤竜騎士団から出頭要請の伝令が届いた。
ステージ1
消費マナ-4。以降も同じ。
ハードは-12
2.0以降の再配信は消費マナ-50(以降も同じ)
後、2.0では難易度ハードは廃止された
ノーマルはLV10が4体。
ハードはLV40が4体
ブレイズウルフ、ディノガイスト、ゴブリン、ヒジョン
15ソウルストーン(初回のみ)
再配信は5ソウルストーン(初回のみ)
2.0再配信では100ソウルストーン(初回のみ)
トゥアハのかき氷40個(以降も同じ)
ハードはトゥアハのかき氷120個(以降も同じ)
2.0再配信ではトゥアハのかき氷200個
第2話
騎士団長ルーサーは、トゥアハ村の村長の派兵要請にロディ達を向かわせる為に出頭させたらしい。
トゥアハ村は騎竜兵で有名な島で、過去の劫魔節で騎士団が島を救った事もあった縁で、劫魔節の度に優秀な戦士を派遣していた。
今回の劫魔節では何か事情があり、村長は自分の目で確かめて欲しいらしい。
ウラハは浮かれて水着を買おうとユキを誘ってたけど、ドゥルクは様子がおかしかった。
ロディ達はトゥアハの迎えのドラゴンに乗って島に向かったけど、その道中でドゥルクは水が苦手なのかと聞かれて動揺していた。
ロディと一緒に乗ってたユキは、胸がドキドキしていた。
ステージ2
ノーマルはLV10が4体
ハードはLV40が4体
エリッシュ、ナデシコガメ2体、ネレイドの兵士
100マナポーション(ノーマル初回のみ)
ハードは75マナポーション(初回のみ)
再配信は100ソウルストーン(初回のみ)
第3話
島に着くと祭の準備をしていたけど、なぜか村人は浮かない顔だった。
村長の子ダァナは医者が来たと勘違いして、ロディ達が医者じゃないと知ると悪態ついて逃げてった。
村長はドラゴンが多数死んでいる浜辺を見せ、流行り病でドラゴンが死んだので、騎竜を派兵できないと訴えた。
そこで地震が起きたけど、それは火山活動が原因だった。
村の火山は休火山のはずだったので、ドラゴンの病死と共に劫魔節と関係がある可能性があった。
ルーサーは医療班を村に呼ぶと約束して、ロディ達は劫魔節と火山との関係を調査する事になった。
だったら最初から医療班を要請すれば良かったような……。
ステージ3
ノーマルはLV10が6体
ハードはLV40が6体
ラケルタパラディン、ガ=ルガ、ラケルタピルグリム、リフラッド
カ=ヴァル、バロコング
15ソウルストーン(初回のみ)
再配信は5ソウルストーン(初回のみ)
第4話
ウラハは村人に踊りを教えて、村長までもが踊りに参加していた。
ロディも水着になってドゥルクを呆れさせてたけど、ドゥルクは酔い潰れても風邪引かない気温だと言って、飲みまくっていた。
ルーサーは部屋に籠もってたらしい。
ロディはユキを踊りに誘ったものの、踊りなんて初めてで、ユキのリードで踊っていた。
村人はユキを見て綺麗だと褒めてたので、ロディはみんなに好かれるのがユキの本来の姿だと励ましていた。
ドゥルクはユキの様子を見て、ロディの事だからわかってないんだろうと察していた。
ロディとユキが海岸で涼んでいると、ユキは「ロディとなら裏切りの怖さを乗り越えられる」と感じていたけど、ロディが故郷の妻サリーナの話をしてしまい、妻と子がいると知ったユキは動揺して一人で部屋に帰った。
ステージ4
ノーマルはLV10が6体
ハードはLV40が6体
モンシャダイン、マユリ、女騎士、ウェイン
焔吏の民、ルドリエ
ハードは50マナポーション(初回のみ)
2.0再配信では100ソウルストーン(初回のみ)
第5話
氷魔法を海にぶつけてたユキの元にウラハが様子を見に来てたけど、ユキの態度からロディが好きだとバレバレだったらしい。
ユキはロディもユキの気持ちを知って、断る為に浜辺に来たと思っていた。
ウラハはロディは鈍いので気付いてないと否定してたけど、ロディには妻がいるとユキから聞いて、ユキが知らなかった事に驚いていた。
一方、ロティはドゥルクにユキの話をしたけど、ロディは全てを察してロディを説教し始めた。
ロディは自分が誰かの恋愛対象になる事を想像してなかったらしい。
ロディはユキに謝ってくると言い出して、まだ気持ちを伝えてないユキに「お前の事を女と見てない」と言うのも同然だとドゥルクに説教されたw
ギャグ回なのか?w
ドゥルクは「何もするな」と釘を刺して、ロディはドゥルクと一緒に自棄酒を飲もうとしてた。
ユキは鈍感で踊りも下手で、頼まれ事を引き受けて損して、身重の奥さんほっといて世界を救うとんでもない夫だと怒ってたけど、ウラハには「そこが好きだと言ってるように聞こえる」と指摘されて口をつぐんでしまった。
ウラハは、心の中で想うだけなら誰も傷つかないと助言してたけど、ユキは自分の心を凍らせようと考えていた。
ステージ5
ノーマルはLV10が7体
ハードはLV40が7体
ゼシュア、ロロ、エヴィス、アマビッキ
ウェンダワット、クライオサウルス、フロストウルフ
15ソウルストーン(初回のみ)
再配信は5ソウルストーン(初回のみ)
再配信は100ソウルストーン(初回のみ)
第6話
ユキはロディの事で頭がいっぱいで寝付けないでいた所、謎の包帯女が現れてユキから「いっぱい貰った」。
ユキが気付くといきなり朝になってたので、部屋の外に出るとロディと出くわしたけど、そこでユキはいきなり倒れた。
ユキは魔力を使えなくなっていて、ドラゴンの流行り病と似た症状になっていた。
火山調査には同行できそうにないとルーサーもユキを調査から外そうとしてたけど、ユキは知識があるから役立てると訴えて、ルーサーは同行を認めた。
宿に戻るとウラハが朝食を用意していたけど、それはバナナ一本だったw
ユキは魔力の事を2人に黙っておくようロディに頼んだけど、ロディは頼みを聞きつつも、また倒れたら教えると答えた。
調査に向かうとドゥルクが冷風を出すようユキに頼んでたけど、ユキとロディは魔力の件を誤魔化そうとした所、溶岩ドラゴンが襲いかかって来た。
ステージ6
ノーマルはLV15が4体
ハードはLV50が4体
ラヴァドラゴン、ラヴァベビー3体
ラヴァドラゴンはファイナルブロウがあるので最後の1人にしないよう戦う。
第7話
ドゥルクは溶岩ドラゴンに氷魔法をぶつけるようユキに指示したけど、ユキは魔法を使おうとして倒れてしまった。
その時、魔法に動揺したドラゴンの反応に気付いたウラハは、溶岩ドラゴンが幻惑魔法で作られていたと見破った。
溶岩ドラゴンは本当は小さな赤いドラゴンだった。
そこにエルフのカレンが現れて、ユキに治療魔法を使ったけど、その疲労でカレンの方が倒れかけていた。
カレンは取りあえず自分のキャンプで話すよう持ちかけたので、ロディはカレンを信用してキャンプに向かう事にした。
ドゥルクは疑ってたけど、ユキを治療したのを指摘されて、ドゥルクも納得していた。
キャンプでユキは有名な魔法使いカレンと気付いて驚いていたけど、それはカレンが大男だと噂されていたからだった。
カレンも子供を掠う氷の魔女の噂を知ってたけど、ユキの実物はそんな風には見えないと答えた。
カレンはユキにマナを与えても、この島にいるとマナがすぐに回復するらしい。
カレンはユキの症状をドラゴンの流行り病と同じだと指摘したけど、それは村人にはかからないらしい。
なぜならマナをたくさん持っていると罹る病だったから。
ステージ7
ノーマルはLV15が8体
ハードはLV50が8体
ウィナルナ、タケッシュ、ダルガロッサ、ヴォルティカス
カゲクマ、ヴァイオラ、カドゥ、ペトラ
15ソウルストーン(初回のみ)
再配信は5ソウルストーン(初回のみ)
第8話
ユキはドラゴン並のマナを持ってたので流行病で倒れたらしいけど、その魔力量を見込まれて、またユキは命の恩人でもあるし、カレンの研究を手伝う約束をしていた。
ドラゴンの病は火口に近づくと起きるようで、カレンは幻惑魔法でドラゴン達を追い返していた。
それと地震もカレンの仕業だったけど、これも幻惑魔法で本当に地震が起きていた訳ではなかった。
カレンがこの島に来たのは夢で見た青白い女の子が島を沈めていたからだった。
ユキも同じ女の子と昨夜遭遇していた。
そこでキャンプの外に気配があり、ロディ達が向かうとカレンとユキが見たのと同じ女の子がいた。
ステージ8
ノーマルはLV15が8体
ハードはLV50が8体
ジェイル、ヴィクトール、フォロエ、ミリエル
ペトラ、熟練ビッキ、フタミドラ、バラッシュ
100ソウルストーン(初回のみ)
第9話
女の子は殺気が無かったので、カレンが会話を試みると、マナ=力の事だと理解していた。
大事な事は「ママ」が教えてくれるらしいけど、そのママとはこの子を「検体」呼ばわりして「魔力と感情を制御できてないのでシステムに組み込むのは危険だ」と話すような人物だった。
しかしママは机に向かって動かなくなり、少女は不安になって動物からマナを集めてママにあげていたらしいけど、ママは動かないままだった。
少女が不安を感じるのに呼応して本物の地震が起きていたので、ロディはママを助けられるかも知れないと交渉して、少女のおうちに案内してくれる事になった。
ステージ9
ノーマルはLV15が8体
ハードはLV50が8体
シャナ、アリナ、サルーの暁、ヴォルティカス
パダック、カ=ヴァル、ボルテジオン、レヴィトリーネ
15ソウルストーン(初回のみ)
再配信は5ソウルストーン(初回のみ)
再配信は100ソウルストーン(初回のみ)
第10話
少女はドラゴンからマナを吸ってたので病で死んだのと、カレンが追い払ったのも合わせて、火口周辺からドラゴンがいなくなっていた。
なので、麓の方も探していた所、ユキからもマナを吸ったらしい。
少女は自宅が近づくと駆け出したようで、カレン達は追ったけど、ロディはユキの態度の変化を訝しがって理由を聞き出そうとしていた。
しかしいきなり爆音が響いたのでロディが駆けつけると、カレン達が少女に呆気に取られていた。
隠していた入口の岩をあっさり粉々にしたらしい。
魔力消費から言って疲労するはずなのに、少女は平気だった。
ステージ10
ノーマルは
ハードはLV60が8体
LV20が8体
ゲフエル、トレビン、ミリエル、タケッシュ
槍の使途、央竜、バラッシュ、ラケルタパラディン
50マナポーション(初回のみ)
第11話
火山内部には研究室があり、マナ研究に関する蔵書が膨大にあって、カレンにも知らないマナの使い方が書いてあったようで、カレンとユキは食い入るように読んでいた。
少女の部屋には検体番号M1B0-NEの記録があり、少女は番号では言いにくいのでミボーネと自分で名付けていたらしい。
少女は第1章でフィン達の村を襲ってた劫魔将の1人邪骸のミボーネだった。
これがあのキャラになるとは想像つかないw
ミボーネは本来、劫魔節に対抗する為にマナを物質化して作られた人造生命体だった。
人格が宿ったのはただの副産物だったらしい。
ウラハはカレン達が研究書を調べる時間を稼ぐべくミボーネを海に連れ出した。
ロディとドゥルクは研究室のママが死んでいると確認し、周辺に落ちてた結晶を拾った。
ステージ11
ノーマルはLV20が8体
ハードはLV60が8体
ヴァルシア、ウルガナン、ダルガロッサ、ペトラ
ラケルタピルグリム、カドゥ、馬頭、クレッセント
15ソウルストーン(初回のみ)
再配信は5ソウルストーン(初回のみ)
第12話
ミボーネのママの死はロディが伝えると買って出ていた。
ロディが持って来た結晶は始原石で、火山の内部に豊富に存在しているようで、カレンの魔力が回復したのも始原石のお陰だった。
ロディがミボーネにママの死を教えようとしたけど、ミボーネは死の意味を理解できなかったので、代わりにユキがママの魂は二度と戻らない遠い所へ行ったと教えた。
ミボーネは悲しみの余りに一気に上空高くに飛翔して、火山を噴火させようとしていた。
そのマナの爆発を感知していたノーザが現れて、火山の始原石を回収してモンスターの生産拠点にしようと企んでいた。
ステージ12
ノーマルはLV20が8体
ハードはLV60が8体
ゴウガオウ→2.0再配信はノーザ、ジェダリエル、レヴィトリーネ、ヴォルティカス
央竜、カ=ヴァル、ジン、ボルテジオン
15ソウルストーン(初回のみ)
再配信は5ソウルストーン(初回のみ)
2.0再配信は100ソウルストーン(初回のみ)
第13話
村にいたルーサーはドラゴンに乗って、王都に帰還し援軍を連れて来ると言い残して飛び去った。
そこにノーザが現れてルーサーは嘘を付いていると指摘して、ダァナの目の前で村長を殺し、自分の弱さを自覚して力を渇望しろと唆していた。
ダァナは第5幕復活せし秘神で登場したグルグリム信徒で、マグニフォと融合したキャラ。
カレンは始原石を体に刺せば、一時的に六属性の力を得られ、雷のマナで空を飛べるかもしれないと主張してたので、ロディが名乗りを上げた。
ユキはマナの許容量が超えたらロディが死ぬ危険性があると訴えたし、事実ミボーネのママが死んだのはマナの過剰摂取が原因とカレンは推測を語った。
それでもロディは可能性があるなら俺一人の命で賭に出ると言い張り、ドゥルクもこうなるとロディは梃子でも動かないと暗にロディに賭ける事にした。
カレンとドゥルクは始原石でドラゴンを回復させ、ユキとウラハは始原石で魔力を回復させて噴火を止める事になった。
ステージ13
ノーマルはLV20が8体
ハードはLV60が8体
輪廻のグラディウス、タヒコル、ヴィヴィッカ、ウェンダワット
ウェイン、ラヴァンベルド、マユリ、ソラス
15ソウルストーン(初回のみ)
再配信は5ソウルストーン(初回のみ)
再配信は100ソウルストーン(初回のみ)
第14話
ユキは氷魔法を使おうとしたけど、上手く操れずに自分自身を凍らせてしまい、ウラハに魔法は精神状態に左右されるので、ロディの事が原因だと見透かされていた。
ロディはミボーネのいる高空まで飛翔して、ミボーネに愛を知って欲しいと説得していたけど、ミボーネは愛する人が死ぬとあなたの顔はどうなるのと言い出して、ユキに何かをしようとした。
ロディはやむを得ずにミボーネを紋章の力でバラバラにして、始原の力に戻したらしい。
その時、ミボーネはロディの顔を見て、自分もママを亡くしてそういう顔をしたのかと納得して消えた。
ロディは急にマナを失って落下し始めてしまい、気付いたユキが冷風竜巻でロディを助け、ついでに火山の火口も凍らせていた。
ステージ14
ノーマルはLV20が8体
ハードはLV60が8体
バハムート、槍の使途、ルドリエ、カゲクマ
エルフィール、ダルガロッサ、熟練ビッキ、ラズリオス
40ソウルストーン(初回のみ)
第15話
ロディは村の宿で目覚めて、ドゥルクが代わりに後始末したと悪態つかれてたけど、本当はオロオロしていたとカレンがバラしてた。
カレンは劫魔節を研究する為にロディに同行する事に決めていた。
ロディが始原石を差した腕が蜘蛛の巣のような痕になっていた。
ドラゴンに始原石を使って回復させ、魔物を倒したものの、村は手遅れでどうにもならなかった。
ロディはミボーネを殺した事を悔いていたけど、ドゥルクは俺達も同じ罪を背負っているので全員で受け止めるんだと説得していた。
ユキはフィンの代わりに自分が始原石を使えば良かったと悔いていたけど、ウラハは火口を凍らせるのはユキにしかできないし、ミボーネの死も役割が変わるだけで、誰かが傷つくのは同じと説得してた。
またロディを助けたい一心で氷魔法をちゃんと使えたのは、ロディを愛している証拠だと指摘してたけど、ユキは仲間として……と言い訳しようとしてた所に郵便配達が来て、ウラハの「恋人」の手紙やロディの妻サリーナの手紙を受け取ってた。
村が壊滅してるのに、郵便配達は普通に来るのかw
まあ村の全滅なんか知らんで来たのだろうけど。
ロディが目覚めたと聞いてユキとウラハはロディに会いに来てたけど、ユキは無事な姿を見て涙ぐんでいたので、ロディは自分は幽霊じゃないと証明しようとしてユキの手を握り、ドゥルクに天然のスケコマシかとツッコまれてたw
ロディはサリーナの手紙を読んで泣いてたけど、それは無事に出産できたからだった。
生まれた子の名付けを巡って、カレンとドゥルクとウラハが言い争ってたけど、ユキが言う親の期待を背負わせすぎないようシンプルな名前「フィン」がいいと主張して、ロディは思う所があったのか、すぐに採用してた。
ユキはロディと話すと心が安らぐ事を認め、形はどうであれお互いに必要としているので十分だと納得していた。
EXステージ
ノーマルは消費マナ-12、ハードは-24。
2.0再配信消費マナは-60(以降も同じ)
トゥアハのかき氷120個、ハードは320個。
2.0再配信ではトゥアハのかき氷400個(以降も同じ)
EXステージ1
ノーマルはLV30台が8体
ロロティア水着(2.0再配信はアンタレス水着)、フォロエ、ミリエル、熟練ビッキ
アデナ、エスマ、マシェリ、ネレイドの兵士
ハードはLV65前後が8体
ロロティア水着、エヴィス、ルナ、ギン、エヴリン、クライオサウルス、ガリ、ルイス
15ソウルストーン(初回のみ)
再配信は5ソウルストーン(初回のみ)
EXステージ2
ノーマルはLV30台が8体ランダム
ハードはLV60代が8体ランダム
2.0再配信はLV30台が8体固定
フォルナクス、ボルテジオン、ダルガロッサ、ウルガナン
カドゥ、山賊、アンタレス、クレッセント
2.0再配信では150ソウルストーン(初回のみ)
再配信は100ソウルストーン(初回のみ)
EXステージ3
ノーマルはLV30台が8体ランダム
ハードはLV60前後が8体ランダム
2.0再配信はLV40台が8体固定
ギアメリカ、ゲフエル、アリナ、ヴォルティカス
槍の使途、ジェミア、レヴィトリーネ、サルーの暁
15ソウルストーン(初回のみ)
再配信は5ソウルストーン(初回のみ)
EXステージ4
ノーマルはLV30台が8体
フォルナクス、ボルテジオン、ダルガロッサ、ウルガナン、カドゥ、山賊、アンタレス、クレッセント
ハードはLV70代が8体
オウメイ、輪廻のアストリッド、エルディン、モンシャダイン、エルフィール、バハムート、グロリア、ウィナルナ
2.0再配信はLV40台が8体
ルボンウェレ、エヴリン、メイドシャナ、エヴィス
アリス、ルナ、マシェリ、クライオサウルス
ハードは100マナポーション(初回のみ)
EXステージ5
ノーマルはLV30台が8体ランダム
ハードはLV70代が8体ランダム
2.0再配信はLV50台が8体
水着ロロティア、エヴィス、ルナ、ギン
エヴリン、クライオサウルス、ガリ、ルイス
15ソウルストーン(初回のみ)
再配信は5ソウルストーン(初回のみ)
25マナポーション(ノーマル初回のみ)
EXステージ6
2.0再配信はここから消費マナ-80
ノーマルはLV30台が8体ランダム
ハードはLV70代が8体ランダム
2.0再配信はLV70前後が8体
オウメイ、輪廻のアストリッド、エルディン、モンシャダイン
エルフィール、バハムート、グロリア、ウィナルナ
75マナポーション(ノーマル初回のみ)
2.0再配信はトゥアハのかき氷800個(以降も同じ)
EXステージ7
ノーマルはLV30台が8体
ギアメリカ、ゲフエル、アリナ、ヴォルティカス、槍の使徒、ジェミア、レヴィトリーネ、サルーの暁
ハードはLV80前後が8体
2.0再配信はLV80代が8体
イオリ、パシェル、シャナ、パダック
フィン、ギアメリカ、ジェミア、サイラス
15ソウルストーン(初回のみ)
再配信は5ソウルストーン(初回のみ)
EXステージ8
ノーマルはLV30台が8体ランダム
ハードはLV80前後が8体ランダム
2.0再配信はLV100前後が8体
水着エルミナ、水着アストリッド、水着アンタレス、パダック
エスマ、水着ロロティア、エヴィス、エヴリン
2.0再配信は150ソウルストーン(初回のみ)
再配信は100ソウルストーン(初回のみ)
EXステージ9
再配信は旧EX14と同じ。
ノーマルはLV30台が8体ランダム
ハードはLV80前後が8体ランダム
15ソウルストーン(初回のみ)
再配信は5ソウルストーン(初回のみ)
ハードは25マナポーション(初回のみ)
EXステージ10以降
消費マナ-24、ハードは-36。
トゥアハのかき氷320個、ハードは560個。
EXステージ10
ノーマルはLV30台が8体
ルボンウェレ、エヴリン、シャナ(メイド)、エヴィス、アリス、ルナ、マシェリ、クライオサウルス
ハードはLV80代が8体
エルミナ水着、アストリッド水着、アンタレス水着、パダック、エスマ、ロロティア水着、エヴィス、エヴリン
15ソウルストーン(初回のみ)
再配信は5ソウルストーン(初回のみ)
EXステージ11
ノーマルはLV30台が8体ランダム
ハードはLV60と80と100が8体
ルイス、ジャンヌ、シャナ(メイド)、パダック、キリン、ルナ、アルテミア、カイダロス
カイダロスが出てくるまでシャナを生存させて、サバイバルブロウを撃って打開できた。
傭兵は攻撃力トップの輪廻のリゼットを選んだけど、カイダロスは毒無効なので他のが良かったかもしれない。
15ソウルストーン(初回のみ)
再配信は5ソウルストーン(初回のみ)
EXステージ12
ノーマルはLV30台が8体ランダム
ハードはLV80と100が8体固定
ロロティア、リゼット、アルタイラス、パシェル、ジェミア、イオリ、央竜、サイラス
これもシャナの生存が鍵で、アルタイラスがタイムドレインでシャナを狙わないよう、TUが多いスキルを他のキャラが使って囮にした。
傭兵は輪廻のリゼットで、ボルテジオンはポイズンを入れまくって、ルフェでポイズンハンター。
あと、ルボンウェレのペインヒールでシャナを回復して生存させた。
15ソウルストーン(初回のみ)
再配信は5ソウルストーン(初回のみ)
EXステージ13
ノーマルはLV30台が8体ランダム
ハードはLV80と100が8体固定
ソウエン、ドゥルク、ジャ=ナファット、ディアボロス、輪廻のグラディウス、ラヴァンベルド、輪廻のリュドミラ、アルバ
フレンド傭兵ウラハのお陰で勝てた。
比較的弱いグラディウスは残しつつ、ドゥルクはゴウガオウのスタンとタイムブレイカー、ソウエンはボルテジオンのポイズンとルフェのポイズンハンターで倒した。
ディアボロス、リュドミラはスリープからのナイトメアドレインで回復しつつ倒した。
15ソウルストーン(初回のみ)
再配信は5ソウルストーン(初回のみ)
EXステージ14(再配信EX9)
ノーマルはLV30台が8体ランダム
ハードはLV80と100が8体固定
2.0再配信はLV190代が8体(たぶん手持ちパーティの平均LVとかで変動。再配信だとLV200とLV180が8体だった)
エルミナ水着、アストリッド水着、リュドミラ、ユキ
ジェミア、アンタレス水着、エルミナ、リュドミラ水着
傭兵は輪廻のリゼットで、ポイズンとポイズンハンターでブロックのリュドミラを始末。
ユキはゴウガオウのスタンとタイムブレイカーで始末。
最後のリュドミラ水着のエンドレスサマーとステルスブロッカーがとてもウザかったけど、残りルボンウェレとギアメリカの2人で敵はエルミナという状況で辛勝だった。
2.0再配信は今までのパターンで、傭兵にジャンヌを入れたらあっさり勝てた。
スタメンはルフェ、シャナ、リュドミラ、輪廻のレギオン、
控えにゴウガオウ(スタンエンター)、央竜(オートブロック+アイアンハート)、オリヴィア(オートブロック+アイアンハート)、フィン(スタンエンター)。
15ソウルストーン(初回のみ)
再配信は5ソウルストーン(初回のみ)
罪の記憶(再配信EX10)
ノーマルはミボーネLV30
ハードはミボーネLV100
2.0再配信はミボーネLV200
ミボーネはチャージスキンで攻撃を食らう毎にチャージが溜まり、チャージ3でターンゲット。
更にチャージ消費でターンゲットするので、合計4回連続攻撃になる。
ポイズンの継続ダメージも攻撃扱いなので、ポイズンや延焼は非推奨。
ポイズンスキンがあるキャラも非推奨。
ペインプラスやプラスリベンジがあるキャラでチームスピリットを溜める。
スタンエンターやスタンリベンジがあるキャラでミボーネの行動を遅らせる。
ハードのミボーネは、熟練を地属性15%まで上げたキャラ4人(ゴウガオウ、ルフェ、リゼット、フィン)を駆使してやっと勝てた。
後、ゴウガオウとルフェとフィンに攻撃力が最も高いアクセサリを装備。
傭兵はイベント傭兵のアンタレス水着で開幕で傭兵ボタンをタップしておく。
スタメンはルフェ(ポイズンハンター)、ギアメリカ(スタンリベンジ)、ギン(ペインプラス)、ザッハ=ルブ(ペインプラス)で、スピリットを溜めるのとスタンリベンジ要員。
リーダはギアメリカにして雷属性キャラの攻撃力+10%にする。
控えにゴウガオウ(タイムブレイカー)、リゼット(ドリームハンター)、ダルガロッサ(フィンにファイナルブロウを撃たせる為のただの人数合わせなので誰でもいい)、フィン(タイムブレイカー&ファイナルブロウ)。
- ギンとザッハ=ルブのペインプラスでスピリット10にする。
- 他はスキップして、ミボーネがポイズンかけたら、ルフェのポイズンハンターでチャージ3になり、スタメンは全滅。
- 傭兵と控えが出て、ダルガロッサは出番無いのでスキップし、ゴウガオウはスタンボルト(不要だけどスキップするとTUが数百になってしまう)。
- アンタレスはダルガロッサッとゴウガオウにステルス付与(付与しないとダルガロッサが死ぬのが早くなるし、ゴウガオウが生存できない)。
- リゼットはドリームハンター、ゴウガオウはタイムブレイカー、出番を終えたリゼットとアンタレスはスキップし、再びゴウガオウはタイムブレイカー。
- ミボーネが全体攻撃しまくってゴウガオウ以外を倒して、最後のフィンが出てくる際にスタンエンターが入る。
- ゴウガオウとフィンはタイムブレイカーして、後はスキップ(スキップしないとミボーネのチャージが3になって4連攻撃になり全滅)。
- ミボーネが全体攻撃でゴウガオウを倒し、ポイズンを入れる。
- 最後の1人になったフィンのファイナルブロウでトドメを刺す。
後でやり直して、リゼットにドリームハンター使わせる必要は無く、ゴウガオウのタイムブレイカー3発でも倒せると気付いたけど、まあ上記の方法でも倒せるんで……動画撮り直すの面倒だしw
2.0再配信のミボーネはHPがクソほど多くて(144万)倒すのに難航した。
5日くらいかかった……。
まあ毎日小1時間の試行錯誤だったので、正味では4~5時間。
スタメンに手持ち最強ルフェ(覚醒MAX+LV200+武器LV200+ブーストLV200+解放率70%)、リュドミラ(クリア)、ザッハルブ(ベインプラス)、パシェル(ベインプラス)。
控えにゴウガオウ(スタンエンター)、オリヴィア(フリップギフト)、ルドリエ(誰でもいい人数合わせ)、ルナ(ベインプラス)。
傭兵は使わなかった(安定して欲しいキャラが出ず、試行錯誤で詰める障害だったので諦めた)。
ルフェは熟練で地攻撃+20%アップと地耐性10%アップにした。
ザッハ=ルブとパシェルはベインプラス。
ルフェとリュドミラはスキップ。
ミボーネがポイズンしたら、リュドミラはクリアでルフェの毒を治す。
ルフェはポイズンハンターを打つ。
ミボーネはチャージエンダーでルフェ以外を殺す。
ゴウガオウのスタンエンターが入る。
ルフェはヘイトブラスターを打つ。
ルナはベインプラス(ここでTPを溜めないと終盤でヘイトブラスター2連を打てない)。
他はスキップ。
ミボーネが全体攻撃とポイズンを入れる。
ルナは毒のDOTで死ぬ。
ルフェはポイハンを打つ。
ミボーネがポイズンハンターと全体攻撃で削って、最後にポイズンを入れる。
オリヴィアはフリップギフトでルフェを回復。
ルフェはポイハンを打つ。
ミボーネがチャージエンダーでルフェ以外を殺す。
ルフェはヘイトブラスターを2連発してミボーネにトドメを刺す。
40ソウルストーン(初回のみ)
再配信は45ソウルストーン(初回のみ)
ハードをクリアすると(2.0再配信はEX10をクリアすると)、アルゲンツォが研究室に来て、始原石から再生しようとしていたミボーネを発見するエピローグが見れる。
スプリングセール:2023年3月16日~3月23日
Xbox セールスとスペシャル | Xbox Japan
【正規輸入品】Oculus Quest (オキュラス クエスト)- 128GB
ファミコン発売中止ゲーム図鑑 単行本(ソフトカバー)
非売品ゲームソフト ガイドブック (ゲームラボ選書)
リングフィット アドベンチャー -Switch
一人用SF人狼ゲーム『グノーシア - Switch』