EverTale第3幕「眷属たち」の攻略メモ。
第1章神聖なる森
第3幕からはザコ敵のLVが30前後。
主要キャラはLV30が上限なので、戦闘には厳しい。
LV上限がもっと上のキャラを主体にしないとスムースに進めない。
ロロティアによると、オズが深淵の因果を断つ力を使うのは「贖罪」らしい。
「かの者」は目覚める事はない。
ダンデリオの森の入口でエルフとヴァルクと強制バトル。
第3幕は-20マナ消費。
ここはまだ楽勝なんでバトル攻略は省略。
エルフとヴァルクはグル・グリム神徒ではないが正気でもなかった。
分岐上の小屋でアイテム。
住民はいなくなっていた。
湖岸の分岐右にアイテム。
また強制バトルで-20マナ。
襲われていたマシェリはヴァルクの族長だった。
「魔獣」がエルフとヴァルクを狂わせていた。
マシェリはエルフの長と合流するつもりだった。
次の分岐上でアイテム。
ルドリエというエルフの長に遭遇。
マシェリの口添えでルドリエの屋敷に入る。
ルドリエは人間が森に入るのを拒否りたかったらしい。
エルフの屋敷に着くと、魔獣に襲われた者が狂って、他の者を襲うようになったけど、解毒すると治るとわかる。
魔獣の目撃場所にルドリエが同行し、魔獣討伐を決定。
オズはアストリッドの危機なので森の者に任せろと訴えたけどリゼットも誰も聞かなかった。
屋敷を超えると強制バトル。
元は盗賊団だったのが魔獣のせいで狂ったらしい。
次の分岐左で休憩イベント。
オズは青野菜にトラウマがあるらしい。
オズの記憶では「女の声」が薬膳を食わせようとしていた。
更に左に進むとルナとソラスと強制バトル。
分岐に戻って右に進むと魔獣の咆哮が聞こえるイベント。
次の分岐下は警備隊の詰所で、ロードストライク(ハンマー)が貰える。
ルドリエはリゼットを信用してエルフの武器を与えた。
分岐の上は狂獣ドゥルクのような外観の魔獣と強制バトル。
リゼットもティオもガ=ルガも、オズまでもがどこかで会った感じを抱いていた。
魔獣はデトックスブロウ(毒を治して敵2体に300%ダメージ)があるのでポイズン禁止。
ステルスとステルスドライブがあるのでステルスをかけたらすぐに解除。
こいつのスキルはステルス以外全て1TU(ステルスは130TU)で、ステルスを解除しないとステルスドライブ連発で全滅。ステルスを解除すると必ずステルスを入れようとして連続攻撃を防げる(1回は何かを喰らう)。
魔獣は鞄を落とした。
鞄のダンデリオの刺繍から持ち主はマシェリの弟ロシュー。
ロシューの日記には姉の族長補佐を嫌い、傭兵になったものの続かず、ミボーネから貰った針で力を得たと書いてあった。
第2章逃れえぬ過去
オズは魔獣を救うにしろ倒すにしろ追わねば始まらない、と「寄り道」続行を訴えた。
オズをそれを「気まぐれ」と称した。
因果を切る力を試したいんだろうなと思った。
橋の手前の分岐にアイテム。
橋を渡ると強制バトル。
橋の先の分岐右は魔物と強制バトル。勝っても戦利品だけ。
魔獣は姉マシェリの家に執着している様子で、ルドリエの案内で族長の自宅に向かった。
橋を渡って強制バトル。
その先の橋手前の分岐を右で、リゼットとガ=ルガが鬼醒剣の話に動揺しなかったオズの様子を相談してた。ついでにアイテム回収も。
橋を渡るとソウルストーン15個入手。
魔獣はマシェリの家のドアを破って薬を手に入れて治療したらしい。つまり理性はまだある。
分岐左はアイテム回収。
右はラスボスなので、先に左に行くのを推奨。
魔獣(ロシュー)は前回と同じスキル構成で、ステルス(130TU)以外は1TUで行動できる。
ヴォルティカスのオートブロック用にブロックキラーを入れる。
槍の使途のターンギフトを魔獣に使われると厄介。
ゲフェルのスタンスパークで行動中が狂い、魔獣のステルスを解除できない恐れがある。
控えはいない。
勝利後にオズが因果を断つ技を使った。
ロロティアは異界が齎す「概念」と断つ力を使うのを止めようとした。
オズは技は魂の力ので乱用は避けた方が良いらしい。
ヴァルクの刻は既に途絶えていた。
オズの技はロシューの因果を断てずロシューは死んだらしい。
マシェリには真相を教えずに立ち去った。
オズはロシューが死んだ場所にダンデリオの花を添えたらしいけど「花が落ちる偶然があっても構わんだろう」と評した。
このオズは魔物化する前の人格なんだろうか。
第3章悲痛な再開
東マシア地方アリラ村近辺で、アストリッドの隊は村民を逃がす囮となってた。
リゼット達はダンデリオの森を抜け、戦闘中の友軍を発見。
岩場を越え、川沿いの分岐で強制バトル。
分岐下の立て看板に行くとアイテム回収。
集落で強制バトル。
グル・グリムに操られた集団だった。
集落の分岐右(河岸)に行くとフォロエと強制バトル。
フォロエは復讐請負人で以前、グル・グリムに赤竜騎士団の「あの方」の暗殺を依頼されていた。
今回の依頼を断ると逆に襲われ、グル・グリムを返り討ちにしていた。
フォロエと控えのジェイルとヴィルトールは、ステルスとステルスドライブ持ちなので、ステルス状態を攻撃して解除する。
ウェインと控えのヴォルティカスはオートブロック持ちなので、ブロックキラーを入れる。
ルボン・ウェレはクリア持ちなので、倒すまではポイズンは入れない。
シャナはサバイバルブロウとライフフリップ持ちなので、HPを削り過ぎないよう減らしつつ一気にトドメ。
クライオサウルスはドリームハンター持ちだけど、スリープを使えるキャラはいない。
分岐左で黒いローブの男と強制バトル。
赤竜騎士団分隊が狂信者と戦っていた。
狂信者は時間稼ぎをするような戦い方をしていた。
その先で、ロロティアは返事しないオズに痺れを切らせて目の前に姿を現わした。
オズはロロティアの呼びかけをかなり遠ざける事ができるようになってた。
眷族の干渉を無視し始めたオズにロロティアは驚いてた。
橋を渡った分岐を左に行くとアイテム。
その先は、逃げ遅れた民家の子どもを助ける強制バトル。
最後の分岐を下に行くとタケッシュと強制バトル。
ウェインがオートブロックなので最初に倒す。
スターズルはスタンボム発動前に倒す。
タケッシュはブロックバスター持ちなのでオートブロック持ちは入れない。サバイバルブロウもあるので発動までに倒す。
アリナはヘイトブラスターとタイムブレイカー。
控えのボルテジオンはポイズン、ポイズンイーター、ブロックバスター。
レヴィトリーナはタイムブレイカーとヘイトブラスター。
バダックはブロックとライフフリップがあるので一気に削りきる。
ペトラはステルスギフトがあるけど、ステルスショットなどを持つ敵はいない。
タケッシュ戦後に更に下に行くと、行き止まりにアイテム。
分岐に戻って上に行くとラストバトル。
囲まれているアストリッドとミャシアの為にオズが単騎特攻。
でもプレイヤーがやる戦闘はリゼット側。
ラケルタパラディンと控えの馬頭はブラッドバースト持ちで、ヘイトブラスターもある。
スターズルのスタンボム発動前に倒す。
ミリエルはブロック持ちなのでブロックキラーを入れる。
ダルガロッサはポイズンハンター持ちなのでスターズルの反撃ポイズンに注意。
控えのボルテジオンはポイズンとポイズンイーター。ブロックバスターもあるのでオートブロック持ちは入れない。
ザッハ=ルブはソウルインパクト持ちなので敵スピリットが7以上なら警戒。
マンシュルームと戦い続ける者はブラッドバーストの犠牲要員。
戦闘後、赤竜騎士団の鎧を着た伏兵がアストリッドを狙った。
ミャシアが庇ってアストリッドは無事だったけど、ミャシアは重傷。
第五神徒ベルカジャと女性の声が「エルデの勇者」の話をしていた。
伏兵は洗礼を解かれていると把握していた。
「あの遺跡」で「秘神の眷族のお力」を使うらしい。
ミャシアはダンデリオの森で治療を受けてた。
ただし遠征できる力はない。
アストリッドは王都に帰還せず遠征を続けると決定。
第4章蓬穣遠征
ビッキの盗賊を倒す遠征。
アストリッドはなぜかオズの力に名前を付けたがっていた。
オズを「自分で見極める」事と何か関係がある?
道なりに進んでビッキの盗賊と強制バトル。
分岐上はガ=ルガとオズの会話が見れる。
オズはアストリッドの劫魔節を終わらせた話に「誰か」が欠けている気がすると指摘。
この為にフィンは離脱している設定な訳か。
アイテムも入手。
分岐下を進むとビッキの盗賊と強制バトル。
次の分岐右はアイテム。
分岐左はアストリッドが村からビッキの盗賊団のアジトの情報を聞き出していた。
橋の手前でビッキの盗賊と強制バトル。
橋を渡った分岐左上でアイテム。
分岐左のテントでエルディンと戦う。
その先の行き止まりはアイテム。
橋の分岐右で赤竜騎士団員2人がオズに岩陰に来るよう誘った。
その分岐上で赤竜騎士団4人と強制バトル。
団長やミャシアを護れなかった事でオズに指導を求めた。
オズは生意気な新人を懲らしめるつもりと勘違いしていたw
このバトルはオズ単独で戦う。
赤竜騎士は4人だけどLV10に過ぎない。
XPもアイテムも無いけど、マナ消費はちゃんと-20なので、イベントに興味がないなら寄り道する意味はない。
分岐右で最後に蓬穣獄闘団と戦う。
ウェインはオートブロック。
ルボン・ウェレは
レヴィンウィドーはステルスショット。
ゲフェルはスタンスパークとサバイバルブロウ。
控えのシャナもサバイバルブロウ。
ラケルタピルグリムはオートブロック。
マユリはブレイブフォースとヘイトブラスター。
フタミドラはラストヒール。
戦闘後、ロロティアが寝ているオズの様子を見ていると、リゼットとティオにバレてしまう。
第5章赤竜の谷
アストリッドは、サウスリグランド北東ロ・コボル渓谷に来たかったらしい。
それは柱の間に隠されていた資料に「ロ・コボルの青年がドラゴンの出現を伝えに来て、傷と疲労で死んだ記録」があったから。
前団長はその記録を揉み消した。
ロ・コボルの民は殆どがいなくなったが、一部の民は残っていた。
初めの強制バトルは盗賊。
盗賊は湖を縄張りとしていたので、周辺住民は水源として利用できなかったという設定らしい。
湖を過ぎるとティオとリゼットが「あの人」(ロロティア)の事を皆に話すか相談。
ロロティアはリゼット達を監視してるので、話さないという約束を守ろうと決めた。
テントに着くとドラゴンの目撃情報を確認。
テントを過ぎると強制バトル。
バトル終了でアイテム無しと思ったら、戦闘後にオズが渓谷にドラゴンが隠れている事を指摘するイベントが終わるとアイテムを入手。
その先の分岐右にアイテム。
分岐左に進むとドラゴンに家畜を奪われた集落で、テント設置かドラゴン追跡かでオズとアストリッドが対立。
謎の人物が赤竜騎士団を上空から飛翔して探していた。
その先の分岐は左と上と右に3方向。
左はルナとソラスとの強制バトル。
ルナはガッツインパクトがあるので一気に削る。
ヴォルティカスのオートブロック。
ザッハ=ルブはソウルインパクト。
エーテルホースはサバイバルヒット発動前に倒す。
控えのバルル、レヴィトリーネはヘイトバンカー持ちなので出てきたら優先処理。
レヴィトリーネはタイムブレイカーもあるのでTUに注意。
インフェルノウルフはブロックキラー、タイムクラッシュがある。
ゴールドちゃんはポイズンハンターがあるので、ボルテジオンが出てくる前に倒す。
ソラスはクリアとターンギフトしかないので放置でも構わない。
フタミドラはラストヒールがあるけど、最後尾なので活用の機会は無い。
分岐の上はアイテム。
分岐右はロロティアとリゼットとティオが雑談。
ロロティアの時計は仮の姿らしい。
谷の奥でラヴァンベルド(飛竜)と強制バトル。
ラヴァンベルドはサバイバルブロウ、ソウルインパクト(全体)持ち。また、サモンミニオンでフレイモリーを6体も出現させ、ブラッドバーストを使う。
ヴォルティカスはオートブロック。
槍の使途はターンギフトがあるので、ラヴァンベルドが立て続けにブラッドバーストを使う。
ザッハ=ルブはベインプラスでスピリット+3にしてソウルインパクトを使う。
控えはおらず、ラヴァンベルドが呼ぶフレイモリーだけ。
戦闘後のオズが、アストリッドに付いてけば戦いを楽しめると妙な褒め方をしていた。
上空から赤竜騎士団を探していたヴァイオラが急に会話に入って来てた。
ヴァイオラはジプセットの冒険者で、死霊討伐を赤竜騎士団に依頼した。
赤竜騎士団本部のリュドミラが、ハイメリア騎士団から妖精の森について火急の伝令を受けていた。
第6章好奇の同行者
ジプセットの死霊討伐に来た。
初めの分岐右はアイテム。
分岐の上は死霊ザコと強制バトル。
戦闘後、ヴァイオラが戦闘が苦手と空を飛び続けているので、地上に降りて背後に隠れるよう指示すると、あっさり従った。
次の分岐の上の行き止まりにアイテム。
分岐の先の川沿いで再び死霊と強制バトル。
次の分岐左の窪みにアイテム。
その先で憑依された人間と強制バトル。
リゼットとティオがロロティアに神徒の情報を聞き出そうとしていた。
しかしロロティアも神徒の事をよく知らなかった。
むしろ神徒に見付かるとロロティアもヤバイらしい。
リゼットはロロティアを護ると言いだし、ロロティアを抱きしめようとした。
ロロティアはなぜかリゼットを警戒して消えた。
次の分岐右の窪みはエヴィスと強制バトル。
分岐左の民家の前で死霊と強制バトル。
戦闘後にヴァイオラが居眠りしてた。四日四晩飛び続けていたらしい。しまいには倒れたので休憩となった。
河岸の分岐左の民家に行くとアイテム。
死霊は戸締まりしている家は襲撃しないらしい。それは生前の習慣が残っているから。
湖の分岐を左に行くとエルディンと強制バトル。
エルディンの更に先の分岐を下の小屋に行くとアイテム。
分岐を左に行くとフォロエと強制バトル。
湖の分岐に戻ってすぐ右にも分岐(左右)。
左はアイテム。
分岐右はラストバトル。
戦闘後にヴァイオラがアストリッドを切ろうとしてオズが止めた。
仮面のヴァイオラは第五神徒ベルカジャだった。
ベルカジャは仮面が本体でヴァイオラを操っていた。
ベルカジャは死霊を囮にして秘神の遺跡を蘇らせた。
第7章二人の眷属
光の後、深淵の因果を感知したオズは気絶していたのでロロティアが「最大音量」で目醒ませた。
先に進むと黒いローブの男と強制バトル。
リーダーはポイズンイーター持ちだけど、控えのニードルペストが出るまでは放置。
フロストウルフはブレイブフォース持ちなのでHP75%以下に減らしておく。
サルーの暁と控えのレヴィトリーネはタイムブレイカーとヘイトブラスター持ちなので、高TUスキルは使わずに最初に倒す。
熟練ビッキはブロック持ちなのでブロックキラーを入れる。
次の分岐は上がアイテム。
下に進むとウェンダ・ワットと強制バトルだけど、別に台詞は無い。
てか、ウェンダ・ワットって第1幕で仲間になってんじゃん……まあ仲間にせず無視もできるけど。
槍の使途とかサルーの暁とか、この世界の一般名詞の敵ならわかるけど、固有名のあるキャラを既に仲間にしているのに、敵として出現するのは何なんだろう……。
ウェンダ・ワットはスリープ持ちで、クライオサウルスと戦場を彷徨う者がドリームエンダー持ち。
ヴォルティカスとラケルタピルグリムがオートブロック。
フタミドラがラストヒール。
バロコングがファイナルヒット持ち。
次の分岐左でアイテム回収。
その次の分岐は上でルナとソラスとの強制バトル。
村に着くと強制バトル。
レヴィンウィドー3体は全体攻撃で削る。
ステルスも全体攻撃で一掃。
村を過ぎると強制バトル。
小川に着くと、ロロティアがリゼットとティオの前に姿を現わした。リゼット達には特に何も話さなかった。
このままだと深淵の眷族が来るらしい。今のオズではヴァイオラを倒せない可能性があるけど、自分の力を合わせればと決意。
橋の手前で光の柱が降ってジュダリエルという眷族が降臨し、遺跡に入るのを目撃。
アストリッドは近隣の武器屋に寄る事を命じた。
橋の先の分岐は左が強制バトル。
その先の建物に着くと錠前を破壊して「軍事的徴発」を行う。ハルドラクス(大斧)を入手。
テントに向かうとフォロエと強制バトル。
橋の分岐に戻って右は、再び上と右に分岐。
上はアイテム、右はラストバトル。
第5使徒ベルカジャはポイズン、ポイズンハンター、ヒールを持ってる。
ジェダリエルはファイナルブロウ持ちなので先にベルカジャを倒す。ブロックバスター持ちなのでオートブロックは入れない。タイムクラッシュもあるので高TUスキルは使わない。
ジェダリエルはポイズン無効、ベルカジャはスタン無効。
戦闘後、ベルカジャはヴァイオラの命を盾に回復しようとした。
ロロティアが実体を現わしてベルカジャの動きを止めた。
その隙にオズが仮面のみをたたき割った。
そして「アーク・リベリオン」を放ってジェダリエルを消滅させた。
一方、金髪少女アリスが少年フィンを起こしていた。
これで第3幕終了。
第4幕は未配信。
2019年5月7日に配信された。
EverTale第4幕「ア・リトルリトルガーデン」攻略

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL