6 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/27(火) 22:14:14 ID:bjQzkzuO0 (1 回発言)
最初にいる町は、強いモンスターを逐次駆除しまくっているからこそ、
弱いモンスターしか出ないんだよ
9 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/27(火) 22:34:07 ID:P4c3p/FDO (1 回発言)
逆だ
勇者候補など世界中にいるんだ
ただ、たまたまモンスターの弱い地域から勇者が育っていっただけだ
11 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/27(火) 22:36:37 ID:yU9foKSQ0 (1 回発言)
勇者の卵は実は世界中にいるんだよ
敵が強かったばかりに育たないだけで
主人公のいる地域は敵が偶然弱かっただけ
12 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/27(火) 22:42:37 ID:lzrg4Bf60 (1 回発言)
典型的なファンタジーだと世界の中心となる都市があり
そこは比較的人間の支配が及ぶ世界で
辺境に行くにしたがって人間の力が及ばなくなるという不文律がある
24 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/05/28(水) 05:54:58 ID:rbstPXoa0 (1 回発言)
1では竜王は、物語が始まる以前にも
多数の自称勇者候補を抹殺してきたので油断しまくってた
2はサマルトリアとローレシアは本拠地から遠いので
本拠地から近い順に攻め落としていく予定だったが
ムーンブルクを攻め落とした時点で残り二つの城の王子が
旅立ってしまった
3はオルテガとサイモン以外は大したことないと思ってしまった
4は勇者を、1章と5章では抹殺する計画を立ててたが
失敗してしまった しかも5章の冒頭のせいで
勇者はもう死んだと思い込んでしまっていた
5はやはりパパスを殺害した時点で油断していたのだろう
6はムドーけっこう頑張ったけどラーの鏡があったのでだめだった
7は元々魔王に支配されつつあった世界だし油断していたのだろう
8は封印されてるし
31 :コマンド? |>全板トーナメント :2008/06/01(日) 12:21:37 ID:C8ypQYx00 (1 回発言)
7に関しては神が島一つ死守したというだけで本当に全地域一斉侵攻だな。
一番緩い最初の世界ですらかなり悲惨で
以降は火山、石化、動物化、カラクリ兵とえげつなく
過去で勇者生まれなかったのも納得の布陣。
51 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/28(月) 20:06:49 ID:8PNj8YBR0 (1 回発言)
勇者って実は結構散らばってるんだよ
古代中国の漢家の血を引くもの、みたいに
ただ、あまりに周りに強いモンスターがいる村は、勇者が成長できない
逆に周りが雑魚ばっかりだと、勇者も成長しだす
ドラクエは、その雑魚の勇者に視点を当てて、そこからを初めとしている
59 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/29(火) 02:51:07 ID:nJjLDSFl0 (1 回発言)
つうか現実でも貧困層から有用な人物が出るのは非常に稀だろ。
モンスターが弱くて手頃な武器があったから勇者たりえた。
DQ3に関してはかつて世界を制覇していたアリアハンが勇者オルテガの家族をかくまって強力な軍事力で守っていた。
魔王軍も無敵ではないし人間も無力ではない。農夫が「ずしおうまる」と 結構闘えたりもするんだ。
63 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/29(火) 10:19:39 ID:q2KygvYQ0 (1 回発言)
一般的に考えて、自分の城の周りに強いモンスターを配置して、
遠くに行くほど弱いモンスターを配置している魔王の戦略はおおむね正しいと思う。
スライムみたいな弱いモンスターもどこかに配置しなきゃいけないわけだし。
同じ地域にいるモンスターの強さが似通っているのは、
極端に強さの違うモンスターが同じ地域にいるといじめなどの問題が起こる可能性があるからだと思う。
だから、スライムとキラーマシンを同じ地域に配置できない。
67 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/29(火) 13:19:00 ID:s9rkr9hx0 (4 回発言)
多分モンス側からしたらアリアハンみたいないろんな冒険者が集まるとこは、人間側のバラモス城みたいに見えてるよ。
城の屈強な男たちが駆除してるからこそ周りのモンスは弱いのしか残ってないし
良い武器防具も使いこなす強い奴らが残ってるんだろう。
魔王の城に近くなると大抵の兵士は殺されてるから、強い武器防具が余ってる。
69 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/29(火) 15:48:25 ID:7MarWWYs0 (2 回発言)
>>63
つ3のアレフガルド
70 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/29(火) 15:52:27 ID:s9rkr9hx0 (4 回発言)
>>69
逆に制圧しきったから、一般人=ベスが闊歩できるのかもしれない。
スライムは栄養状態の悪い、最前線の見捨てられた兵士たち。
82 :名前がない@ただの名無しのようだ :2008/07/29(火) 19:36:54 ID:nUuLwGCi0 (1 回発言)
「勇者のくせになまいきだ」というゲームによると
モンスターが弱いうちに勇者に駆逐されるから
勇者から遠かった場所でしか強いモンスターが育たなかった
112 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/08/08(金) 17:07:02 ID:uI8a3dH90 (1 回発言)
そもそも配置しているんじゃない
魔王の存在で魔物が活発になっているだけ
魔王の手下は魔王の手下。魔物は普通に動物してるだけ
118 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/08/08(金) 20:04:55 ID:5RBF6zGk0 (3 回発言)
強い魔物ほど、倒されたときに与える経験値が多い。
つまり、勇者のいる町に強い魔物を置くと、勇者の成長速度が上がる。
勇者がレベル1だとしても、彼の護衛として手練れの戦士・僧侶・魔法使いを加えれば、
勇者は何もせずにどんどんレベルが上がる。
これを怖れたバラモスは、勇者の成長を遅らせるために、あえて勇者のいる所には弱い魔物しか置かなかったのである。
124 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/08/09(土) 21:40:34 ID:az5tRR/a0 (1 回発言)
1:単純に竜王の城から陸路で一番遠くて、人間の勢力が一番強いのがラダトームだった
2:ローレシア大陸では教団の勢力が弱かった
3:オルテガを抹殺した時点でアリアハンの価値が下がった
4:勇者を殺したと思い込んだので、あの辺に強いモンスターを配置する必要性がなくなった
5:モンスター配置は魔王が決めてるものではないっぽい 地理的条件
6:たまたまレイドック侵攻担当が魔王最弱のムドーだった
7:一度世界が封印されてるので、土着モンスターしかいなかった
8:たまたま弱い魔物しかいない地方から冒険が始まった
こんな感じかな。4の理由が一番納得できる。
129 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/08/10(日) 06:43:31 ID:Wz173Qcg0 (1 回発言)
ドラクエ4は章ごとに魔物の配置が異なるので興味深い。
エンドール周辺の敵が2章→3章→5章と時間が経つにつれどんどん弱くなっている。
130 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/08/10(日) 07:15:50 ID:dr/EPB3t0 (2 回発言)
>>129
確かに、原因を推測すると
武闘大会のために強者が集まった(2章)、強い軍事力を持つボンモール国と友好関係を結んだ(3章)
などの出来事から周辺の強いモンスターが軒並み狩られた、あるいは追い出されたのかも知れないな。
140 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/08/11(月) 14:46:50 ID:t64uTU5l0 (2 回発言)
1は、竜王に攻め込まれて押されているとは言いつつも、アレフガルドでは一番抵抗できる戦力を誇るラダトーム。
守備専の城塞メルキドなんかと違ってラダトーム周辺の敵はあらかた駆除されているのでまだ安全。
2は、滅ぼされたムーンブルクに比べてローレシアのほうが安全で当たり前。単に地理的にも遠いし。
3はオルテガが大体駆除したうえ、再び入って来れないよう旅の扉を封印したから強い敵がいない。
4は勇者殺した祝勝会にみんな行ってるから立場の強い魔物がいない。
5はパパスが子供連れだから魔物弱いとこを選んで移動してただけ。グランバニアは敵強いし。
6は主人公がいきなり負けたから、ムドー倒すために修行が必要な事を痛感し、夢の世界では一番敵弱いとこから始まった。
7は神様のご加護。
8は城滅びた後からだんだんと魔物が強くなっていった。主人公らは馬と化け物連れて強い敵から逃れるように旅を続けた結果弱い相手の場所にいた。
248 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/09/26(金) 01:21:41 ID:NfWSnXIM0 (1 回発言)
1:勇者の出身地不明
2:勇者の子孫の住むムーンブルクにハーゴン軍が直接攻めてくる
3:世界中に勇者がいる(勇者サイモンはサマンオサ出身)
4:勇者が見つかり次第、デスピサロ自らが攻め込む
5:勇者?まだ生まれてないよ。
6:勇者?誰でもなれるよ。
7:勇者?誰でもなれるよ。
8:勇者?どなたのこと?
魔王も勇者を抹殺しようと頑張ってるじゃないかw
251 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/09/26(金) 02:45:04 ID:WVXqWsoX0 (1 回発言)
>>248
小説だかなんだか忘れたけど、なんかの設定では、勇者はドムドーラで生まれ
それを聞きつけた竜王がドムドーラを襲ったとされている。
まあ、まだ幼かった勇者はその際に従者に連れられて、上手く町を脱出したんだけどね。
252 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/09/26(金) 06:02:52 ID:qJG39eVgP (3 回発言)
普通に考えりゃ、ロトの鎧があったから
攻め滅ぼされたんだって思うよな
侵略に対する早期の対策を行ったメルキドは凄い
275 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2008/10/23(木) 01:06:22 ID:kIZ7drOB0 (1 回発言)
ゾーマの軍にはラダトームを壊滅させるほどの力は無いようだ。
武器と防具を盗んでいく程度で終わってる。正面からぶつかり合うのを避けてる感じ。
メルキドを始めとする4つの街ではゾーマ城内部のモンスターでさえも賭け事の道具にされてるし。
バラモス城のすぐ傍でオーブを守るという挑発的な行動をしてる奴がいるし、ギアガの大穴も監視されている。
ゾーマ城への侵入者もオルテガと主人公一味だけではないようだ。玉座の後ろの階段の事がバレてるし。
もはや主人公一味にかまってる暇などないのだ。
将棋で言えば自陣に相手の竜や馬が置かれている状態。
敵陣にいる相手方の銀なんかに手を出せる状態ではない。
343 :名前が無い@ただの名無しのようだ :2009/01/24(土) 11:14:10 ID:VC8d5NRo0 (2 回発言)
DQ6の場合
・勇者の存在を消すためダーマを破壊
・強力な武具を消すためメダル王を破壊
・強力な文明と魔法を消すためカルベローナを破壊
・狭間世界への道を閉ざすためゼニス城を破壊
ここまでは普通のRPGの魔王
しかしデスタムーアはここからが凄い
・いくら物理的に滅ぼしても魂や気持ちが一つになると危険と悟り
精神世界を隔離封印するために、夢の世界を新たに作った
・そんな夢の世界で、わずかでも手がかりを掴もうとする人の前に、
物理的な鏡という手段を使わないと倒せないムドーを送り込む
これで世界はチェックメイト
でもそんなデスタムーアがやられたキッカケは、
上の4つを滅ぼした事から出来た穴の存在だった事が皮肉

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL