私はいわゆるゲーム脳については否定的ですが、
レースゲームについては「さもありなん」という感じですね…。
と言うのは、
ゲーム系の掲示板などで、
「リアルでもゲームみたいにコーナーを攻めたりするだろ?」
というような書き込みを何度か見たことがあるので。
たいていは、
「そんなのお前だけだ」
みたいな批判レスがついていましたが。
この研究については、米国心理学会(APA)が発行する「Journal of Experimental Psychology: Applied」誌に発表されている。
ドイツの研究者グループが3月18日に発表した研究では、
レーシングゲームがプレイヤーに与える影響を検証している。研究グループはまず最初に198名の男女に質問を行った。
その結果、
レーシングゲームをよくプレイしている人たちの方が、
攻撃的で危険な運転をしたり、自動車事故に巻き込まれる傾向が強く、
レーシングゲームをあまりプレイしていない人たちの方が、慎重な運転をする傾向が確認できたという。続いて、研究グループは68名の男性を調査した。
その結果、レーシングゲームを1回でもプレイした人は、ほかの種類のゲームをプレイした人と比べて、
その後、コンピュータのシミュレーターで運転した際の危険行動が多いことが確認された。さらに研究グループは83名の男性を対象に、
レーシングゲームかそのほかの種類のゲームか、どちらか一方をプレイさせた。
その結果、レーシングゲームをプレイした人には、ほかのゲームをプレイした人と比べて、
危険をいとわないような思考や感情が目立って見られたという。

にほんブログ村
Tweet
この記事の短縮URL