ELDENRINGプレイ記

3D酔いの報告が多かったので、エルデンリングは買うつもり無かったけど、バズるツイートを見てたら遊びたくなったので買った。
ファイルサイズは100GBくらいと勘違いしていたので、私の環境だと速度規制の無い深夜にPC点けっぱでDLして2~3日かかると思っていたけど、実際は48GB程度だった
それでも寝てる間に放置+3時間くらいのトータル10時間くらいはかかった。

最初のキャラクリは魔術師っぽい「星見」にした。
ダクソ3ではパリィ主体の近接キャラにしたら、中盤くらいで対応できずに詰んだので、遠隔でペチペチ魔法を撃てば詰みにくいかなと……。
「形見」はどれも意味不明だったけど、ルーンが得られる「挾閒の地のルーン」が魔法キャラに相応しいかと思って選んだ。
後で分かったけど、ルーンとはつまりソウルの事だった。
何かのマジックアイテムと思っていた。

Index

王を待つ礼拝堂

まず4分くらいの長いムービーで、褪せ人と呼ばれる主人公が墓所みたいな場所で目覚めた。
褪せ人の老指(メッセージを残す)というアイテムがあった。
外に出ると高山の礼拝堂らしい。

周囲は崖で血痕が大量。
調べると皆、転落死してる。
しかも自分でジャンプしてる。
この先に橋があるぞとかメッセージがあったけど、100%嘘やろ……。

吊り橋を渡った先に巨大黄金樹があった。

エルデンリング 黄金樹

ここでボス戦「接ぎ木の貴公子」になったけど、強すぎて死んだ。

エルデンリング 接ぎ木の貴公子

盾を構えても1発でHP半分くらい削れるくらい。
たぶん負けバトルだろうけど、2周目以降では倒せるかもしれない。
パリィが有効ってメッセージもあったけど、よくわからないまま死んだ。

謎の女と馬が現れて主人公を助けたっぽいムービーになった。

エルデンリング馬と女が主人公を救う

漂着墓地

エルデンリング 漂着墓地

主人公が気付くと、どこかの地下にいた。
緋雫の聖杯瓶(HP回復)と青雫の聖杯瓶(MP回復)を入手した。
崖に亡霊が座ってた。
飛び降りて学べと言ってた。
降りて大丈夫かと思ったら死んだw
罠じゃねとか別ルートで行くんじゃねと思って、正面の扉に進むと祝福(回復地点)があった。
ソウルシリーズの篝火と同じだけど、レベルアップはできなかった。
レベルアップ用NPCがどこかにいる??
主人公を助けた女=レベルアップNPC??
形見の3000ルーンあったので、失う前に早く消費しときたかった。
ここの側面に霧の壁があった、向こうにも探索エリアっぽいのが見えたけど入れなかった。

エルデンリング 霧の壁

エレベータで先に進むと「リムグレイブ」という屋外に出たけど、さっきの崖下にメッセージがあったので、崖下の探索が気になったので引き替えした。
ワールドマップから「漂着墓地」を指定するとファストトラベルできた
崖をよく見ると崖の中腹にも足場があって、そこから降りれば死ななかった。

地下道を進むと、ガードとか回避とかスニーキングからのバクスタとかのチュートリアルだった。
エルデンの敵は視野(感知範囲)が広いようで、側面から接近すると気付かれてしまう。
ダクソシリーズだと側面はギリギリ感知されなかった気がする。

最奥でゴドリックの軍兵というボス戦。

エルデンリング ゴドリックの軍兵

ガードカウンター(盾ガード直後に反撃すると体勢を崩せるらしい)のチュートリアルが出たけど、魔法キャラなので魔法を撃ってみたら数発でゴリゴリ削れる弱いボスだった。
ガードカウンターの練習と思ってわざと死んで再戦したけど、コツは掴めなかったので倒した。

ボス戦後は椅子に座った亡霊がいる場所に戻る構造だった。

リムグレイブ

エルデンリング リムグレイブ

外に出ると、祝福の光があってNPCがいた。
主人公を「巫女無し」と呼んでた。
光が差す方へ行けとか、ストームヴィルを目指せとか言ってた。
外に出てカメラ回転していると3D酔いが起きたのと、1時間くらい経ってたので中断した。
屋外だと遠景までクリアに描画するのが酔いが起きる原因な気がする……。
カメラ回転の挙動がもっさりに感じるのも酔いの原因な気がする。

2日目はグラフィック設定を変えてみた。
低画質で被写界深度は高だと酔いづらい気がする……。

祝福の近くのサイン溜まりを有効にしたけど、別に助っ人を呼ぶつもりはなかった。
何だろうって有効にしてみただけ。

馬に乗ってる騎士「ツリーガード」に近づくといきなり襲って来たので逃げたけど、背中から槍で刺されて死んだ。
これがツイッターでバズっていた、いきなり遭遇するボスだった。

エルデンリング ツリーガード

落としたルーンの回収に手間取った。
死んだ地点の3秒くらい前に落ちてる。
ソウルシリーズだと死んだ地点の1秒前くらいだった気がする……。
ルーンの形状も目立たないので探しづらい。
助っ人を呼んで騎士を倒すか迷ったけど、即死したのだから中盤くらいで倒すんだろうと判断した。

馬騎士を避けつつ道なりに進むと、エレの教会という廃墟。
商人のカーレがいた。
ツール鞄(300ルーン)がお勧めと言うので、買っといた。
簡単な消費アイテムを自作できるらしい。
レシピは製法書を買って覚えるけど、ルーンを温存したかった。。
文書「宿場跡」文書「霊薬の聖杯瓶について」も買っといた。

宿場跡→街道沿いのリムグレイブの宿場跡には何者かが潜んでいる。

霊薬の聖杯瓶→霧の森の北、第3マリカ教会には聖杯瓶がある。街道の橋を超えた先、獣道を北に行け。

弓が欲しかったけど、矢しかなかった。
鍛冶台もあって、武器強化可能だけど素材が無かった。

祝福の光を追って、道なりに進んで雑魚騎士を倒したり、ガーゴイルの群を倒した。
エルデンは敵の群を倒すと回復瓶の使用回数が回復する
雫スカラベっていう虫もいて、倒すと瓶の使用回数が回復する

関門前の廃墟

光に沿って進んだつもりだったけど、砦の廃墟に着いた。

エルデンリング 関門前の廃墟

雑魚騎士が沢山いた。
廃墟の壁にジャンプで登れたので、魔法を撃って犬と騎士を倒した。
でも盾持ちの騎士は防御が硬く、魔法が尽きてしまったので逃げた。
逃げた先に祝福があった。
地図を見ると、教会から見て砦の方が近くにあるので誘導がおかしい気がする……。
砦を見つけるより先に祝福が見つかる配置がいいんじゃねと。

祝福に座るとメリナと名乗る女が現れた。

エルデンリング メリナ

取引したいと言うのでOKした。
巫女と同じ事が出来るらしい。
つまりレベルアップの事だった。
取りあえず知力を16→20まで上げた。
メリナを呼びたいなら祝福に座ればいい。
メリナは幽霊的なキャラっぽい。
それと霊馬の指輪を貰った。
トレントという馬を呼べる。
馬も幽霊で、その場に呼んだり、降りるとすぐに消える。

祝福の周辺を探索すると馬騎士がいたけど、小さめだったので戦って見た。
魔法10発くらいで倒せた。
斬馬刀をドロップした。
倒すと馬が分離して逃げた。
倒しといた方がいいと思って、追いかけて殺した。

さっきの砦の廃墟に戻って探索した。
廃墟の道沿いの荷車にフレイルがあった。
後ろが有効ってメッセージがあって、バクスタだと察したら、荷車を守る騎士がいた。
バクスタ1発では死ななかった。
筋力足りない?
武器強化が必要?

もう1つの荷車は君主軍の大剣があったけど、魔法キャラなので装備不可。

廃墟の騎士を1人ずつバクスタ→起きざまに斬撃で倒し、廃墟を制圧しようと思っていた。
かなり減らしたけど、徘徊している槍と盾の騎士が厄介なので、壁に登って安地から魔法を撃とうとしたら、槍が上まで届いてトドメ刺されたw

ルーンを回収後、バクスタ1発で騎士を殺せるように武器強化しようと教会にファストトラベルしたけど、魔女レナがいた。

エルデンリング 魔女レナ

霊馬の噂を聞いて主人公に話を聞きたいらしい。
選択肢「霊馬を呼んでいる」「呼んでいない」を選ぶ
「呼んでいる」だと、霊呼びの鈴(NPC助っ人召喚)と狼の遺灰(NPC助っ人)が貰える。
この遺灰で狼を呼べるらしいけど、ここで1時間くらい経ってたので終了した。
取りあえず上記のグラフィック設定で酔いは無さげ。
まあ、遠方に見えた城に近づいて、遠景の描画が無くなってきたのも一因な気がする……。

3日目は砦の廃墟制圧をしたけど、また3D酔いになりかけた。
色々設定を弄ってみたけど、あんま変わらなかった。
所が夜になると3D酔いが収まってきた。
どうも昼間の時間帯だと背景が比較的カラフルで遠景も見えてしまうので、眩暈を起こすっぽい。
夜になると背景がモノトーン的になるのと、遠景が見えづらくなるのとで、酔いが起きにくくなる気がする。
下草を全く無くせば3D酔いリスクを減らせそうだけど、ゼロにする設定は無かった。
そもそも近景と遠景の回転にズレを感じる。
近景が先に動いて遠景が僅かに遅れて動いている気がする……。

砦の廃墟制圧については、騎士を1体ずつバクスタという手法だった。
1体だけ大盾の騎士はバクスタ失敗でガチンコファイトになってしまった。
廃墟には地下があって、戦技を付与する砥石の小刀と戦灰「嵐脚」があった。
祝福で砥石の小刀を使って武器に戦技を付与すると、L2トリガーでその戦技が発動する。
ちなみに嵐脚ってただの前キック。
ついでに筋力を8→10まで上げておいた(魔術キャラだけど、せめてボウガンを装備したい)。

嵐の麓の地下墓

エレの教会の祝福に戻ってカーレからアイテム製作のレシピを買った。
どんなレシピを覚えるのかは確認しなかった。
期待していたのは弓を自作するレシピだけど、リストに登録されてなかったので当てが外れた。
教会の壁の向こうに像が見えたので行ってみた。
触ってみると光が出て北の崖へ繋がっているように見えたので、そこへ行ってみたら洞窟があった。

エルデンリング 嵐の麓の地下墓

ここは短いダンジョンだった。
祝福の階段を降りて正面すぐに行き止まりの小部屋。
コボルトみたいな敵が2体いる。
出血??みたいなデバフを付与する武器を持ってる。
魔法キャラだと閉所での戦闘は厳しいので、狼霊を呼んでみようと思ったけど、呼べなかった。
呼び方が分からずにググってみたけど、画面左に扉みたいな灰色アイコンが無いと呼べないらしい。
小部屋には根脂があった(用途不明)。

祝福に戻ろうと引き返すと、椅子に座った亡霊に気付いて話すと「黄金樹に還るのが正しい死」らしい。

分岐右を進むと開かない扉と更に分岐。
分岐の先は広い空間でコボルトが2階に2体いたので魔法で遠隔処理した。

壁の隙間を抜けると、上に注意ってメッセージがあったけど、どこにいるのか分からなかった。
隙間を抜けるといきなり攻撃され、隙間を戻ろうと逃げると背後から投げナイフ攻撃で死んでしまった。
2回目に隙間を抜けて右の壁沿いにコボルトが張り付いていると気付いて、魔法先制攻撃で無傷で倒せた。

エルデンリング 嵐の麓の地下墓 敵が壁に張り付いている

ここには炎を吐くギミックがあった。
遠距離戦が有効ってメッセージがあったけど、遠隔武器は持ってなかった。

エルデンリング 嵐の麓の地下墓 炎ギミック

炎が止まるタイミングで脇道へ入ればギリギリ間に合う。
炎ギミックは柱を攻撃すると止まる(ロック不可だけど魔法を上手く当ててもOK)。
一度止めると祝福でリセットしても、柱は止まったまま。
その脇道にもまた炎ギミック。
ここの脇道に梯子があり、さっきの大きな空間の3階へ行けるけど、上にはコボルトが2体いて、梯子を登った直後の左は倒せたけど、ずっと奥にもいたのに気付かず死んでしまった。
リベンジはまず、奥の1体を魔法で撃破したけど、左のコボルトは気付かなかった。
後は左のコボルトを奇襲して終わり。
3階の最奥の行き止まりには正面に1体、右に1体コボルトがいた。
ここにはさまよえる貴人の遺灰があった。
引き替えして空間の2階に降りるとレバーがあった。
このレバーが扉の解錠装置だった。

エルデンリング嵐の麓の地下墓 レバー

扉の先は霧がかかったボスエリアだった。
自信が無かったので助っ人を呼びたかったけど、召喚方法が分からなかった。
召喚サインは見当たらなかった。
動画を見直すと、サイン溜まり有効化の像があったと気付いた。
これを有効化してないから召喚サインが見つからなかったっぽい。
実際には諦めて「還樹の番犬」とソロで戦ったらHP半分削って死んだ。

エルデンリング 嵐の麓の地下墓 還樹の番犬

何回戦ってもHP半分以上は削れなかった。
浮遊して落下攻撃のタイミングが上手く掴めず、ローリングが早すぎたり遅すぎたりでほぼ即死。
HP回復壺を増やすとMPが枯渇してしまうので、最大2個が限度。
R1を連打したら魔法を連射できると気付いた。
気付いた戦闘でそのまま勝てた。
貴人の魔術師の遺灰をドロップした。
もうゲーム終了したかったけど探索漏れがあったので続行した。

最初の炎柱の裏に呼び声頭「こんにちは」があった。

梯子がある炎の柱の部屋にコボルトがいて、正面に2体、左奥に1体、左奥天井に1体、右奥に1体。
ここの死体に燻り蝶(用途不明)があったけど、天井の1体に気付かずに落下攻撃奇襲を喰らって瀕死になった。
HP回復壺は尽きていた。
炎の柱を偶然起動して炎の噴射で倒せたw

エルデンリング嵐の麓の地下墓 コボルトを炎噴射で倒す

ここらで1時間半近く経ってたので、ゲーム終了した。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村


このエントリーをはてなブックマークに追加

管理人へのお問い合わせ

このページの先頭へ