AIに絵を描かせる人狼ゲーム アートインポスター

AIにお題のキーワードやフレーズを見せて絵を描かせ、何のお題かを当てる「お絵かき」ゲーム「アートインポスター」Steam版を買った。
AIに絵を描かせる人狼ゲーム アートインポスター
今だとアーリーアクセスで520円だった。
さっき確認すると20%引き416円だった。
買って1~2日後に値引きされたらしい。
まだバージョン0.12.0。

1年くらい前にDrwa&Guessにハマったけど、「小日本」とかチャットで言う中国人荒らしが多くてうんざりして遊ぶのを止めた。
絵を描く場面で日本を侮辱する中国語を書いたりね。
今はどうかは知らんけど、当時はブロックの仕組みも無かった。
今の所、アートインポスターにその手の荒らしはいないっぽい。

参加人数は3~4人。
自動マッチングもプライベート(フレンド招待)でも遊べる。

参加者の内1人がインポスター(人狼)になる。
他(アーティスト)はお題を共有して、AIに絵を描かせる。
ランダムに1~4番の番号が振られて、順番に絵を見せる。

お題は以下の通り。

乗り物
食べ物
アクション・行動
有名な県
遊び・遊具
スポーツ
偉人
武器
デザート・お菓子
テレビゲーム

職業
ファンタジー職業
人気アニメ
人気映画
感情
有名企業・ブランド
四角い物
店・施設
体の部位
架空の生物
童話
文房具・工具

お題そのものを指示するとインポスターにお題がバレるので、仄めかす程度の絵にする必要がある。
インポスターは他の絵から元のお題を推測する。
絵は2回描く。
インポスターは他の絵を見て、絵を描き直せる(ただし絵を見せる順番が3~4番目の場合)。

最後に誰がインポスターか投票する。
誰がインポスターか当てればアーティストの勝利。
ただし、その後にインポスターがお題を当てるとインポスターが逆転勝利になる。
インポスターは高確率でバレるので、お題を推測して逆転を狙うしかない。

対戦時間は1回5分くらいで終わるので、サクッと遊べる。
とは言え、夜は回線切断が割と多いのはストレスになる。
土日は日中でもマッチングする。
平日はダメ。

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム攻略・裏技へ
にほんブログ村

この記事の短縮URL
上部へスクロール